2020年05月20日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
- 8 :名無しさん@おーぷん : 20/05/17(日)02:43:46 ID:PC.4s.L1
- 同僚の話を聞くのがたまに辛くなるときがある。
例えば彼女が言いたいことを略すと
『デパートの催事場の特別展で(私)さんの好きだって言っていたお菓子売っていた』
というもので、彼女としては私に有益な情報をくれようという優しさから
話してくれているのだけど。
スポンサーリンク
- そこに行き着くまでの情報か過多な上に若干マウントとってくる。
実際の彼女の話し方は
「デパートに母と食パンを買いに行ったんだけどね。
あ、うちは○○デパートの△△の食パンしか食べないんだ。
すごく美味しいからまとめて買って冷凍庫で保存してるの。
それでパン買ってから母とお昼でも食べようって話になって9階に行ったら催し物やっててね。
ご飯食べたあとに時間もあったから見てみたの。
そしたら(私)さんの好きだって言っていたお菓子やさんも出店してたから、
見てみたら○○が売ってたよ」
こんな感じになる。
話すのは休憩中だし、基本親切な人ではあるんだけど。
まどろこしくてイライラする時がある。
最近では彼女の話にイライラするときは『今日私は疲れているんだ』と、
体調のバロメーター代わりにしている。
でも辛い。 - 10 :名無しさん@おーぷん : 20/05/17(日)09:04:04 ID:Xg.ht.L11
- >>8
なんか読んでるだけでイラッとするw
前振りが長い!ヘーホーフーンな情報はいらないわ!
不調のバロメーターに使うあなたのポジティブな感覚が素敵だと思います。
ほんとお疲れさまですよ。
コメント
うちの親はマウントは取らないけどこういうタイプ
余裕ない時は結局結論はなんなのよって言う
ずっとその調子だとイライラするのも分からんでもないけど、休憩中の雑談ならそんなもんって気もするけどな
別に連絡事項をやり取りしてるわけではないんだし
すごいわかる!
おばさん構文って私は呼んでる!
「知り合いのお医者様から紹介されたお店」
↑この場合伝えたいことは「私は医者と知り合い」ってこと、みたいな感じ
あとから医者に紹介されたことが文脈につながるでもなく
ただの事実なんだろうけど別にいらないなって情報をいれる
男でもこれ使う人いるけど多いのはおばさん
ブログ見てるととくに顕著
自分自身の属性がさえないから繋がりで自分の属性を補ってるんだろうなって思ってる
これをさらにダイレクトにしたのが夫の職業、子供の進学先でマウント取るって行為かなって思う
今どきの情報サイトみたい
検索すると出てくるヤツ
役に立たない検索上位の情報サイトはおばさん構文だったのか
結論どころか解決しない情報サイトには苛立つw
デパートのパンしか食べないのはマウントなんだろうか
お母さんと仲がいいのねという情報を得たな
普段の雑談ならどうでもいい話でも聞くよ
要らない情報の方が、その人の行動や周辺情報や、ものの見方や考え方がわかるから役に立つ
バカ女やDV男に気付かない人は雑談の中の情報を見落としてるんじゃないかな
こいつは親切じゃない。フレネミーに近い。
報告者は分かっているみたいだけど、ごく表面上だけのつきあいにして自分の情報は極力出さない方が吉。
ちなみにオジサンでもこういう奴いるよ。
無駄話がガス抜きになってるんだよね・・・相手がどういう心境で聞いてくれてるか察するスキルない
職場で恋人や家族の話ってウザがられる
個人的な趣味の話も興味ないし
うちの嫁も似たような話し方する
その時に話したこととか思ったことまでわざわざ再現ドラマみたいに話すんだよね
この例でいうと
「9階で催し物やってるって書いてあったの。母が『なんか面白そうだから行ってみたい』って言ったのね。
わたしはえーめんどくさいと思ったけど母がどうしても行きたいって言うんで行ってみたら〇〇があったの!
うわーこれ(私)さんの好きなお菓子だ!教えてあげよう!と思ったのよ!」
みたいな感じ
なるほど、自慢したい事がメインで結論はおまけだったのか
ちょっと納得
でも、旦那の父親がマウントは取らないけど、本題までがえらく長い時がある
「去年だっけ一昨年だっけ?ほらえーと、お母さんいつだっけ?○○行ったのはさ。家計簿見たらわかるよ、その月に××買ったから。ちょっと見てよ。ほらほら、やっぱり去年だ。去年○○行った時に~」って感じで、特にどの年でも関係ないのに確定したがる。
一番多いのは「ほらあのえーと、あの人△△さんと仲のいい、□□に住んでる、ほらお母さんあの人何さんだっけ?」って名前を思い出すまで話が始まらないヤツ
ちなみに思い出されてもその人私達知らないっていう
うちの親はマウントは取らないけどこういうタイプ
余裕ない時は結局結論はなんなのよって言う
馬鹿正直に全てを話さないと!みたいなのが無意識にあるんじゃないかね?
自分もわりとこういうタイプで話したあとに後悔する。
優しいなあ。
私なら「結論から話して」って最初にぶった切ってしまいそう。
米欄ですげー納得した!
なるほどネット検索して解決しない情報サイトって妙にしっくりきたw
本当こういう人ってフレネミーだよ
関わらないのが一番だわ
十代の時の友人
今日こけて恥ずかしかった。とまずは結論を言う。
なんでこけちゃったかというと、その日は新しい靴を履いててね、この靴は〇日に〇〇で買った〇円の可愛い靴なんだけど…と延々説明してくる。
結論聞いたからもういいのに30分くらいその時の状況を話す。
苦痛だった。
なんか分かる
通常モードだとへーふーんって普通に聞けるんだけど、疲れてるとイライラしちゃうのよね
デパートに食パン買いに行って…まででメインの話題に移行すれば只のお喋りなのに、自分のこだわりまで披露されるのが毎回だとやっぱ疲れる
午後の出来事を朝起きたとこから話すタイプも疲れるけど、疲れの種類が違う感じ
うちの母がこんな感じ
結論に辿り着くならまだマシで、途中の話から脱線したまま戻ってこないとかも多々ある
話が長くて要領を得ない自覚はあるのか必要な要件だけは最初に言ってくれるようにはなったけど
迷走する話の中で何度も何度もその事を念押ししてくるからこれはこれでウザい
世間話で他に何話すんだろう?この報告者は
思いつく話がだだ漏れな人ではあるだろうけど、デパートのパンが好き程度の話ではマウントにならんでしょ?
たぶん、前振りじゃないんだよ。その人にとって私さんの好きなのが売ってた、っていう情報がその話の目的地点ではなくて、1つの流れの一地点に過ぎないのだと思う。長い長いストーリーの一箇所に、この人にとって有益な情報が出てきただけ。話し手にとっては、話はまだ終わってない。ストーリーはそのあともまだ続くけど、この人に渡す情報はそこまでなので、いったん話すのは中断して、他の人に渡す情報を話しに別の場所に行ったんだよ。
べ、別にアンタのためにデパート行ったんじゃなくてたまたまよ!
いつも行ってるし、デパート!
っていうツンデレ変換を楽しむのはどうだろうか。
※9と※10がわかりすぎる
再現ドラマな人はクレーム案件の検討には役に立つ
付随した情報をすべて言語化したい人は実は話の焦点を
考えずに喋ってる
黙って手出して「あれ、なんで買ってきてくれてないの?」ってやると会話してこなくなるからおすすめしとく
そいつ別に友達でも何でもないでしょ
友達ならlineなり電話が来て「あったよ―買っていこうか」って話になるよね?
これお局さんがこうだった!
ちょっとしたビジネスマナー新人に教えるのに「私は秘書の資格持っててね」とか「私は優秀だからマナーがバッチリで、○○さん(別の教育係)と違っていろろできるから」とか前置きする
ただこの調子で地主の家の子相手に「うちは本家で歴史があるからあなたみたいに成金にはわからない苦労があって~」だの、会社経営してる家の人に「ほらうちは仕事やってるから(美容院)サラリーマン家庭の△さんには理解できないけど、交流てものが~」とかやってるんで少し笑ったが
私にも「あなたのお母さん専業なんだって?うちは母が今も働いてキャリアウーマン(彼女の言えば美容院でお母さんはそこで働いてるだけ)だからね。養ってもらうのって肩身が狭いから貴方もちゃんと結婚後も働くのよ?」とアドバイス?された
母は会社勤めはしてないとは言ったが、土地持ちでそれ関連で収入があるんですけどね…
なんていうか悪い意味で女性らしい人なんだな。無駄などうでもいい情報を混ぜ込んで
最終的に何が言いたいのかよくわからなくなるの。
一応報告者に離したいものをわかるわけだしきっと悪い人ではないんだろう。たぶん。
急いでる時でなきゃその人の周辺情報や考え方が拾えて結構有益なこともある
結局忙しんだよな現代人は
おばさん構文というワード、広めていきたい
取引先の男性がこんな感じ
お客さんだから突っ込めなくて
作り笑顔でハイ、ハイって聞いてるのが結構つらい
雑談だけじゃなくて仕事の話でもその調子だからかなりつらい
なんでおばさん?
むしろ年配の男性ばかり見るわ
俺はこんなにスゴイんだぞと言いたいために会話を利用してる人
こういう人はちょっとでも反論されるとマッハで不機嫌になるけど
話の腰を折られる事は別に傷付かないので
いきなり立ち上がって「〇〇課に行ってきますね」とブツ切りしてもまったく問題ない
すげえ、読んだだけでイライラするwww
自分なら口半開きのアホ面で聞いちゃうwww
最後に正気に戻って、辛うじてありがとう、と言えるかも知れないwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。