2020年05月16日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587729907/
今までにあった修羅場を語れ【その28】
- 28 :名無しさん@おーぷん : 20/05/11(月)11:53:24 ID:ZQ.s3.L1
- 虫の話です。
学生時代、俺は有名な棒付きの飴が大好きで常に持ち歩き、部屋にも常備していた。
ある日部屋の常備のものを食べようと包装を取り、
口に入れて舐めていたら程なくして穴が空いたのが分かった。
スポンサーリンク
- 製造時の気泡であろう空洞は何度も経験があったが、今回のは舌で探るとかなり大きい。
またその空洞はストロー状だった棒に直結しているのか息が吸える。
そして今までにない口内のザラザラ感。
口から出してみると、空洞には沢山の蟻。
急いで口の中身を吐き出すと、沢山の蟻。
どうやら棒を通り抜けて飴に達し、中身を鉱山のように採掘していたらしい。
以降23年、棒付き飴は食べてない。
学生時代、寮は藪の中にあった。
ある日共同浴場に行くと、15cmを裕に越えるムカデが洗い場でうろうろしていた。
熱湯のシャワーで排水溝にご退席いただき、これでゆっくり風呂に入れると
椅子にシャワーをひと掛けしてすぐ座った。
べちょっと生尻で何かを踏んだ。
飛び上がり何かを手で拭うと、どろりとした白い液体のなかに長い脚が3本。
椅子を見ると、アシダカグモが圧死していた。
半泣きで尻をごしごし洗ったのは言うまでもない。
以降、風呂の椅子はシャワーを掛け、数秒様子をみてからでないと座れない。
コメント
こういうトラウマになるような体験したくないね
勝俣のウジバナナの話思い出したわ
これはきついわ…
最中を食べようと2つに割ったら中身の餡が蟻に変わってたことがあったの思い出した
閲!欄!注!意!って書いて!
想像しちゃうでしょ!
もう!
蟻は食べると意外と甘くて美味しいらしい。
自分は食べないけど。
学生時代に住んでた部屋で毎年6~7月に蟻が出まくったなあ
最初の年、絨毯で横になってテレビ見てて、
なんか足元ムズムズするなと思って見たら蟻が足に這ってたり
テーブルにジュースがわずかに残ったコップ置いといたら
コップの底が真っ黒になってたり
帰宅して絨毯が蠢いてると思ったら大量の蟻だったり
カーテンもめくってみたらそこにも蟻が這ってたり
床にスプレー噴霧しまくって、掃除機で根こそぎ吸いとって
部屋のすみに粉末のアリアース盛ってアリの巣コロリ置きまくってたなあ
本当に年を取る毎に虫が苦手になっていく
こないだも部屋に出て寝られず普通に泣いてしまった
俺もう30才なのに
もはや蚊しか触れない
蟻は蟻酸もってるから酸っぱいぞ
でも飴を腹に貯めた蟻だったら甘いのかな?
子供の頃の思い出では苦かった気がする
腹に蜜を溜める甘い蟻もいるけどね
蜜ツボありぐらいに蜜詰めてないと甘くはねえべ
レモン代わりの蟻酸がすっぱいんじゃよ
夏場に数分置いてた野菜ジュースをまた飲もうとしたら、舌の上で何かがコリっとしたんだよね
今ググッたらメイガってやつだったらしい
子どもの頃に、棚に置いてあったミルキーを噛んだら何か酸っぱくて
口から出してみたらアリが歯型でプレスされてた事があった
幼少時はすきま風や雨漏りありのあばら家住まいだったから
虫も当然のように家の中に入ってきて自分も虫に慣れていた(でも不思議にGは出なかった)
中学の時に親が立派な家を建ててそちらに引っ越してからはせいぜい蚊や小バエ程度だけになったので
気がついたら虫がえらく苦手になっていた
でっていう
コメ欄読んでるだけでも面白い
虫関係の話はそんなに親しくない間柄でもかなり間が持つたわいない話題だしな
結構虫食べちゃった経験談あるんだねw
ムカデはシャワー程度じゃ退席してくれないよ松
洗剤まみれにしても生きているよ
蜘蛛はベチョっとしないよ松
ガサガサしてトゲトゲチクチクだし噛んでくるよ
子供の頃駄菓子屋でうまい棒買って食べようと思ってみたら中に蟻が何匹もいた
袋は自分が開けるまで開いてなかったしなぜ蟻が内部にいたのかわからないがおばちゃんに見せたら交換してくれた
なんだったんだあれ
※17
現場の状況を考慮せんと。
別に息の根を止めなくてもシャワーの水圧で押し流せるし、先にさっと掛けたシャワーで椅子は既に濡れていて、当然本体も濡れているんだよ。
文字から状況を想像するの苦手なタイプ?
アリは独特の臭気というか酸い味のある不愉快な味
以前、アリまみれのオカキを知らずに食べたとき、指で潰したときのあの匂いそのものの味がした
こういう話は想像がついてしまうだけに気持ち悪いなw
米19
押し流してもピンピンしてるから戻ってくるし
ちょっと塗れた程度では体毛で水をはじくんだぞエアプが
※17
ムカデはシャワーじゃ死なないけど退席はするでしょ
自分も山の中の学生寮にいたとき、シャワーの水圧でムカデを排水口から落っことして切り抜けてた虫がダメな女子何人か見たわ
自分含め虫平気なのは「それじゃまた上がってくるじゃん」って手桶で潰したりしてたけど、共同風呂で排水口も深いのか案外上がってこないもんだった
ムカデは中学の時に下駄箱で上履きに履き替えようと床にポンって出したときに中からデカイのが出てきて、すぐ簀の子の下に逃げたな。よく噛まれなかったなぁ…と思ったのと、当時めちゃめちゃイジメられてたから「まさか嫌がらせ?」とか考えたけど、だからってまさかムカデ入れたりしないだろう…とモヤモヤしたもんだ。
ちなみにウチはアシダカグモすごい頻繁に出るよ。さすがに風呂場に出た時だけ退場してもらってる。ムカデとアシダカグモは共存出来るんかね?
蟻はリウマチに効果あるというのを思い出した。
>>25
蟻の粉末の漢方だっけ
痛みにいいらしいけど、リウマチ持ちの従姉妹は断固拒否してたなぁ
今は免疫抑制系のいい薬もあるらしいし蟻飲む人は少なそうだ
棒の中を通れるような小アリってすぐ噛むけど
報告者の口ん中は大丈夫だったんだろうか。
※17
うちの風呂に出たムカデはそれで普通に死んだが…
80年代に読んだミリタリー系雑誌に米軍パイロットのサバイバル訓練の様子が掲載されていた。食料として蟻を食べる訓練が有り、頭は取って食べる様に指導されるそうな。
※28
熱いお湯ならしぬよね?
たぶんシャワーじゃ死なないと言ってる人は、安全上それ以上あがらない温度が設定されてる
マイコン式のシャワーしか知らない人じゃないかな
昔ながらの水と混ぜるタイプのカランなら安全もへったくれもなく熱いお湯出るから
母が珍しく乳白色の入浴剤を入れた日
入る前にお湯を手でかき混ぜたらニュルっとした
小さくなった石鹸かなと思って取り出したらナメクジだった
シャワーがない家だったから水で体洗ったわ…
以来入浴剤使えない
うわあああああああああああ!
ひゃあああえあああえああえあえああ
夏休み親戚の家の仏壇横の最中を食べた後、他の子が最中割ったら中が虫だらけでうごめいていた。
見た後、最中食べちゃった私と従妹がげーげー吐いた悲しい思い出
ダリ「・・・」
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。