2020年06月06日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589245879/
その神経がわからん!その57
- 341 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)03:22:42 ID:lz.o8.L1
- 我が家は息子二人なんだけど、下の子がピンクとかうさぎとか可愛いもの好き。
ほとんどの洋服は上の子のおさがりのいわゆる男児服だけど、
外から見えないパンツや靴下、下着はピンクにしている。
スポンサーリンク
- ただ下の子が話せるようになって自分で選ぶようになってからは、
下の子が好きなピンクやうさぎなどの柄のも買っている。
ただ、見た目はさすがに男の子なので、
外から見える洋服は男の子が着てもそこまで違和感のないピンクのものにして、
そ下の子のピンク好きは徹底していて、
クレヨンやボール、砂場のシャベルなども絶対にピンクを選ぶ。
ただ戦いごっこや電車も好きだし、自分が男の子という自認もあるらしく、
ただピンクが好きな男児という感じ。 - 349 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)14:47:50 ID:zf.er.L2
- >>341
ピンクはきれいな色だから好きなんだよ。それだけのこと
色に性別はないから飽きるまで着せてあげてほしい
っていうか、成人男性の服でも ピンクのシャツ。ピンクのネクタイ。あるよね?
でも、もう少ししたら、てきとうに見切りつけてくる子も多い。
小さい子が明るい鮮やかな色の服を楽しんでいるのはほんとうに可愛らしい
ミキハウスがズボンにフリルがなく発色の良い丈夫なピンクのズボンを扱っていて重宝でした
ウチもピンク大好き男子でした。
いまは拘りなくユニクロの服を手元にあるものを被る感じです
コメント
神経わからん!のスレだから「下の子の好みにこんな神経わからん文句つけてくる奴が~」って続くのかと思って読んでたのに何も出てこなかった
こんなスレに書いてる母ちゃんの神経がわからんって話だったようだ
1超同意。
息子の神経わからんてことだよね
スレまちがえてないか?
「その神経が分からん」って「理解できない」より強い非難だと思う
ギャグや間違いでこのスレ選んだならいいけど
ちっちゃいうちは何着てもかわいいんだから
好きなもの好きなだけ着せてあげたらいいよ
予算の範囲内で
この可愛い息子がこれからママにdisられるのか可哀想と思いながら読んだ
何もなくて拍子抜け
ピンクは女の子の色、って確か戦後作られた概念だよね
その昔から高貴な女は青を着てた
ピンクは女の子の色、って確か戦後作られた概念だよね
その昔から高貴な女は青を着てた
小さい頃からピンク嫌いな私がもしこの人の娘だったとしたら
それまた神経分からん!と思われてたんだろうかw
黒歴史?は乳幼児期に終わらすのが良いとは、育児してて思うわ。
変に取り繕って、中高大社会人で願望が出ちゃうと悲惨。
江戸時代のお姫様ごっこにはまって、ハロウィンで七五三風の着物きてたけど、その1年だけだったわ。
気がすむって、子供にもあるのよね。
バーバパパはピンクですが?
可愛い服装が似合うのも今のうちよ
だんだん髭もすね毛も濃くなって体もゴツくなってくるし…
ピンクを巧く着こなしていると、センスが良いんだなあと感心する。
それにピンクとは色味として表現するしかなくても、品が良かったり格好良いのもあるから、弟君にはこれからも着こなしてほしいもんだ。
林家ペーみたいにしてたっていいじゃない
もうちょっと大きくなって細々とした物を揃えるとき
カービィおすすめやで
男児持ってても違和感ないピンクグッズや
個人的な感想です。
ピンクに関しては紳士物の方が綺麗な色が多いと思う。
そして数もそれないりある。
ピンクとか桃色って言うと「男の子なのに」ってなるのかもしれないけど「桜色」ならそこまで違和感がない気がするし、好きな男性は意外と多いのではないかと。
文章がおかしすぎて内容が頭に入らん
大人の男性でもおしゃれな人はピンクを上手く使ってるからね。
子供の頃だけの好みだったらいずれ飽きるだろうし
そのままピンク好きだったらおしゃれに育つだけよ。
靴下だけピンクの男子園児ちょー可愛いやろなあ
うちも伯父がピンク好きでピンクのシャツにジャケットとかよくやってたわ
どうしても頭の中に春日が出てくる
元々中性に作っておいてホルモンで男女に分けるからホルモンの効きが悪い箇所は目的と違った傾向が出えくる脳の配線の何処かを間違ったのだろう
大人でもピンク着る男子っていいよな
陽気な感じするし
オスの方が華やかな色の生物も多いし
うちの息子も昔ピンクブームの時期があった
男児向けの服でピンクって全然なくて、やっとの思いでピンクの男児服を見つけたときには息子の中のピンクブームは終わってた
女児服に青や緑はたくさん使われてるんだから男児服にもピンクの服増やしてくれればいいのにと当時思ってたわ
???「ピンクじゃないマゼンタだ!」
うちの息子もピンク好きみたい。でも今は小一だから
「ピンクは…女の色だし…でも…」
って戸惑う姿をよく見せるんだけど、
「構うな構うな、昔からイイ男はピンクが似合うもんだよ」
って言って、好きな色選ばせてる。
私が青とか緑好きで、ある時学校で緑の色画用紙選んだら先生に取り上げられた事があったから、どれが男の色、女の色だって風潮はムカつく以外の感想持てないわ。
仮面ライダーディケイドだってピンク(マゼンタ)だもんね。
言いたいことは分かるけど、ちょっとは推敲したら…
ただただ、何回出てくるんじゃい
文の繋がりもおかしいし
謎の「ただ」連発。
投稿するスレもズレてるし文章もおかしい。
このまとめに限っては何でまとめたのだろう?と思う。
(いつもは普通に楽しく読ませて頂いています)
ちゃんと子どもの希望をくんで下着なんかは好きにさせてるし
神経わからんに書いちゃったのもツンデレみたいなもんでしよ
想像したら可愛くてなごんだわ
息子も可愛いもの大好きだったわ。
幼稚園のアップリケはスティッチの彼女?エンジェル、プリキュア大好きだったし可愛いぬいぐるみに囲まれて寝てた。顔も女の子みたいだったが、今は見る影もない「俺」男子だ。
好きな物は否定せず、それとなく色々なものに触れて視野を拡げてあげたいもんだね。
※29
意味わからん自己満足のためにスレチするようなやつは
なおたちが悪いわ。
「ただ」多すぎるしそれぞれの使い方も不自然で読みづらい…
ピンクかわいいよ、好きなの着せたらいい
男が「可愛いものが好き」なのは当たり前。
何故なら「かわいい女性」を好きになるのだから。
(もちろんカッコイイ女性もいるのですが、ここはちょっと大雑把ですみません)
っていう説(?)を言っている人がいて納得した事がある。
それと一緒で、女子が「カッコイイ」ものが好きってのも同様。
だから男子がピンクでいいんじゃない?
あなたのミニジャッブオス、アタマ大丈夫ですか?
ゲェジになる前にさっさと処分してくださいね♪
うちの息子はドレスが好きですってドレス着せてあげてる外国のお母さんいたよね。
性別に関係なく好きなものは好きだと言えるのはいいことだし、それを一番の理解者である親が受け入れてあげることで子供はきっと自分に自信をつけていくんだろうな。
うちの夫はピンクが似合う人なんで、息子も一時期「ピンク=カッコいい男の色」って思ってたっぽかったわ
七五三のスーツを仕立てるときにピンクのリバティ柄でシャツを作ったら超カッコいいとポーズ決めまくってた
ピンクの男児服をあまり見つけられないから手持ちが少ないんだけど、今でも本人的にここぞという時にその数少ないピンク服着てておもしろい
※14
うちのピンク好き小学生男子もカービィ大好き
ほとんどカービィグッズで揃えてるよ!
関係無いけどプロ野球選手ってピンクの服好きだよね。
ピンクを着こなす=お洒落上級者ってイメージなのかな。
>>37
ピンク似合う男性って素敵だね~。
いいなあ!
女物の服着てパンツはブリーフのオッサンと
普通のスーツだけど下着が女物のオッサンのどっちがより変態か
ヤクザっぽい親父がピンクのポロシャツとかキティちゃん柄の服を着てるのはむしろ怖い
後の林家ペーである
ピンクのワイシャツ着た紳士が好き
大人男性用の服や小物にもっと多用すれば「ピンク=女の子」のイメージも変わっていくかもね
旦那にピンクのネクタイを贈ったら喜んでくれたわ
男女で好みの色の違いを判断するのって謎だ
私は子供の頃色紙で若草色が一番好きだったなあ
ペパーミントグリーンも大好きだった
春日「呼んだ?」
彼氏もピンク好きだ。
ワンポイントとかでピンク入ってるシャツとかよく買ってる。
ただ星人
まあ女の子にピンク好きな子が多いのは事実だが、青や緑好きな女の子も当然いるわけで
逆にピンク好きな男の子がいても普通の事なんだよね
桃太郎もピンクがイメージカラー
レッドショルダーの赤はもっと暗い血の色だ。それとマークは右肩だ
学校に勤めてた時に、腰パンとかしてたから見えるんだけどドピンクのキティちゃんのトランクス履いてる子とかいたよ
京都の大学の医学部に、ピンク大好き男性教授がいたが、
もしや親族…?
女だけどピンクは死ぬほど似合わないのでハンカチとか小物で持ってる
似合わな過ぎて身につけるものは靴下や下着すらもピンクは無理
女だけどピンクは死ぬほど似合わないのでハンカチとか小物で持ってる
似合わな過ぎて身につけるものは靴下や下着すらもピンクは無理
可愛いもの大好きなら
可愛い子と付き合って
可愛い奥さんもらうよその子
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。