2020年05月29日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1589154438/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.29
- 420 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)16:47:28
- 自分が主に使うわけでもないのに家電を買い換えるのに文句いう男性いるわよね
うちの爺も昔、子供が二人になっても自分が独身時代に使ってた
2キロ洗いの二層式洗濯機を大容量の全自動に買い換えさせてくれなかった
当時は布おむつでね、洗濯だけで3時間くらいかかったわよ
でも自分はしないからその不便さが分からない
スポンサーリンク
- 婆はそれから相談するからだめだと言われるんだと悟ったわ
どうしても必要だと思う物は勝手に買い換えることにした
爺は気づきもしないから問題なかったわよ - 421 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)17:23:20
- >>420
気付きもしないってすごいわね… - 422 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)17:47:03
- >>420
同じようなことが婆の両親にもあったわ
母は洗濯機を新しくしたいが父が壊れていないのにもったいないと反対していたの
母から父を説得してくれと頼まれて、婆は父にこう言ったの
「お父さんはパソコン壊れたから買い換えたの?
違うでしょう
機械の機能的には不満はないが、性能的に満足できなかったから、新しいのにしたんでしょう
洗濯機も同じ 今のでも動くけれども、今のより容量が大きかったり
乾燥が出来たりする物が欲しいんだよ」
父はそういうことか、と納得してくれたわ
そのあと、自分は良くても妻はだめなんてそれってどうよ!と父に少しばかり文句つけたわ
今は亡き父とのいい思い出よ - 424 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)22:06:35
- 自分が使わない家電を買い換えるのが不満って、
単純に自分は苦労しないから問題ない、もったいないという心理なのかしら
だとしたら腹が立つわね
婆は自分が乗らない車でも爺が使う車だったら家計が困らなければ買い換えればいいと思うわ
ただ、うちは、ごめんなさいね便乗して愚痴なの
爺は全く車に見向きもしないのに、新しいのをほしがるの
乗らない、洗車しない、車検に出さない、税金払いに行かない、買った後のメンテナンス一切しない
で、婆があえて車検なんか無視してたらえらそうに
「これは法律で定められた義務だ!」とか説教こいてたのよ
だから、次期買い換えの時に二度と買わないを主張したわ - 423 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)20:28:54
- 婆は以前冷蔵庫を買い替える時、メリットデメリットをエクセルでまとめて爺にプレゼンしたわ
プレゼン通って婆の希望の冷蔵庫を買ったのよ - 425 :名無しさん@おーぷん : 20/05/26(火)00:20:48
- >>423
男脳をくすぐる有能な婆様ね
コメント
10年以上使ってるけどまだ壊れてないから勿体無いって渋る人なら身近にいるわ
自分の口座から出すと言っても「物を大事にしろ」って言われる
自分は何もしないけども、細かいことまで口出したり、仕切りたがるやつは
えらそぶりたいだけの無能だと父親を見て学びました
あー父親がそうだっなあ
20年前のクーラー(エアコンではない)を外部業者に数万払って修理してまで使ってて、買い換えることを提案したらなぜかキレる。
古いクーラーを買い換えるよりスポットの10万近くかかるエアコンの出費が嫌そうだった。
男脳とか女脳とかいう話、完全にセクハラだから今すぐやめるべき
私も家を買うときエクセルつくった。なんなら義母(良)にも同じの送るっていったら折れたわ。
※1
旦那なんだろうがもともとものを大事に使う人なんじゃないの?
何やら後出しあるのかもしれないけど、10年以上使ってたって
不具合なければ使い続けたっていいやん
洗物が多い時は二層式の方が良いけど、
2キロはちょっとなあ
自分が使わないからこそ何万もするもの買い換えるのに文句いうんだよ。自分が使うものが不便なら買い換えるよ。
二槽式が好きっていうコアなファンがいるからな。
うちの父は洗濯にこだわりがあり2槽式+たらいの洗濯で地球と衣類に優しいスタイルを貫いている
洗濯槽は大きいほうが良いけれど脱水槽は小さいほうがよく、カビが溜まらないというメリットがあるからね
ただデニムや毛布の洗濯は大変だよ。たらいで力強くゆすぐので男の仕事感つよい。
っていうくらい洗濯が好きなら、反対の理由になるけどね
文句を言うやつには壊れて乗れなくなるまで車買い替え禁止な
※6
洗濯機ってどんなに手入れしても10年使ってたら洗濯槽にカビはえてそうじゃない?
レンジやテレビなんかは壊れてない限り使うのは物を大事にする人と言えそうだけど…
義実家の方、冷蔵庫が不調だから買い換えたいって義母が言ったら「壊れてからでいい」で義父が許可しないうちに結局壊れて不便だったってさ
冷蔵庫で不便がわかるから以降文句言わなくなったそうだけど
うちは逆に買い換えたいと言うと簡単に良いよって言う
なんか不安になるから何故買い換えたいか最近の主流はこうだがウチではこっちの方が良い
そうなるとこっちのメーカが安くて今の時期が安いと必要以上にプレゼンしてしまう
でも結局それでいいよとしか言ってくれないけど
自分が苦労しないからじゃなくて、
相手を苦労させて支配したいからだからな
本当に醜い
逆に旦那の使う物にも文句言う相談者多いしねえ。男女差は無いんじゃない?
「家庭は女がメイン」とかで正当化する人間も多いけど。
家電もパソコンも「壊れて買う」とその移行期間が大変よ。
テレビは見なきゃ済むけど、洗濯や通信は必須。
古い方がまだまだ使えるうちに日を決めて買い替えた方が良い。
※12
不調ってことはもう壊れてるんじゃないの?
壊れかけは違うってこと?どこまでいったら壊れてるになるんだろう
火でも噴いたらかな
で誰の金?
うちは〇〇がそろそろ壊れそうっていうと、ダンナが張り切って調べまくってプレゼンしてくれるので楽
※19
羨ましい
※14
家電買い替え許さない男って、
大抵「嫁が一人で外出するのを許さない男」でもあるよね
嫁が友達と遊びに行ってくるとか飲みに行ってくるって言うと、キレて説教を始めるの
>>19
一緒だ。
家電好きで購入資金はすべて旦那が出すんだけど
私の「これでいいよ」の返事待ちで買うのが
50過ぎのジジイだかちょっと可愛いw
※13
わかる
周りの夫連中を見るとだいたいどうでもいいの無関心か、俺が苦労するわけじゃないのに金出したくないの買い替え反対かどっちかだな
反対してくるタイプ見てると、説得に時間はかかるしうざったいし面倒そうだよ
無関心で一任してくれるだけまだマシかもね
張り切って調べまくる夫は相当レアか、個人的に家電好きなタイプだと思う
「家族みんなが利用する」のであれば、誰が稼いできた金とか関係なくない?
個人的な趣味で洗濯機を新しいのに買い換えたいと言ってる訳でもないのに。
馬鹿なの?
よくネットかぶれの男が女は感情的男は理論的とか言うけど、洗濯機一つもエクセル使ってプレゼンしないと駄目な男ってなんなの?
奥様が良いならいいんだけど、普通の男はそんな事しなくてもわかってくれると思うよ。
>>24
妻が楽になる(ように思える)のがとにかく不満な男っているんだよ
ずっと妻が欲しいと言ってた食洗機を却下し続けて、
いざ妻に給料で負けて自分が食器洗い当番になったら
食洗機欲しいと言いだして妻にリジェクトされて文句言ってる男の話とかあっただろ・・・
ポケットマネーで買えば配偶者の洗濯しなくてOKってことかな?w
そんなん同居してる意味ねーわ
乾燥機付き洗濯機欲しいなw洗濯機壊れないかなw
いっそのこと壊そうかなwww
基本壊れないと買い替えないけど、洗濯機と冷蔵庫は壊れる前に買えば良かったと思った。即納が条件だから、価格が高い時期でも買うしかないし。車はもう14年乗ってるわ(助手席に)。
冷蔵庫は中の物腐ると悲惨だしな
計画的に買い換えるのもいいかも
冷蔵庫はどんなに快調でも10年おきに買い替えるって考え方もあるらしいね
確かに不意に壊れてゴタゴタするよりはそっちの方が賢いんじゃないかって気がする
性能も10年経てばかなり上がってるしね
こういう人マジでいるよなあ
家庭だけじゃなく職場にも生息してるから厄介だわ
仕事で使ってるパソコンが不調だからメンテか買い替えを依頼してたのに
まだ大丈夫でしょといってるうちにぶっ壊れてローカル保存してた
顧客データも全部飛んでったことあるわ
姑は全自動洗濯機を嫌って
別居の私の家の全自動洗濯機にも嫌みを言ったなあ。
夫の希望の機種だと言っても嫁の尻に敷かれていると不満げ。
腹が立って私はしばらく
死んだはずだよ、お富さん
死んでしまえよ、お富さんと怒鳴って歌いながら洗濯してた。
>>24
家事で使うもの=嫁の趣味で使うもの、くらいの認識なんじゃないの?
洗濯機も掃除機も炊飯器も自分は触らないから重要性が認識できないんだよ
冷蔵庫は微妙だけど、飲み物の出すくらいしかしてないと壊れてからでいいとか思うかもね
テレビとか自分が良く使うものは積極的に買い替えそう、馬鹿だから
そうそう。生活家電は壊れてから買い換えると大変。
慌てて買うと色んな面で後悔するから、17年使った洗濯機は蓋がいかれてきて、リサイクル税やら回収業者、回収日等を入念に調べつつ、希望スペックみたしたなかで1番お買い得なの探して〜で数ヶ月かけたもの。
誰の金で買い換えるんだ?なんていってるひとは、生活家電はお前の生活にも直結しとるだろーがアホが!!といいたい。
毎日使う物なのに家電出費渋る男って結構いるんだな。
機能単純でメチャ頑強な初期家電と違って、今のは新しいほどエコでコンパクトだから
ランニングコスト考えたら修理するより買った方がお得ですよと言われるのがデフォなのに。
って思ったけど、
>妻が楽になる(ように思える)のがとにかく不満な男っているんだよ
↑ああ確かにそういう野郎は居るな…
自分が損するわけでもないし、家電なら日々恩恵を受ける側なのに何なんだろう。
国産白物家電全盛期の昭和男だった父親が電機屋と新型大好きっ子だったせいか
どちらかと言えば男性は買い換えにはしゃぐイメージ持ってたわ。
むしろ嫁さんの方が思い出家電を「まだイケる!」って使ってるのは結構見聞きするw
話それるけど家電って「調子悪いから買い換えるか〜」とか言ってると急に頑張りだすのは何故なんだぜ
物を大事にしろって、洗濯機なら節水とか節電の改良してるだろうし
冷蔵庫でも節電やら、中には入れた食材が長持ちしたりするようになってるし
目に見える洗濯機や冷蔵庫を使い続けることにこだわって
水や電気や食材のロスには目を向けないのは片手落ちだよね
あーあるあるある…
うちの夫もマンション購入でリフォームする時、とにかく自分がやらないことから削ろうとして喧嘩になった
キッチン、洗濯機の予算や私がアレルギーで洗い物減らしたいと自分の貯金からつけようとした食洗機も削ると言い出して人間性まで疑ったわ
うちの夫だけじゃないのは安心したけど、なんなんだろねほんと
※17
冷えが悪くて氷できるのに丸一日とかかかるようになってきたんでおかしくない?ってなったらしい
そんで買い換えたいといったのに「壊れてからでいいじゃないか」とやってるうちに完全に壊れて全く冷えなくなって、大慌てで買いに行ったものすぐ設置できるわけじゃないからね
うちに冷凍食品いらない?って電話きて、貰った時にグチグチ言ってたw
ウチの旦那は除湿器に噛み付いてきたわ。
あと掃除機。
ずっと欲しいって言ってたのにスルーされて、言うだけ無駄だなと思って買ったら「勝手に買うな!必要ないだろ!」だって。
北の大地だからエアコンないし、6月のジメジメした時期は洗濯物が乾かないって何回も伝えてるのに。
掃除機も同じ事をループした。
自分が使わないものは、私だけの贅沢品だと思ってるバカですわ。
子ども達のユニフォームや旦那の仕事着がカラッと乾いてるのは除湿器のおかげなのにね。
ドライヤーや扇風機くらいの家電なら修理できる理系の夫
お金を出し渋りはしないけどリサーチを全くしないので
家電でも車でも旅行でも調べるのはいつも私の方
好きなもの買ってくれるからこれくらいの労力は仕方ないのか?
ごめん男性に多いんかな家電でこういうのって…
楽するなんて許せんとかいう感じ?
キコキコするおもちゃの車で通勤させんぞコルァですわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。