2020年04月28日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
- 273 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)17:22:37 ID:iY.f5.L1
- 4月1日から新入社員として働き出し、親の扶養から外れたので、4月1日から保険証がありません。
4月1日の初出社の際に保険証の手続きに必要な書類はすべて会社に提出しました。
しかし、いまだ保険証が届きません。
持病があり、毎日飲む薬と毎月の血液検査が欠かせず
また、現在在宅ワークですが、38度の発熱と咳があります。
スポンサーリンク
- しかし、保険証がなく、お給料もまだのため、
持病の薬を貰いに行くことも、インフルエンザかコロナかの診断をうけることもできていません。
病院には事情を説明しましたが、保険証がなければ全額払ってもらいますと言われました。
とてもではありませんが、手元のお金ではまかないきれません。
もしかして、新入社員の試用期間中は保険証が無かったりするんでしょうか。
親からはコロナで職を失ったからお金の工面をしてほしいと言われていて、親にも頼れません。
手持ちのお金はあと4000円ほどです。 - 274 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)17:37:54 ID:d7.jd.L1
- >>273
健康保険被保険者資格証明書を発行してもらうとか - 275 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)17:38:11 ID:Zo.qy.L14
- >>273
うーん新入社員の時に交付まで無保険証状態になったか思い出せない
病院なんか行かなかったからわからんけど、そんなのではコロナじゃなくても困る人は多いよね
会社に確認すべきでは… - 276 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)18:02:15 ID:Ej.xz.L1
- コロナで保険証発行が遅れてるのかしら・・・
- 277 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)18:03:17 ID:TD.rq.L7
- >>273
会社に健康保険証がまだ届いていないのですが、通院したいのでどうしたらよいでしょうか?と問い合わせる
たぶん加入している保険組合を教えてくれるので、そこに連絡する
健康保険組合がいま休んでいる可能性もあるけど
猛烈にニーズがありすぎて作業が追い付いていない可能性もある
とりあえず健康保険組合へ連絡だ!電話番号を会社に教えてもらおう! - 278 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)18:09:36 ID:Lz.rq.L1
- >>273
・会社が社保に加入手続き済みか確認すること
通常社保は入社日に年金事務所に手続きし、2週間くらいで交付される。
もし会社がしてないなら国保加入、してる場合は健保資格を役所で発行すれば良い。
まずは役所の福祉課辺りに電話して現状を話し、生活困窮者向けの支援制度があるか
相談して貸し付けてもらわないと、4000円じゃ足りないと思うよ。
ただ審査に時間がかかるから、即金ならキャッシングしかない…。 - 280 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)19:03:38 ID:rT.de.L1
- >>273
すぐにはもらえないかもしれないし今からだと保険証渡される方が早いかもしれないが、
274の言う証明書があれば保険証として一時しのぎはできるよ - 281 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)19:25:18 ID:iY.f5.L1
- レスありがとうございます
従業員の手続き色々やってる人が三週間前から謎の高熱でずっと休んでおり、
保険証がどうなってるのかわからず
返答は週明け月曜日に問い合わせてからになるそうです・・・
コメント
なんか病気っぽい
まあ持病があるって言ってるから病気だろうな
スレでも言われてるけど資格証明書を出してもらえばいい
うちの会社も1日に取得届を送付したけど保険証が届いたのは一昨日だったよ
しかも名前が間違ってたから意味がない
あーこれは保険事務所に問い合わせた方がいいわ。
自分もこの手続きした事あるけど本当に会社になかなか来ないんだよ仮の方ですら。
これはちょっとかかり過ぎだけどうちも来るまで2週間以上かかった。
同じような意見が社内から出ててかなり早くに送るように電話してもこんなもんだったよ・・・
数年前転職した時に健康保険証更新したが、1日入社で保険証の公布は6日付になってた。
1週間ほどは無保険証だったっぽい。
ただ「38度の発熱と咳」が出ている状態だと、市中の病院・診療所はコロナ感染爆発警戒して「来るな」って言うはず。
つか、この会社でクラスター発生してないか?
>従業員の手続き色々やってる人が三週間前から謎の高熱でずっと休んでおり、
>また、現在在宅ワークですが、38度の発熱と咳があります。
いろんな意味でやばそうな会社だね
私は保険証ではないけど高額医療費軽減の受給者証が届いてないわ
高額な投薬治療を受けてるから期限切れにならないよう今年も早めに申請してたんだけどなあ
地域の民生委員さん?とかに電話で相談して医療費ツケで受診できないか
病院や保健所に掛け合ってもらったほうがいいのでは…
発熱していても食べ物買いに外出しなきゃだから
地域のためにも相談者みたいな方を早く助けてあげて欲しい
3月までは親の扶養で、その時の保険証が手元にあって期限切れではなかったら一応支払いは
その保険証適用でいけたような気がする
ただし4月1日から会社のところに所属してるはずなので
そこらへんの相違をなんやかやするために後で書類を提出するとかあったような
保険証は処理が速い健保だと届け出を出したその場で作ってくれる(IT健保など)。
他の、たとえば協会けんぽだと通常は書類の提出から10日くらいで作成されるが、4月は処理件数がすごく多いので3週間くらい待たされる。
使う予定のある人はあらかじめ「資格取得証明」の作成を申し出てくれ。
待てない人は10割払って後から清算する「立替払いの請求」という方法もある。
わからんことは担当にどんどん聞こうな。
※5
そういう時は加入日の訂正を申し出るといい。
担当者が入社日を記入しないままで加入届出書を出したのが6日だったんだろう。
担当者が加入日を確認忘れするのはよくあることなんで、みんなもよく見てな。
今どき会社なんかアテにならないんだから
持病のある人は、扶養から外れる前に多めに薬を貰っておいた方が良いのかもね…
けっこう時間がかかったような気がする
病気にならなかったのでよく覚えてない
気の毒に。行政に相談してみて欲しい
しかし親も職を失ったとはいえ子の薬代と血液検査代を一時的に立て替える貯金も無いのか…
国民皆保険ていうから無保険て基本ないよね
何気に親がやばくないか
コロナで失職したなら行政に頼るべきなのに、まだ新入社員の子供に金の催促とか
持病の薬ならかかりつけだろうし、十割出して自己負担で一旦貰いに行っときゃいいだけじゃん
その金もない貧乏人なら乙乙
>>13
元から日銭でしのいでた飲食店経営者が、この自粛あおりの数ヶ月で有り金全部吐き出してしまったのかもね。
新入社員で保険証届かず、持病に加えて発熱と咳、手持ち4千円、親から金の無心。
体調不良で思考もあまりよく回らないだろうし、気の毒すぎる。
心細いだろうな。
コレは気の毒。
具合悪いなら余計なこと考えたくないだろうに。
ただ、手持ちのお金4000円ってどういうことだよ?
ニートからの社会復帰のタイミングだったのか?
とりあえずなんとか解決して欲しいな…気の毒だわ
わたしもGW明けまで来なかったなあ。そんな時に限って転けて捻挫したし。
知り合いなら気の毒で金貸しちゃうかも。
私も前に5月中頃まで来なかったな。
遅くなるって通知を受けて、もし通院があれば払うからねとは言われたけど、もちろん先に自費で払うから、たいしたことないから大丈夫だったけど、持病ある人は大変だよね。
見越して保険証変わる前に多めに薬をもらっとくとかしないとだよね。
そういや今年度、契約が変わって保険証も変わるんだけどまだ来ないわ。
自分も会社側の手続きミスで保険証の発行が遅れたことがあった。
ちょうどそのとき体調悪くなったけど近所の昔からのなじみの個人医院に行ったら前の保険証で番号確認して普通の料金で大丈夫だった
(後日新しい保険証が発行されたらちゃんと見せに行った。)
番号確認のために前の保険証と、社員証や採用の辞令が発行されてるならそれを出せばどうにかならないかな?
手持ちのお金が少ないのはちょっと家族か知り合いに借りるくらいしか案がなくて申し訳ないが。
(何か貴金属でも持ってれば質に入れるとか?)
とにかく生き延びてほしい。
ツイッターみてたら4月新入社員でまだ保険証届いてないって人、やっと今日届いたって言っている人がチラホラいたからこの人ももうすぐ届くんじゃないかな?
余談だけど自分は入籍して名前が変わっただけなのに新しい保険証が届くまで2ヶ月近くかかった
保険証って大事だから手続き急いで欲しいけど時間掛かっちゃうのかね
※15 思った。
親がやばめに1票
保険証忘れて全額支払った場合、基本的に後日持っていけば再計算して返金してくれるから病院に確認取ればよいのでは。
社会保険手続き担当してるけど自分の会社も1日に手続き書類を提出した新入社員さんたちの保険証届いてない…。
4月は例年入社ラッシュで遅れがちなんだけど、今年は新型コロナの対応で健保組合側も出勤する人を減らしていたりするので余計時間がかかってるみたい。
会社で健康保険被保険者資格証明書を発行してもらうか、とりあえず全額自費で払って保険証来てから健保に療養費支給申請をするか、病院によっては後から保険証持っていって対応してくれる所もあるよ。
割と健康体で育ったからほとんど病院行ったことなくて新入社員のときどうだったかって
全然覚えてないなぁ。
病院の扱いってそんなんなんだね。自分のときは「あとで持ってきてくださいね」
だったような気がするけど(新入社員のときじゃなくて保険証忘れたときね)。
健康に不安がある人は今ほんと命がけだよね。タダでさえ肺炎なんて怖い病気なのに。
早いとこ保険証手元に来るように!
うちの職場は保険証が届くの6月になるからいったん国保に入っといてと言われていたのに、今日届いた。
返金以前に手持ちがなくて一旦払う分の用立てが出来ないって書いてあるよ。
知り合いもしくは会社から一時的に貸してもらう、かかりつけ病院なら頼み込んでつけにしてもらう、会社をせっついて保険証もしくは代わりの証書を用意してもらう、行政に事情を話して指示を仰ぐ、クレカのキャッシングで一時的に現金を手に入れる
出来そうなこととしてはこんな感じかね。
ちゃんとしたカードが発行されるまえに必要になったら会社に相談して証明書みたいなもの貰えた気がする
娘が去年4月1日付けで就職したけど保険証はすぐに届かないから
それまでの間は旦那の会社の保険組合の保険証を使ってもいいって
言われてたような。幸い使うような事はなかったけど
会社側の厚生年金の手続きが遅くて年金事務所から「未納だぞゴラ」通知が来て
びっくりして電話を入れたら手続き中だったわw
持病があるなら長年世話になっているかかりつけ医なんだろう
会社から資格証明書をもらうか、病院に事情を話したら社会保険事務所に連絡して
番号判明すればふつうに3~1割負担で済む
いまどきスマホでもパソコンでも調べられるぞ、このくらい
せっかく入った会社だけどヤバいぞそこ
特定の人しかできない仕事を3週間放置って
や、資格証なりなんなりあるから、まず上司や事務に聞けよ
普通の会社なら届くまではどうしたらいいとか指示あるぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。