2012年11月13日 15:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349614176/
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18
- 245 :245 : 2012/11/12(月) 15:08:16.64
- 実姉のことで相談です。
実姉30代半ば契約社員、既婚、姉旦那会社員、小3の娘が一人、実家の近所に居住。
数年前から夫婦仲はうまくいっていないらしい。
当方30代半ば妹、結婚で実家から飛行機の距離の土地に居住、娘一人。
実家母、過干渉、姉と共依存気味、昔から実父とはあまり仲良く無い。
実父、AC気味還暦。
母から聞いた話なのですが、姉が夏頃から月に2回ほどは週末泊まりがけで
東京で行われている自己啓発系セミナーに参加するようになったそうです。
姉は契約社員だし、姉旦那も正社員ですが正直家のローンで毎月かつかつだと
姉本人から聞いていたのですが、一体毎月泊まりがけで飛行機に乗って東京まで行く余裕は
一体どこにあるのか、少々呆れています。(時折実母が姉に無心されている可能性あります)
また、姉が泊まりに出かけている間、姉旦那が仕事から帰宅するまでは
小3の姪はほぼ自宅に一人きりで放置されているらしく、先日は不安定になった姪が泣きながら
実家に電話をかけてきたとかで、話を聞いていたこちらが心が痛みました。
(この時はすぐに実母が姉家に姪を迎えに行き、姉旦那が仕事終わるまで実家で過ごしたそうです)
自分としては、遠方でみんなの話や悩みを聞く事しか出来ずに歯がゆいのですが、
実姉には、経済的にも姪の心理的にも辛い思いをさせているので、
家を空けてまで自己啓発にのめり込むのはやめてあげて欲しいです。
姉にどのように話したら聞く耳を持ってもらえるか、お知恵をお貸しいただけると幸いです。
スポンサーリンク
- 246 :名無しさん@HOME : 2012/11/12(月) 17:25:42.84
- >>245
基本的にそれは姉夫婦の問題だから、口出ししないほうが
いいと思うけど。
自己啓発系セミナーね…。身内がどうこう言っても
簡単にやめらんないもんだと思うよ。
宗教みたいなのが絡んでるなら、特に。 - 247 :名無しさん@HOME : 2012/11/12(月) 18:12:08.55
- 姉が自己啓発に求めているのはセミナーの教えじゃなくて、主催者が生徒に言う
私の言うとおりに「努力」するなら、その見返りとして「必ず幸せに」して「あげましょう」
あなたが努力するのならば、必ず、あなたに幸福を約束します、の押し出し
↓
あなたが親を困らせない良い子なのであれば、甘やかしてあげましょうね
この相似形だから。以前から共依存の気があった姉の思い込みを解くのは難しいよ。
おそらく姉は、結婚後子供が産まれてもなお、あまり幸せでないと己を振り返った。
そして不幸せの原因を考えると親との関係に行き着いたのかもしれない。
そこで親からの影響から脱しようとしてセミナーに参加したら、「人格者」っぽい主催者に
自分の人生経路をほとんど見抜かれ(当然だっつの)ずっぽり落ちた。
自分としては、姉よりも姪の人生が閉ざされないように、姪が実家脱出時の
補給ポイントになってあげてほしいと思うよ。アパートの保証人になるとか。 - 248 :245 : 2012/11/12(月) 22:19:41.78
- >>246、247
レスありがとうございます。
自己啓発系とは、信仰するものが「神」ではなく「自分の幸福」と置き換えた
宗教だと考えて良さそうな気がしますね。
姉自身は昔も今も非常に「先生や親の言う事を素直に従い頑張る真面目な良い子」です。
(母としては「母がいないと、うっかり者で手がかかるかわいい娘」な部分もあります)
ただ、高校生ぐらいまで先生や実母の言う通りにして大きく間違って来なかったため、
その後も大学時代の人間関係、結婚、住宅購入等「人生の重大な局面で、
あまり自分で思考していない」感じがしています。
きっと姉本人にしてみれば、充分考えたつもりなのかもしれませんが、
着地点としては実母や姉旦那の思惑に落ち着いているのです。そして数年後に後悔。→自己啓発
>>247さんが仰っている自己啓発ずっぽりまでの流れは、自分も同じ事を思いました。
自己啓発のセミナーで講師の言葉を聞いているだけで、人生について考えた「つもり」になって
現実には自分で思考したことはほんのわずか・・・のような。
これは「実母や教師」が「セミナー講師」に変わっただけで、何の解決にも改善にも行き着かない気がします。
私としては、姉には幼い頃から愛情を注いでもらい、とても感謝しています。
(多分姉がいなければ自分はぐれていたでしょう)
姉が本当の意味で後悔の無く、姪や姉旦那と家族として幸せになって欲しいと切に願っています。
今すぐ自己啓発をやめるのは難しくても、現実として生じている歪み(経済的な事や姪の心)に少しでも
気づいてもらえるよう、姉を肯定しつつ頑張って話したいと思いました。
姪のことも気にかけていただいて、姪には環境的には難しいかもしれませんが
「自分自身で考え、決定する、後悔しない、例え失敗しても打開策をまた己で考える」ように
育って欲しいです。
正月帰省したり、折々にふれて語って聞かせようと思いました。
そして「いつかの為の補給ポイント」にはなってあげたいと思います。 - 249 :名無しさん@HOME : 2012/11/12(月) 23:13:39.11
- >>248
端から見ると姪が可哀想ではなく姉が可哀想って言葉がでます。
それがでないのは、姉の犠牲のおかげで、安泰な生活していた人だからこその発想だと思う。
本当に助けたいなら、母親と姉を精神科に通院させる事ですね。
母親のせいで、家族全員がおかしい
コメント
>>249を言うのは簡単だが、現実問題、妹の立場でどうやって母と姉を精神科に通院させるんだw
精神科自体に抵抗を持つ人も多いし、この件だと通院させる理由を本人たちが認めそうにない
結婚して娘もいるなら、相談者が深入りするのは難しいだろ
姉に水を向けて、相談してくるようなら話を聞くとかが関の山
姪については姉旦那とも話して、姉夫婦で解決してもらうしかないんじゃないの
普通は姉旦那が姪の放置について一番うるさそうなもんだけど
ああいうのにはまる人には原因があるのが普通だよね…
私の知人のはまった原因は「頭が悪い」だった。
かわいそうだった。
下手したら報告者の家庭が今度はないがしろになる予感
子持ちのいい大人なんだから姉夫婦は自分でなんとかするべき
※2
頭が悪くてもハマらない人もいるからなぁ、やはり心に問題があるのが大前提だと思うけど
心に問題があっても、頭がよければ回避できることもあるけどね
母親も父親と仲悪くて、子供との関係に問題(過干渉)
姉も姉旦那と仲が悪くて、子供との関係に問題(放置)
負の連鎖になってる。
こんなんで精神科は受け付けてくれるのか?頭のいい人間だってハマる人はいるんだぜ?
自己啓発は悪いことじゃないけど、高い金かけなくても出来るって事を知らないんだよね。
無理やり辞めさせるより、1回痛い思いさせた方が今後の為だよ。
何をしても救えない。とにかく逃げろ
「自己啓発」って言うけど、セミナーに行ったり自己啓発本を読んでいる時点で「他己啓発」だからな
他人の教えを鵜呑みにしてるだけってことだからな
自己啓発セミナーは一時期、周りで流行って関係の違う何人かに誘われた事があった。やっていた複数の友達の事も客観的に見ていたけど、精神的におかしくなった人もいたし、要は洗脳に近い気がした。体験に無理強いされて参加した時、無理やりポジティブな自分を演出させたり、躊躇した場合に今までのあなたはそうやって、殻に閉じこもってきたんだって決め付けてきた。そもそもの各個人の性格や考え方を否定して掛かるものだった様に思う。当時、社会問題化してきた為、週刊誌で特集記事が載っていたが、そもそもの起こりがベトナム戦争での、一般人を、殺○を厭わない兵士に改造する為の洗脳プログラムから作り替えられたものだと書かれていた。大抵三段階あって、一度目は体験セミナーの様な形で無料で行い、二度目三度目と料金が上がり、後は新たな客を引っ張ってくるボランティア参加になっていた。俺が観る限りでは啓発と銘打った集金システムだと思った。洗脳だと思ったもう一つの理由は、時間が経つと皆、元の自分に返っていたから。おかしくなった人はどうなったかは、間接的な付き合いだったから分からないけれども。 当時のものと今のものがどう違うのか分からないが、あまり良いイメージは持っていない。
自己啓発と依存症って似てる気がするんだよなー
はまると抜けられないし、自分の意思で抜けないと意味がない
素人が手を出せばこじらせるだけで逆効果
報告者が出来る事なんて児童相談所に24くらいだ
母親がおかしなものに手を出してて、父親が家族に無関心すぎて子供が大変なのって
報告者もどこかおかしいから手遅れだろうけど
249が気持ち悪い
>姉自身は昔も今も非常に「先生や親の言う事を素直に従い頑張る真面目な良い子」です。
>ただ、高校生ぐらいまで先生や実母の言う通りにして大きく間違って来なかったため、
>着地点としては実母や姉旦那の思惑に落ち着いているのです。そして数年後に後悔。→自己啓発
こういう真面目だけど判断力が足りない人って結構居ると思うけど
逆にしっかり判断力がある人はどこで気づいてるんだろうか?
悪気ないだけにかわいそうと言うか哀れというか
子供に判断力をつけさせるにはどうするべきなんだろう?
249の言ってる事がよくわからん
放置されてる姪の方がかわいそうなんだけど
首突っ込んでも新たな揉め事や面倒事の種にしかならなさそうだな
精神科っていうより姉がカウンセリング受けた方がいいんじゃないかって話じゃない?
でも年とって本人自覚ないまま精神構造の再構築できるかどうか…
自己啓発は、もともと自己確立ができている人にはプラス、
できていない人にはマイナスに作用するよ。
なんでも人のせいにするような依存体質な人ほど危険。
それこそ宗教に洗脳されたようになる。
自分を持っている人は、情報の取捨選択をうまくやって、
いいところだけ取り入れて活用できるけどね。
自己啓発セミナーは洗脳されてるor洗脳されかけてる可能性があるのでムリだろ?
縁切ればいいよ
精神科やカウンセラーを魔法使いと勘違いしている人が多いようで…
何十万もの自己啓発セミナーの勧誘を現在進行形で受けてる身としては、何を言っても無駄だから放置しかないよ
自己啓発プログラムって、いくつか種類もあるんだろうが、
ほとんどは「洗脳」の仕組みを使って、どっぷり組織にはまらせる。
次のレベルの受講で〇〇万円とか、お試し受講者〇人獲得とか、ね。
↑ 昔の知人が入っていて聞いた+自分でもいろいろ調べてみた感想。
精神科や心療内科のカウンセリングなんかじゃ対応できないと思うよ。
報告者が、オーム真理教他の宗教洗脳解除の関連本を読むとヒントがあるかも。
家族(今回の場合 姪)が不安定になってることすら認識できなくなってるんだから、これから大変なことになる。
うちの姉のことかと思ったw
>姉自身は昔も今も非常に「先生や親の言う事を素直に従い頑張る真面目な良い子」です。
こういうところもまったく一緒
指導者の言う通りにしていれば、人として正しく生きられ、幸せになれると信じてる
よくまあ、あれだけ価値観を他人に丸投げできるな、と思う
端から見るとほとんど宗教、それも盲目的な信仰に近い
うちも姉本人については宗教が違うと思って諦めているけど、
母親にちゃんと向き合ってもらえない甥っ子のことはやっぱり心配…
自営業者ですが、事務所のあるテナントビルの上階に、
某宗教(宗教を表には出していない)が入っています。
土日には、お泊り会(?)が実施され、乳幼児を連れた母・祖母の姿がゾロゾロ。
一晩中徹夜で読経するらしいのですが、子供には虐待のようなものだと思えました。
一様に暗い顔(沈んだ顔)をしている集団で、とても「幸福」に見えない。
でも、家族ぐるみという感じがほとんどなので、洗脳が解ける、というのはムリなんでしょうね。
宗教施設が飛び飛びに周囲にありますが、みんな休日には「信者」をあつめて
集会を開いています。「洗脳」が解けないように集める必要があるようです。
最後の人は勝手に姉に自己投影して報告者(妹)を仮想敵に見立てる自称・毒親持ちかね?
啓発じゃないが、近所の奥がア◯うェイにハマって毎週セミナー
に行き家をほったらかして子供が荒れてたな。
姉が可哀相……?
ベトナム戦争云々を書き込みした者ですが、補足として。 セミナー受講者同士は、植付けられた価値観や、自分自身の、人に云えない体験等、合宿の間のカリキュラムで強制的に告白させられ、お互いの秘密や人に言えなかった本音を知る事で、高揚感や一体感を持つ様になり、洗脳が効いている間は、受講者同士がかなり強固な信頼関係になるそうです。男女間なら一線を越える事もありがちで、おためごかしにかセミナーの禁止事項になっていたとか。何人かが書き込まれた様に、まず洗脳が溶けない内は、他人の意見は聞かないでしょう。 洗脳が解けるきっかけは、実生活とのギャップに気が付いた時です。浮いた自分を自覚したら洗脳が解けるでしょう。気長に待つしかないでしょうね。 内情は体験者から直接聞きました。
こういうのにハマる人って大体自分がない人だよね。
特に好きなものも嫌いなものもない。
ストレスなさそうでいいなと思ってたがこれはこれで苦労があるんだなと思ったわ…。
その月2回以外は旦那より帰宅が早くちゃんと子供の面倒みられてるんだよね?
共働きだったら両親共に帰宅が遅くなることなんて今は珍しくもないと思うから、家を空けるのが可哀想…じゃなくて「ちゃんと前もって実家に預けるなりなんなり対策しようよ」ってことでいいんじゃないの。
自己啓発系セミナーに時間を使うのは姉の自由だし、それをむりやり辞めさせるのはそれこそ可哀想。
姉が過去の自分過ぎワロタwwwwwwワロタ……。
抜けられてよかったわ・・・
※28
その月二回全てで東京までの飛行機代と高額なセミナー受講料が入っているんだよ。
夫婦で家購入していてローンでカツカツなのにその金はどこから出ているんだって事。
母親が姉を愛玩用、妹を逆の側に捉えているので当然費用の負担は母親もしているだろ。
月5~10万そんなのに飛んで行ってるって事考えろよ。
地方在住なんだから下手すりゃもう1件家立てられるレベルじゃねーかよ。
母親だって老後を快適に過ごすにはそれなりの貯蓄がいる。
姉の身勝手で全て吐き出して頼るのは報告者の家かい?そんなのおかしいだろ。
自己啓発なんて本数冊で出来る人間はやってるわ。可哀想って意味が解らない。
というか理解したくねーわ。
※28
こういう人ってね、日常生活も「心ここにあらず」なんだよ
家族といるよりセミナーの仲間といる時間の方が有意義なものに思えるらしい
自分の一番の理解者は親でも兄弟でも夫でもなくそのセミナーの仲間だから、
実際そこにいるときの方が幸福感を味わえるのかもしれない
だから母親の愛情や関心を求めている我が子がそこにいるのに、
その寂しさや心の痛みにはまったく気づかず、子供を置いていそいそ出かけて行く
ご飯とか、洗濯とか、そういう面倒はちゃんと見てもらっていても、
心が自分に向いてないことは子供にはハッキリわかる
いくら忙しくしていても、子供を置いて家を空けることがあっても、
親がいつも自分のことを気にしてくれているという確信があれば、
子供はそこまで不安定になってないと思うよ
母親が飛行機代出してるとしたらネグレクトの片棒担いでるようなものでは?
姉を変える前に親とのかかわり方を考えた方がいいのでは・・・
※23が真理だな
249は他人の心配する前に自分の心配をするべきだろ
歪みすぎw
お姉さんに打ち込める物が有って何よりと存じます。
はまる人って結構いるよね。
SNSで、友人つながりの人がそんな感じで、名目は「起業セミナー」だけど、たびたびつぶやく記事やつぶやきがそんな感じ。
中学生かよ!っていうようなあたりまえのことをすごくきれいな言葉にして吐くんだけど、
びっくりすることに、その人が記事書くたびに60人くらいの人がいいね!したりコメントしたりする。
たぶん、ある程度ボキャブラリーがあったり本読む人が見たらどこかで見たような文章だったりするんだけど、ほいほいはまっちゃう人もいるのがよくわかった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。