2020年06月02日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
- 328 :名無しさん@おーぷん : 20/05/30(土)05:53:07 ID:pm.i5.L2
- 愚痴。
今妊娠中。
子供の名前を決めるのに時間かかりそうだし
焦ってうっかりDQNネームにしてしまったら嫌なので早い時期から考え始めた。
スポンサーリンク
- 夫に何回も「名前何が良いかな?」「どんな字を使いたい?」と聞いていたが、
返事はいつも「女の子なら花子で男の子なら太郎」とか言われて
まともに話をしてくれなかった。
だから1人で漢字の意味や読み方についてどういう意味か・変じゃないかしっかり調べ、
性別がわかった頃には良い名前が浮かんだ。
夫に確認したら「おっ良いじゃん!」と言われたので「この名前で良いかな?」と聞いたらOK。
やっと子供の決まったのが嬉しくて1人のときお腹に向かって名前呼んだりして舞い上がってた。
でも最近名前呼んでるのを見た夫に
「あっ本当にそれで決定なんだ」「何も今決めなくても…」と微妙な顔をされた。
「えっダメなの?」と聞いたら「でも今更言ったところで変更するの嫌でしょ」と言ってくる。
なんで前OKしたんだよ…
イラッとしたけど堪えて「2人の子供だから何か候補があるなら聞きたいな」と言ったら
「(小松菜見ながら)んー…小松ってよくね?」と適当。
結局「俺ギリギリじゃないと決められなくってー」ってさ。
7月には遠方の実家に里帰りするから多分暫く会えなくなるんだけど。
もう私が決めた名前にしたい。 - 329 :名無しさん@おーぷん : 20/05/30(土)07:33:48 ID:5F.pd.L1
- >>328
心を込めて名前を考えてるのに、
同じ親であるご主人にそんな軽い対応されたらそれは悲しくなるよね
赤ちゃんの顔を見てから名前を決めたいという人もいるし、
もうすぐ出産の友達の子と同じ名前だと嫌だから
その人の子が生まれるまで待ってるのかもしれないし、
何かギリギリに決めたい理由がご主人にはあるのかな?
ただ、めんどくさーいと思ってるだけかな。
どちらにしても、一度真剣に話し合うしかない気がする。 - 331 :名無しさん@おーぷん : 20/05/30(土)10:23:19 ID:t0.gq.L3
- >>329
その子の印象で直感で決めたり選ぶのも良い名付け方だけど
最初にOKした後に微妙な反応して、出した案は「小松菜で小松」はないよねぇ
小松菜でも元気よく育ってほしいから菜々とかもう少し考えてくれよ…と思う
何より一生懸命名前を考えたことに対して、適当な対応されたことに腹立つのは当たり前だよ
生まれた後でドタバタしたくないから、第一候補は私が決めた名前にする
もちろん旦那くんのギリギリで決めるのもありだけど、それは第二候補にするわ。
最初にOK出したのは旦那くんだからね!と押し切っていいんじゃなかろうか
ただ、名付けを蔑ろにされたことを悲しく思ってるのは旦那にきちんと伝えた方がいいと思うよ - 332 :名無しさん@おーぷん : 20/05/30(土)10:31:42 ID:h1.sa.L15
- 産まれた後数日がどんなに奥さんが身も心も消耗してるか考慮に入れてないんだろうな…
コメント
奥さんが単独で決めたら決めたで
ビービーうるさそうだな。
旦那の精神年齢が幼そう。
今からお腹の子に嫉妬してて無意識の嫌がらせをしてる。
>>1
ビービー煩いヒヨコ旦那に挨拶してやろうかな……
クン!
>>旦那
きちんと報告・連絡・相談が出来るように、お前の名前を法蓮草に変えろ。
小松菜見ながら小松ってふざけ過ぎだろ…。
本人もギリギリじゃないと決められないって言ってる通り、考えるのが億劫なんだと思うよ。ケツに火がついてようやく重い腰を上げるタイプ。
別に早目に考えたって良いし報告者が字を調べたりしてて旦那は何の労力も使ってないのにな。
もう放っておいて報告者が名前決めなよ。
しかしこれじゃ先々が不安になるね。
子供の名前について俺は興味ないし責任をとらない
全責任をおまえが持て
っていうのを遠回しにグダグダやってるだけ
なんでこの状況で遠方に里帰り出産しようとするの?
夫婦揃ってアホだろ。
嫌がらせだよ
報告者は自分の付けたい名前つけろ
夫の意向を入れても入れなくても嫌な思いをすることになるなら
名前は自分が気に入ってつけたって事実しか救いがないぞ
考えるのめんどいし責任持ちたくないけど、妻ごときに決められるのはなんとなく癪なので適当な文句は言います
ってか
里帰り出産否定してる人いるけど、産院の予約って昨日今日で決めるんじゃなく妊娠初期の何ヶ月も前から取るものだからね
コロナが騒がれ始めた頃に里帰りやめようと思っても別の産院で予約の取り直しなんてよっぽど探し回らないと見つからないよ
緊急事態宣言も解除されて越県もオッケーとなった今ならそのまま里帰り出産しようってのは普通だと思うよ、特に初産だと余計にね
もうあえて名付けのことは話題にせずいたらいいんじゃない?
どうせ話題にしなきゃ忘れてる
生まれてからで無いと目の色や髪の色で、似合いそうな名前も変わるから事前に考え難い
と、ベッカム夫人が言ってたが、日本人やしなぁ
別れて正解
名付けでコレなら生まれた後もこの調子が続きそうで嫌だね
抱っこひもとかベビーカーの買い替えや追加購入でこういう反応する夫の話は聞いたことあるけど、名付けでやる人もいるんだね
自分の友人は保育園選びでこれやらかされて(保育園どうする?→近けりゃいいよ、この園どう?→いいじゃんいいじゃん!、書類に希望園書いて提出するね→え、ほんとにそこにするの?大丈夫なとこなの?ていうか保育園今入れないとだめなの?可哀想じゃない?)いっそ辞めて専業にでもなったろうかと思ったと言ってたわ
旦那は椿三十郎か何かか?
生まれて顔見て浮かんだインスピレーションというのはアリだと思う。
すげー無責任なカス男だね
※14
うちの夫がまさにそのタイプ
名付けも園選びもそれ以外も、何一つ夫自身は案を出さず文句だけしか言わなかった
結婚して十数年、家庭内でのありとあらゆることを私が一人で決めてやってきたよ
なぜ妻の尻に敷かれる夫ができるのかよくわかった
夫が妻の尻の下に逃げ込むからなんだね
顔を見ないと決められないというのも分からなくもない
ただ奥さんがせっかく考えた名前を
「だって顔を見たらこの名前だって思ったんだもん」で覆して、
強引に届けを出すといったことにならないよう
そのあたりのことも話し合っておいた方がいいと思う
出生届は報告者が書いて提出しなね
こういう旦那に任せたらとんでもない事になるよ
小松菜見て小松は無いわ
「本気で言ってるならお前の意見は聞かないから黙れ、冗談のつもりならちっとも面白く無いから黙れ」くらい言ってしまいそうだわ
太郎と花子はいい名前だと思う
シンプルで年をとっても飽きが来ない
そこを却下されたからもうどうでもいいんじゃないの
昔昔の子だくさんの頃の名付けのいい加減さを見てると
子供が少なくなった今の名付けへの力の入れ方は微笑ましい気もするが小松はないな
意見コロコロ変えるのは最悪迷ってると解釈してもいいけど
スタンスはどっちかにしろよ。どっちでもいいのかギリギリまででも自分も参加したいのか。うっとーしい
>>3
クン!
犬の鳴き真似でもしてんの?
こういう人って名付けだけじゃなく普段から人の話適当にしてると思うんだけど
なんでこんな人と結婚したんだろ
後から「嫁が勝手に名前決めた」とか難癖付けられないように
実家にも義実家にも「名前に悩んで何度も相談してるのに、適当に返されて…」とか
「1人で悩んで決めたのに、後からアレコレ言われるの辛くて…」とか
あらかじめ適度にマヤっとけ
そういう奴は大体自分の責任からは徹底的に逃げるくせに
都合の悪いことは全部他人の所為にするからな
旦那優柔不断なんだな。
どんな名前になっても後でグチグチ言いそうだ。
旦那がそんな感じでちゃんと考えてくれないって周りに相談しておいて
後で何言われてもいいように根回ししておいたほうがいいだろうね。
まぁ、変に義実家に伝わったら「じゃあ私たちが!」ってでしゃばってくる可能性も
あるから注意しないといけないだろうけどw
※7
妊娠して心拍確認できたら早く出産する病院を予約しろって言われるんだよ
今妊娠中〜後期ならコロナが流行る前から里帰りを決めていたんだろうし
すぐ叩く前に少しは調べたら?
※26
>どんな名前になっても後でグチグチ言いそう
うわぁ〜ありそう!
責任は取りたく無い、でも他人の仕事に文句は言いたい。
周囲に夫の非協力さをしっかり印象付けして、名前は報告者の好きなの付けたらいいよ。
義実家のセンスがまともなら、迷った時は夫抜きでそちらに相談しとけば
後で夫がグチグチ言いだした時に牽制になるかもね。
「小松」は夫をそう読んでやれw
うちの旦那もそんな感じだったわー。焼酎見ながら「かのか」って名前がいいんじゃね?って言ってた。このバカに相談した私がバカでした。
今度からそのご主人を「小松」と呼んであげればいいよ
子供につけてもいい名前なんだから、自分がそう呼ばれてもいいよね
※10
子作りから遠い遠いところにいる人にはわからんのですよ多分
わからないくせにわからないまま口出ししてくるのがみっともないということもわからないのでしょうきっと
※32
別の報告でも「こんな時に妊娠したなんて言ったら叩かれるんだから妊娠した方が悪い」って書いてる凄い人いたよ
いやあすごい思考だよねえ
自分も優柔不断でぎりぎりにならないと動かない事が多いから分かるけど事前に兆候はいっぱいあったと思うけどなぁ
しかし名字じゃ無いんだから小松は無いだろww
※18
それはただの一例だよ
色んな付き合いを断りやすいからうちの嫁さんが五月蠅くてとか言って尻に敷かれてるのを演じてる人も居るし
太郎と花子が旦那さんの本命だったんだろうなあ
小松菜奈いいじゃんと思ったらただの小松菜だった
イライラする旦那だな
ぶん殴りたい
それちゃんと旦那にこれこれこういう理由で生まれてからドタバタ決めるのは大変かもしれないから早めに決めたいのだと言わないとわからん奴だ
多分、名前何にしようねー?○○とか考えたんだけどどう?くらいで言ってるだろ
まさか真剣に考えてると思ってもねえんだよ
ショック受ける前にちゃんと言え、人間はエスパーじゃねえよ
まず、その態度なんとかしろって話から始めたほうがいいんじゃない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。