2020年05月14日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
- 848 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)14:38:28 ID:oC.ni.L10
- つまらんのー、外食したいなー。
ラーメンか担々麺食べたい。毎日自分で食事作って食べるの飽きてきた。
料理は嫌いじゃないけど、麺料理は外で食べたい。
スポンサーリンク
- 849 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)14:45:12 ID:cH.ve.L7
- >>848
それか!
今日の昼時 並んでいる人たちいた。
いまどき並んでまでランチ? お持ち帰りたくさんやっているのに?
なんなら立ち食いソバ屋すらお持ち帰りなのに?
って思いながら 横を通った
毎日ご飯作るの飽きるよね。日曜日くらい人の作ったもの食べたい
スーパーの総菜も飽きた
- 850 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)14:55:16 ID:oC.ni.L10
- >>849
なんのお店だったのかな。
クラスタ発生してる市だから、ラーメン食べるためだけに外出もなーと考えちゃうんだよね。
冷食の担々麺なんかも美味しく家で食べられるんだけど、
自分で用意して食べたくないんだよ。
誰かが作ってくれるご飯がいいんだよねぇ。 - 851 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)15:11:45 ID:nD.sm.L5
- わかる、上げ膳据え膳の素晴らしさよ
- 852 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)15:18:50 ID:nD.sm.L5
- 近未来物の話に、出てくる家政婦ロボットが実際に出来たら大ヒットしそう
- 853 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)15:50:30 ID:mR.ve.L1
- コーヒーイレタゾ、ノミヤガレ
- 854 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)15:58:49 ID:EO.e8.L1
- 文化女中器欲しいな
- 857 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)20:42:36 ID:cH.ve.L7
- ハイヤード・ガールとはまた大時代な
コメント
誰かが作ってくれたご飯食べたいはめっちゃわかる
料理以外に、そのお店の雰囲気や給仕係、食器や風景全部含めたものが外食の魅力だものね
自宅だけだと味わえない
最後の5レス中3レスが
『夏への扉』ネタだとは分かった
自分で作るご飯は味の想像つくからね。
プロの作る料理食べたい。
シェフのきまぐれサラダ食べたい。
準備も後片付けも気にしないで、出来立ての美味しい物を食べれるってのが改めて凄く贅沢な事だと思う。
揚げたてのカキフライたべたい( ̄¬ ̄)
あー、ね。揚げ物は特にね。
ある程度熱いうちじゃないと油処理できないし、油処理してると食べる頃少ししなっとしてるし…。
揚げたてアツアツカリカリうまうましたい。
出前じゃだめなのか
昔「注文した料理の代金を払う」
今「お金払ったら料理作ってもらえる!うひょー!」
緊急事態宣言解除されたらお店行っちゃう人増えるわよ
今行く方がいいかしら…と思っちゃう
テイクアウトやデリバリーができないところに住んでいるのだろうか
うちの自治体は院内感染のみでおさまったので比較的のんびりおっとりした空気(@埼玉)パチも営業中w
GW明けに主人と100mも離れていない近所つけ麺屋に行ったんだ、テイクアウトもやっていたが店内で食べた。
席は少し間引いた程度でも満席、2つ隣の人が「GWにつけ麺レビューをずっと観ててここのがどうしても食べたくなって八王子から1時間半掛けて来ました」とか言ってんの
店主も「あ…そうなんですか」って微妙な感じ…遠方からの客を歓迎する人なんてこの時期いないだろw
つけ麺は美味しかったけどあんな非常識な奴がいると思うとテイクアウトがいいのかもしれないな〜
※10
一人暮らしだと、狭い部屋でテイクアウト食べてても息苦しいとは聞いた
うちは天気いいと庭で買ってきた食事を広げて子供たちと食べて気分転換してるけど、これそこそこ田舎だからってのもあると思うし
私、このコロナ禍が終わったらビャンビャン麺食べに行くんだ…
醤油ラーメンならここ、味噌ラーメンならここ、塩ラーメンならここって決めてるんだけどどこも出前やってない
食べたいよう
人が作ったパリパリの餃子も食べたいよう
※3
コブラじゃないの?
※10
家だとどうしても自分で用意する部分あるやん?
食べること以外何もしなくていいって感じを求めてるんでは
そして汁麺はテイクアウトには向かんのや
※10
外食は、ご飯のために自宅のテーブル片付ける必要も、テーブル拭く必要も、出来たものテーブルまで運ぶ必要も、食べた食器洗う必要も、プラごみ捨てる必要もないのだ
「失礼します」と出来たてを目の前に置いてくれてお辞儀までしてくれる店員さんの価値よ
近場でさっと食べるならたまの外食は罪じゃないよ
ラーメン屋さんならランチ時少し遅めに行けばガラガラだったりするよ
連休に食べた中華そばで超リフレッシュした者より
誰かが作ったもの食べたいってのよく分かる!誰か美味しいもの作って食べさせてー!
テイクアウトはプラ容器の片付けが面倒なんだよね
うちは資源ゴミになるんだけど洗いにくい
汚れがひどけりゃ可燃だけど、ゴミ箱におうのも嫌だし結局洗う…面倒
やっぱお店で出来立てアツアツを食べたいのよ
配膳してくれる、飲み物まで出してくれる、片付けもしてくれる、もー最高よ
冷えたジョッキで生ビール飲みたい……
※19
自分で作ったご飯ってなんでこう飽きるのかね
母親の作った料理に飽きたことなどないというのに
*15
コブラだよね
外食で
コロナに感染
骨壺に
そんなのイヤだから外に出ない。
取り敢えずコロナ落ち着いたら焼肉(密集してるからお庭BBQ出来ない)と回るお寿司食べに行きたい。
待ってる間のワクワク感を味わいたい。
自炊だとそれが味わえないんだよね。
結局自分で作ってるし。
普段そんなに外食しないんだけど、少しだけ貢献と思って何回かテイクアウトしてる。
それで気付いたんだけど、今だとお試し価格になってる所が多い!
料金的にはコンビニ弁当には負けるかもだけど、お店で食べるよりは低価格で頂けるのでお店開拓には良い時期かも知れませぬ。
乳児の離乳食、リモート夫の昼食、
いい加減作るのやめたい
今までお昼はカロリーメイトにお昼寝タイムだったのに。
物凄くよくわかる…
自分じゃない誰かが作ったご飯が食べたい、欲を言うならもう外食ですらなくて親の作ってくれたご飯が食べたい
でも実家は新幹線の距離の別の県だしこっちは宣言解除されてない関東住まいだし行けるわけがない…
千葉だけど普通に営業しているから食べに行っている
※23 コブラの元ネタが夏への扉じゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。