2020年06月18日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589884257/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part44
- 125 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)10:06:53 ID:nhn
- コロナで仕事量激減、自宅待機の日が多く給料カット、ボーナスも出るかどうか分からない
美容院代を節約しようとヘアカラー専門店に行ってみた
美容師さんはとても感じが良かったし、きちんと染まったけど
「コロナで給料が減って節約しようと思って」と言ったら笑われたのにはちょっとカチンときた
スポンサーリンク
- 切実なんだよ悪かったな
そういう客、他にいないのか?というか、ニュースでもワイドショーでも新聞でも何でも
コロナで給料が減ったとか失業とか騒いでるけど見てないの? - 127 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)10:39:15 ID:ve5
- >>125
「いつもは美容院に行ってるけど節約しようと思ってお前んとこに来た」ってさ、
「稼げてるときならこんな安っぽいところで済まさないで
ちゃんとした美容院に行くんです」言ってるのと同じだろう
まあ美容師も「ああそうですねー大変ですよねー」とか流しゃ流せるとこだとは思うけど、
その人だって多分ガッツリ稼ぎ減ってるだろうしなんなら
店の経営がギリギリかもしらんときにそんなこと言われたら
愛想笑いでごまかしたくなるのも無理なくないか - 128 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)10:55:05 ID:nhn
- >>127
確かにそういう考えもあるねえ、不快にさせてごめん
ただ、ヘアカラー専門店はどこもそうだと思うけど、そこは「安い」のが売りで、
それをめちゃくちゃホームページでも強調している
それで「安いから来た」で不快になられてもね
「戦略が当たった」で良いんじゃ?
それに客は全く減ってないとその美容師さん言ってたよ
「コロナでも身だしなみは大事ですもんねー」って - 129 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)11:16:01 ID:c3z
- >>128
その店員の笑いが、お客が不愉快にならないための営業スマイルではなく、
貧乏人に対する嘲笑だった。という前提が必要だけれど
なにか確証があるのかな。
あなたの書き込みを繋げると
「節約生活でも身だしなみをないがしろにしないお客様は素敵です(にっこり)」
という笑みともとれるわけだが。
確証がないなら、カチンとした原因は店員の笑顔ではなく
金をケチってしまったというあなたの後ろめたい気持ちの方にあるのではないかな。 - 130 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)11:58:16 ID:KYi
- >>128
私が美容師の立場なら、このご時世だしねという感想しかわかないし
返しはアッハッハ色々みんな大変ですよね、そうなりますよねーってなると思う
逆に125の立場で赤の他人の美容師に金ないことで変な空気で対応されても嫌だわ
美容師の表情がわからないから何とも言えないけどね - 131 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)12:21:42 ID:nhn
- >>129
>>128で書けば良かったんだけどさ、笑顔じゃないんだよ
「あはは、そんなことでw」
って言われたんだよ
私だって単なる笑顔だったら愛想笑いだと思うしなんとも思わないよ - 132 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)12:33:50 ID:kuO
- 面倒くさい客
- 133 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)12:40:31 ID:1UT
- ならもう行かなきゃいいじゃん
客は店選ぶ権利あるんだからさ
それで済む話
給料カット、ボーナスも出るかどうか分からない不満を八つ当たりしてるようにしか見えないわ - 134 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)14:12:06 ID:985
- あー、それはムカつくね。
その発言は一番話の中で重要な、125が怒りを覚えた理由だから
最初に書けば分かりやすかったかも - 135 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)14:41:37 ID:aRO
- >>125
自虐ネタだと思って笑ってくれたんじゃないの?
自虐で無いならそんな内情を説明する意味がわからないんだけど - 136 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)15:10:07 ID:4pc
- >>125
何て言うのが正解だったの? - 137 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)15:25:00 ID:nhn
- >>134
ありがとう、そうだね
「笑われた」という表現で色んな解釈ができるんだなということがよく分かったよ
こんなにレスつくと思わなかった
>>134
コロナで給料が減るなんてすごくありふれたことくらいにしか思ってなくて
(だから休業保証とか持続化給付金とかやってるわけでしょ)
ネタになるとかそんなこと全く思ってなかったよ
単なる雑談くらいにしか思ってなかった
>>136
自分なら「今皆さん色々大変ですよねー」とか適当に答えるかな - 138 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)15:33:30 ID:nu0
- めんどくさいな接客込みで安いんだよ
- 139 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)17:31:30 ID:aRO
- >>138
ある意味真理かもw
>>137はちゃんとした美容院へお客様として行って
自虐には労り、控えめな自慢には賞賛をサービスしてもらえる方が
ストレス溜まらなくていいのかも知れないね - 140 :名無しさん@おーぷん : 20/06/14(日)18:44:02 ID:4pc
- 格安店にトークサービスまで求めんでも…
客単価安いんだからどこに地雷があるか分からない客のお相手までさせられたらイヤになるんじゃないの
自虐風チヤホヤ希望とかめんどくさい
コメント
先に喧嘩売っといて何言ってんだ
あははーそんなことでw
の真意にもよるけど
コロナごときで生活が苦しくなるなんて
という意味だったら私でも怒るかもしれん
だから格安店に来られたんですね
という意味だったら、まあそうですと思うだけで腹は立たないかも
ほんと。
先に喧嘩売ってるね、この人。
そこの自覚はないんだなぁ。
給料減ってイライラしてんのかね。
※4
元からだと思う
節約でもヘアカラーしてもらいに店に行くとかびっくりした
節約ったら自宅で自分で染めるやろ
そもそもがズレてて、普段から喧嘩撒き散らして生きてんじゃないのこの人
自分に対する発言にはすさまじくデリケートなくせに
相手に対して失礼なこと言ってるのは気にならないあたり
ただのクズだな。
そもそも返し方としてそこまで異常なものでもない
典型的無神経ババアですね。
深刻な顔してそれは大変ですねえ
とか言われた方が嫌だろ
二度と来るなを笑顔のオブラートで包んだ有能店員
この人が失礼だからこその苦笑でしょ
普段はもっと高級店行ってるけどお金ないからここに来たの、とか言われたら
腹立たしいのは店の方
この人天然バカで敵が多そうな人だ
「金がないから我慢してここに来てやったわ! 金に余裕があれば絶対こんなとこ来ないんだけどな!」
って宣言されたようなもんなのに笑ってすませた店員が大人の対応過ぎる
ニュース見てないのかとか言われても報告者の職業がわからないからなんとも言えない
一般的には美容師なんかはかなり打撃受けてる職種だと思うので
軽々しく「私大変なのよー」みたいなことは言いにくいな
たまにいるやたら店員とのトラブルが多い人ってこういう感じなんだろうなぁ
相手の反応がいちいち自分の想定外なだけでカチンとしたわけだろ
まともな奴なら自分が言われて嫌な返答が返ってくると想定できる事自分から言わないからな
コイツと接する奴はこいつが望む返答を常に察しなきゃいけないな
あれ?まるで女だぞw
相手が真顔になっても、それはそれで怒るんだろ?
〉笑顔じゃないんだよ
〉「あはは、そんなことでw」
笑ってないのか笑ってるのかどっちやねん
〉単なる雑談くらいにしか思ってなかった
単なる雑談だろ
何をカリカリしてるんだ
「えー、ひどーい」「可哀想」という同情を期待したのにこの仕打ち
こうですかわかりません
すごいな、自分は馬鹿にしといて持ち上げられなきゃ気がすまないのか
節約するなら専門店にすら行かず自分でやるんじゃないの
そんなことで節約できるんですかって笑われたんだよきっと
カウンター食らって怒るなよw
そんなことでw(こっちゃ潰れかけて生きるかシヌかなんだよ!)
かもしれないのにな
おまえの店は底辺だから来てやったわ的なことを先に言っといて反撃されないと思ってたんなら、お客サマにもほどがあるわなw
岡村みたいに他人は平気で傷つけるけど自分の痛みには敏感な人だな
※6
自分も白髪染めを自宅でやってみたら中の方全然染まってなかったわw
賃貸だから壁紙に薬剤飛ばさないよう気を使ったし、洗い流す時も風呂の床に色移りしないかヒヤヒヤしたから(前に賃貸マンションで退去した人がカラー剤の跡を残していったんで)やっぱ金出してプロにやってもらった方がいい
某室井かよ
あははそんな事で
うちの客が増えるのかありがたいねwかもしれないw
店に来て節約で仕方無くここにした言って無事で済んでるだけ有り難いと思えよ
自宅で染めるのは目が悪い・身体が硬い・不器用だと一人では難しいな
しかしその美容師はどういう意図で言ったんだろうな
自分ならむしろ新規顧客獲得のチャンスだからケンカ売られたとは思わない
「今は皆さん大変ですよねー。ウチは安いのが売りなんでぜひまたいらして下さいね」と返すわ
まあ>138の「接客込みで安い」なんだろう
こんなん言われたら笑う以外にどう対応しろってんだこいつ馬鹿か
※27
頭昭和かよ
お客様は神様ですなんて自分で言ったら神は神でも貧乏神だぞ…塩撒かれてそう
不快になってるの自分だろ。
※27
突然失礼な事言われたらビックリか戸惑うかして
突飛な反応してしまう事もあるかもしれない
実際1000円カットや格安ヘアカラーの店は客に失礼な態度とる店員も少なくない
髪質を延々とdisってきた店員もいたよ
つまり、スマイルや丁寧さも美容室の料金に含まれてて有料なんだと解釈した
こいつのレス読んで思うことがまさに
「あはは、そんなことでw」
やもんなぁ
※29
誰がそんな事言ってるの?w
初めての店、三千円くらいの所でカット。スタッフによって指名料が要るが誰も知らないので無し。あまり愛想がない。コロナ渦中だから気にしなかったが、お隣はお喋りしている。前髪を切っても顔を払うこともなく、顔や首筋に髪の毛がいっぱい着いてるのにハイサヨナラされそうになって、慌ててタオルを借りて払い落とした。もう少しお客に注意を払ってくれ……。
そしてカット下手くそ。やけに髪先が跳ねる。スタッフ全員新人ではなく10年前後は勤めているそうだが。
前の店ではこんなことなかった。
貧乏でもさすがに千円や二千円はやめておこうと思ったけど、三千円でお得な感じはしなかったので前の店に戻ろうと思う。
節約するなら染めないか、自宅でカラーしろよ
先に失礼なことを言ったのは報告者だし、初対面の客にそんなこと言われても適当に笑うしかないだろ
だって否定も肯定もできないよ
美容師さん的には「いやいやお客さんそんなことないですよ〜」という意味だけどそのままいっても意味が通らないしストレートすぎるから適当にごまかしただけ
迷惑で変な客
自分のことしか考えてない
※22
どの岡村だ?
店員からしたら高級店の接客だるいから煩くない格安店でのんびりやってんのに気取った客来て半笑いなんでしょ
えー、こんなスタッフ居たら嫌だけどなぁ
サービストークして欲しいならそれなりのお店にお金払って行くべきでは
「あははそんな(=給料下がった)ことで(うちに切り替えたなんて)w(元からうちのほうがお得にヘアカラー出来るんですから給料が増えた減ったに関係なくうちをご贔屓にしてくださいよー)」
そんな程度にも取れる
LGBTのアウティング禁止条例みたいだ
まず自ら言いふらすなよと
激安店店員に「コロナで給料が激減したんで節約しようと思って」って表明するとか…最初に喧嘩売ってるのお前じゃん
ヒステリー怖いわ
自虐ギャグだと思われたんじゃない?
本当に激貧だとしたら安い美容院にすら行けないだろうし
※13
美容室はかなり厳しいらしい
居酒屋や観光は終息したら揺り戻しがある程度期待出来るけど
美容室の顧客は卒業・入学のイベント対応だから終息しても揺り戻しが無い
安い店で高いサービスを求めるって、向こうも嫌な客だと思ってるよ。
サービスを無償だと思うバカって一定数いるよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。