2020年06月12日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587729907/
今までにあった修羅場を語れ【その28】
- 121 :名無しさん@おーぷん : 20/06/08(月)19:24:00 ID:eF.qj.L1
- 住んでいる郡市内対象で写真コンテストが開かれていた
テーマはあなたの好きな○○で○○はイベント名や景勝地などなど
郡市内に関わることなら何でもOKだった
スポンサーリンク
- 桜の満開の公園で遊ぶ子供たちと題の写真を応募してきた人がいた
子供たちは笑顔で自然体のままの写真で入選して冊子にも乗った
出来た冊子を見たある小学校の一部の保護者が問題ありと抗議してきた
その写真は被写体の子供たちには無許可な上、
写真を撮られた子供たちが公園近くの店に不審者に勝手に写真を取られて怖いと
助けを求めていた事案であった
その年、郡市内で女子を狙ったわいせつ事件があったため
警察も巡回を増やしたこともあり学校でも注意が呼びかけられていた
保護者達がピリピリしていたこともあり主催していた団体に抗議が殺到し、
翌年からはコンテストは中止になってしまった
写真の子供と逃げてきた子供の顔が同じ、
写真の撮った日時と子供たちが逃げてきた時間が同じということで
写真を撮った人は警察に事情聴取されたらしい
冊子に撮影者の名前と市町村名が載っていた為、
住所を特定されその人は犯罪者呼ばわりされて引っ越しした
自宅がその人の家と隣りだったため、
家にも幾らか騒音や悪臭でとばっちりを受けた
そこの家に小学生の子供がいたのだから
自分の子供の写真を撮ればいいのにと思ってしまう
コメント
去年あたり安全メールでごっついカメラもったオッサンが草むらから下校中の子どもを撮影してるという注意喚起きてたな。
自分の子は大切でも他所の子いいやって感覚
不審者だな
他人の子供を勝手に撮って晒す写真オタや
民家や田畑や駅で奇行に走る撮り鉄など
そいつらの顔を警察庁のホームページに掲載すればいい
カメラが趣味の人ってそういうとこ欠如してる人がたまにいるんだよね
私もカメラが趣味だから満開の桜の下で無邪気にあそぶ子ども達ってロケーションにシャッター押したくなる気持ちはわかるけど、親御さんからしたら勝手に写真撮られて冊子の表紙になったなんてとんでもない話でしょ
もしDV旦那から逃げてきた子どもで写真をきっかけに旦那に居場所がバレたりとかそういう可能性があるかもしれないわけだし
あと、スマホカメラや小型デジカメでも同じだけど一眼レフカメラって向けられるとレンズがデカイから威圧感もあるんだよね
超望遠レンズなんてバズーカ砲みたいだから周囲から「何撮ってるんですか?」って警戒される
「声かけ写真展」とか、まだやってんのかね
地元高校の写真部員に遊んでる子どもの写真撮って良いか尋ねられたことあったよ
よく撮れてたら文化祭の展覧会出しても良いかも聞かれて連絡先交換し、後日顧問の先生から確認の電話と文化祭の招待も来た
高校生ですら弁えてるのにねぇ
村八分状態なら分かるけど騒音や悪臭って何があったんだ…。
※7
騒音は抗議しに家に押し掛けてきた人たちの大声とかで、悪臭は嫌がらせでゴミでもまかれたのかね…
※7-8
悪臭は現像液の薬品とかじゃないか?
カメラのガチ勢なら自宅で現像もしそうだし
最後に
>そこの家に小学生の子供がいたのだから
>自分の子供の写真を撮ればいいのにと思ってしまう
と書いてあるから、撮影者が非常識だろって言いたいのかと思ったが、
>子供たちは笑顔で自然体のままの写真で入選して冊子にも乗った
>翌年からはコンテストは中止になってしまった
この言い方もどうかと思うわ。撮影された側からすれば自然体もへったくれもないわ。
お礼がもらえるわけでもないしマイナスしかないじゃん
こいつの言い方もどこか「んなことで騒ぎすぎなんだよ」と
言わんばかりの書き方で非常識極まりない
>>10
隣人としては良き隣人だったんじゃない
あと過剰な攻撃のとばっちりを受けたせいで攻撃した親側に心情的に寄り添いにくいんだと思う
表現の自由を名目に他者を侵害する人間が余りにも多い昨今
なんらかの見せしめ的罰が必要なのかもね
性善説で通った時代は終わった
※10
笑顔で自然体のままだったから、入選までいってしまった
そのせいでコンテストそのものが中止になってしまった
別におかしなこと言ってないと思うが
行列ができると後ろ姿だからオッケーという謎理論で勝手に写メを撮る奴もどうにかならんかね
水着なら問答無用で盗撮でしょっ引かれるだろうに
昔知らないおじさんにカメラを向けられた事があるけど滅茶苦茶怖かったよ
自分が撮られてると気付いた瞬間血の気が引く感じ
無断で他人を撮るのは絶対駄目だよ
不審者と言われても仕方ない
カメラやってる奴って頭おかしいのが多いからしゃーない。
撮り鉄とか街角スナップとか、犯罪行為に何の疑問も抱けない連中だ。
プロであるはずのマスコミですら最低限を弁えていない。
池沼が何故か電車を好きになるように、異常者がカメラを好きになるものなんだ。
カメラオタクの中でも人間を被写体してる奴はなんか良識や倫理観が丸っと欠けてるのが多い
撮影する人も赤の他人を被写体にする時には一言許可を取るべきだし(子供の場合は保護者に)選考基準も無断撮影厳禁とかルールづけたり入選させる前に確認させた方が良かったと思う
人に限らず車もナンバーがばっちり写ってるといいのかなあと思ってしまう
コロナ騒動のピーク時にスーパーの混雑ぶりをSNSに上げたいのか撮影する人が多かったが、そもそも店内撮影禁止の店が多いのに全然気にしてない感じだったな
モデル料をケチるからこうなる。
子供が逃げている事で、すべてを理解するべき。
※9
普段から悪臭がしてたという書きぶりでもないので、
嫌がらせのとばっちりでしょう。
大概のコンテストのルールでは、著作権や肖像権に問題のない作品を出してください、そこらへんは撮影者がクリアしてください、と定められてるよ
カメラマン()ってこういうの多いよね
有名な人で、通りすがりにさっとカメラ出して写真撮ってる動画を出して炎上した人いなかった?
写真は芸術なので何やっても許してもらえると思ってそう
それにしてもコンテストの主催も頭悪いよね
投稿者もコンテストに参加していたのなら
>>中止になってしまった
と残念がる気持ちは分かる
中止になる前にも問題があったのかは知らないが真面目に応募していた人たちがかわいそうだね
コラとかも簡単に出来る時代だしネットに可愛いってあげられても大迷惑だしね
素人の普段は大人しいチー牛っぽい男もいいカメラ持つと何故か「カメラマン」様になっちゃうよね。
「作品」とやらを見せびらかしてドヤるまでがお約束。
大抵SNS慣れしてる女子のが映える写真撮るの上手いけど。
シンプルに不審者の話だった。
めんどくさい時代になったもんだね。
ロバート・キャパだっていちいち事前にひとりひとりに許可取ったわけでもないし。世の中の「スナップ写真」ってのは全部そういうものなんだけどそれが否定される日が来るとはね。
「1950年代の日本」みたいな写真を見るのが好きなんだが、これでいくと将来「2020年代の日本」みたいなのは無くなるわけか。100人単位で許可をいちいち取るのは不可能な話だから街角の撮影なんてまず不可能。将来的には日本の過去の写真は個人所有の家族写真か風景写真しか残らないんだろうね。
※21
入選作だったら主催者側が「著作権・肖像権などに問題はないか」
再チェックするのが本来あるべき姿なんだけどね・・・・・・
ここまでの※の中に撮り鉄混じってそう
※23,27
おまえの娘や親族の女の子が、無断で晒されてから
そのセリフ吐けばいいと思うよ
え?
加害者や変質者へではなく写真撮った人間だけ叩くのか?
いかれてるわ。
え?加害者や変質者は大前提で叩かれる存在でここでは無許可カメラマンも変態の1人として叩かれてるだけだよ。
なんで加害者や変質者が叩かれないと思った?
加害者にして変質者の写真を撮った人間が叩かれてるんだけどどこに問題が?
防犯カメラとか車載カメラとか世の中変態多すぎるわ
googleマップとか世界レベルの変態が許されてる現代は異常
まぁ一昔前なら嫌だと思う人はいてもあんまり問題視されてなかった話かもしれないが
現代においてアウトだって認識は間違いないものだろ
昔はよかったと思う人がいたとしても、今の方がいいという人間居る以上
今の方がいいと言う人本人が被写体となってしまう場合では
その権利が守られる方が当然だと思うよ
被写体の許諾がないってことは
盗撮かな?
※24
許可を得ずに撮る人も勝手にコラする人も無断転載する人も悪意が無いことが多いのがまた怖いんだよね
人じゃなくて素材としか思ってないっぽい
ロバートキャパさんは今では共作いう話となってますが
彼女であったタローの写真を死後にキャパとして公開しましたよね
その頃から倫理観がゆるゆるだったと言いたいなら
著作権がきちんとされてずっと苦しんだキャパも
タロー本人も喜んでるでしょうね
笑ってコラえてという番組のダーツの旅でも子供たちにインタビューしてたら、先生が市民の通報を受けてかけつけてたな。
20年以上やってる番組だから、時代の変化をかんじたよ
素人の普段は大人しいチー牛っぽい男もいいカメラ持つと何故か「カメラマン」様になっちゃうよね。
「作品」とやらを見せびらかしてドヤるまでがお約束。
大抵SNS慣れしてる女子のが映える写真撮るの上手いけど。
カメラ好きってこの世のすべてをフリー素材だと思ってるから
地域の広報に載せる写真で赤ちゃんの顔写るんで嫌なら撮りませんから言ってくださいって母親集会(地域の集い)でいわれたっけな
やっぱり嫌な人は申請してた
狭い地域の人しかみないのでこれだし今は気を遣うね
※30
普通は許可取ったり自分の子供撮ったり人のいない問題がなさそうな風景撮ったりするが
このご時世に勝手に他人の子供撮っている馬鹿がいるから他に迷惑がかかるって話だよ
写真撮る人全員が悪いわけでなく一部(全体の何割に当たるか分からないが)のせいで全て悪と決めつけるなってこと
※10
>住所を特定されその人は犯罪者呼ばわりされて引っ越しした
なんてことも書いてるし、カメラマンを擁護したいようにも貶めたいようにも読める不思議な書き方だよな
※43
そういう馬鹿がいるからそれなりのルールが出来るのは当たり前だろ。
お前馬鹿?
んでさ、お前の家族や親族が無断で撮影されて晒されて迷惑こうむっても
真面目に応募した人がかわいそうだねーって言えるんだよな?
これから逃げるなよ。まあどうせ逃げるんだろうけどな
※44 報告者は「騒音や悪臭でとばっちりを受けた」ので多分保護者達にも不満があって変な書き方になったんじゃないかな、カメは変態だけど報告者に何かしたわけじゃないし。
テレビで駅前などの映像に映る通行人にぼかしがかかっていないのに、その後の街頭インタビューの背後の通行人にはぼかしがかかっているのを見ると基準は何だろうなと思ってしまう
昔はSNSなんてなかったし、可愛い子供たちを撮影しても
微笑ましかっただろうけど
今は皆がカメラマンで何かあると良くも悪くも撮影できるし
下手したら、写真に写っていた人が攻撃されたり言いがかりや炎上するから
保護者が嫌がるのは仕方ないよ
公職や身元調査がある職に就きたいときや結婚の時に
マイナスになったらたまらないからね。
※45
ルールは必要なのは分かりきっていること
そのルールを守らない一部の馬鹿のせいであれもこれも規制ってのがおかしい
今時の写真コンクールで被写体に無許可での応募は認められないって明記しない所はない
だが撮影者側で許可を取ってくださいとしか言えないし実際に許可を取ったのかなんて主催者側なんて分からない
上
規制じゃなくて中止
どこで目をつけられて変なのに狙われるかわからないものな。
偶然豆粒大で写りましたならまだしも勝手に顔が判別できるような写真撮っちゃダメだよね。
今どき。
花の名所でちょっと気分悪くなってベンチで同行者の肩を借りて休んでたら、見知らぬじいさんに写真撮られてたわ。けっこうな近距離でデカいカメラを向けてにこにこしてたから、全然常識が違うんだな~とびっくりした。
インスタ見てると街中でスナップ写真撮ってる人沢山いるよ
他人の顔見えてるのに平気で載せてる
※49
>んでさ、お前の家族や親族が無断で撮影されて晒されて迷惑こうむっても
>真面目に応募した人がかわいそうだねーって言えるんだよな?
>これから逃げるなよ。まあどうせ逃げるんだろうけどな
ねえねえ、これには答えられないで逃げているけど、なんで?
何が「時代は変わったね」だよ
ロバートキャパとはもう時代が違うだろ
一瞬で全世界に画像が公開される時代なんだから、それに合わせて肖像権もアップデートされるのが当たり前
無断で撮った上にコンテストに出品とか何考えてんの?って非難されるのは当然だわ
こういう風な使い方で「昔はおおらかで良かった」って言う人間は大抵時代についていけない自分を慰めてるだけなんだよな
写真コンテストの規約がうんぬんより勝手に他人を撮る連中がいるから問題なんじゃないかな
※54
コンテストに出品されているが前提なら
主催者に協力を仰いで警察に連絡するしかない
ネットに晒されたら消しようがない
コンテストがあるからいけないんだと叩くわけがない
コンテストがなくなったからといって無断で撮影する人が消えるわけでもない
子供たちが近所の店に駆け込むって
いったい撮影者は何をやったんだろうな…
※54
私49じゃないけど、私の子どもたちや私自身も勝手に撮られてコンテストに出品されても構わないよ。
名前や住所と一緒に晒される訳じゃないし。
子供が小さかった頃は市のイベントや祭りなんかによく参加してて、いつのまにか写真撮られて新聞に載ったことも何回かあるけど、知り合いに「載ってたね〜」って言われるぐらいの影響しかなかったわ。
あ、撮られるのが嫌な人がいるのは当たり前だから、勝手に撮っちゃダメだとは思ってるよ。
ただ別に平気って奴もいるよって話。
※59
※60
ハン罪の話題になると必ずこういう奴が出てくるよな
「自分は平気だから」とか「自分なら気にしない」とか
そこまでして被害者叩きしたいかって思うけどな
※39
写真や映像については別としてよそ者の不審行動については昔から警戒心は強かったな。大学のときにフィールドワークで山のほうの集落で話聞いてうろうろしてたことあるんだが割とすぐに警察官来たわ。話し上手なお巡りさんで目的や所属をさらっと聞き出して「勉強がんばってねー」で終わり職質感は薄かったが多分誰かが通報したんだと思う。
簡単に写真や動画が撮れるようになったって事はどの集団にも一定数居る 変シツ者は基地が表面化したって子供だよ。昔の撮影は知識 技術が無いと撮れない専門職だったからね。高い趣味だったよ。悪貨が良貨を駆逐するってのは どんな事にも適応されるね。
※54
>んでさ、お前の家族や親族が無断で撮影されて晒されて迷惑こうむっても
>真面目に応募した人がかわいそうだねーって言えるんだよな?
真面目に応募していた人にはそう言うが
被害にあった家族に言うと思うか
ただの応募者と被害にあった家族を同一に考えないだろうが
>>Gp8XbKR2
逃げたねぇ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。