2020年05月07日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587786854/
何を書いても構いませんので@生活板88
- 491 :名無しさん@おーぷん : 20/05/03(日)20:03:22 ID:bf.90.L1
- 親には内緒にしてること
大学院進学の時、3校中2校落ちたけど、試験ができなかった以前の事務的な問題で落ちていた
1(地方国立):外部からの志望者は受験前に研究室に見学に来いという指示を無視
2(学部はここだった):TOEICのスコアシートの提出忘れ(申請が遅くて試験日の夕方に届いた)
スポンサーリンク
- 二次募集もあったがもう試験を受けたくないと思ったため既に受かってた3校目へ
3校目がランク的には一番高くて端から見ればより高い院へ行ったように見えるが、
院も卒業して何年もたったのに2校目のこと引きずってる
いっそ受け直そうかとも思ったが絶対受からない
今年は特にTOEICも無いし(休校のせいで)過去問閲覧もできないし
「若い頃やりたかったのにできなかったことは一生の呪いになる」って本当だな - 496 :名無しさん@おーぷん : 20/05/03(日)20:35:30 ID:ZH.md.L14
- >>491
どっちにしても2校目3校目を選ぶのは難しかったはず。
自分が目指す道はコレと明確だから選んだ道でもいざ進んでみたら迷いが出ることはある。
現在の状況が悪くないならそれで良いのでは?
私が一番恐いなと思うのが生まれてこのかた一度も挫折や失敗をしないで30歳を迎えることで、
だいたいその年齢だととっくに一人前と扱われるから
それを過ぎて初めて挫折や失敗をした人だと対処法方がわからないかもしれない。
誰か相談できる人がいればいいけどいない場合や相談しにくい場合に
一人悶々とするのは時間ばかりかかって解決しないでは面倒臭い。
少なくてもこれから2校目3校目を選んだ時のようなことはしないだろうから
まずは「良し」なのではありませんか?
コメント
どこが事務的な問題なの?
自分に事務処理能力がなかったってことかな。
この人希望の院に入ってても何かやらかして後悔してるよ
プライドが高い人なのかな、要は申込方法を間違えて申し込めなかった事をかっこつけて事務的な問題って言ってるんだよね
自分がだらしないだけじゃん
事前に締め切り時間が分かっているものを
ことごとく自分で無視した。
本人の選択の結果だし浪人にもならない。
>496の助言のような良薬になろうはずもない。
時に身を任せてもなんとかなってきたタイプだからね。
自分のうっかりさで2件もダメにすること
さらにそれで未練が残ってて受け直そうとまで考えること
行動が視野が狭くて衝動的で怖い
1校でも受かってて御の字じゃん
今後もこういうこと繰り返してその度に自分で明後日の方向にモヤモヤしてるんだろうな
これでよく大学院行けるな
ま、準備も万全にできなかったくらいなんだからその程度のモチベーションってことよ
どこにいっても隣の芝の青さばかり気になるだろ、この手のタイプは
本当に学びたいとか一生の仕事にと思ってるならこんな雑な準備はしない
院で学歴ロンダリングした訳だ
有名大学でも人気の無い講座は倍率が低く、そういうとこを選んだのだろうな
「試験ができなかった以前の」→「試験以前の」の方が伝わりやすかったのではと。
なんでそんな事になったんだろう。ど忘れ?めんどくさかったから?
自分のせいでそんな事になったんならなんで引きずってるのかわからない。自業自得じゃないか。
他大学の院に進学したいなら、事前に行きたい研究室の先生にアポを取って訪問して、了承を得ておく。
これって事務手続き以前の常識だと思ってた…
この人だめな人でしょ
バイトの応募で履歴書忘れたり写真貼ってないとかいうレベルだよ
現状に満足してないのかな?
※13
だよね?
いきなり受験して合格ってありえる?
私が知らないだけでそういうケースあるのかな
事務のミス自体は知り合いのお嬢さんが自分の大学の院の推薦に落ちてメンタルヤバくなって、改めて他大学数校の対策を始めたストレスで書類の準備一つとっても疑心暗鬼になってしまい母親がチェックしてあげたって話を聞いたから、狭き門に対して気持ちの余裕のない時は全部自力でやるのが大変だったりもするのかなと思った
自分は院まで考えなかったのでよく知らないが高校や大学の受験と違い学校により手続きの方法やタイミングが一緒じゃないので期日管理が大変らしいね
一番良くないのはミスも実力の内だと割り切れずいつまでもくよくよする事だ
一生引きずって呪ってればいいよ
原因は自分のだらしなさなのにな
知人で「就職が面倒だから」って院に行った挙句、卒業するときに「仕事探すの面倒だから」ってバイト先のコンビニ社員になって、社員だからバイト時代のような甘々な対応されなくて夜勤ばっかり押し付けられて体壊して辞めた人がいる。
院に行くのも普通の私大に通うのと同じ学費がかかり、奨学金も40過ぎまで払うとか言ってた。
現在30代半ばの知人は派遣で働き、当然独身で子供部屋おじさんやってる。
ろくに手続きもできない報告者は何のために院に行こうと思ったんだろう。こんなんで高給の仕事に就けなくて奨学金の支払いに追われて詰む。
事務的な問題で落ちたって何かと思ったら、単に書類を揃えられなくて出願できなかったってだけじゃん
合否以前の問題だわ
申し込みの時系列で書いているのかも知れないけど、普通は自分が一番行きたかったところを1番目に出さないか?読みにくい文章書いてそう。
時間が守れない発達障害でしょw
就職できなくて院までズルズル行って無職の子供部屋おじさんっているよね
中高年なのに職歴なし
プライドだけはあるw
ここまでダメ人間だったら、逆に一番マシなところに行ったという経歴がこの人のこの先の人生の救いになると思うけどww
書類の不備なんて事前連絡と交渉次第でどうにでもなるけどな
自分が国立大の二次試験を出願する際、期限までにどうしても提出できない公的書類があったが、志望校の入試課に連絡すると、別に入手次第送ってもらえばいいですよ~って感じだったわ
TOEIC忘れはマジであるある
仕事したくない、働いたら負け、の臭い
とりあえず無能過ぎるので社会に出たら躓くだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。