2020年06月11日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1591497629/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART259
- 42 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)15:08:29
- 奥さまお家に消火器ある?
そういや置いてないなって思ったけど、要るのか?とふと気になったの
スポンサーリンク
- 43 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)15:09:58
- >>42
うちにはないわ
消火器は処分に困るって聞いた覚えがある - 47 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)15:12:14
- >>43
やっぱり処分が大変よね
もしものときは、ホースと自治体でもらったバケツで頑張るわ - 49 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)15:30:03
- ちっちゃい消火器っていうか消火スプレーみたいのなかったかしら
ああいうタイプ置いておけばちょっと安心だと思うの - 50 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)15:34:08
- 「消火器」と書き込みたかったのに「消化器」が一番に出てきたから
奥様方お気をつけあそばせ - 55 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)15:57:45
- 会社で粉の消化器は火災訓練で使った事あるわ
旦那は会社で機械から火出て使った事あるらしいけど後の掃除が大変だったらしい - 56 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)16:01:04
- >>55
ほらあ「消化器」になってるう - 57 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)16:01:39
- だから気をつけろって
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー - 48 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)15:26:07
- 消火器は処分もそうだけど使用したあとの掃除も大変だって
10代の時に天ぷら油で火柱見た母が言ってたわ。
台所一面真っ白けになったと言ってたわ - 58 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)16:03:17
- >>48
小学生の時にクラスメイトが教室で消火器噴射して
教室中がうすピンクの粉まみれになったことがある
たしかに掃除大変だったわ - 59 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)16:06:34
- >>58
うちは中学の時に体育館にばら蒔かれて
一面薄ピンクになったのを掃除させられた事があったわ
拭いても拭いても白く拭いた後が残って大変だった - 60 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)16:19:58
- >>59
そうそう
拭いても拭いてもキリがないんだよね
もう二度とごめんだわ - 62 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)16:44:51
- 消化器の後始末をもっと簡単にしてくれと花王に電話しなきゃ
- 67 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:00:17
- 真面目な話、町内会とかで防火・防災訓練がある時は
面倒でも1回は参加しておいた方がいいよ
私も訓練で初めて消火器さわったけど、想像してたのと全然違ったし
吹き出す水(訓練用に水が詰まってる)のあまりの勢いが制御できなくて
町会長さんをぶしゅーっと直撃してずぶぬれにしちゃった - 68 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:00:51
- >>67
ヅラじゃなかった? - 69 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:01:48
- >>68
正々堂々のおハゲさんでした - 70 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:02:30
- >>69
それは助かったわね
拭くのが簡単だわよ~ - 72 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:02:49
- >>67
実は町会長さんを狙ったわね?
と打とうとしたら超会長さんってなって焦ったわw - 75 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:05:27
- >>72
町会長さんが真ん前にいるのが悪いのよ~(責任転嫁) - 76 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:05:37
- >>72
超会長さんとは?
20年以上にわたり町の安全と平和を守るスーパーヒーローなのです - 77 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:05:56
- >>76
それはそれでありがたい - 79 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:08:46
- 超超超 超会長
超超超超 超会長♪ - 82 :名無しさん@おーぷん : 20/06/07(日)17:09:40
- >>79
いかんヅラとハゲの人のよさそうなおっさんが
並んで踊ってる光景が頭から離れん
コメント
火災報知機の取り付けは義務付けられてるけど、消火器はそうじゃないんだっけか
まぁうちもホームセンターに売ってる小さいやつを玄関に置いてるわ
つい先週家族間で「うち消火器ないよね」って話題になったわ
上下2世帯で1階の親世帯にはあるけど2階は置いてないよねって
大火事も嫌だけど消火器使うと後始末が大変だと聞いたから、消火器はやめて難燃性の布で覆うとかの手段で消化を頑張る事にしたが、実際火が出たらどこまでできるんだろう
火事よりも後始末の心配するとか意味わからん
処分はホームセンターとかなら新しく買い換えるときに古い方を引き取ってくれるところが多い
掃除より全焼の方がましと思う人はそれでいいのでは。
人それぞれ考え方はあるのだろうし。
ただ隣人にはしたくないね。
集合住宅だから玄関出てすぐの廊下に共用消火器が設置してはあるけど、やっぱ後片付けが大変と聞くのでとにかく火の始末に気を付けることだなと思ってる
学生寮に住んでた時に食堂キッチンで揚げ油から火柱があがったときがあったんだけど、30人も住んでると冷静な子が一人はいるというか、その人数だと逆に冷静になるのか、一人がすぐにざーっとタオルを濡らして火の上がってる鍋を覆って、何やかんやでどうにか大事に至らなかったことがある
果たして自宅であんな風にできるかしら…とたまに思い出すわ
うちは買い替え時期に回覧板でお知らせ回ってくるわ。
古い方は引き換えで処分だからそういうもんだと思ってた。
最近のは違う仕様になってるかもだが、古い粉末タイプの消火器は一度噴霧始めたら、そのままでは消火剤が無くなるまで噴出は止まらない
でも上下引っくり返すと止まる
死んでも消火器は置きたくない!(←直球)
GPX配合の消火器なら安心ですよどうですか奥さん
>>3
同じ事思った。火事になるより掃除程度の方がよほどマシ
…というのも実家でボヤが起きた事があって、近所の人が消火器で消してくれたから
確かに薄ピンクの粉が台所どころか隣の部屋にまで広がって掃除が大変だったけど
本格的な火事になるより全然いい。近所の人に大感謝したよ
結構前の話で古い家とコンロで、原因がコンロと壁が近くて熱が壁内に籠っての発火だったから
リフォームして断熱材入れ替えてメラニン化粧板の壁に変えて
コンロも当時出始めだったセンサー付きに変えた
コンロと壁の間に防熱板も置くようにした。古い家の人は要注意だよ
スプレータイプの一つ置いておくと安心だよ
消火器って一番長く持つのでも10年だし、意外と使う時パニックになるんで機嫌のチェックと練習した方がいいそうな
>>10
>メラニン化粧板の壁
松崎が埋まってそうな壁で草
投げるだけで鎮火するの5千円で売ってるよ。
天ぷら火災用のも付いてる。
消化器使うのは良いけど、後処理が面倒とかの次元じゃないから使うに使えない
天井に火が付いたときにバケツしか無かったら逃げるわ
消火器があったらワンチャンあるかもしれないが
消火器があっても他の手段で消せそうならそっちで消せばいいだけなんだからあった方が良いと思うけどな(バケツとかも
住んでいるアパートが火災報知機が今でも付いていない
大家がそんな物はいらないといって取り付けていなくて
この前は家賃を下げるからアパートの修繕は自腹でやれと書いた手紙を送ってきた
工場だと二酸化炭素型消火器も置いてある
小さな発火で使ったことがあるが対象物が凍って後処理簡単だった
無いって言ったら消防署ですぐ買えって言われてスプレーの買った
断捨離の本に2年使ってないものは捨てろと書いてあった
消火器なんて人生で一度も使ってないからいらないだろうなぁ
消火器置いてない家も多いんだな
コンセントから発火して火事になることもあるのに
出火しそうな人ほど消火器無いんだよねぇ、粉末が嫌なら強化液タイプもあるし、容器に穴があくでもなければまず壊れたり使えなくなったりする事もない。法定点検で更新された中古でも持ってればいいと思うし、一度は使ってみるべき。
消火器あったけど古すぎて使えなかった時にボヤ騒ぎ起きた人間の意見。
調子悪いストーブそろそろ季節変わるからその時買い換えようと使ってたらストーブから出火。
水で消火できたけれど漏電の可能性があるから1週間以上自宅で電気使えなくなったよ。その部屋だけじゃなくて家全体が配線一部でも濡れてると危険って消防士さんから言われた。2次火災起きるかもしれないって。
家事がおきたら大抵の家はプラスチック多いから煙が凄いし部屋が臭いにそまって修繕するまで直らなかったから消火器の後片付けが〜とかいっている場合じゃなくなるよ。
オイルマッチニキ見てからホムセンで買ったわ…。
消防署の方から来ましタ。消火器は義ムでスYO!このおうちの広さなら5ほんでスね。
1っぽん1万4千円だから、おまけして8万円デス。さぁどうぞ!
二酸化炭素式のだと汚れないし粉より躊躇わずに使えそうな気がするけど
家の中で使うと人間も酸欠になって駄目なのかな
うちは自治会で消防点検の人と契約してるから、各家庭の消火器を定期的に交換してもらえるわ。
もらい火嫌だから全国民買って。
前住んでたマンションは各階に消火器が複数設置してあって
上で火事があった時には住民みんなで消火器持って上がって消したわ
あれで水を撒いてたら我が家は確実に浸水被害があったと思うし
早く消火できたことを消防署の人にも褒められた
消火器があって本当によかったと思う
今住んでるところはどこにもひとつも置いてないから
引っ越してきた時に買おうかなって話をしてたんだけど忘れてたわw
>25 二酸化炭素消火器は電子機器や美術品など破損が特に問題になる物相手の特殊な物で、消火能力が高くなく、A(一般火災)に対応してない。また6畳程度で酸欠になるから一般家庭向けじゃないってなってる。
消火器必要よ。バーベキューやる時とか持っていかない?
点検交換にまわってきてくれるし義務付けされてる
はなれにも置くのが義務
これ当たり前じゃなかったの?
自治会費だの消防団だのってネットだと非難ごうごうだけど
消防団がやってくれるんだ
保険金のことを考えるなら、掃除より全焼が良いという考えにも一理ある。
私はそんな人間にはなりたくないけどな。
被害が火元だけで済めばいいけど、集合住宅やられたら周りが迷惑するからな
最低限スプレータイプの消火剤は設置義務化して欲しい
場所もとらなければそう高いものでもないよ
>31 誰も突っ込まないから敢えてつられるけど、一般住宅への消火器の設置は義務ではなく任意。義務って消防団が言って取り替えてるとしたら、それはもう鴨を洗脳してるんだろうなぁという感覚。てか本当に消防団かも怪しいな、「消防署の方から来ました」は割と有名な詐欺だから。昔職場に一度来て、上司がすごい剣幕で追い出したの思い出した。
何年も使わずにほったらかして底がサビて暴発とか
暴発したときに偶々近くにいた人の頭に勢いよくぶつかる事故とか
昔ニュースで見て怖かった
重過失失火罪と認定されたら、罰金あるし禁固刑になるかもしれないし損害賠償請求されるのになぁ。
地元町内会は町内から消火器を借りて
野外で消火訓練をして
空っぽになった消火器に新品の粉入れて返した
しかもタダ!
そういえば最近やってないな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。