2020年05月01日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550918675/
旦那に対するささやかな愚痴 8
- 374 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)17:43:47 ID:HQQ
- 長くなってごめん
独身時代は会社に骨を埋める覚悟だったのを
結婚してから、専業にならざるを得ない事情(どちらが悪いとかではない)があって会社やめた
いまは旦那のクレカと自分の貯金で暮らしている
スポンサーリンク
- 食費もろもろは旦那のファミリーカードで払い、
その他子供の習い事の集金とか現金で払わないといけないものは
自分の貯金から払いあとで旦那に請求させてもらってる
あと自分の趣味のものはもちろん自分の貯金から
旦那は口でいうだけだと払わないので、期日を決めてお尻を叩いてる
もちろんレシートも添付するし、後ろめたくもない家族のものだけど
数ヵ月まとめて請求するので、額が大きくなる
昨日が期日だったのに夜中まで出し渋っていたので
「お小遣いをもらおうとしているわけでもない、
家族のためのお金を全うに使ったものをどうして払ってもらえないのか」
って言ったら「お菓子代は?」って言われた
もうそれを聞いて涙が出て仕方なかった
なにも何千円のものを買うわけではない
田舎なのでクレカの使えないスーパーがあるんだけど、
たまに行くそこのポッキーとかすらそんな風に言われるんだと思って
「そうだよね、私が悪かった。これからはお菓子は分けるね」って言ったら
「泣くことないじゃん」とか言って焦って振り込んでた
今朝は朝からどこかにいってお菓子を買ってきたみたいだけど
何も言われてないし食べていいのかわからなくて手をつけていない
これは家族のお金なのか旦那のおこづかいなのか…という気持ちが消えない
もう結婚して数年になるけどお菓子のことだけじゃなくずっと不満に思ってたんだろうなあ
もうなんか精神的にきついわ
コメント
自分が食べる為のポッキーなら請求金額から引いて
子供が食べる為のポッキーは家計費として請求すればいいのに
専業にならざるを得ない事情ってなんだよw
一番大事な所をボカして自分に都合の良いように書いて同情誘ってんじゃねーよ
※2
家庭の事情なんて色々あると思うけど
なんでそんな攻撃的なん?
そもそもなぜこんな異常な旦那と結婚したのか
しかも子供まで生んだのか
※2
この話で一番大事な所はそこじゃないよwwwww
現金使えないスーパーがあるなら現金ある程度預けて貰わないと困るわこんなん。
もう野菜から肉から何もかもお取り寄せにしちゃえば。
完全に経済的DVだろ
夫婦なのになんで変に肩肘張っているんだろう?
事情がわからないからなんとも言えないけど、
自分の貯金を切り崩さないといけないほどお金がないのかな。
そうじゃないなら、
「専業主婦にもお小遣いを!」
と主張したっていいと思うけど。
金額にもよるだろうけど、家族の事情で専業なのに趣味のものはもちろん家計費からは出ないっておかしくない?
>>3
そこを家庭の事情でぼかすなら、最初から話をしない方がいい。
旦那の対応だって、それこそいろいろな事情があるかもしれんわけで。
(例えば実は双方の奨学金の返済もあって家計はカツカツで旦那は来ずかい無しでやってるとか)
なんで後から請求なの?
毎月一定額の生活費貰うようにすればいいじゃん
ポッキー代まで請求できるんだから、事前に毎月10万円くださいねとか言えるだろ
米1そうじゃ無いんだよなぁ。
子供の分だろうと自分用だろうとポッキーごときでソレなのか、言い訳するにしてもさもしすぎるし、旦那自信の分以外は出したく無い上に子供の分すら出し渋ってる事に絶望してんだよ。
夫婦そろって金に汚そう
なんか報告者が好きで押し切って、提示された条件無理して(か、よく考えないで丸呑み)で結婚して、
初めから旦那の愛情とかなさそうに感じた。人生って思ってるより短くて、その中で夫婦生活や
家族って長い期間をしめるのに、つまんないことで牽制しあって。精神衛生上不健全な気がさえするわw
失敗したわーと思って別れた方が良さそう。それか離婚前提で話し合いしたら、態度ハッキリって言うか、
本性出しそう、この旦那さんw
働けない事情があるんなら、今後収入はないわけでさ
自分の趣味は自分の貯蓄が尽きたらおしまいになるわけじゃん
持続可能な夫婦関係ではない。
>もちろん自分の貯金から
この意識がそもそもおかしい。家庭は共同経営だよ……
やっぱり金銭感覚のずれってのは結婚生活において致命的なんだな
※10
話をするしないではなく、なぜそんなに攻撃的なのかってことなんだが
あと、元スレ「旦那に対するささやかな愚痴」なの分かってる?
家庭の事情を相談するスレとかじゃないよ?
妻のお小遣いと近くのスーパーで買い物する分を先払いしてもらおう。
しかし、こういうの読むと女性も働き続けなきゃいけないって思うわ。
ポッキーごときでそれって、自分が食べたいお菓子は小遣いでいいだろ
何金額が過少なら見逃されて当然みたいな擁護があるんだよ。
旦那の小遣いと本人の小遣いの適正量はまた別の話だけど。
毎日会社で飲むコーヒー程度の金も小遣いから出さなきゃいけないやつは普通に居るぞ?
ポッキーといえばアーモンド味があったのを今思い出したがどこかで売ってるかな
※16
俺もおかしいと思うけど妥協や諦めなどが一切含まれない
合意の上なら他人がどうこう言う事ではないのではないかな
専業にならざるを得ない事情があるのに一時的とはいえ個人の貯金から出すのが当然みたいな環境って良くないと思うけどな
前職がそれこそ既婚男性の奥さんは専業にならざるを得ない、実際専業の奥さん持ちが多くて、女性はどこかで辞めるかパートに切り替えるような所だった
そんなところなのにたまにいたよ、最初は自分のために専業なってくれって頼んだのに、いつしかそれを忘れて「働きもせず金をせびってくる、結婚失敗した」って言い出す人
まともに家庭維持しようと頑張ってる既婚者から呆れられてた
3000円程度でもいいからお小遣いもらえたらいいのにね…
こんな生活病気なるわ
何故毎月一定額の生活費を請求できないんだろう
残ったら次の月に回すとか貯金でいいじゃない
わざわざお菓子を小遣いじゃないと主張する意味がわからん。
月5000円でもいいから小遣い貰った方がいいよ
専業せざるを得なかった理由によって専業をどうしたら辞められるかが決まる
食費はクレカで払えてるのになんでわざわざ現金の使えないスーパーに行くんだ?
他人のDVになんでそんなあほなコメントできるの?
渋チンの旦那を持つと苦労するねぇ…。
家計簿で明細はっきりしてもダメなんかな?
檻の中で生活してるみたいだね
いろんな事情があるとは思うけど、こういうの読むと本当に経済力だけは何があっても手放しちゃいけないと思うわ
夫婦なんて所詮他人だし、信用できるのは結局自分だけだよね
これ女性センターに行ったら経済的DVですねって言われる案件じゃない?先が見えないから私なら相談だけでもする
※20
子供と一緒におやつを食べるのも躾のひとつなんだよ
今でも保育園は一緒におやつ食べるところも多い
クッキーを6枚、兄弟と三等分なら何枚?
ホットケーキなら三分の一、120度づつ
あと食べ方
1枚を食べてから次を食べる
テーブルの上で食べる
のみこんでからご馳走さま
そういうのを保育園なり家庭なりで躾けているんだよ
旦那はクソだけどこの人も頭弱いなぁ
キャッシュレスが当たり前になっていくなら専業でも多少は小遣い設定しておかないといかんね
※20
小遣いでいいだろって、妻には小遣いがなく全て妻個人の貯金から賄っているという家庭だよ?
いくら少額とはいえ日常的にお菓子代まで貯金から出していたら、妻は現在働いていないのにいつかはすっからかんになってしまうよね。
昔ジョイラッククラブって映画で、平等主義の夫婦が出費を全額冷蔵庫の扉にメモして後で精算するんだけど、
旦那一人で食べたアイスクリーム代は「妻も好きで買ったものだから」夫婦折半で
ペットの猫の予防接種費用は「自分は予防接種必要ないと思ってるのに妻が勝手にした」と妻負担って風に
旦那が自分にだけ都合良くルールをねじ曲げるシーンを思いだした
妻が最後にマジギレしたら慌てて「アイス代は自分が全部払う」とか言い出すの
そこまで妻子に金出したくないならなんで結婚して子供産ませたんだろうなこのクソ旦那
相手にとって重要な人物になりたければ、相手に金と手間と時間を使わせろ
真逆のように思うだろうけど、人間関係は借りを作ったほうが精神的優位に立てるんだよ
えー…いやーなんかちょっと…?請求って…?
自分の貯金は守って、すべてのお金は旦那、って見えるのは私だけなのか。いや、まぁ旦那も同じこと考えてるんじゃない?
旦那が快く出してくれないのはそう感じてるんじゃね?
どっちが正しいじゃなくて、すり合わせが必要なんじゃない。
家庭を一馬力で担うつもりがない野郎は結婚しちゃダメだよね。
(嫁を働かせちゃいけないとは言わんけどどうせ家事育児やらんのだから)
※40
むしろ旦那さんがお菓子以外の必要経費すら出し渋るのが
異常に思えるけどね。
いつも気持ち良く払ってたら、お菓子は自分でねって同じような事
言っても、そうだねーってなったんじゃないかなぁ。
周りの男性陣はお菓子?買ったるがなそれぐらい。
貯金減らすことないわー。って感じだから、普通にケチに感じる
この旦那は結婚したらダメな人なのに結婚しちゃったんだね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。