2020年05月12日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912539/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 9年目
- 781 :名無しさん@おーぷん : 20/05/08(金)13:25:33 ID:mgm
- 私の実家は広島の土砂災害で被災した。
当時私は大阪の大学に通っていて、両親はたまたま県外に住んでる姉のところに
生まれた子供に会いに行ってたため難を免れたが、自宅はとても住めない状態に。
スポンサーリンク
- あの時、沢山の人が助けてくれて感謝しかなく、そのお返しの意味もあって
あれ以降大きな災害があれば募金をしたり、コンビニやスーパーのレジ横の募金箱にも
小銭を入れたりしていた。
そのことが原因で彼氏と別れたことがある。
当時、付き合い初めて一年目ぐらいの5つ年上の彼氏がいた。
その彼氏から、コンビニ募金し過ぎると言われたことがあった。
“し過ぎる”と言われるほどやってるつもりは無かったけど
そんなふうに言われたので、上に書いたような経緯を説明した。
そしたら「ふーん」って言われてその話は終わったので
理解してくれたとばかり思ってたが、それから一ヶ月か二ヶ月か経った頃に
彼と一緒にコンビニで買い物をしたとき、又小銭の一部を募金箱に入れた。
そしたら店を出た途端に彼が「そんな金銭感覚で貯金とかちゃんとやってるの?」って言われた。
「そんな金銭感覚ってどんな金銭感覚よ。毎月ちゃんとやってるよ」って言ったら
また「ふーん」で終わり。
実際、被災したあと家を建て直した両親に
大学に行かせたもらった以上のことを求めてはいけないと思ってたから
お給料の半分は貯金してた。
うちの会社、ボーナスは年3回出てたから1割だけお小遣いにして残りは貯金してた。
両親への仕送りも考えたけど、両親の方から仕送りなんか要らないから
ちゃんと将来の為に貯金してなさいって言われて。
彼の金銭にまつわるそう言った干渉が鬱陶しくなって徐々に冷めていき
その彼氏とは結局別れた。
それから一年ぐらい経って、彼が結婚したことを共通の友人から聞いたんだが
その相手がこれも共通の友人だった女性だった。
婚約するまで2人が付き合ってることは誰も知らなかった。
その女性は凄く真面目で控えめな人だったから、
ああ、こういう人の方が彼にはいいのかもね・・・と思ったもんだが
結婚して2年も経たずに離婚した。
離婚理由は経済DVだったそうで、別れたのは大正解だったと思った。
コメント
交際中にコイツとは合わないと思ったら別れるが吉
結婚なんかしたら絶対合わないに決まってる
まあ彼氏の気持ちわかるな
コンビニの募金なんて何に使われるかわからんし、自分がいくら寄付したのかもはっきりしない
金銭の扱いがゾンザイってイメージになるのはわかる
寄付は自分で吟味した寄付先にキッチリ証拠をとって寄付するものだ
そして確定申告して所得税の還付
ここまでやれば「ほう、やるな」って感心したはず
※2
うわぁ・・・
まーた感謝しかないさんか
自分にできることを、自分にできるかたちでやればええ
※2
彼、経済DVで離婚したそうだから付き合ったれw
男か女か知らんが、お前さんとならきっとうまく行くぞw
※1 当たり前すぎて草
募金することと貯金って全然別もんだよね、なんで一緒に考えるのか?
元彼みたいに考えが凝り固まってる人って、一人で暮らせば良いのにって思う。
人にそんな事言っておいて自分はパチンカスだったとかいうオチをつけなきゃだめでしょ!やり直し!
※6
いいと思う!
経済観念がすごいきっちり合うなんて
こんなピッタリなお似合いの二人っていないわ
彼も6もおめでとう〜お幸せに!
募金箱への募金なんて多くても100円とかだろうに
一度だけ万札と5千円札で埋まってる募金箱は見たことあるが、あれは例外だ
※2
経済DVするような金銭感覚とモラルの持ち主はどんなに頑張っても「ほう、やるな」なんて
他者を褒めはしないと思うけど、※2とは馬が合うんじゃないのw
似た者同士で相性ピッタリそうだなw
「ほう、やるな」って上から目線で絶妙にムカつくwww
草葉
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。