2020年06月19日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
- 942 :名無しさん@おーぷん : 20/06/15(月)11:58:32 ID:Jd.is.L4
- うちの娘は他の子よりも遅れて学力のエンジンが掛かったタイプだった
小学校まではダンスィもどきで勉強がめちゃくちゃ苦手、成績は下から数えてすぐの子だった
が、中1になって初めての夏休みを終えたあたりで突如覚醒
スポンサーリンク
- 本人曰く家族旅行で行った科学博物館で著名な科学者とお喋りしたことが原因らしい
あのおじちゃん面白かったからまた話したい、
教授してるらしいしおじちゃんの大学へ行くって言い出した
しかも旧帝国大学で大丈夫か?と思ったけどやりたいならやるよろしってことで支援した
結果、2学期の中間テストから成績が爆上がりを始めた
あっという間に偏差値が70を超えて親も教師も塾もポカーン
そのまま突っ走って近隣屈指の進学校に特待生で入学、
さらに疾走し続けてとうとうこの春に志望大学に合格した
コロナで入学式が無かったのは残念だけどテンション爆上げで通ってる
人間って興味関心でここまでやれるもんなんだなって感心してる
ちなみに高校の授業料が免除されてた分だけ学費が大幅に余ってる
なので望むなら院までは好きにしろよ…と思ってる - 943 :名無しさん@おーぷん : 20/06/15(月)12:23:03 ID:y0.xc.L1
- >>942
その科学者も教授冥利に尽きるね - 944 :名無しさん@おーぷん : 20/06/15(月)12:57:39 ID:Tc.z2.L7
- 良い話だね
興味持ったら一直線って感じ - 945 :名無しさん@おーぷん : 20/06/15(月)14:23:36 ID:Jd.is.L4
- >>943
最近構内で科学者さんにお会いできたそうだよ
娘から入学の経緯を聞いて「明確な目的がある子は強いなw」って笑っておられたらしい
いつでも研究室に遊びにおいでって誘われたと娘は有頂天です
コメント
すごいかっこいい・・・!
科学者さんも科学者冥利に尽きるね
キッズ相手の出張講義みたいなやつよくあるけど、こういうことがあるからやめられないって思うんだろうな
報告者の教育が良ければ、もっと早くに才能を開花させてたんじゃ?
科学者さんも娘さんもそれを見守る家族も素敵!
自分も中1の終わりから勉強始めた遅咲きタイプだけど、1m=100㎝も知らずに中学入学したようなレベルだったから、手付かずだった参考書を遡って勉強するのが大変だった。
>>2
家族旅行で科学博物館に行く一家のレベルを推し量れない奴
※5
博物館くらいでレベルとか言い出すw
>>6
旅行で一家揃って科学博物館に行くのは平均より上だと思うけどね
ちなみに富山の恐竜博物館に行きたいけど、富山付近まで行く用事がなかなかない
※2
報告者の教育うんぬんではないよ。
この科学者さんに会って、この人の話を聞かなければこうはならなかった。
他の科学者さんでもダメだったと思う。
ID: QHcsNEOY
なんでそんなに捻くれているんだ
子供の興味がどこにあるか探すのに成功したなあ。
次の目標も見つかるといいな。この子。
※2
どうだろうな
勉強というか成績って、ゲームと同じでスコアが伸びるほど楽しいんだよな
昔から好成績だと結局100点の頭打ちになる
それが偏差値40くらいが60とかに跳ね上がった時の快感は中毒に近い
そういうのも勉強を頑張れる原動力になるから、一概に「昔からお勉強できました」がいいとは言えないんだよ
もともと地頭が良かったんだろうな
成績が下の方だったのはただやる気がなかっただけ
頭良い人の良くする昔ばなし
※7
石川県知事「石川県に観光に来てください」
東から行くなら途中下車、西から行くなら少し足を延ばせばいけますよ
中一で「あのおじちゃん面白かったからまた話したい」って言ったの?
幼稚園児みたいなしゃべり方だな
世に千里の馬は有りと雖も伯楽は常には有らず
才能を引き出すきっかけをつくった老教授おそるべし
※7
恐竜は富山じゃなく福井じゃない?
富山はガラス以外にあんまりそういう目玉になるような博物館ないはず
※7
恐竜博物館は福井県だよ。
北陸三県の区別もつかない程度の親の頭じゃ子供も推して知るべし。
※9
平均的かどうかって発想ならわかるけど
レベルなんて言い出して笑われることのどこに不思議が?
※2
この内容でどうやったらそんな底意地悪い発想が出てくるの?あなたの両親はあなたの子育て大失敗だね。
※19
学力のエンジンとか、レベルとか毒親の発想だからなw
俺の親も、子供の学力は学校や塾任せで他人事だと思ってたよ
すごいねぇイイ話だなー!
その一方で、こういう運命的なキッカケを逃している原石のままの人が
山ほどいるんだろうな
もったいないけど、そうもんだよねー
きっかけの先生にお会いできたんですね。
「大学に入ってみたら、目当ての先生は定年で退官されていました」ってオチを想像して読んでしまっていたのですが。
※14
知らないうちに人から嫌われたりしない?
米14
同感というかそこで松臭いと思ったわ
ID: QHcsNEOYの世界が歪んでて不安になるな
嫉妬してる奴は今後一切上向かない
推しというか会いに行けるアイドルみたいなもんなんだろうな
教授さん嬉しいだろうなー
※2は金の卵を産むガチョウを殺してだめにするタイプ。
大事なのは本人が何かにとりつかれること、そして我が子が
何かにとりつかれて邁進しようとするときにそれを邪魔しないことだ。
それ以上のことは親にもできないよ。この報告者はそれがちゃんとできたみたいだ。
いたずらに※2のような欲を出して何かしようとせず子供のやるに任せていたんだろう。
結果的にそれが良かったんだと思う。
※27
そのうち学究自体が人生の推しになるね、きっと
誰もが子どものころにしたかったような出会いをしてるなあ…ため息ついちゃう
この話を素直に聞けないやつは敗北者かサイコパス。
※29
例えば、ノーベル賞のファインマンさんの父親のエピソードを読めば
この報告者がそういうことをしなかったのがわかるよw
ファインマンさんだけなら何かにとりつかれていたのかもしれない
でも、他の子も研究者として大成している
※32
たった1人の事例を持ってその人と同じことをやらなかった人は間違えていると言えるの?
まず前提としてこの報告者の娘さんがファインマンと同一人物ではないんだけど?
どんな子にもファインマンの父親と同じことをやればファインマンに育つと本気で思ってるの?
ID: QHcsNEOY
子供どころか結婚さえしていないやつがどうこう言っても全く説得力ないな
※33は支離滅裂ですが大丈夫ですか?
ファインマンさんの父は息子を科学者にすると決めていたそうです
しかし、学があったわけではなく詰込教育もしていないのは有名でしょう
ファインマンに育たなくても、三人兄弟の内二人が研究者として大成したのです
子に何かを考えさせるのは、著名な科学者じゃなくてもできるはずですが
そういう意識がないのは親としての欠落を示している可能性があります
短大卒業してから旧帝の講義に遊びに行って、
本当にやりたいことがそこにあった
教授にも気に入って貰ったけど、もう金も時間もなかったんだよね
自分は勉強より遊びが好きだから…で進路選んでたけど、
遊びのつもりで選んだ学部より
ちゃんと勉学してた方がよっぽど遊べたよ
※11
勉強好きな子って覚えるのがゲームみたいで楽しいって言ってるのは聞くね
すごいな、そこまでモチベーションって保ち続けられるもんか。
よほど素敵な教授なんだな。教授自身もそこまで慕われて追っかけられたら嬉しいだろうねw
※35
ファインマンの父は子供を科学者にしたかったから、詰め込み教育はしていないけれど
自分の希望に沿うように子供を誘導して育てたってことだよね?
そんな特殊な状況をすべての親子にあてはめられてもね・・・。
見方によってはファインマンの父は自分の理想を子供に押し付けた教育をしていませんか?
一歩間違えると巷でよく言われている"毒親"と大差なような気がします。
いまあなたは子育てをしていますか?
理想と現実は違いますよ。
※16
おお、ずっと富山だと思い込んでたよありがと
家族旅行をそのためだけに組み立てるのも悩ましいと思ってたけど、
※13さんが教えてくれたように石川と組み合わせたら行きやすいね
※17
煽るねぇwww
その子自身も無茶苦茶凄いが、そのやる気スイッチを押した人も何を言ったのがキッカケだったんだろうな。
※35
ねえねえ、ファインマンは3人兄弟だけど1人は夭折してるよ?
ファインマン以外の2人も研究者になったって言ってるけど死んだ兄弟も研究者になったの?
自分の方が支離滅裂なことを言ってるけど頭大丈夫??
大好きが早い時期に見つかって良かったなあ。
なんでコメント欄こんな殺伐としてるの
※40
ちょっとまて福井だって恐竜博物館以外にもいっぱい見どころあるんだから
金沢セットにしないで福井ももうちょっと寄ってくれよ。
東尋坊永平寺平泉寺蕎麦もうまいし寿司だってこっちもうまいぞ。
※40
私もずっと恐竜博物館行ってみたかったから覚えてたの
福井は大きなツリーアドベンチャーもあるらしいから、もっと気軽に県外旅行できるようになったら行きたいよね
同じく金沢と組み合わせて旅行するのが行きやすいと思って計画温めてたんだけど、コロナ騒ぎでおじゃんになって残念すぎる
金沢はバスで色々回れてホテルが沢山あって泊まりやすそうだし、いしかわ動物園も行ってみたいわ
富山市にはガラス美術館あるからそこは行って!
そして富山市の博物館にはダイアモンドダスト発生装置があって
それはきれいなのよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。