2020年06月17日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1591621076/
何を書いても構いませんので@生活板90
- 183 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)08:24:45 ID:1p.ag.L1
- 子供が小学校に入学したばかりなんだけど
早くも「めんどくさい親」認定されてしまったかもしれない。
これから熱中症も怖い季節だし、
塩タブレットを小学校で食べさせてくれないかと連絡帳に書いた。
幼稚園に行ってた頃は先生が園児たちに配って食べさせていたから。
コロナによる休校も解除され、短縮授業とはいえ学校生活が始まり、
熱中症のニュースもちらほら聞くようになったのでお願いしたんだけど。
スポンサーリンク
- 連絡帳に書いた日の夕方に担任から電話があって
学校では児童の体調管理に充分努めていると言われた。
それでも心配だということと幼稚園ではそうしていたことを私が言ったら
学年主任に相談してみます…って返事保留になった。
私の要望は前例がないらしい。そんなに非常識なことだろうか? - 185 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)09:22:32 ID:Es.bb.L15
- >>183
一日のどっかで塩分補給すればいいからそれが学校でなくてもいいじゃない - 186 :■忍【LV0,作成中..】 : 20/06/14(日)10:04:06 ID:e0.ag.L1
- >>183
学校の予算で塩タブレット買って配れ。と言う話なら、完全に頭オカシイ - 187 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)10:11:52 ID:Es.bb.L15
- うちの子塩辛いもの好きすぎて体のために阻止するの大変なのに
モンペの言いなりに学校で余計な塩食わせたら怒るよマジで - 188 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)10:39:32 ID:KU.4q.L1
- >>183
体育がある日の朝はちょっと味噌なめさせてから登校させるとか、
水筒の麦茶にちょっと塩入れとけば十分なのではないかと思うよ。
小学校に質問したり、夫や幼稚園のママ友に小学校ではタブレットが配られないが
大丈夫だろうかと相談してたら
そういうアドバイスがもらえたはずだよ。
あなたは実際に子供が塩分不足状態におちいる危険があるのかどうかより、
タブレットが配られないことの方に注目してしまっているよね。
そして相談するより前にタブレットを配って欲しいという己の要求を出しているあたり、
心配性で自己の思い込みが強くて視野が狭い人なのだと思う。
めんどくさい親と思われたかも、などという他人からの評価を心配する前に
自分の思い込みが強いことを自覚して、何が本当の問題なのかまず考えて、
他人に相談してから行動するように心がけた方が良い。
そうすれば心配しなくても、めんどくさい親認定なんてされなくなるよ。 - 189 :183 : 20/06/14(日)11:01:56 ID:1p.ag.L1
- 熱中症が心配で塩食べさせてって言うのモンペかなぁ?
塩タブレットがダメならスポドリの許可をもらおうと思ってたけど、それもダメですかね。
でも確かに、相談できるママ友がいないので先走ってしまったのは認めます。
思い込みの強さは夫によく指摘されます。
実は電話の後、「担任より保健室の先生に言えばよかった」と夫に愚痴ったら叱られました。
体育がある日や暑い日の朝食は味噌汁(いつもはパンとジャムと目玉焼き)にするか
塩入り麦茶を持たせるようにします。
ありがとうございました。 - 190 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)11:11:40 ID:vM.2f.L1
- >>189
子供の朝飯にパンとジャムと目玉焼き食わせて済ます母親が塩分だけは気にすんのか… - 191 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)11:22:51 ID:hl.iv.L5
- >>189
スポドリも許可降りないと思うよ。
小学校は大抵ジュースNGだし、塩タブレットを持参させても
児童同士で『お菓子持ってきてる!』って騒ぎになるだろうし。
>>190
お宅はどないな豪華な朝食用意してはんの? - 193 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)11:38:37 ID:KY.0n.L2
- >>189
聞くだけなんだから全然大丈夫だと思うけど
断られた理由も考えないと。塩分が体質や病気でダメな子もいるからそれを考えると大変だと思うよ
一律食べさせてもらえますー?あ、生徒さん個々の事情は学校が調べてねってのは厳しいと思う
本来はそういうのはPTAが機能してたら、親→PTA→学校って流れで提案したりするもんなんだけど
学校も現時点での具体的な熱中症の対策を183に説明すべきだったね
あと、外部に何か依頼をするなら、まずは旦那に相談した方がいいね - 197 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)13:37:06 ID:oa.ze.L2
- その小学校では毎年熱中症で倒れる生徒が出てる
とか
毎年ではなくても一昨年救急車で搬送された生徒がいた
みたいならともかく
そうでないなら小学校にお任せで良いのでは? - 198 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)15:06:29 ID:6a.2f.L1
- >>191
豪華じゃなくともせめて野菜か果物は少しぐらい食わせてやれば? - 199 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)15:14:28 ID:bl.2z.L4
- 生の野菜か果物食べさせてカリウムやミネラル補給させてやれ…
- 200 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)15:41:09 ID:Es.bb.L15
- そんなに難しく考えずにトマト切って添えたり
オレンジカットしたりデザートにしたりでいいと思うよ - 202 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)16:03:22 ID:xH.iv.L1
- >>183
非常識かどうかは置いといて、やはり面倒くさい親だなとは思いました。
給食のある学校なら夏場は少し塩分多めの味付けがされてたり、
あなたが思うより学校もちゃんと対策してくれてるよ。
コメント
塩タブレットを持参させてもいいか?って聞いているんだよな。
ま・さ・か・学校が出せって要求しているんじゃないよな?
いくら図々しいまん様でも、そこまではやらないよな・・・
朝、塩気のあるもの食べさせたら。パンより和食、つまり毎朝味噌汁で少し改善されると思うけど
あと塩タブレットがどのメーカーのか知らないけど一律全児童にだと塩分過多のリスクの方が大きそう
相談できるママ友がいないってのでお察し
幼稚園でも色々やらかしてきた前科持ちなんじゃないの
「学校は子供にどういうケアをして、どこからはやらないのか」
というのは地域によってもかなり違うし、別に要求出すこと自体は
モンペでもなんでもないんじゃないの
仮に外国人の親だったら日本の小学校の常識なんて1ミリも
知らないだろうし要求したり質問したり、とりあえず話をすることが
スタート地点になる
ただ「無理です」って言われたときに瞬間沸騰したり恫喝的な言動を
取ったらモンペだと思うけど
※3
ママ友作らない人は割といるよ
身軽だし変な事に巻き込まれるリスクは減るから
でも困ったときにこの人みたいに誰かに相談し難いデメリットもあるよね
各家庭で対応するべきで学校に要求する事じゃないよ
この人働いたことないんだろうな~
普通はこんなとんちんかんな要求思いつかない
味噌汁は和食の例で、洋食であれば洋食なりの塩分の取り方はあるだろうに。
サラダとかスープとか。
そういうレスの仕方一つでちょっとめんどくさそうだとは思う。
また、こういうのがいるから、普通の親が面倒な目にあうことが多々あるので、他の親からも敬遠される。
めんどくさい親って言うか、どうも親が馬鹿らしいなぁって認識されてると思う…
立派にめんどくさい親です。
ただ熱中症警報出てるのに日陰のない公園へ校外学習に連れ出されて亡くなってしまった事件があったので、低学年の熱中症に不安を抱いてる親は多い。
給食出してるとこなら給食の塩分もタブレットを計算して出さないと…
給食センターが複数校まとめてなら個別対応出来るかもお願いしないといけない
かといって突っぱねて熱中症が出たら鬼の首取ったように騒ぐだろうし責任問題になる
そして小学校で熱中症って年一人は出るよね??
こんな面倒くさい親いたら顧問弁護士に事前相談とかも視野に入れないと
働いた事なさそうだし食事や病気の知識も無さそう
こんなアホに教えるのは先生の仕事じゃないのにね
幼稚園児じゃないんだしそんなのご家庭で対策しとけよと思う面倒くさい
幼稚園でこうだったから小学校でも同じことやれはメンドクサイ
通常の食事で塩分取り過ぎの日本人が、塩分不足で熱中症になるとは思わないんだけどなぁ
塩タブレットをしっかり水分も取りながら食べてる人ってどの位いるんだろ
幼稚園児の汗っかきの息子がいるけど、幼稚園で配られたとしても食べさせたくないわ
まあ、心配しすぎ。
そんなに先生も各親を呪ったりせん。
塩タブレット…、幼稚園ならともかく小学生にはちょっと過保護な気がするなあ
朝食でなるべく塩分摂って、後は給食食べれば充分じゃないかな
入学したばかりで心配なのは解るし、連絡帳で先生に訊いて頼んでみるぐらいは問題無いと思う
そこでダメと言われても食い下がったりゴリ押ししようとしたらモンペだけどね
体育がある日や真夏じゃなくても、野菜使ったものを一品ぐらいは準備しようよ…
モンペとまではいかんけど風味は十分だと思う
皆朝から子供のためにちゃんとしたの用意してんだな
働きながらよーやるわ…
塩タブレット食わせてくれる小学校に転校したらいいんじゃないですか
幼稚園だってその園の気質が合わなきゃ転園するんだから、幼稚園と小学校を同じ扱いするならそうしなよ
そんなに気になるなら一日の塩分濃度でも計測してご飯用意したら?
塩分取りすぎても熱中症になるよ。
>>191も頓珍漢だな
学校にはそこまで要求するぐらい口うるさいくせに
報告者自身が作る朝食はズサンだって言ってるんでしょ
多汗症のひとが摂らないと具合が悪くなるのに学校がどうしても認めてくれないって記事を昔に読んだけど、それなら学校が悪いと思う。でも、これは、不要でしょ。
あーこれもう担任が学年会議でこいつ要注意って話してるよ
要求拒否されて今のところ暴れてはいないけど、次々に無茶振りしてくる可能性あるから今後の対応に注意した方がいいって話にはなるね
しっかし幼稚園と小学校とでは全然空気違うのによくこんな要求しようと思ったもんだね
思い込み強くて独善的で突っ走りがちなのを周りもすぐに気付いて距離おかれてるのかもしれんけど
1年生なら給食食べてすぐ下校だよね
今は5時間目まであるんだっけ?
どっちにしろ帰ってからおやつ食べさせればいいんでないの?
でも「日本学校保健会推薦」って書いてるのあるよね>塩タブレット
自分で休み時間に届ければいいじゃない。
2時間目の休み時間に持っていって自分の子にだべさせれば解決。
でも熱中症で塩タブレットだけだと逆に危ないよ。
しっかり水分とミネラルを補給する事が大事なんだけど、大丈夫か?
ウチの子の小学校は去年からスポドリOKになったよ。
小学生の熱中症で搬送されたニュース、水筒持参してたのになってなかったっけ。喉さえ潤せばいいわけじゃない時もあるよ。
なんでこう、最近の(に限らないかも知らんけど)親って我と我が子を特別扱いさせようとするの?
そして何故それを当然でしょって顔してんの?
それほど世界にとってプレシャスな存在なのかお前ら親子は?
※25
その組織すごいの?
めんどくせえw
給食なら、献立表に夏は塩分多めになっていますとか書かれてない?
弁当なら自分でなんとかしろ
めんどくさぁ。
他の人が書いてるみたいに
偏ってる朝の朝食もっと健康的に食べさせたらええやん。
何でも教師、学校に頼るなよ。
水筒の中に塩ひとつまみ入れておけば?
夫からも怒られたみたいだし、前科がありそうだねこの人。、
米18
前日の晩ごはんを鶏ガラか和風の野菜スープにしておいて
翌朝はその野菜スープの残りにワカメと味噌と豆腐入れたら味噌汁
目玉焼きしたくなかったら味噌汁に卵入れる
ご飯は冷凍をレンチン
納豆出しておわり
幼稚園に戻れよw
報告者が
こいつまさか某国人みたいに「パンは小麦でできてるから野菜!ジャムはフルーツ!」的な考えじゃないよな…?
思われたじゃなくて面倒くさい親そのものだね
塾だけど「糖分補給のためにチョコを許可して欲しい」と言ってきた親がいた。塾ではお菓子は許可してないが、えらく食い下がってきた。やむなく「チョコを食べる時は誰もいない教室で食べる」という条件で許可したら「一人でチョコ食べてる!とうちの子がいじめられたらどうするんだ!」と大憤慨。知らんがな。
ミネラル麦茶かルイボスティ持たせろよ
同調圧力がすごいな
今は昔より気温が高いし実際に熱中症で病院に運ばれる子供もたくさんいるのが事実
学校にいる間親は何もしてやれないし心配するのは普通だよ
サラダパンヨーグルト果物くらいは朝に食べさせてるよ
そんな大した手間でもない
ホント。去年は1年生死んでるし、今年の夏も暑くなりそうだし、真夏に休みも減った炎天下に学校で勉強したり体育もあるよね。子供の疲労も酷いだろうな。代謝の多い子供に水ばかり飲ますんじゃなくこまめに少量の塩分も補給しないと危険だよ。
自分が子供の頃の気候の常識持ち出して我慢が美徳みたいに言うのは老害だな。
手間もあるけど果物って高いからお金に余裕がないと家族全員毎日なんて食わせられないぞ
そこまで叩かれるようなことじゃ無いやろ
この程度の質問、教師も慣れっこやろ…
今の子が熱中症になるのは、暑さも原因だけど
ちゃんと睡眠時間が取れてないんじゃないかとも思ってる。
塾や習い事、ゲームとかやってて寝るのが遅くなってるんじゃないかな。
※45
質問の内容よりもこの人のしつこい食い下がりかたが「何こいつ」感を呼んでるんだと思うよ
配れと言う話ならめんどくさい親だなぁ。
個包装のタブレットをひとつ持たせて昼食時に薬(熱中症の予防薬)として食べるように言えばいいだけやん
で、先生に「熱中症予防なので持っていてもOKにしてほしい」とお願いすればいい。
水筒持参できるなら水筒をスポドリとかにしてあげてもいいし、自衛しなよ
スポドリNGな学校多いの?
なんでだろ
※13
>通常の食事で塩分取り過ぎの日本人が、塩分不足で熱中症になるとは思わないんだけどなぁ
これはさすがにアホすぎるで
※49
運動もしないでそればっか飲んでたら
不健康デブになるからでは?
スポドリが駄目な理由は味がついているからです
学校ではジュースと認識しているのです
つーかスポドリである必要がどこにあんの?
経口補水液でいいじゃん。
子どもの小学校は夏場のみスポドリ許可されてるな
水筒に匂いつくから持っていってないけど
つか給食もあるし毎時間ずっと外で運動させる訳でもないしそんな神経質にならんでいいだろ
ほんとそんなに気になるなら朝からその塩タブレット食わせてけよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。