2020年05月18日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
- 945 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)07:53:09 ID:p2.lc.L1
- 本当につまらない愚痴。
私も母も東京出身だが、父親が他県出身のため、
本籍地が他県にある父親の実家になっている。
数年前に父親が亡くなり、数年後の父親の◯回忌を機に
母は本籍地を現住所に移したいと言う。
スポンサーリンク
- 調べてみると、誰か一人だけ本籍地を移す事は不可能で
世帯全員が本籍地を移す必要があるとか。
私は地元が嫌いで、都内に実家がありながら
大学在学中から今に至るまで一人暮らしをしている。
本籍地が都内の実家になってしまう事がとても嫌で、どうしようかと思っている。
年齢も微妙(アラサー)なので、もし本籍地を移したとしても
結婚するような事があればまた移すハメになるので二度手間では?とも思ってしまう。
しかし手続きや色々な事を考えたら
都内の実家に移した方が良い事は確かだし、母も望んでいる。
こんな事でこんなに悩むなんておかしいだろうしワガママだと思うし、
自分にもモヤモヤする。 - 946 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)08:02:45 ID:jD.rw.L9
- >>945
分籍して一人暮らしの現住所を本籍地にすれば? - 947 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)08:09:04 ID:Cr.lc.L1
- >>946
ありがとうございます。
頭の中で薄々そんな事を考えていましたが、
どうしても嫌ならそうするしかないですよね。
悲しい事に結婚を考えている恋人もいませんし、
数年以内にできる気もしませんので…。
コメント
本籍地なんて生活してて今までほとんど意識したことないけど、そんなにこだわるような事か?
自分の本籍地は一度も住んだことがない所だけど気にしたこともないわ
分籍する方が手間だしその後も面倒だと思うがそれはいいのかね
そもそも本籍地が他県にその父方も他界してるとか面倒すぎる気がするけどな
本家筋の依存目当てか何かだったのかね
母親が高齢なら本籍一緒にしていた方が相続の時少し楽だけどね。
本籍なんてそんな時ぐらいしか使わないでしょ。
本籍地へのこだわりが異常。
結婚する時や本籍が必要なときは近い方が良いよ
離島とかだと大変だよ?
配達になるけど時間かかる
都内(足立区)とかかなあ
まぁそんなに嫌なら分籍で即解決じゃないの
こだわり過ぎw
本籍地意識するのって相続とパスポート取得の時ぐらいか
居住地でなくてもいいけど必要な時遠隔地だと面倒
相続の時親が住んだこともないところ(祖父の出身地)に従前戸籍があってそろえるの苦労したなー
日本人が最も多く本籍にしている住所は千代田区いちのいちw
好きなところに移せる本籍なんて、最早ほぼ何の意味も無いのに拘るこいつも大概だが、そろそろ戸籍に記載する情報から抹消してもいいんじゃないのかね、政治家のセンセイさんたち
そんな理由で本籍地にするの嫌がるってすげーな
地元民全員に虐められたりしたんだろうかw
アクセスしやすい地域にした方が後々楽だよー
というか一人暮らしで学生でもないのに戸籍移してないのか
※1
本籍地移したことあるけどすっげー嫌だった
その土地に住んでいる間に被災したり病気になったり流産したり人間関係もこじれたりとまあいろいろあったからね
たかが数年の間に一生分の不幸の8割を集中させたみたいな
なんかその土地自体が自分にとっての呪いみたいな感じになっちゃったんだよ
移したときすっきりしたよ
ちなみに移す時でも役所の不手際でちょっと手間かかったことがあって
移すと決めたのは正解だった!としみじみ感じたわ
今後の手続きでの利便性を考えて居住地に本籍を移すということ?移す人の大半はそれが理由かな?
母親が旦那が亡くなったから移すというのは分からなくもないが、それを嫌がる娘はこだわりすぎ。
※13
住民票と間違えてないか?
本籍ってシステムが未だに必要なのかは検討の余地があるけど、住民票取る時ぐらいでないの意識するのは
その程度の事に拘って悩む必要ないって
別に自分の住所にする必要はないんだし親と話し合ってアクセスしやすい近場でどこか適当に選べばいいんじゃないの
使わない人は使わないだろうけど本籍をわざわざ遠くにしておくメリットは何もないよ
分籍なんて難しくないよ
親と絶縁状態で分けた者より
因みにフゾーク店(広義の、だからフツーの水商売も含む)に、従業員の退職後も最低3年間の保管を義務付け、所轄の生活係が閲覧への供与を要求したらいつでも即座に見せなきゃいけないという書類である「従業者名簿」
(主目的は外人の不法就労防止)
これは昔は「本籍を記載した公的証明書の写し」を添付する義務があったんだが、今はその指定から「本籍記載」が無くなってる。意味ねーからw
前の会社の上司の本籍地が皇居の住所だった。
何でもいいんだってよ。
米16
その辺の定義よく知らんけど、世帯別けて自分が総員俺一名の家の世帯主に新しくなれば、独身でも元の実家の戸は分籍されるんでねえの?
俺も、実家が嫌で出ているアラサーなのに実家と世帯別けてないんだとちょっと不思議に思いながら読んでた。もしかしたら何らかの理由で実家を離れたくないお母さんを自分の扶養家族として同じ世帯に入れてるのかも知れんけどさ。
戸籍って世帯別けても親の方に帰属されてるものなのかね?
皇居とか甲子園球場とか、結構みんな手軽に自分の好きな場所へ本籍地移してる印象があるが。
本籍と世帯は別だよ。
実家出て、住民票移して世帯主自分にしても本籍は変わらないよ。
本籍地変更しすぎて今はどこになってんのか分からん
>>22
引越しして世帯主になって、住民票上世帯主としての戸籍になったところで、本籍は自分で態々移さない限り生まれた時のまんまだぞ(行政による番地変更で変わることはある)
戸籍とごっちゃになってるようだが、「本籍」じゃなく「本籍地」と覚えとけば間違わない
本籍地とは「自分が本籍にしている【土地】」だ
戸籍とは、「その建物内にいる【家族全員】」と考えればいい
もしや結婚や離婚した時にしか分籍できないと思っているのだろうか?
分籍届っての出すだけだぞ。要件なんて20歳超えてるかどうかだけ
デメリットなんて戸籍請求するときに市役所どこになるか程度でしかないんだが…。
本籍を勝手に写せるのもどうかと思うよね
勝手な住所もありえない せめて住民票が置いてあるor置いてあった土地に限るべき
出生地を戸籍には記載した方がいい
アメリカでもそうなっているし
戸籍ロンダリングができないようなシステムも必要なんだよ
性善説で法律は作ってはダメ
米25
だから世帯別けたら、親が本籍地移そうが世帯別の自分の本籍地は変わらないし、なんだったら皇居でもどこでも好きに変更出来るでしょ。
世帯別でも元の実家が本籍地移したら、世帯別でも実子・血縁者というだけで連動して子供の方も変わるものなの?
米13が言ってるのも、連動して実家の住所が自分の本籍地になるのが嫌なら、実家で親と同居してないなら尚更世帯別けてお母さんだけ実家だろうとどこだろうと自由に本籍地変えて貰えば?って話だと思う。
俺は、お母さんと世帯を別に出来ない理由でもあるのかなと思って読んでるけどさ。
本籍地は戸籍を管理する役所の市町村のこと。
本籍地を辿ると出自がわかる。
亡くなった人の本籍地が分かったので除籍簿から辿って親族に辿りついて連絡が取れて
背乗りを免れた事件があったなと記憶。
だいぶ前だけどね。
世帯分け(世帯分離)と分籍はちがうぞ
都内が嫌って珍しいな
こういうまとめだと実家が田舎で因習を嫌って都会に出たって人多いのに
そういや本籍地ってどこにおいても本人の勝手なので
皇居(東京都千代田区一丁目一番地)を本籍にしてる人って結構いるみたいね
本籍地動かすと相続の時面倒だから絶対動かさないわ。何度も変更すると、本籍あったところ全部たどって行かなきゃいけなくなる。苦労するのは被相続人だけどね。
皇居とかディズニーランドは多い
うちは羽田空港にしたw
>>22
>>俺も、実家が嫌で出ているアラサーなのに実家と世帯別けてないんだとちょっと不思議
>>戸籍って世帯別けても親の方に帰属されてるものなのかね?
>>28
>>だから世帯別けたら、親が本籍地移そうが世帯別の自分の本籍地は変わらないし
>>世帯別でも元の実家が本籍地移したら、世帯別でも実子・血縁者というだけで連動して
これらの表現から、※28さんは世帯分離と転居届と分籍、この3つを混同しているという印象を受けます
一般的な人生プランの流れでいくと
まず子供が親元を離れて暮らす時は転居届(住民票の異動)を出しますが親の戸籍から抜けていないので
親が本籍地を変更すれば住民票が異なる子供の本籍地も変更されます
次に子供が結婚する時、親の戸籍から抜けて新しい戸籍を作ります
この時に28さんの言う通り本籍地は自由に決められます
また結婚後複数世帯で同居している場合、税金や介護費用負担額の軽減を狙って世帯分離の手続きをする場合があります
このことを一般的に「世帯を分ける」と言います
本文の女性のように理由があって親の戸籍から抜けたい場合は分籍手続きをします
この分籍は婚姻と同等の新戸籍編製ですので法律上親子関係や相続・扶養等の要件に変更はありません
28さんはこの分籍をしているのでしょうか?
なんでこんなに悩んでいるのだろう。分籍って簡単にできるのに。
自分もやった。今の住所。父親の出身が北海道のクマが出るようなところだったし。
※2
私もだw
本籍地は母の生家(現在マンションたってる)になってる
米27
私もそう思う。
西新井事件を知ったから
本籍地を軽く見るのはどうかなと思う。
戸籍ロンダリングも西新井事件も知らなかったから調べたが
戸籍を複雑にして犯罪関係を辿られないようにする手口のことか
まぁマイナンバーから年度ごとの本籍地を市側は簡単に調べれるようになったから
もはや本籍地とは関係ない話題だがな。
将来的にパスポートはマイナンバーと連携すると役所で聞いた。
現在はパスポート申請時に本籍地を正確に記入しなければならない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。