2020年05月19日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1589442142/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART239
- 548 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:04:21
- ねぇ聞いて
さっきお風呂掃除してたの
うちお風呂マット珪藻土使ってるんだけどその上にスマホ落したらバッキバキに割れた(´;ω;`)
仕方がないから昔使ってた布マット出してきた
買いに行くのダルい
スポンサーリンク
- 550 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:05:30
- >>548
割れたのがスマホじゃなくてよかったわ
>>550
スマホは誤動作もなく無事よ。良かったわ - 551 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:07:15
- >>548
床に直接マット置いてなかった? - 552 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:08:45
- >>551
一応滑り止め?みたいなの引いてあったんだけど
長年使ってたやつだし当たり所が悪かったのかな - 553 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:09:26
- 可哀想な珪藻土…
- 554 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:09:34
- スマホバッキバキにして新しいの買えばよかったのにぃ
- 555 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:09:53
- 駄目よ。まだスマホのローン残ってるもの
- 556 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:10:35
- 我が家の珪藻土のコースターにアイスコーヒー溢してシミができたのよね
まあ別に他所様に見せんからいいんだけども - 558 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:11:13
- >>556
つ ハイター - 559 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:11:42
- >>558
いいのよ、この子はもう穢れたまま生きてもらうから - 560 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:12:10
- >>559
厨二病みたいな言い回し - 561 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:12:15
- >>559
ヒドイ親だわぁ - 565 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:13:32
- >>559
穢したのはあなたでしょ
キレイな身に戻してあげなさい - 567 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)13:14:10
- >>559
貴女、汚れてるのよ…
コメント
コーヒーこぼしたおばさんの人気
珪藻土 穢れていてもこのまま生きていく❗
珪藻土マットっていいものなの?
いろいろ聞くけど買う踏ん切りがつかない。
珪藻土マット買ったばかりだから気をつけよう
吸水性はしゅごい
珪藻土「虐待だ!」
鏡の前で、マッスルばっきぱっき6パックに割れてる話じゃないのか
スマホがバキバキに折れたと思って読んだらマットの方か…
珪藻土すげーと思ったら違った
風呂掃除にスマホがなぜいるんだ?
珪藻土を砕いて砂状にして 珪藻土オムツを開発すれば介護現場での最も嫌な仕事を8割減らせると云う
※8
主婦が携帯や子機をポケットに入れながら家事するのは昔から普通にある
※9
高そうなオムツやな。使い捨てできんやろそれ。そこでハイターか
楽になってないぞ
米9
どういうこと?
つけ外しは結局人力だし重くなるだけじゃないの?
Kソード!
みたいなのを悟飯が引き抜いてたな
水分を吸わなくなったら表面をサウンドペーパーかなんかでヤスリがけしろって箱に説明書きしてあって面倒になったから買ってない
購入検討中にこれ読んで買う気が無くなった。
↓
珪藻土マットにカビが生える原因
部屋の湿度が高いと水分が排出されにくく、内部は常に湿っている状態になります。 特に脱衣所は湿気がこもりやすいので要注意。 表面は乾燥している様に見えるので、乾燥や掃除を怠りやすいのも珪藻土マットにカビが生える原因のひとつです。 また、基本的に水洗いをしないので皮脂や汚れが蓄積されます。
じゃあ、スマホの方がバッキバキに割れたほうが良かったのかな?
※3
あれは、いいものだ
最初は濡れた足で乗るとあっという間に水分吸収してくれるが使ってるうちに
目が詰まって吸ってくれなくなるから定期的にサンドペーパーでメンテが必要
コースター全面にコーヒー零せばいいじゃん
コーヒー色のコースターになるよ
あれの開発の話テレビで見たけど すごい技術やで
※10
珪藻土よりもはるかに高品質なポリマーが使われてますよ?
経◯や鼻血ついたらどうすればいい?
丸洗いできる布マットのほうが楽やんけ
なにこの流れ楽しいw
※21 それ私も分からないのに分からないまま生理中は細心の注意を払って使ってるわ。
使い始めの珪藻土マットって、体の水分も抜かれるのではって勢いで水吸うよね。感動する。
※15
洗って干せるから布の方が清潔だとは思う
ちゃんと定期的に洗ってヤスリがけするんやで
血もちゃんと芯まで水に浸して洗ってヤスリがけしたら目立たなくなる
メンテは多少手間だけど風呂上がりのサラサラ感に慣れたら布マットに戻ろうとは思わん
珪藻土のコースター使ってるけど汚れると面倒よね
水しっかり染み込ませて流して汚れてたらハイターで付けおきしてからしっかりすすぎ
仕上げにレンジで10秒ぐらい温めて放置して乾燥
バスマットも珪藻土の買おうか悩んでたけど、やすりがけとか必要になるなら面倒だからやめよ・・・
どうでもいいけど頭の中ではケーソードよね。けいそうどじゃなく。
※15
真偽不明だが、カビ易さは安い珪藻土らしい。
頻繁に干さなくてはならないので、ズボラなら高いの買った方が良いとアドバイスされた事ある。
珪藻土マット使ってるけどカビるイメージないなあ
敷きっぱなしなのかな?使ったあとは立てかけてるよ
オムツをただの長方形マットにして廉価販売すれば 維持に手間のかかる重くて不清潔な珪藻土マットなんて滅びるのだろう
吸い込む水はただでさえ汚水ばかりなのだからバッチィバッチィ
珪藻土マットっていいものなの?
いろいろ聞くけど買う踏ん切りがつかない。
スマホ「あたあっ!」
マット「ひでぶっ!」
風呂場で亀の子でこすって立てかけとく
マットを洗って干すより手軽で早いよ
婆ちゃんが脱衣所の壁を珪藻土パネルにしてさぁ
母ちゃんが「洗濯機置いたら、風が通らなくてカビるのは当たり前やん!」って愚痴ってた
出回りだした頃だったから、扱いなれてない業者だと客の要求通りにやっちまうケースがあったらしい
マットの手入れはモチロン母ちゃん
珪藻土つめたすぎるから、上に百均のやっすい布マット敷いて二重で使ってるのうちだけ?
婆スレの流れはいつも秀逸よなあ
ねえ聞いて
が
Twitterの待って!
みたいで苦手
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。