2020年06月04日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
- 377 :名無しさん@おーぷん : 20/05/31(日)22:25:08 ID:FG.53.L1
- だらだらとした愚痴です。
私はPCを使う専門職に就いてて、
私は本社勤務なんだけど客先常駐の社員が多いので、
以前から殆どメールか電話で仕事を振られてた。
スポンサーリンク
- だからPCさえあればどこでも仕事が出来るのに
在宅勤務の指示が出たのは緊急事態宣言が出てからで、
緊急事態宣言が解除された途端全社員出社命令。
時短すらなく、月~金のフルタイム。
会社はオフィス街のど真ん中にあるし、
最寄り駅の路線の沿線もオフィス街ばかりだから
朝夜はいつでも電車が混むのに。
元々残業が多い仕事だったんだけど
コロナが騒がれ始めてからはノー残業定時退社を心がけろと上からの指示、
でも仕事量が減らされるわけじゃないので殆どの人が定時で帰れない。
在宅勤務続行を認められる人の条件が
高齢者・妊婦・抗がん剤治療中・通勤に一時間半以上かかる等だったんだけど、
私がちょうど通勤に一時間半くらいかかるので問い合わせてみても、
一時間半かかるかかからないかくらいで微妙だから……みたいな感じで却下された。
緊急事態宣言発令中も、在宅勤務と言えど客先から出勤を命じられたら
出勤するように。客先第一で行動してくださいと指示されてた。
前から思ってはいたけど、
ホントに社員の健康とか命とかはどうでもいい会社なんだな~。
転職したいけど、コロナの影響で暫くは無理だよなぁ。
コメント
はい
どうでもいいんじゃないですかね
福利厚生がしっかりしている会社は十分に利益が出ている会社
利益が出てなければ福利厚生は後回し
ただそれだけの事
お前だって会社なんてどうでもいいと思ってるクセに!
真剣に業績のこととか考えて死に物狂いで頑張ってるのか?
不服ならお前が至れり尽くせりの会社を作ってみろ!
と、いう気持ちになってしまう。毎回。
六月になって一気に電車の乗車率増えたのは、こういうテレワークはさせられるけど緊急事態宣言解除されたしとりあえず社員出社させとこ!みたいな会社が多いせいだろうな。テレワーク出来ない業種にとっても迷惑。
まだリモートとローテーションでの自宅待機が続いてる私勝ち組です。
※3
昭和的思考
典型的老害
いくら命あっても、粗利稼げないと会社つぶれるからなぁ。
ギリギリまでは仕方ないね。
出勤はともかく2時間程度の幅を持たせた時差勤務までなしにしたのは解せない
早出組と遅出組に分ければ営業時間はカバー出来て全体の業務には支障はないのに
どこもそんなもんだ
うちも災害時安否確認システム的なものがあるが、
要は「災害あった時にはすぐに連絡して出社できるかどうか報告しろ!」のためだけのシステムだからな
どこの会社も本気で社員の命なんか心配しちゃいねーよ
だから働く方も適当でいいんだって
緊急事態宣言解除=完全に元通りで良いんだ!
みたいな勘違いしてるアホって多いよね
※10
解除前と解除後で何が変わるのか説明できてないからしゃーない
報告者はともかく、
大多数は他社へ出向させる業態だと
いつまでも在宅してると金稼げないからな
報告者の嘆きもわかるけど
ずっとリモートワーク続けようと思うとお金が必要だからね…
リモートワーク続けていいけど
代りにリモートワーク導入費用のため給料30パーセントカットで
みたいなこと言われたら嫌な人も多いと思う
そういう人たちのおかげで社会が回ってるわけだからホント、頭下がる思いです。
何のお仕事かわからんけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。