2020年04月26日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
- 556 :名無しさん@おーぷん : 20/04/22(水)14:38:41 ID:MU.zv.L1
- 地方住み。
子連れで公園に行く機会が最近多いのだけど、
「東京から引っ越してきました!」とか、
「京都から避難してきました」とか堂々と言い放ってる親子連れの神経がわからん
スポンサーリンク
- 自分だけ助かれば良いんです!って自己紹介してるようなものじゃん
せめて謙虚にしてろよ、恥ずかしくないのか人として - 558 :名無しさん@おーぷん : 20/04/22(水)17:50:14 ID:bt.qn.L3
- >>556
新年度すぐのこの時期なら普通に転勤もあるから仕方なくね?
情報少ないから分からんけどコロナ疎開なんですって匂わしてたらスレタイだけど
そうじゃないなら謙虚にしろとか言う方が過剰反応すぎる - 559 :名無しさん@おーぷん : 20/04/22(水)18:40:11 ID:MU.zv.L1
- >>558
もちろん疎開だよw
「父親だけ仕事でどうしても一緒に来れなくて残念」とか言ってたけど
こちらからしたら、そんな危険地域からこいつらが来たことが残念
避難してきたんだーなんて地元民に言ってどう思われるかわかんないのかな
迷惑でしかねーわ - 562 :名無しさん@おーぷん : 20/04/22(水)20:49:25 ID:bt.qn.L3
- >>559
なるほど、それはキ○ガイ級の自己中だ
コメント
うちの田舎では東京から親を見に来た息子の会合参加によって、感染者が
出ました。そういうことがあるから私だって手伝いに行きたいのを我慢して
いるってのに!!
そんな急に越してこれるのそこが地元の人間でしょ
田舎住みだけど人増えたわスーパーとか。疎開してきてんだろうね
これからGWに入ってどうなるんだろうね
今のうちに人が分散するのは、むしろ良いことだと思うが。
うちの田舎も都会からの避難者が増え、ついに感染者が出た
自分は感染してないと思い込んでいる無症状者が避難してウイルスをばらまいてる
普段はバカにしてるくせにこんな時だけ田舎を頼るんじゃねーよクソどもが
ウィルスを持ち込まなければ疎開は大歓迎だろ
※4
無事だった地域にまで感染が広がるのに何がいいことなのか
馬鹿じゃね?
田舎を捨てた者は都会で滅びるべきなんだよ
定職に就いてないから簡単に地方行けるんだろ
つまり元々上京が目的だった人らやし常識などない
※7
捨てられたの?
こういう形でも人口獲得できて良かったやん
今週先週と東京行ってきたがすごいストレスフル。脱出できる人は脱出すると思った
ワイが住んでる県も感染拡大中だけど、危機意識は東京より1~2段下だわ。こっちの方が住み良い
うちの件で感染爆発させた奴、まさに東京からの疎開組
バイキンかよあいつら
※3
GWは絶対に外出ない覚悟だ
絶対に疎開組とカチ合うに決まってる
人が分散するのはいい事ねぇ。コロナがなかったら同意出来たんだが。
分散した結果、本来コロナの脅威に晒されずに済んだ地方が迷惑かけられてるんだが?医療機関も都会の方がしっかりしてるんだから大人しくしててくれ
原発のときも疎開してた系の人は、コロナでもこういう考えだと思うよ
人が分散するのは過疎とか人口問題的にはいいことなんだろうけど防疫的にはNGと言われてる中でやるのはちょっとね…
悪びれずに言って回れるようなオツムの出来だから疎開と称して病気ばら撒く行動を平気でやれるんだろうけどさ
東京生まれ東京育ちの東京在住者だが、今そんなポンと地方行けるもんなのか?
両親や義母が上京者だから地方に全く縁が無いわけじゃないけど、関東圏だったとしてもそれなり離れた場所行くの平時でもけっこうハードル高いと思うんだけど。
田舎って、子供の疎開で感染者がでたら、その家を村八分にして虐めるんでしょ?
そういう陰険さが田舎を嫌う理由なんだよなぁ。
(あとやたら自治会長が威張ってるところ)
まぁ、その疎開組母子も頭足りてないけど。
今の時期に帰省するような人たちはモラルが低いから
感染してる確率が高い。絶対に近寄らない方がいいよ
自粛してるようなモラルのある人たちは疎開や帰省なんてしない
公園によその親子がいたら距離取らないと。
近付いて話し込んだりしたら駄目だよ。
他人との距離は2m。
地方はまだ危機感薄いんだろうけど、もうウィルスは持ち込まれていると考えて行動した方がいい。
疎開してくる馬鹿がたくさんいるなら尚更。
あと、田舎の情報網凄いよ。
誰それが東京(講習やら遊びとか理由は様々)とかで感染したとか
噂話が凄い。
狭い世界で、見張られて、そして村八分にしていく様がね・・・。
ということで安易に田舎に行くべからず。
田舎って意味が広すぎね?田んぼばっかのガチガチのムラ社会なのか、県庁所在地なのかで無神経な挨拶の重さも変わりそうだけど
コロナ疎開、地元でもポツポツ来てるらしい
頼む来ないで
もう地元の感染症病棟は9割埋まってるんだよ
都会と田舎の分断話は盛り上がる
生まれも育ちも東京、旦那も同じ。先祖代々の菩提寺もそうだから引っ越す場所に田舎なんて思いつかないわ
むしろ地方に帰省すら嫌だったので同じ新宿区の人と結婚したw
知り合いも皆んな都内にいるのに頼れる人もいない見ず知らずの地方都市なんか行けないよ
それは元々知り合い頼ってるか転勤でしょ、絶対生まれた場所は東京や京都じゃなさげ…
コロナだろうが放射能がどーのと言われてもここにいるしかないわ
今は同じ区内でも親に全く会ってない
避難してきたはアウトだけど引っ越してきたは疎開じゃないんじゃ・・・
地方で新しい人くるのは珍しいんだろうけど過剰反応で一緒くたにしてる
ウチの県の感染は全部、東京帰りの人が持ち込んだやつだから正直言って帰ってきてほしくない。
というか田舎地域の感染はどこもそうだよね?
※12
姉の所(小学生男児と幼稚園女児持ち)が「疎開組の人が増えてきたらGW中は庭にテント張ってキャンプ気分でもするかな」と言っててちょっと楽しそうと思った
食料買い込み済みで生鮮食品は生協に頼んであるとのこと
うち社宅だから家族でどうぶつの森だわw
※25
文盲乙。登場人物に普通に引っ越しした人はいないよ。
避難疎開した人にしか愚痴吐いてないよ。
うちの県も発症者の9割が
感染拡大している地域へ旅行や出張にいって感染した人なんだよね。
そういう人たちって旅行へ行く事を事前にご近所さんに話していたり、
近所や職場でお土産を配ったりしているからすぐ噂が広がるし
村八分にされているのもそういう人たち。
観光地近くのコンビニに勤務している人が感染経路不明で発症したんだけど、
村八分どころか同情する意見のほうが多かったよ。
今は主な施設も閉まってるのにわざわざ家族で観光に来る県外ナンバーへのヘイトが高まってる。
※29
>うちの県も発症者の9割が
>感染拡大している地域へ旅行や出張にいって感染した人なんだよね。
旅行はともかく出張なんて本人だって仕方なく行ったかもしれないのに村八分なのか。
まっとうな思考を持つ人間だったら、友達の家に行く事すら控えるからな。
大勢を呼び寄せる、又、そこへ行き移すリスクを考えていない脳みそがヤバイwww
ネットでは田舎は村八分ってすぐ言うけど
そんな簡単にできるもんかな
うちも地方都市というよりもっと田舎な所だけど村八分なんて実際には見たことないな
最初のレスで引っ越しもいっしょくたに叩いてるのに
突っ込まれたら疎開扱いで卑怯な報告者だな
米29
わりとマジで三月あたりに出張強要からのコロナになったひとたちの訴訟が
あとで起きると思う
引っ越しも疎開も感染防止策をしっかり講じるならばいい
環境的にも金銭的にも可能な人に限られるとは思うけど
需要はそれなりにあるだろうし
ただし、今は感染防止が自己判断のセルフ状態なので信用ができない
この前も疎開してきた人がうちの県で発症してた
民間企業のビジネスでもいいと思うけど
しっかりとした水準の感染防止策を提供するサービスが欲しいね
2週間ちゃんと隔離して感染してないことを確認しましたという証明を出す
そういったものでもないと
移動してきた人が叩かれるのは止められない
ぶっちゃけ今地元に戻ったら白眼視は間違いない
田舎なら医療も整ってないし感染者が多くても都会の方が安全かもしれない
田舎の危機管理は徹底してるから地元に親兄弟がいるなら行かない方が賢い
田舎の良い所でもあり怖い所もあると知ってるから
自分だけ助かればいいというのはごく普通の話だからなあ
自分も外国船がバンバン来る港町に住んでて
ダイプリ号の時はけっこう本気でここ終わったと思ったけど
ここが故郷だから疎開する場所なんかないな、
親も親戚もみんなこっち出身・在住だからツテもないし
ってなわけで疎開組=Uターン組に一票
※35
危機管理が徹底してるってどのあたりが?村八分にするところ?
自分が住んでるところもまぁまぁ田舎だけど危機意識ない奴ばっかりだよ?
同じ市内で感染者が出たけど感染者を非難することには熱心だけど外出自粛とかは微妙だぞ
※2※25
馬鹿正直に「疎開です!」という人はいないw
3,11の時も地方に縁もゆかりもない人達が
とりあえずウィークリーマンション借りて超スピードで避難しまくってたよ
疎開する人ってよくそんなお金や体力や気力あるな~と変に感心してしまう
移動も滞在も費用がかかるし仕事どうするのって思うし
ノートPCあれば世界中どこでも仕事できる、とかでなければその間の収入も見込めないし
そもそも普段暮らしてない場所なんていろいろ不便だと思うんだけどな
自分は東京住みだけどとうの昔にウイルスに接触してると思うし自宅から出たくない
武漢から閉鎖される前に来ました
って人がいた
田舎だからすっげー警戒されててワロタ
うちの近所、閑古鳥通り越して潰れかけてたリゾートマンションがいきなりいっぱいになってワロタ。こんなときじゃなけりゃ歓迎なんだけどなあ。
自分も10年くらい前に移住してきた余所者組だけど、地元の人は他県出身者にも普通に接してくれるし、本当にいい所なんだ。コロナ撒かないで落ち着いた頃に普通に遊びに来ておくれよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。