2012年11月22日 08:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351191893/
【じっくり】相談/質問させて下さい80【意見募集】
- 917 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:01:19.50 ID:w3Kb4UWn
- 相談させて下さい
1歳2ヶ月もちなのですが、ネット…というか2ちゃん依存気味です
子どもが7時に起きてゴソゴソするのを察知して私も起床、そのまま布団の中で育児板巡り
一通り終わったら(30分ぐらい)完全に起きて朝食、風呂などの掃除をしながらちょっとした隙に携帯チェック
9時ぐらいに落ち着くので子どもを横目にまた2ちゃん
たまに寄ってくるので軽く遊びながらも片手に携帯
旦那を起こしつつ3人で30分ぐらい遊ぶ
旦那を見送って一人遊びさせている間にまた2ちゃん…そのうち子は昼寝に入ります
昼寝中は夕食の準備をしつつ2ちゃん
起きたら昼ごはん食べさせて本を2~3冊読んでまた子を横目に2ちゃん…
2回目の昼寝中もなんだかんだで携帯を触ってます
続きます
スポンサーリンク
- 918 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:02:09.11 ID:w3Kb4UWn
- 2回目の昼寝から起きたら30分ぐらい遊んでEテレ見せつつ2ちゃん
夕食後~お風呂までの30分でまた2ちゃん
寝かしつけは布団にくるまって寝たふりをするとすぐ寝るので布団にくるまりながらネット
完全に寝た後、リビングでネット…気づくと22時とかなので睡眠という感じです(旦那は終電帰り)
これはかなりの依存度ですか?みなさんそんな感じじゃあ…ないですよね…。
ちなみに朝は簡単なのですが、昼と夜は親子とも一応ちゃんとしたものを作ってますし、
掃除も毎日します、でも何故か時間が余って手持ち無沙汰&子との室内遊びに飽きてしまったのです。
どうしたらネット依存をやめられるでしょうか?
出来るだけ外に出るようにはしてるのですが、一日家にいる時など、子と何時間も遊ぶには
どうしたらいいでしょうか? - 919 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:04:46.87 ID:w3Kb4UWn
- 追記
ちなみに外出中は時間確認以外携帯はみません
なので極端な話一日外出してれば良いんでしょうが… - 920 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:06:36.86 ID:mcJkm17S
- >>917
私も知りたい&その相談を2ちゃんでしてるあなたはどうしようもないw
私も同じ相談を2ちゃんでしたことあるw - 921 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:07:56.45 ID:e5+PyEEW
- >>918
携帯のネット機能を切る。
もしくはパケホーダイを外す。
PCのネットを解約する。
以上。
ネトゲ廃人で一日中PCの前に居た弟が
回線のトラブルでネットが止まった時に、最初は依存症みたいに発狂したけど
その後は外へ行くようになった。
そして夜早く寝るようになったw
今まで明け方に寝ていたのが22時就寝だったらしい。
自覚するレベルなら携帯を使えない状態にするしかない。
そもそも本来の携帯の役割を考えれば電話とメールだけ出来れば緊急時はなんとかなるでしょう。 - 922 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:17:10.95 ID:+cN9wphf
- 時間余るねー
理想は、手が空いてる時間はすべて子供と向き合うべき!なんだろうけど
自分もそこまでは出来てないよ・・・w
ただ、結局「時間があってもどう遊んだらいいかわからない」から
ネット環境なくなったらなくなったで空いた時間は一人で本読んじゃったり
ちょっとうたた寝・・・なんて感じになっちゃったり
けっきょく子供と向き合えてないじゃない!ってことになりがち・・・ハハハ
でもなんとか頑張ってこどもと向き合ってるつもりだよー
とりあえず自分は、ぎゅーしてくすぐってみることから始めたように思う
あとは、育教とかで習った手遊びや体使った遊びを駆使したり絵本読んだり
TVみながら一緒に歌って踊ったり、適当
でも、ほんと時間余る・・・
育休中のママ友も「一日PCで遊んでるよ~。なにしていいかわからないし
家事もやり尽くしたし、ずーっと子供と向き合ってるとなんかおかしくなりそう。
専業の人はすごいね」って愚痴ってたよ - 923 :917 : 2012/11/21(水) 16:21:50.32 ID:w3Kb4UWn
- 本当どうしようもないです…でもどうにかしたいです
我が家はPCがなく、私のスマホしかネットを使えず色々調べたり買ったりする為
(田舎なので通販は必須)にパケホーは外せません
例えスマホの電源を切ったとしても本当にする事がないんです
>>922さんの言うようにテレビ見るか寝るかぐらいで…
多分1歳という微妙に意思疎通ができないわりには遊びのバリエーションが少ないと
いうのも大きいと思います
何か一日の遊びスケジュール(○分間これをする)のような物があれば出来ると思うんです
多分自分で生み出す事が出来ないマニュアル人間なんだろうなあと思います - 924 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:25:03.62 ID:Cgoownvf
- 育児しながらそんなに暇なくせに
旦那は自由に遊びに行けていいなあとか
男は分からないとか
平気で言える奴らの神経がわからない
一家のために働くより家事育児なんて楽で仕方ないって証拠ですかねw - 925 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:27:45.25 ID:H+U9tIdh
- >>918
私も似たような感じだ@9ヶ月。
2ちゃんに加えゲームもだけど、子どもが一人遊び上手昼寝上手なんでつい…。
正直、子どもの世話で一日終わるという人はどう過ごしてるのか想像がつかない。
相手しろーとぐずり出したら相手するし、たぶん月齢上がるに連れて相手しろーって言い出して
携帯触らなくなるかなと思って、今はこれでいいかなっと思っちゃってるw
小さいうちは、支援センターなんかも親の息抜きの意味合いも大きいと聞くし。
私はママ友と上辺だけのおしゃべりするのは疲れるから息抜きにならん。
918は十分家事はしてるし、ぐずっても放置じゃないでしょ?
時間を持て余すのは、家事のやり方が上手&子どもがお利口さんなんだよ。
余った時間は好きに使っていいと思うよ。 - 926 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:33:21.07 ID:TGZmaPRD
- 子供と向き合うのを義務みたいに思うとしんどくなるよ。
別に気が向いたときでいいと思うけど、
そうじゃないときが全てネットにむいてんのがよくないんだよ。
回線切れとはいわんが携帯端末は触らないほうがいいね。
それをやめるにはってのが相談なんだろうが
結局意思でコントロールするしかないんじゃないかな。 - 927 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:35:56.64 ID:H+U9tIdh
- >>924
暇だーと言ってる人は、そんなこと言ってないと思うよ。
>旦那は自由に遊びに行けていいなあとか
>男は分からないとか
気づいたら子どもの世話で一日終わっちゃう人はそう思ってもしょうがないけど。
私は正直、子育てってこんなに楽で楽しい毎日でいいのかと思ってるw
だから旦那に家事頼むなんてありえないし、男はいいわねーなんて思わないw
だけど、これも育休という期限つき。復帰がものすごーく憂鬱だ。 - 928 :918 : 2012/11/21(水) 16:41:50.80 ID:w3Kb4UWn
- >>924-926
私に限っては旦那より楽をしている自覚があるので比較的自由にさせていますが…
なるほど、案外子どもに100%目をむけている人ばかりではないのですね
(変な意味ではなく、自分の時間を持っているお母さんも多いんだな、という意味です)
子どもがいてやれる事っていうのがネットしか思い浮かばないのでこんな感じなんですが、
子どもいてもやれる自分の趣味みたいなのを作ればいいのかな?
なにが良いんだろう… - 929 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:47:34.24 ID:EsD+oUJ4
- >>928
ネットの引き換えに、自分が面倒くさいことを片付ける義務を課す。
古新聞まとめとか押入れ整理とか。
実際に家が片付いているし、ネット「だけ」をダラダラやってることへの
良心の呵責(大げさ)が拭われる。 - 930 :名無しの心子知らず : 2012/11/21(水) 16:52:12.13 ID:os0qGj7O
- 近いうちに携帯見る間もないくらい忙しくなると思う。
活発な子供ならご飯昼寝以外ずっと外遊びになっちゃうお母さんもいるしね。
自分もネット依存だったけど子が一歳くらいの時は携帯置いて子供と外へ散歩に行ってた。
一時間も散歩すればご飯食べてあっという間に昼寝の時間くるしね。
コメント
ネット、宝飾品の買物、パチンコ等ギャンブルetc…これらは人類史に登場してから歴史がまだ浅い為、脳が対応出来ず、依存に陥りやすいと聞いた事がある。
よっぽど気をつけてないと、誰にでも起こり得るってことだよね。
暇なんだけど自由はないんだよねー
長時間離れることはできないし、手元でできる暇つぶしってスマホくらい。
育休って当初は夢のような生活だったけど、今となっては早く復帰したいわ。
暇と言っても家の中だけみたいなものだし出かけるとなると準備
整えないといけない、ちょっと買い物行くにも10キロ抱える前提
うちの8ヶ月もミルクやおむつくらいでしか泣かないし1人遊び上手だけど
夕方くらいになるとぐずってくるし夜は結構付きっきりになるから
昼間ネットやるか漫画読むかくらいしかやってられんかな
何かあってもすぐ切りやすいし
確かに。
暇ではあるけど自由ではないんだよなー。
スマホに夢中になって子供が痛ましいエンドを迎えたりするわけだ
義務に思っちゃいけないかも知れんけど、子供と向き合うのやめたら保護者として失格になる
子供と過ごす尊い時間をもっと大事にしてやってくれよ
せっかく親になったんだから、もったいないよ
どんだけネット依存してんだよ引くわ
2ちゃん最底辺と言われるVIPPERやニュー速民だってここまでじゃねーよ
なんと。2ch→2chまとめサイト に変更したらほぼ私。
ああ、止めたいのね。そんなら自由にアクセスできる回線全部解約したらええやん
それか、もっと楽しい事に依存が移行できればいいね、子育てはそんなにツマラン?
1歳ちょっとなら、もうじきネット依存してられなくなると思うから
イヤイヤ期やら外遊びに付き合ってくったくたになってもまだネット依存になってから
改めて相談したらいいよw
私も子が朝昼寝してる時は携帯いじってるわ。寝てる間に離れると起きちゃうから眠くなくても横になってないといけない。その間は暇だけど家事出来ない。起きたら後追いで足掴まれるしおんぶしたら暴れるしでどうしようもない。
暇だけど好きなようにできない。それが乳児期後期の育児。
手芸の練習とかペン習字とか典型的な主婦向けのスキルアップ方法を知らないんだろうか
2chやってもなにも身に付かないよ
※5
外出してる時に子供そっちのけでスマホいじってる親とかになったら、さすがにDQNだと思うけど
3歳ぐらいまでは、ホント「ヒマだけど自由じゃない」んだよ
子供が昼寝してるときにも片時も目を離すなとでもいいたいのかねw
※11
育児しながら取れる資格や趣味教えろくださいってスレッドが立つな
>2chやってもなにも身に付かないよ
と、にちゃんまとめブログの※を付けるお仕事…w
3ヶ月児持ち育休中
よく寝る子だから自由はないけどひまだー
1日携帯10時間近く使ってるわ
子供が幼い内はね~。
中途半端な暇時間がぶつ切りで連続的にずっとあるんだよね。
赤ん坊なんて、ずっと傍にいなきゃいけないのに授乳とかちょっとした手遊び以外やることがない。
家事やる時は寝てる時か泣かせてもやるかだし。
ずっ~と抱っこしてるだけ…頭腐りそうになるんだよね。
子供何人か育てた自分から言わせて貰えば、阿呆かと。
もっとしっかり子供と向き合わないから、DQNなガキばっかなんだよw
つか、これに肯定的なコメントがある事にもどん引き。
仕事しろよ。働けよクズ。まともに家事育児できないやつは主婦じゃなくてクズだよ。
さっさと働け。
1歳過ぎて歩き出す頃になったら、構え遊べ外に連れてけ攻撃が激しくてそんな暇はなくなるから大丈夫さ!
しかし幼稚園に行き始めたらまた暇になり再び依存し始めるという…仕事増やすか…
確かに子どもがまだ幼いころは、話し相手になるわけでもないし、
寝るのが仕事なだけに、暇な時間もできる。
ただ、子どもが起きてる時間位、きちんと子どもに向きあえよ。
最近、子どもの横でもくもくと携帯いじってる親みると、大丈夫かと言いたくなる
こんな母親いやだ
近くにいたら軽蔑する
ネット以外に外との繋がりがないから辛いのかな
まだ小さい子供育ててる時に、2chなんていう
便所の落書きばかりに夢中になっちゃいかんなぁ。
ただあんまり長いこと2chを見てると、「世の中すべてが敵、もしくはその予備軍だ!」になる可能性があるからね。
鬼女板や生活板を見れば分かると思うが。
ちょいと相手に不手際があると制裁!制裁!だから。
寝かしつけが暇だったなあ。
一緒に布団に入ってトントンしたり歌を歌ったり、
下手すると1時間くらいエンドレスでゆりかごの歌を歌っていた。
隣の部屋で旦那がテレビを見たりパソコンしてる笑い声を聞くと泣きたくなった。
ホント専業主婦って○したくなるね
※20の上から目線ワロタ
この相談者は外ではネット見てないって言ってるがw
※2の「暇だけど自由はない」がまさに新生児を持つ母親の状態を的確に表現していると思う
ここが子どもがいない専業主婦との大きな違いだよね
赤ちゃんだけずーーっと見つめてる方が不健全じゃない?wそんな母親心配になるわw
細切れの時間でできることがこの人の場合ネットだっただけで、忙しくなったらあっさり離れる気がする。
携帯はやめた方がいい
月数千円の節約だと思ってパケット使い放題やめたらと思う
自分は受験期にウェブのパスワード分からなくしたよ
妊娠中で要安静の自分はまとめサイトめぐりで
1日つぶれてます。
ギリギリまで働くつもりだったのになー
手作りで子供のスタイ作ったりしてるけど、
こんなに暇になったのは本当に久々だわ
米29がロクにまとめ読んでない事は分かった
ごめん29じゃねえや30だ
何を以ってロクに読んでないと思われてるのだろうか
十中八九鬼女だな
まあ一日何時間もネットに使っちゃうと、普通へこむよね。
自覚があって呵責もあるなら、子供の成長に合わせて、すんなり2chから離れられるよ。
ついついボンヤリとネットに繋いじゃう、って時は「あと24時間で私死ぬとしたら、やりたいことはコレだろうか」と思うようにする。
よく歩くようになっても携帯いじりっぱなしってんなら問題だろうけど、今の時期だけなら別にいいと思う。
結局形は違うだけで手芸や通信などの習い事と向き合ってる時間ってその間子供から目を離す訳なんだしさ。それと大差ない気がするよ。
育児って忙しい→暇→…の連続なんだから休める時は好きなことやってても構わないと思う。
子供が新生児で大人と話す機会が強制的に持てない場合はやめない方がいいと思う。
掲示板やチャット、メールやらはそれらの代替で孤独感が少し薄まるから良いらしい。
児童館や公園に行けるようになったら頻度が下がるなら正常だと思う。
私も子供が赤ん坊の時はパソコンいじりばっかしてたわ
んで子供が昼寝中はネトゲ
でもやっぱり歩くようになってからは散歩の時間も格段にのびたし
ネトゲはすぱっとやめた
今は逆に幼稚園行き出してるから午前中暇だわw
だからと言ってネトゲ復活させるかと思えばそうでもない
あの頃の手持ち無沙汰加減は一体なんだったんだろう
2歳と0歳の子持ちだけど、出産以降ヒマだった事なんて一度もないよ。
二人とも構ってちゃんだし、寝付きが悪くて短時間睡眠、夜中も起きるからかな?
毎日外遊びさせてるし…。
寝かしつけ中に自分が寝ちゃわない為にまとめサイト巡る以外、何一つ自分の好きな事なんてできないよ~。
羨ましいw 今は存分に見てればいいと思う。
子の成長過程でそのうちせんな暇なくなるかもしれないからねえ。
同じ月齢だけど一人遊びしてくれる子羨ましいなぁ
うちはPCや携帯いじってるとすぐに子が寄ってきて、構え寄こせ触らせろでギャー
部屋を移動すれば後追いでギャンギャン、暇さえあれば抱っこしろ外連れてけパイよこせギャ-だから
自分の用事や料理の仕込みなどの手の込んだ家事は子が寝てからでないと殆どできない
21時消灯で子供と旦那を寝かしつけてから、一人でコーヒー淹れて黙々と家事消化したり
2chや動画見たりマイクラやるのが今のところの唯一の息抜きで、これがなけりゃやってられんよ
ちゃんとやることやってるんだしまだ良いんじゃ。
育児が楽かは子供の性格にもよるからなぁ。
幼稚園に入る頃には忙しくなって2チャンづくしはなくなってるかもよ。
でもネットやめて空いた時間で何するの?
寝るか、ゲームか、漫画読むか、テレビ見るかくらいでしょ。
時間を有効に使える人はそもそもネットにはまらないし、
ネットにはまる人は、ネットを止めたら
テレビとか、ゲームとか、似たような無益なことを
たぶんするよ。結局人生は目的がないと、
ただダラダラ過ぎ去るものなんだよね。
何か目的を持つしかないと思うよ。
※34
ヒント:通販
懐古厨じゃ無いけどオムツとか料理とか掃除とか、基本から自分でやってみれば。
電化製品なくして生活すれば節約にもなるしいいよ、無駄な時間も激減よ。
掃除なんてほうきかけて雑巾かけてたら肉体的には疲れは倍増だし、怒らずに子供巻き込んで教える工夫とかそういうのしつけになるし、
車使わず買い物行けば時間配分考えないといけなくなるし、そんなんだらだらやってりゃあお昼はすぐだし、子供は外連れ出さないと夜は眠らんし、自分はちゃんと眠らんとしんどくなるし、一日回らない。
あっという間に一日終わるよ。
要は楽をしない生活をすれば問題解決。
育児が暇か忙しいかは子供の性格次第だよね。
私が子供の頃は一人遊び上手&大人しい子だったそうだけど
私の子供は二歳になった今でも一人遊び出来ないし散らかし上手、主張の激しい暴れん坊で
たまに遊びに来る母は「扱い方がわからない」と言って唖然としてるわ。
二人目生まれたら育児が楽になるよ!と色々な人に言われながらなかなか出来ない……。
幸せな悩みなのか、不幸なのか
これ、自分もそうだったけど、大人との真っ当な会話が欲しいのかもね。
1歳じゃ何話てるのかわからんし、旦那ともあまり会話も無い。
かといって近所に仲のいいママ友がいるわけでもないし
友達と話そうと思っても、赤ちゃん連れじゃ出かけたりするのも制限がある。
子どもと一緒にいられて、ネット上の文字だけど、他人の会話を見ると
なんか誰かと話した様な気分になるんだよね。
そのうち幼稚園に入ったり、小学校に入ったりして、他のママや
仕事始めたりしたら、多分依存も無くなると思うけどね。
発狂するレベルまではい行ってないのだから、強制的に遮断するのが一番だよ。
携帯解約してネットができない携帯に変えるとか、LANケーブルを引っこ抜くとか。
※47
これ、幸せな悩みだよなと思ったw
パケホやめれない理由があるのにネットの回線切れって※してる人多いな
常に2ch見てなきゃ不安とか苛々するとかじゃないならまだギリギリセーフじゃないか?
家事育児ちゃんとやった上で手持ち無沙汰な時につい見てしまうっていうんならその内忙しくなったら自然と離れるだろ
考え方が毒されるとかの弊害もあるから、なんか家で簡単にできるような趣味を見つけるのが一番良いんだろうけど
子供の年齢にもよるよなー。
子供連れてずっと散歩しているわけにもいかんし…。
もうちょっと育てば外で遊ぶようになって、2ch見なくなるんじゃないかって思うけどね。
2ちゃん依存症ってのは、2ちゃんに書いてある情報を鵜呑みにしてあれこれ言う事だと思う
スマホ依存症って言った方がしっくりくるけど、特にストレス溜まってないならいいんじゃね?
子供一人と複数人いるのを比べたらダメさw
複数人いるほうが大変に決まってる
内職とかしたら?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。