2020年05月18日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/
何を書いても構いませんので@生活板89
- 7 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)10:28:19 ID:km.kt.L1
- いつまで子どもでいていいのかな
社会人になって家を出て一人暮らし3年目、いまだに仕送り(食材)送られてくるし、
実家に帰ったら親に家事してもらって外食の時も親が支払ってる
スポンサーリンク
- 社会人になってもまだ親は私を子どもだと思って甘やかしてて、私も親は親だと思って甘えてる
頼られることを喜ぶ人たちなので甘えることも親孝行だと思ってたけど、
このままでいいのかなとも思ってる
もう少し自立しなきゃいけないのかなとか
飛行機の距離なので、普段の生活は地理的にも経済的にも完全にも自立してるんだけど、
精神的には帰る場所があることに甘えてるというか
25歳ってすごく大人だと思ってたのに、まだまだ子どもなままの自分がすごくもどかしい - 10 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)12:40:14 ID:3q.rw.L1
- >>7
親にとって自分の子供は何歳になっても「子供」だから甘えられるうちは甘えていいと思いますよ
高めの土産送ったり日帰り旅行に連れて行ったりと甘えた分だけ親孝行してみてはどうでしょうか - 13 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:21:37 ID:SU.ns.L1
- >>7
親はいつまでたっても子供は子供なんだと思います
うちの親はもう80過ぎたけどいまだに実家に行くと食事は作る。
それが自分の仕事と思っているようだ
食事の支度は一人でやるほうが効率よいということもある
最近は行くと掃除をしている。体力無くなってきたし、高いところなどは危ないから
親ができる事はしてもらって(ボケ防止かねて)
ちょっと面倒でしたくなさそうな事手伝ったらどうでしょう?
感謝されるし「娘がやってくれたのよー」なんてご近所に言ってるらしい。
たまにだからできるんだけどね - 14 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)14:49:31 ID:dw.jc.L1
- >>7
>>10さんの言う通りだと思う
甘えるのも親孝行のうちだよ
親は子供の喜ぶ顔が見たいんだよ
ありがとうって言ってくれるだけでうれしいんだよ - 18 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)16:25:12 ID:5W.07.L7
- >>7
おかあさんの煮物美味しい!ってもりもり食べてやる
それだけで老骨に鞭打って作ってくれる。張り合いになる
死んだ祖母がひな祭りの前くらいになると「きびなご」を母に送ってくれた
重いものは持てないから港までカラカラ手押しカート押して一人1kgしか買えないのを
何度も買いにいっては作ったのを送ってくれた
子の好物のためにお母さんになっていたんだと思う
相当高齢まで「子供でいてイイ」部分があるので、
「できる大人」部分と使い分けて
お母さんに「子育てした甲斐」を見せつけてやってください - 36 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)19:22:56 ID:km.kt.L1
- 7です
いっぱいレスありがとう
親が健康でいるうちは、母の日父の日や誕生日お祝いしたり、
こまめにラインしたりしてよい子どもでいようと思います
あとなるべくこまめに帰省したりとか
親って本当にすごいしありがたいなってこの年になって思う
あと5年もしたら自分も親になるはずなんだけど想像できないわ
コメント
自分が大人かどうかを世間に決めてもらおうとするのか
なんだ毒じゃないのかよと思た汚れた私
俺は子供もいていい歳なのに
外食時は親が払ってる
結局は裕福な方が払えばいいんじゃないかな
普通に稼いでいるけど、親父の年金はかなりの額だし使いきれてない
結局は遺産として渡すもんだしと親が払いたがる
親孝行だと思って出してもらってる
あと五年もしたら自分も親に…
おいおい立ち上がり遅すぎないかい?
氷河期先輩の失敗を見てきた世代でしょ?
いつまで経っても親子は親子だからな
こんど肩車でもしてもらうといい
親が元気なうちは甘えたらいいと思う
親も別に煙たがってるわけじゃないみたいだし
元気な顔見せて、家族とのご飯サイコー!って言って、やっぱ我が家が好きだわ〜って素直に表現したらいい
良い親子関係なんだね
孫の顔を見せてやるのが最大の親孝行だよ
年に数回レベルの外食時なら私の親も夫の親も払ってくれるよ
そういうのが当たり前の世代だと思うので親のお誕生日のお祝いの時くらいしかこちらは持たない
逆に子どもが社会人になっても所帯を持っても私たちがご飯代くらい払うと思う
そういう種類の恩は次世代に返していけばいいのでは?
ただ身の丈に合わないような桁外れの援助とかはよくないかもね、ケースバイケースだよ
いつか親も老いて、子世代に頼らざるを得ないようになる
その時にめいっぱい恩返しすればいいんだよ
外食の支払いや食料の差し入れなんかは「ありがとう」で受けとるのも親孝行のうちだと思う
何から何までおんぶに抱っこなんじゃないんだし、甘やかしだとは思わないな
世の中それくらいのやり取りしてる親子は沢山いるだろうし、ただの良い親子だよ
与えてもらうことに感謝はすれど、親孝行っていうのは図々しくない?奢らせてあげてるって事でしょ。自分の子供がそんな事考えてたら嫌だわ。
※11に同感
他人が「甘えてあげるのも親孝行だよ」と言うのはいいけど
本人が「甘えることも親孝行」と言うのはなんかイヤだな
就職したときくらいは親にごはんおごったりしたのかな
不覚にも※5にメチャワロタ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。