2020年06月17日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
- 826 :名無しさん@おーぷん : 20/06/13(土)01:00:52 ID:Uu.9o.L1
- すごくしょーもないけど、
友達に布マスクを作った
作ったのは別にいいんだけど、どうしてもゴムが品薄で買えなくてそれはごめんと言っといた
友達家族のことは知ってるので、友達と友達子の分だけでなく少し余分に作って渡した
(私が勝手にしたこと)
スポンサーリンク
- 製作→熱湯&ワイドハイターで手洗い→ジップロックで個包装と衛生上も気を付けた
友達子が小学生なので、ゴムがパジャマゴムとかじゃ着けなくないかなと思って、
少しだけ残ってたマスクゴムを友達子達の分だけ付けた
渡してお礼も言われたんだけど
「マスクゴム買ってくれたのね~」と言われてモヤモヤしてる
マスクゴムだけでなく、生地もダブルガーゼも糸も家にあったものだけど購入はしてる
素人作品だからお金を払ってほしいとも思ってないけどね
全部なにかしら買ったものだってのを理解してもらいたい - 827 :名無しさん@おーぷん : 20/06/13(土)02:13:54 ID:Vu.5j.L1
- >>826
衛生面でも細心の注意を払って作ったものを、
ゴム以外は余り物で作ったみたいに取られる言い方されたら
確かに少しモヤモヤするかも
ただ、相手はそこまでの意味はなくて言ってるってことはないかな
マスクゴム(は品薄なのにわざわざ探して)買ってくれてありがとう
…とか?勝手な憶測だけど
でもまぁ懇願されて作ったのではないなら
期待した反応じゃなくてもそこはもう何も言わない方がいいと思うよ
もし次またあなたのマスクに対して、買ったのはゴムだけで布とかは余り物でしょとか言われたら
その時は友やめしてそっと離れよう - 829 :名無しさん@おーぷん : 20/06/13(土)07:24:57 ID:Uu.9o.L1
- >>827
モヤモヤを理解してくれてありがとうございます
たぶんわざわざ買ってくれてありがとうなのかもしれないけど、
ガーゼも品薄だったし(綿100のふきんを代用したこともあった)買えても割高だし、
糸も全然なかったんですけどねー
お礼の言い方は気を付けようと思いました
懇願ってほどではないですね
布マスクをしてる状態で会う
→「布マスク高いよね。1000円以上してこれだよ」
と4月に友達が購入したマスクが高価なのにゴムとか糸とかちぐはぐ
→私のマスクを見てどこで買ったの?と
→友達なのでなんの考えもなく「作ったよ」と言う
→「私不器用だからなぁ(知ってる)」
→「作ろうか?」って流れ
ミシン持ってるし、全然作るのはいいんだ
作りすぎて寄付したくらいだから
寄付用に布探してたら「まだ作るんだー頑張るねー」も地味に効いた
家庭板でいろいろハンクラーさんが書き込んでるけど、
まさか自分もモヤモヤするとは思わなかった - 843 :名無しさん@おーぷん : 20/06/13(土)19:10:00 ID:Vu.5j.L1
- >>829
まだ作るんだー、か
ナチュラルに人をバカにする言い方する人なのか、心の中であなたを下に見てるのか
とにかくあまりいい気しないよね
千円以上するものをより良い質で頂いたら相当するお礼はするかなとは思うけど
考え方は人それぞれ
この件ではあなたはモヤモヤしたのだし、
その友人とは薄いお付き合いにするきっかけにしてもいいんじゃないかな
寄付までして素晴らしいよ、私もできない方だから尊敬します
コメント
ものすごーく感謝してほしかったのかな…
どれほど苦労したかなんて言わないと通じる訳ないのにキモい
まだ作るんだー頑張るねって別にただの感想だよ
※1
買ってくれたんだ〜 みたいなこと言われたらそりゃもやるよ
手作り品というのは基本、買う+手作りだし、手間の分が余計にかかってるんだものw
自分だったら世話になった友達に
そんなこと言えんわ
マスクをプレゼントして
性格のマスキングが外れるとは
最初のほうはなぜモヤるのかわからんかった。
がんばったことに対して、見返り求めるなら
最初からやらないほうがいいよ。
昔と違って手作りって金も手間もかかる贅沢品
悪気なく失礼な人はいるね
馴れ馴れしい、図々しい、そんな感じで基本的に距離感がおかしい人
まだ作るんだーがんばるねー
って、はたから聞いたら上から目線で失礼やけど、言葉選びが悪い子なんじゃね?
言葉選びが悪くて人生損している人っているw
寄付までしてるって知ってるなら事前に言及していたゴムだけ買ってくれたのかと俺も思っちゃうわ
たぶん布とか余ってるんだろうなぁって
わざわざ材料買い集めてまで寄付してるってご立派過ぎて(皮肉ではなく)想定出来ない
遘√b菴輔′繝「繝、繧九?縺句?縺九i縺ェ縺九▲縺溘′縲√?後∪縺?菴懊k繧薙□縲懊?阪〒縺ェ繧薙→縺ェ縺丞?縺九▲縺溘?りィ?縺?婿縺ョ繝九Η繧「繝ウ繧ケ縺ィ縺狗匱髻ウ縺後う繝、繝溘▲縺溘i縺励>莠コ縺?縺」縺溘s縺?繧阪≧縲
縺ゅ→縺昴?蝣エ縺ァ縺。繧?s縺ィ雋キ縺」縺溷ク?□縺ィ險?縺医↑縺?ココ縺?縺九i繝「繝、繧九s縺?繧阪≧縺ェ縲
謇倶ス懊j繝槭せ繧ッ縺ッ隕ェ縺ョ莉??繧医≧縺ォ譁?唱險?縺?ココ縺ッ縺?k繧医?ゅ◎繧後↑縺ョ縺ォ繧ッ繝ャ繧ッ繝ャ縺励※縺上k縲?
※10
お菓子作りが趣味で配ってる子だって小麦粉や砂糖やバターは買うんで
日常生活で布が単純に「余る」ということはなかろ、自分ちが紡績工場とかなら別だが
なんて返すかな
何言ってんの!ガーゼも品薄よ~!かな
友達の発言もちょっとアレだけど
気軽に作ろうかって言う人もアレだよ
材料費だけ出して貰えば作るよー
これがベターでしょ
どっちも考えなしなのでお似合いです
簡単に「作ろうか?」って、餌付け乙待ったなしだもんなあ
そういう人だって分からないほど付き合いが浅かったのなら、良い顔するのやめた方が良かったと思う
>どうしてもゴムが品薄で買えなくてそれはごめんと言っといた
これが前提ならゴム買ってくれたんだなぁって感想は普通なのでは?
お礼も言われてるみたいだし、何でモヤるのかよくわからない
※14
暇潰しでまとめを眺めてると相手のちょとしたベターじゃない言い方につっかかる人が多いんだよね
勿論言ってはいけない言葉もあるにはあるけどさ
そういう自分はどうなの?って案件が非常に多い
あ、あんかー間違いw
※15だった
自分で「ゴムが品薄で買えなくてそれはごめん」って言っといてそういう事言うの?
めんどくせー女
※16
「まだ作るんだー頑張るねー」
これが一番効いてそう
友達の発言等もどうかとは思うけど、自分で勝手にした事と言いつつこんなに苦労してるのにお金かかってるのにって憤るくらいなら最初からやらない方がいいと思う。
余ってる材料だろうがなんだろうが、元はお金出して買ってるものには違いないんだし、その上作るという手間をかけてくれた相手に対してあまりにも失礼物言いだということに、もらった側が全く気がついていないというのが大問題だと思う。
コメでもよく「してあげたことに対してお礼があると思ってるのが間違い」とかって、全くの部外者だからこそいえること。
自分が言われた側だったらお前らしんでもこんなこと言わないだろが。
物づくりしないひとは知識も経験も想像力もないからこんなもんだよ。
修造ばりに工程から語り散らかしてあげないと理解しないよ。
モヤモヤの成分は「頼まれもしないのに作ってあげた自分」に、が多く占めてる気がする。
あのときの自分をぶんなぐってやりたい的なwあからさまクレクレされたほうがまだマシだったね。
まあ相手がせめて菓子折りでもくれたらモヤモヤはとれるかな
ハンクラやってる人の「時間と金がかかって当たり前」と
やってない人の「時間も金かかってない(だろう)のが当たり前」には差があると思う
作り上げるのに時間と金がかかってるって発想はないんだもん
それをふまえると、手間暇や金かけた事に感謝されるのを前提してたり見返りを求めて動くと
そうならなかった時の落胆は大きいんだから、最初から自ら「作ろうか?」なんて言わないほうがいいかもね
※22
相手に作ってと依頼された訳でもないのに自分から察して作ろうかって渡りに船を出すのが間違いの元だってまとめ眺めてて思ったよ
俺も他人に奢ったりする事あるけどご馳走様の一言があれば何も思わないしその後に口に合わなかったと言われてもそうかーとしか思わないし
世知辛い世の中になったけどそれを望んだのは誰なのかな?って事よ
>24
そう!特に「時間」のほうに気がまわらないですよね、作らない人って!悪気なく、ね。
自ら動いたのは報告者お気の毒でした、としか。
自分は時折絵でトンデモ依頼受けることがあるので、やらないひとの気のまわらなさはよく知ってるつもりよ。彼らはまるで手品レベルで作品が出来るとおもってるから。ハトがでますよ。
自分を消耗しないようにね。作る皆様方。
理由は3つ考えられる
1. 普段から御礼の言い方がひねくれている。
2. 実は報告者を見下している。
3. 実は他人の手作りマスクは着けたくない
(お菓子作りと一緒で既製品はなぜか平気だけど素人の手作りはダメって人かも)。
※27
お礼は言われてるようだし”(態々)買ってくれたんだ”も謝意の言葉の範疇だよね
多分この人は”そこまで言うなら材料代を負担する位言ってもいいんじゃないの?”って思ってるからモヤモヤしてるんだと思うけど
※28
ひねくれているは語弊があったかな。
余計な一言で、他人をイラッとさせる人は一定数いる。
「買ってくれたんだ」は話の流れからマスクゴムが特にありがたいってことを言いたかっただけかも。
「まだつくるんだー」は、失礼極まりない。
ので最初の発言も話の流れからじゃなくて、失礼な奴だからだと分かる。
報告者のモヤモヤは2から来てるんじゃないかと思うね。
普段から小さいけど失礼なことを言われてモヤッてたところを
今回のことで気がついたんじゃない?
※29
それもあるかもしれないけど
その状況でも付き合いを続けてる時点で報告者の負けなのよ(勝敗じゃないのは重々承知してるけどね)
寄付の事だって”あんたも物好きね”っていうただの感想だしそこで”大変だけど喜んでもらえるからねー”とでも流せばいいのに真に受けてモヤモヤするって人付き合いが下手だと思う
結局こういう自分から察して○○してあげるって言う人って他人の評価を欲してるか根っからのお人好し(その場合はモヤモヤしないだろうけど)だと思う
o.uxyLf6
※28と※30で言ってること矛盾してない?
とにかくハンクラーが嫌いなんだ。
私が言いたいのは(※29でゲスパーしちゃったけど)
理由1〜3によって今後のつき合い方や対応を考えればいいってことなんだけど。
1.なら誰にでも失礼なこと言う人だから、気にしないか、今後も親しくしたいなら注意する。
または「そんな風に言われたら傷つくねー」とか「まだ作るよー」とかおうむ返しで対応
2. マスクの件に関わらず報告者にだけに失礼なこと言ってくるはずだから、FOするのが吉
3. ハンクラに関してのみのことで、他の話題ならいい友人なら、ハンクラ品は今後一切あげない。で解決。
この時期にわざわざ人混みの中買いに行ってくれた、ありがとう。じゃねーのか?
また最近文字化け子さん出るようになったわね
>「まだ作るんだー頑張るねー」
普段から言わんでいい事を言うタイプだね。
今後そいつには何であれ作るのやめた方がいい
ゴム買ってくれたのね。表布もダブルガーゼも糸も買ってくれたのね。チャコペン減っちゃったね。ゴメンね。
ミシンの電気代負担してくれたんだね。消毒してくれたんだね。個包装してくれたんだね。ありがとう!
※31
矛盾してるかな?
※28は前段の材料費の件についてで※30はその後言われたこと&※29の後段に対する書き込みのつもりだけど
ハンクラーが嫌いとかじゃないよ
相手の言動に文句言う割に本人の言動にも突っ込み処が有るから書き込みしてるだけだよ
それは突っ込み処じゃないでしょって言われてもまぁ個人の感じ方次第だしね
性格悪い人多いなあ
報告者はありがとう助かった!だけなら別にモヤモヤしなかったのに余計な一言言われてイラッとしたっていう愚痴書いてるだけなのに、もっと感謝しろってこと?とか考えるのってどうなの
まあ普段から余計な事言ってしまう友人みたいだし今後はあまり付き合わなければいいんじゃないかな
たまに頑張るをイヤな感じに言う人いるよね
本人には何かやりたいことも打ち込めることがないんだろうけど
もしかしたら無意識で何も考えずに無神経なことを言っちゃう人なのかもね。
「その言い方ひっかかるー」って軽くでも言ってもいいんじゃない?
それで相手がカチンと来たのならもうそういう人なんだし切ってもいいんだと思う。
作ろうか?の言葉は相手を見て、だね
※37
ネットに書くという事はそういう事です
賛同する人しか書き込めない場所って決まりも無いし(スレ内ではあるかもしれないけどまとめでは無い)
相手の反応が自分の想像と違うからってその度にモヤモヤするなら人付合いしないほうが精神衛生上良いですよ
こういう時
何言ってるのよ!当然全部買ったのよ!
よくそういう言い方できるねえ
と咄嗟に言える人に私はなりたい
※42
相手は材料が余ってるから”作ろうか?”って言われたと思い込んでるとしたら買ったって聞いたら”(態々)買ってくれたのね~”って返しは普通だよね
常識的な人ならそこで”いくらかかったの?材料費くらいは出させて”ってなるだろうけど
自分の善意で作っておいて”金が掛かってるなんて当たり前でしょ!!”って怒るのも違うんでない?
その後の発言も自分で不器用発言するような人なら予想の範囲内だし
嫌なら付き合いを断ち切るしかない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。