2020年06月08日 22:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 774 :名無しさん@おーぷん : 20/06/05(金)12:41:31 ID:cwA
- あるショッピングモールの家電売り場で、
欲しかった商品自体はあったんだけど欲しかった色ではなかったので
「これの色違いでブルーはありますか?」と店員の女性(30ぐらい?)に聞いた。
スポンサーリンク
- そしたら「確かバックヤードに在庫があったような」と言うので
「今確認できますか?」と聞いたら
「あたし、端末を使えないんで見て来ないと分かんないんです」と言う。
この時点でちょっとモニョったけど、
「じゃあ他に買い物したいものがあるので30分後に戻ってきますから、
もし在庫があったら用意しておいてもらえますか?」
と頼んだら「はーい」と言われて、またモニョったw
まぁ今時は接客の言葉遣いでいちいちイラっとしてたら精神がもたんわーと思いながら
別の買い物に向かい、30分後に戻ってきたらその女性がいない。
で、近くにいた店員さんに聞いたら
「(私)様でございますか?」と聞かれたので「はい」と答えると
「〇〇は休憩に入りましたので、ことづけを頼まれております」と言って
ハート形に折られた手紙を渡された。
「え?これですか?」と聞いたら「はぁ・・・」って困り顔。
まあいいやと思って開いてみたら
「在庫ありませんでした。ごめんなさい」と書いてあった。
数年分ぐらい脱力したわ。
いや、在庫無かったのなら無かったでいいんだけどさ、私、あんたの友達かい?
ハート形の手紙をそのまま受け取って客に渡す店員も店員だし、
以来、電池1個であろうとそこでは買わない。 - 775 :名無しさん@おーぷん : 20/06/05(金)13:50:21 ID:gaV
- ビジネスシーンで“あたし”を使う人ってアホにしか見えない
- 779 :名無しさん@おーぷん : 20/06/05(金)20:32:12 ID:auP
- >>774
大変申し訳ありませんが、爆笑しましたwww
もはや異世界人ですな…
コメント
ハートのお手紙懐かしすぎる…昔の小~中学生女子が好きだったやつ
ハートと手紙型とTシャツが定番人気でベスト3だった
じゃあ分かる人呼んでください
馬鹿なだけで悪意はないよね。むしろ稚拙な善意の塊みたいな店員さんじゃん。自分なら「ぶっ飛んでるな~w」って半笑いでヨドバシかamazon検索するだけのことだわ。こんな長文書くほどのこと?
契約社員かバイトかしらないけど、安月給+不安定な雇用で働いてる若者にプロフェッショナリズムを求めてイライラしなくてもよくない?「プロの接客」がしてもらいたいならデパートの外商でお買い物なさったらいいのよwww
店員としてはありえないけど人間的には嫌いじゃないかもw
悪い子じゃなくて単純に頭弱なんだろうね
※3も十分馬鹿に読めるw
だからこそ社名も記すことなく、あった事だけを書いたんだろうな
例のコンビニのコピペじゃないけど、バイトなんてそんな態度で十分だと思うぞ
ありえねぇとは思うけど、こいつが叱られない社会であって欲しい
嫌いじゃない
と書こうとしたら結構同じような人いて笑った
そもそもたらい回しでそのまま放置されるよりはよっぽどマシだわ
そんなにイラッとすることかな?
主も余裕がなさすぎだね。
え?
客に対する態度か?これ
「はーい」が許される世の中になってもいいんじゃねって思ってる
30過ぎてコレは痛い
高校生みたいな人だな
本人が痛いのはともかく、ハートの手紙を託けられてそのまま渡す店員もどうなのよ?
手紙渡した店員は報告者を客だと思わなかったんじゃないの
友達が店にくるから手紙渡しといてーとかゆるい職場だとあるよ
※11
だから怒ってんじゃなくて「えぇ…」みたいな困惑してるだけじゃん
ハート形のお手紙wwwww
笑ったけど、脱力するっていうのがよくわかる
店員としてどうなんだというのは思うけど、こういう人らも普通に生きていける社会であって欲しいというのも確かにちょっと思う
人間なんて個体差激しいものに、そこらへんの店員まで完璧なサービスは求められないしな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。