2012年11月19日 12:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1353028646/
今までにあった最大の修羅場 £67
- 456 :名無しさん@HOME : 2012/11/19(月) 00:27:30.34
- 小学5年か6年の時。
当時私は友達づきあいが下手で友達が少なかったが、本が友達だった私は特に気にしてなかった。
ある参観日、家庭科で好きな人同士でチームを作り、粉ふきいもを作るという授業内容だった。
数少ない友達は他のチームにとられ、うまく他の人に声をかけられなかった私はひとりぼっちに。
そのまま授業がすすみ、私はひとりで芋を切り、粉ふきいもを作った。
他の人たちはチームでわいわいやってるのに、ひとりで黙々とやる自分。
しかもよりによって参観日。
思いっきり見られてヒソヒソされてるっぽいるし、すごい恥ずかしさと情けなさで最後の方はもう涙目だった。
涙目なのを見ている保護者たちに悟られないようにしようとしている自分がマジで修羅場だった。
それをみていた自分の親も修羅場だったと思う。
親の話では、その後担任が謝ってきたらしい。
今日、子供の学芸会で友達は大切だ系の劇をやってたから、鮮明に思い出してしまった。
これを書きながら涙目な自分がいるわ。
スポンサーリンク
- 457 :名無しさん@HOME : 2012/11/19(月) 00:34:06.89
- >>456
私も同じだよ。
でもそういう時は先生が一緒にやってくれた。
親は私がぼっちだったことに気がついていない。
先生のお気に入りだから、村八分きつかったわ。
女子のイジメがトラウマです。 - 458 :名無しさん@HOME : 2012/11/19(月) 00:34:32.48
- >>456
あれ?私書き込んだっけ?(´;ω;`)ウッ… - 459 :名無しさん@HOME : 2012/11/19(月) 00:49:09.37
- さすがに家庭科実習を一人でってのは先生が悪いわ…
私も456と同じような性格だったけど
娘もそうだった… - 460 :名無しさん@HOME : 2012/11/19(月) 00:57:29.99
- 普段は班に誘われることないのに、教師が、
嫌いな人とも班を作りなさい。をオブラート付で言った後だけ
二番目くらいに声が掛かるのも来るものがある。 - 461 :名無しさん@HOME : 2012/11/19(月) 01:14:44.25
- うわああ>>460
- 463 :名無しさん@HOME : 2012/11/19(月) 03:28:27.11
- >>456
うわぁ…乙でした
普通そういう時って、同じ人数になる様に出席番号順とかで区切ったり、
もともとの班分け通りのグループでやるものだと思うんだけどなー
先生、参観日だからって変なアレンジ考えたんだね
コメント
参観日でぼっち調理実習させるなんて、
明らかに担任の配慮が足りないよね。
好きな人同士で組みなさいは危険だってマニュアルにもなってるもんだと思ってたけど、未だにやってるとこあるのかね〜
これは先生が悪い
いじめられてそうなったって訳じゃないから
担任の配慮の範疇外だと思うけどな
担任が阿呆としか言いようがないんだけど
出席番号順で区切れよ
まあ子供に好きに組ませたらこーなる
世話焼きタイプがいればべつだが
ぼっちで作ってる時点で教師がフォローしなくちゃおかしいだろ…。
普段からぼっちでいいや、って生活送ってたからあんま同情する気にならんけど
参観日の授業で組むペアなんて当日決めるもんじゃないわ
班決めが終わった時点で担任はなにも確認しなかったのか?
親に謝ってきたって
クズ教師の仕事してますアピールにしか見えないし
担任はどうしようもないな
うちの子も調理実習楽しみにしてる。
で実習の成果を見せてくれるんだが、途中で分からなくなることもしばしば、
教えると「あーそうやってた」と。
いいとこ取りされちゃうんだろうけど、実際皿洗いしかしてないんじゃないかとも…。
先生が最低すぎる
後で親に謝ったなら気づいてたんだろ?
なのになにもしなかった教師頭軽すぎだろ
担任に配慮がなさ過ぎる
少し考えれば分かることだろ…
自分が親なら担任に粗銅能力と配慮の無さに怒髪天突くところだわ
はぁ‥‥‥あぁ‥‥
想像したら何とも言えない気持ちになった。
これって、でも担任がおかしくないか?
報告者一人余ってしまった→じゃあ、あのグループに入りなさい
くらいのフォローは出来るはずなんだけど。
うわぁ・・・
参観日で他の親も見てる中でのボッチってめっちゃキツイ
先生もあとから謝るとかどうなの
この先生はないわ
先生やっちまったにしてもその後のフォローもしないとかどういうことなの
後で謝られても困るわ
参観日じゃなかったけど
体育の授業の時、仲良し2人一組になって肩車しろって話になって
男女とも生徒数が奇数だったもんだから、相手が見つからなかった一組だけ男女で組む
必要があった
その一組の男というのは俺だった\(^o^)/
※4
グループ分けを全く把握せず放置している教師を擁護できるお前は対したもんだ
教師頭おかしい
まったくの自由にさせることはないだろうにな
ぼっちができた時点で組みなおせよ
それか機械的に割り振れ
すごく胸が痛んだ…好きな人とってなったら余りが出来たりゴタつくということが分からないのだろか
担任は謝るくらいなら一緒にやるとか人数少ないチームに入れるとかしろよ
それか、好きな人同士組ませるんじゃなくて出席番号順にチーム作るとかさ
要領悪い先生だなぁ
せっかくの参観日なのに
友達作る努力もしなかった奴が土壇場で困ってメソメソしてるってだけじゃん
苦手でもいざという時困らないために最低限仲良くしようと努力くらいしとけよ
「参観日だし周りがなんとかしてくれるだろう」「教師が体面気にして組んでくれるだろう」って目論みが外れて残念だったね
学校での普段の姿を見せるって意味じゃあ充分伝わったんじゃないの?
ぼっちでも平気だったのに観客がいると可哀相ぶって涙目とかそりゃ友達できないわ
調理実習は授業の一環なんだから、子供に任せた仲良しグループじゃなく、
一人あたりの作業がだいたい同じになるよう同人数の班を先生が作るべき
よりによって授業参観の日になんでこんな段取りの悪いことをしたんだろう
授業中何のフォローもしてないし、経験の浅い、若い先生だったのかな?
※25
当時11、12の子供に上から目線ちょーかっこいいっす!
※2
今は親になった投稿者が小学校の時だから20年くらいは前かな。
当時はそんな配慮もマニュアルもなかったんだろうね。
今と違ってそれで教師に強く出る親も少なかっただろうし。
いやいや、普通はボッチが居るかは把握しないと…担任は。これが中学とか高校ならともかく、いつでも一緒、団体行動は必至な小学生でしかも把握が難しいが分からないと悲惨な高学年なら傷つき方は半端ないじゃんかぁあああああ うえーーーんn人ごと思えんで号泣
なんで、子供には一人でも楽しく遊べ。子供は楽しい事には素直。楽しいことを見つけて人を拒否らないでニコニコしてたら自然に友達は出来るし、もめてもゴメンネと素直に!を言い続けてる
親はできんでも子供にはボッチにはさせたくない…今のところは成功中だ
※4
授業でグループ作業を指示しておいてグループになり損ねた生徒に気付かずに放置って
配慮云々ではなく授業指導が出来ない、してないってレベルの話だぞ
当日班作って作るとか信じられん、先に班決めしておくべきだろ。
教師無能すぎ。
ひとりで全作業できたんだからもうむしろ高評価してやれよう~
教師失格
修羅場かどうかよく分からないけど
本人が一番辛いのは間違いないし、下手すればトラウマ
で、心中ヤバかったのは担任だと思う
大勢の父兄の中バカ晒したわけだし、もし授業後に教師との懇談会とか話を聞くような会合があれば完全に吊るし上げだよね
しかも授業中にフォローしたならまだしも、放置なら完全に救えない
参観日ってそういう環境も含めて見るモノでしょ
なんてったって教師が悪いわー
報告者さん気の毒に
ぼっちが出たことに気がつかなかったのか。
知ってて最後まで放置したならさらにひどい。
今は結婚してるんだね。旦那さんは優しい人なんだろうね。
「マスター、あちらの女性に粉ふきいも一つ」
調理実習の前に、家庭科って事前に班決めしてるものじゃないの?
当日その場で「好きな人同士で」なんて、時間のロスじゃん。
ぼっち黙殺とか配慮が無さ過ぎだよ。
もしそんな授業参観展開してたら、我が子ぼっちじゃなくても黙っていられないかも。
悲しい気分になったのに
※37さんでふいたw
先生が酷いですね
私は現在中2ですが
私が小5の時も粉ふきいもを
家庭科でつくりましたが
その時は、席の班で行ったので
一人になることはありませんでした
でも、私も俗に言うぼっちなので
他人事ではなく、読んでいて涙が出ました
そういえばグループを作る系の参観日ってなかったわ
先生が気をつけてくれてたんだな
普段は先生が班分けして私は黙々と洗い物をしてた
普通こういう授業の班分けってほとんど座席順だよね
ていうか家庭科でぼっちって作業台の数や道具の振り分け的にありえないと思うんだけど
共同作業が不可能なミッションじゃなければ一人での作業に苦は無いな俺なら。
だが「好きな子と組を作り作業しなさい」を参観でやるのは教師として配慮以前の根本的な何かが欠けて居る。
日本の学校の集団で何々しなさいが嫌で仕方ない
大人になった今ならイベント日はさぼればいいと思えるが
子供の頃はなあ
これ、教頭&校長に苦情を言って良い案件だろ
普段の授業はまだしもさあ、親が来る参観日だけは
事前にグループ作らせておくか、班ごとに調理させるとかしろよ。
さすがにこれは先生うかつすぎるわ。
先生が迂闊過ぎる
大体好きに班作れじゃどうしたってあぶれたり多すぎたり少なすぎたりで揉めるんだから、出席番号順にすればいいじゃん
コミュ障の相手なんかしてられるか
先生がアホすぎる
この教師はアホ。
小学生のとき担任とソリが合わず反抗していた(報復としてビンタや廊下に立たされるなどしょっちゅう)。
担任は班を作るときやペアーを組むとき俺に相手がいないと「ざまあ見ろ」という顔をしていた。
好きな人同士なんてどう考えてもバランスが悪くなる
せめて人数制限をするとか、班の上限を作って欲しかった
報告者の気持ちを想像するととても悲しくなる
※48
ようコミュ障
調理実習室ってテーブルやコンロの数が決まってるから、だいたい同人数のグループ作らせるものじゃないの?
ひとりで材料も鍋も使ってたのかな…
ともあれ、配慮の足らん先生だ。
先生が悪いっっ
泣いていいよ(ノ△T)
普通、担任にとっても参観日なんて見られてチェックされるから万全を期すと思うけどな。
スムーズに授業を進めるために予め班分けに問題がないかチェックしないんだろうか。
当日その場で決めたんなら班分けのゴチャゴチャだけでだいぶロスがありそうだが。
特に家庭科なんて調理台とか器具の関係でてきとーに組めばバランス悪そうなのに。
参観ではないが他のメンバーが魚の内蔵触れないとかふざけた事を言ってさばくのを一人でやった事はあった。
一人の男子が出来ないと言ったら皆右へ倣えで真似ただけのような気がしてならない。
仲のいい悪いにかかわらず班なんてもんは教師が権力を持って公平に決めればいいんだよ
高校の調理実習で同じ斑のDQN女がヘラヘラ別の斑に遊びに行ったっきり帰って来なくて、
他に女いなかったから結果ほとんど1人で作ったことはあったな。
思い出してもムカつく。
斑決めは先生が決めて、生徒はそれは従うべき。
社会に出たら仲良くない奴とも関わらざるをえないんだから、いい訓練でしょ。
班替えの時に班長を先に決めてその班長にメンバーを指名させた先生がいたなぁ。もちろん自分は最後の方まで指名をずっと待ってるわけでw
今でも師ねと思えるわw
グループ分けしてもぼっちってのはあり得るしなぁ。
○○ちゃんは汚いから触っちゃダメ~とかな。
そいつらがふざけて鍋を煮てたら発火して、それに驚いてひっくり返した結果
調理室が火事になりかけたのを思い出した。
参観日に指導能力がないことを見せつけてしまった教師と、教師に不安覚えたであろう保護者達にとってもプチ修羅場だよなこれ。
※60
それはぼっちじゃなくてイジメでは…
さすがに参観日ではないけど小学校ではこういうこと頻繁にあったなあ
今思えば教師は一人ぼっちの子の気持ちなんてどうでも良かったのか?
なんで機械的に子供にグループ作らせてたんだろう?と不思議に思う
自分もそんなんやったけど、流石に弾かれた人が出ないように
みんな気を回してたけどなー
まあ一班五人まで見たいな制限付きだったけど
胸が痛くなる話だな・・・
わざとですし^^
指示済みです^^
あり得なくないから怖い
グループを作れって号令かかると必死に作ってたの思い出した…あれ本当にやめて欲しいわ。あぶれた子も気の毒で気の毒で…;
教師は鈍感な人にはなって欲しくない。
普通、人数にばらつきが出ないように班作ってやるよね。
1人の子を放ったらかしなんて、この先生頭がおかしいんじゃないの?
後から謝って済む話じゃないでしょ。
全員の前で謝らなきゃ意味無いだろクソ教師
参観日はダメだろ・・・
入れてもらえなかったのが羨ましい。
私が触ったものは汚いとされていて
手伝わせてももらえない。
作業してないことを先生に
とがめられると班の子が「私さんが作るとぐちゃぐちゃになる」と声を揃えて言う。
いつぐちゃぐちゃに作った。。。。
一度も参加できてないが。
「じゃ、やらなくていいわ。でも私さんは食べなくていいから」と先生。
食べ終わると他の子はすべての後片付けを私に押し付け、チャイム鳴ったら教室に帰る。それまで遊んでてもなにも言われず。5,6時間目をまたいだ授業のためそのまま帰りの会も参加できてないまま後片付け。
やっと帰れたと思ったら「私さん帰りの会サボったー」とうちの近所で大声で吹聴され、
近所のなにも知らないクラスの親に「うちの子と付き合うな不良娘!」とか言われるし(言われても付き合わない)
母親には毎回問い詰められ、なにも言えず。
母親が学校に電話しても「戻らない事が多いのでお母さまから娘さんに言って聞かせてください」
母はPTAの行事や参観でもぼっちになったり訳の分からない事を言われるしでプリント渡しても来なくなった。
この事で弟には未だに恨まれているし、調理実習で何を作ったのかも覚えてない。
>>70
お気の毒ですが
正直あなたの母親ダメ人間だと思います
母親の対応次第であなたの人生はきっと良い方向に変わることも出来たはず
ご愁傷様でした
好きなお友達同士で組むのは天国と地獄が分かれやすい
カッコつけて斜に構えてた豚みたいな面と身体のダンスィが
作業台の端で頬づえ付いて座って実習をサボってた
ちょうど火がついてるコンロの側に座ってたから
給食着の袖が発火してたの思い出した
火がついてるコンロに鼻先近づけてヒゲ燃やす猫じゃあるまいし
男子の袖がチリチリと5センチ以上溶けてたのを1人で30秒くらいじっくりと観察してから
指差して無言で教えてやった
”好きな人同士でグループになって”
なーんも考えずに教師がこれ言っちゃうんだろうけど、マジで残酷だよな
先生馬鹿なんじゃねーの よりによって参観日にこんな組み分け
しかも最後までやったの? その間先生は何してたの?
後に謝ったって謝ればいいってもんじゃないだろ
学校にクレーム入れてこの教師クビにしてやりたい
親に子供の真の交友関係を見せてあげたかったとか?
「は~い仲良い人同士でグループ作って~」
想像するとあまりに壮絶すぎて笑ってしまったw
公開処刑きっついw
これは辛い・・・そして似たような事が自分にもあったな~って思い出した・・・。
好きな者同士で班作って~って言われて誰にも誘われずに私ポツン・・・先生に「○○さんを班に入れてあげて」って言われたグループの子達は嫌そうに声を揃えて「えぇぇ~~~(´д`)」って返事してたのをがっつり思い出した。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。