2020年05月20日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 719 :名無しさん@おーぷん : 20/05/17(日)08:55:55 ID:Fpw
- 夫婦共に50になったばかりで、老後のこととかリアルに身近な問題として迫ってきてる。
介護問題は我が家の場合双方ともに既に終えてて、
子梨でもあるので夫婦としての今後のことだけなんだが
外出自粛で揃って家に居る間にこれからのことを色々話していたら、
夫との意識の差が悩ましい。
スポンサーリンク
- それはずいぶん前から感じていたことではあるんだが、今はより深刻に感じてる。
元々夫は何事にも楽観的なところがあったんだが、現在の貯蓄額を聞いて愕然としたわ。
うちも>>714さんのお姉さんと一緒で、別財布でやってきた。
夫とは同い年で年収も同じぐらい(650)なことは確定申告書類で知ってる。
共働きで殆ど寝るために帰るような家だから、家賃の安い3DKのUR賃貸で結婚以来暮らしてきて
子供のいない老後の為にそのぶん貯蓄に回そうって言ってたはずなのに
夫の貯蓄が年収分もないと知ってはっきり言ってショックだった。
夫には遺産相続も無かった(借金だけだったから放棄した)にしたって、いくら何でも少なすぎる。
一体何故そこまで貯蓄できてないのかと聞いたら、どうやらギャンブルらしい。(パチと競馬)
昨日、>>714さんの記事を読んで、あまりにタイムリーで凹んだ。
関連記事:
姉の離婚が決まったらしい。元々あまり姉妹仲は良くなかったんだが、さすがに離婚はビックリした
もしかしたら夫も私の貯蓄をあてにしてるんだろうか。
私の方は親からの相続も多少はあったけど、それほど多いものではない。(現金で1500万ほど)
が、コツコツ貯蓄したものが3500万ほどになってて、
これは今離婚したら半分持っていかれるんだろうかと思うとショックなんてものじゃない。
離婚しない場合、老後の生活は私が面倒みることになるんだろうか。
子供がいないだけに、甥や姪に迷惑掛けないように頑張って貯蓄してたんだが
これでもまだ足りないと思ってたのに。
夫のことは嫌いだとは思ってなかった。
昔のような愛情は正直もう無いけど、世間一般の夫婦と同じぐらいに仲は良かったと思ってた。
でも好きだの嫌いだのではなく、このままだと泥船に怯えながら暮らしてくような不安な気持ちだ。
だったら定年までまだ10年以上残った今のうちに決断したほうがいいような気持ちが膨らんでいる。
今、少し冷静じゃないのかも知れないが。 - 720 :名無しさん@おーぷん : 20/05/17(日)11:28:14 ID:6SS
- >>719
確定申告とか源泉徴収とかで収入額と家計への繰入額が証明できて、
あなたとの貯蓄の差がギャンブルや個人の浪費であることが証明できるのなら、
半額持っていかれることはないんじゃない?
だって旦那さんが使ったお金はあなたに全く還元されてないんだから、
あなたのお金を旦那さんに還元する必要もないよね
今後どうするかはともかく、一度離婚に詳しい弁護士に相談しておくことをお勧めします
コメント
実は不倫してたなら慰謝料なし財産分与なしで離婚できるけどね
慰謝料も取れるだろうけど渡りに船な離婚なら無しでもいいでしょうし
俺の両親が今50代半ばだけど、あまりにも楽観的すぎてさっさと逝去してほしい。貯蓄は祖父、母から相続した2,000万。にもかかわらず、その金に浮かれて父は勝手に仕事辞めて無職に。ハロワに失業手当の申請行けといったら「周りに無職だと思われるのが恥ずかしい」とか言って、結局1度たりとも行かず。母親はパート。当時(=実家出る直前)は俺の年収>両親の年収になってた。その時の俺の歳は22。高卒数年目の息子に、50代二人合わせても、俺の年収に負けるってなんだよ。
それだけならまだしも、母親は年金滞納してる(黄封筒が届いてるのを確認してる)。2,000万ポッチじゃ二人どころか、片方すら満足に施設行けないよ?と口酸っぱくいったけど、ダメだったわ。全然聞こうとしない。おまけに祖母の一周忌で俺の両親がこなくて、従姉に「アンタの両親って金しか頭にないの!?」と激怒されるわ、事情聞いたら両親の常識の無さと金のがめつさが、さらに浮彫になってもう頭痛くなったわ。
彼女いるけど、こんな両親紹介できねえよ。
確かに年収の額も貯金がないのはショックだな…
せめて保険にたくさん入っているとか、金に投資してたとか何かしらの理由があるなら仕方ないとも思えるかもしれないけど…
家計への貢献度とか、夫がギャンブルに給料つぎ込んでいたことが証明できれば、お互いの貯蓄のみ持って離婚できそうな気もするなぁ。少なくとも半額も渡さなくて良さそうだけれど。
金の切れ目が縁の切れ目w
ま、気持ちはわかるよ。
アリとキリギリスだよね。
>>2
不出来な親の子がしっかり者になるの典型だなw
ガンガレ、孝行息子よw
米2
完全地雷の片親と家族と縁を切って
嫁の家に養子婿入りした友人がいる
幸せそうだよ
君も頑張るんだ
やっぱ結婚する時にちゃんと話し合ってないと駄目だな
同程度の稼ぎで生活費半々、別財布ての貯蓄と証明できれば取られることはないだろう。
あくまで共有財産の分与であって、個人資産は別だから。
ただ離婚事由には弱いから慰謝料の名目で幾ばくか取られるかもしれんが、そこは弁護士次第だろうな。
ただ、2人とも厚生年金なら月30万はもらえるはずだから、老夫婦2人、つつましく暮らす分には年金で事足りると思うが。
旦那がギャンブル止められるかどうかだね。
>>5
高卒まで育ててくれたのは感謝するけど、介護する(=親孝行?)するつもりは一切ないよ。俺も実家出る直前ブチ切れしたしな。婚前の挨拶とかで普通に両親を紹介出来る人が羨ましいよ。
>>6
ありがとう。頑張るけど、正直何が幸せで何が愛なのか、いい歳してさっぱりわからんのよ。親のことまだ話してないし、俺は一人っ子だからか、親と不仲なだけで勘繰られたりすることも結構あって、しんどいんだわ。親をまるで神様みたいに思ってる人がかなりいるから、余計キツい。
UR賃貸で満足するような男ってそんなもんだと思うわ
普通の男なら、もっと良い暮らしがしたい、家族に良い暮らしをさせたいって頑張るもん
いい車とか、ブランド物とか質のいいもの、奥様へのプレゼントでジュエリーなんて感じなら薄々わかってるだろうから
お金使ってる風の生活じゃなかったのに貯金がないのって本当にびっくりしただろね
報告者はそんな配偶者を選んだのは自分だから、若干の自業自得感はある
でも※2は親は選べないから、上手く逃げて欲しい
今は沢山の方法がネットで調べられる
どうかどうか、幸せになってくれ
金銭管理は二人でやれとあれほど言ったろ!!
十分な貯蓄額や遺産があったとしても
「昔のような愛情がもう無い」ならいっしょにいる意味無いですよ、お互いに
御主人も今のような考え方をしている奥さんと別れた方が幸せだと思います
子供いない夫婦、共働き、別財布、お互い貯金額は把握してない
配偶者も貯金くらいしてるだろうと楽観視してたら実は貯金ゼロだか借金持ちが発覚
って話何度か見たような
DINKSの走りみたいな夫婦が老境に差し掛かって色々問題が出てくる時期なのかね
自分の貯金額は言ったんだろうか。
言ってないなら正直には言わないほうがいいのかもね。
そんなに貯金少なくてどうするの?とかって聞いたんだろうか。
やっぱり「どうにかなるさ」なのかな?
もしかしたらダンナは退職金があればなんとかなるとか思ってるとか?
元気でいるうちはそのままずっと働いてくれるならいいけどね。
しかし何よりショックなのは知らないところでギャンブルしてるとこだね。
今は収入があるからまだいいけれど、ハマって借金まみれになったら道連れにされちゃうかもよ。
家に勝手に溜まっていく貯金箱があるんだから
俺が稼いだ金を俺が使って何が悪いと使うでしょうよ
ギャンブルやる奴を放置してたんだから当然の帰結だわね
マイナスになる前に気付けて良かったんじゃないかな
大勢に変化はないけど、このあと少し報告者がレスしてるし
続報もありそうなないようだから、そのレスも一緒に
まとめた方が良かったと思う。
米14
なんで十分な貯蓄があっても、という前提で話をねじ曲げるのか
連れ合いが老後のことを何にも考えてなくて
貯蓄もなくて
博打ギャンブルで金を使い果たす
その考えのなさ愚かしさに愛想が尽きた、というのが肝なのにそこを変えてどうすんの?
それに新婚当時のような愛情を持ってない夫婦は別れるべきというのなら
ほとんどの夫婦は離婚になると思うよ…間違いなく
別財布こわー
金の話はちゃんとしとかないとね
別財布でもお互い通帳やネットバンクの残高をいつでも確認できるようにしとくとかしないとね…
報告者があげてた姉夫婦の話は夫の財産がほとんど相続由来だからふんだくられずに済んだけど報告者は作戦練らないとやばいね
生活費折半で生活してたんなら、自分の貯金持ってかれることもほとんどなかろう
別れるなら今だよね
そうか老後3500万貯めてても足りないんだよな…
生きていけない気がしてきた
※15のDINKSって見てなんかしっくりきた
お互い過干渉はしないって雰囲気だったんだろうな
今からでも毎月家計簿一緒につけてみたりとかしてみれば?
離婚は60になってからでもいいっしょ、と50も60ももう同じかなと思ってしまったり
※24
アラフォー以降は逆に
健康で好きに動ける1年1年が貴重だからな
気力体力があるうちに
さっさと自由になったほうが悔いがないと思う
結局、夫=金としかみてないじゃんどっちもどっちのクソ夫婦
会社の後輩で給料そこそこいいのにロクに貯金してなくて「稼いでるんだから大丈夫!」で入っただけ使っちゃうのがいて、近々結婚するかも…と彼が言ってた時に私が転職してそれっきりなんだが
奥さんに家計握らせたくないみたいなことも言ってたし、ああいう考えの子がこの報告の夫みたいになるんだろうか
まあ結婚する前に話し合いで決裂してそうな気がするが
ごみのような夫婦だからごみ同士仲良くやっていけると思うよ。頑張れ!
日本は夫婦別財産制なので別財布なら分与無しで別れられるよ
専業主婦にも分与がいくのは財産形成の寄与分だけだけど
細かく分けるのが面倒だからざっくり半分~4割にしときましょってだけで
例えば芸能人やスポーツ選手みたいな専門のマネージャーがついてて
家庭と仕事が完全に切り離されてる場合は財産分与は本当に一部のみだし
そもそも別財布が世間一般の夫婦の形とは呼べないだろ
※29
残念ながらそれは個人の財産だけであって結婚した後の財産は基本的には分与対象だよ
双方納得した場合に分与無しで分けられるってだけで相手が請求してきたらそうもいかない
芸能人やスポーツ選手は特殊な個人の技能で稼いでるからであって世間一般の夫婦には当てはまらないし
※23
1人ならなんとかなるでしょ
ギャンブル趣味のある夫がくっついてると厳しいが
米26
だよね、夫が逆ギレする時のセリフはそれで行こう
「俺の事を金としか見てなかったんだなー!」
※26
ワロタ
どーーーみても逆だろww
嫁のカネ目当てなのが丸出しの男じゃねえか
2人60歳で退職し90歳まで生きるとして、
収入
3500マソ+夫婦の退職金の合計額+(年金給付額×2人×25年)
支出
医療費介護費用×2
60歳からの5年間の補填×2
65歳から25年間をの補填×2
租税公課15年間
さてさて。
最初から貯蓄用の口座を作って二人で管理すれば良かったのに相手を信用して(口車に載せられて?)しまったのが間違いよ
しかし休日パチンコ競馬に行ってて気付かないってルームシェアみたいな夫婦だな
気付くのが遅すぎたね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。