2020年05月02日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
- 324 :名無しさん@おーぷん : 20/04/25(土)21:54:56 ID:EV.tk.L1
- 愚痴
コロナで休校になって子供達が在宅してる
毎日数人新たな感染者が出ている県で、車で5分の所の施設からも感染者が出ている地域
不要不急の外出はしないけど、体を動かさないとイライラが半端ないから
人気のない時間帯に子供達を連れて散歩する
スポンサーリンク
- 時間によっては本当に道路に人がいないから、誰にも遭遇せずに帰宅することも可能
それでも子供にとっては運動量が足りないし、
友達と遊びたそうにしているので親としては心苦しい限り
そんな環境の中、外からは楽しそうな声が聞こえてくるんだよね
子供達が路上で遊ぶ声が聞こえてきちゃうと、
子供が窓辺に寄って羨ましそうに見てるのが切ない
見た限り自転車だし集団で密だしオヤツ交換しながら遊んでるしで、
いい子なのは分かってるけど今の時期はちょっと近付くのは遠慮したい
マスクもしてなきゃオモチャやオヤツも平気でやり取りしてるから怖い
あまりにも普通に遊んでるから、
自分が神経質で子供達を無理やり家に閉じ込めてるんじゃないかっていう罪悪感が凄い
早くコロナが終息して子供達が安心して友達と遊べるようになりますように - 328 :名無しさん@おーぷん : 20/04/25(土)23:57:06 ID:nR.sb.L13
- >>324
そこまで徹底出来ない家庭が多いのでしょう。
そこまでしないと収束は再来年でも無理ですが、理解出来ない保護者もいるということです。
よそはよそ、うちはうち!で良いですよ。
間違ってないから。
コメント
この時期神経質すぎるくらいじゃないとちょっと怖いよね。うちの近所にもノーマスクで集団になってる小学生とかいるけど、親は何してんだって思う。子供たちのストレスも可哀想だけど、自分や周りの命を守ることが最優先。
この人によって危機感・恐怖感に大分差があって悩んだりぎくしゃくする感じ
東日本大震災での放射能のあれこれを思い出す
千葉県だけど、閑散とした住宅街を道路遊びしてるのはいつも決まった子供たち。しかも断ってんのに毎日毎日毎日毎日ピンポンピンポンうざい。まともな親御さんだと思っていたんだけど、ちょっと見方変わったわ。こんな事が全国で起こっているんだと思う。
3月にイタリアが「コロナとの戦争だ!」宣言してるからなあ
今は戦時中であって平時じゃないんだよね
今のところそんなに医療崩壊してないから日本人は呑気だけど
不用意におびえてもしょうがないけど
もうちょっと危機感持っていいと思う
※2
放射能はデマの割合が大きかったけどね
コロナは迫りくる怖い現実だから一緒にするもんじゃないよ
一か月ちょっとでアメリカの感染者100万人越えて死者6万5千人越えだよ
根拠のない流言飛語じゃないんだから油断してたら日本もなるよ
本当に危機感なさすぎな人がいるよね
朝から行列のパチンコ屋、沖縄に旅行行って何処も開いてないってぼやいてるやつとか
広がるときは広がるし~とか言って遊びに出かけてるやつ
あんたが広げてその結果誰かが亡くなったりした責任はとれるのか?
日本人ってこんなにバカだったのかとTV見ながら毎日思ってる
よそはよそ、うちはうちです
これ大事
※6
ワクチンと治療薬ができるまで時間稼ぎして
広がるのを遅らせるのが大切なのに
「広がるときは広がるし~」こいつらだけ新型バカナに罹患してほしい
※6
いや日本人てこんな馬鹿だったのかってまとめの※欄見てたら一目瞭然じゃないですかw
リアルではある程度隠してんだろうけど本質はこんなもんなんでしょう
我が家も小学生と高校生の二人が二月下旬からずっと巣ごもりさせてる。
外に買い物に出たりするとスーパーとかで子連れがいて、遊んでいる子供達が街中に見えたりすると、ずっと家にいる子供達が不憫に思う。
高校生はスマホで友人とつながっているから「皆結構外出してるたい…」と切なそう。
それでも「ダメ」という親の言葉にちゃんと従ってる。
ちゃんとやっているだけに、本当に出歩いている人の神経が分からないよ。
子どもに対して罪悪感があったとしても、子供に「ごめんね」と言ったらだめよ。
言うと、子供は親を恨みに思う。子供と親が生き残るために我慢するのよ、と毅然とね。
これで外で遊んでる子供に敵意を向けて自粛警察始めるよりは
健全な思考
ある程度大きい子で外に出てる子は今のニュースなりなんなりを理解できない子なんだなぁと思う
小さい子は親が正常性バイアスにかかっちゃってるお家の子なんだなぁと
大人子供関係なく、外に出てる人を見ると籠ってるほうが損に思えるけど
今医療現場で戦ってくれている人がいて、その能力も技術もない自分が役に立てるのは
できるだけ外に出ないことだけなので、そう思える人が協力するしかないと思ってる
姑殺したいんだろう
うちも出来るだけ家にこもってるけど、週一で小学校に登校日(課題プリント配布や先生の話などで一時間程)があって、
学童でわちゃわちゃしてる子らや、自粛せず遊び回ってる子らと混ざってしまう。
うちだけ頑張って引きこもってても超無意味なんじゃ…でも万一のことがあったら…と日々悶々とする
うちは、おこもりしてないよ。何しろ、家族全員義実家も含めて、コロナにかかったから抗体あると思う。そんな目で見られてるんだと思うとびっくり。私はあえて密はいかないけどマスクはしない。暑いし。子供達は、公園で元気いっぱい遊んでるよ。
なんかいろんな人がいるんだなってしみじみ思うわ
そりゃ感染も広まるわな
看護師だけど
米16はマスクしろ。みんなお前の家族の健康なんかどうでもいいんだ。
お前に移されないかどうかを心配してるの。ウイルスと、バカを。
感染症とか衛生観念とかゆるい奴はとことんゆるい
普段から手洗いをろくにせずにお手手ペロペロとかして育って過ごしてきた奴は
テレビをつければ毎日コロナについて放送している現状になっても
行動や意識は改まらない
道路遊びって休校になって増えるかと思ったけど、意外と見かけないと思ってた
でも、子どもたちを帰省させたり、子どもが道路でバット振り回して遊んでるところをインスタライブで流してる人とかいて、このご時世に勇気あるなァ…と思ってる
>>16
そういう釣りはいらんから。
レス乞食おつ。
3月の休校なってた頃は公園で遊んでる子もよくいたけど
4月入って緊急事態宣言出てからは、公園も閑散としてたわ
自粛する人がある程度増えたのと
周りに合わせなきゃって思う人が多い地域なのかな
空いてる公園探して短時間だけでも遊ばせたらいいやん。
密な集団の子供がきたら帰ればいい。譲り合い。
それだけ感染者多ければ外出てる人少ないでしょ。
東京とかならそもそも人多すぎて無理なんかな。
うちは兵庫県の都市部だけど以前も今も
公園空いてるから、平常運転で毎日外遊びしてる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。