2020年06月23日 19:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 869 :名無しさん@おーぷん : 20/06/19(金)22:24:17 ID:QxT
- 一般事務を下に見る風潮嫌いだったけど、納得したわ
今派遣で事務やってる 企業じゃなくて何とか法人 みたいなとこで
そのビルに同じような事業所がいくつかあって事務の人達とつながりがあるんだけど、
繰り出される必殺パンチに驚いてる
スポンサーリンク
- 45になっても50歳になっても自分は「女の子」
古新聞ためこんで集積場所に運ぶのに「男の人が重い物持ってくれなあぁぁぁ~~いぃぃぃ!」
「セールスが来ても誰も(専門職が)対応してくれなあーい! 女の子が困ってるのにぃぃぃ!」
と不満炸裂
「(私)さんのとこは? ○○さんは? △△さんは? 代わってくれる?
紳士だもんね~ぇ 男の人がいるのに、女の子が対応するのって、おかしいよねぇぇぇーーーぇ!」
いや、全部私がやってますけど ていうか、そういうことするために派遣雇ってるんでしょ?
雑用さんが雑用しなかったら何するの?
そう言ったら ピシッ! と空気が音を立てて凍りついたww
新聞重いなら分割して持って行けば?
セールスは税金で動いているので契約できません、失礼します で終われば?
と言ったら全員金魚のように口をパクパクさせて声にならない声で
「・・・の子・・・ って・・・の子は・・・・ この人がいるのに・・・・」
何言ってるのかと思えば
「女の子(50歳)は、そんなこと(雑用)しなくていい だって男の人(30歳~65歳)がいるのに」
だそうだ
この30年家庭の事情に合わせて色々な仕事してきたけど、
いわゆる一般事務に初めて就業したから驚きだったわwww
- 870 :名無しさん@おーぷん : 20/06/20(土)02:07:12 ID:yOx
- >>869
それは一般事務うんぬんではなく職場の問題ですね。普通の企業じゃまずあり得ないです。 - 871 :名無しさん@おーぷん : 20/06/20(土)02:43:32 ID:GmX
- >>870
そうなんでしょうか?
事務の人たちみんな 男の人が女の子を守ってくれるのが普通! って息巻いています。
前の職場では荷物なんか持ったことがなかった、セールスで女の子が困ってたら、
男の人がバァーーッと来てくれた、と口を揃えて言っています。
「お姫様扱いされたいのぉぉぉ~~」 とうっとりした目で宙を見つめ、
他の事務の人たちも同調してウンウンうなずいています。
みんな、前職は一般企業に勤めてたそうです。
私はそんな企業で働いたことがなかったので、衝撃でした。
ただ、よく聞けば、新卒で入社した会社でのことだったらしいです。
25歳か、30歳若ければそういうこともあったのかな、とも思いましたが、
それは口に出せませんでした。 - 872 :名無しさん@おーぷん : 20/06/20(土)04:28:07 ID:SWg
- 一部を見て一般化して欲しくないな
少なくともうちの職場(専門職+事務)の事務さんにはそんなポンコツBBAはいないし
専門職が専門の事にだけ専念できるよう事務仕事はもちろん
その他雑事を全てやって仕切ってくれているから頭が上がりません - 873 :名無しさん@おーぷん : 20/06/20(土)05:04:14 ID:yOx
- >>871
年齢とか時代とか社風とか色々要因はあると思います。
私も一般事務含め色々な仕事をしてきた中で、
自力できるけどちょっと大変な時にたまたま近くにいた男性に
手助けしてもらったりしたことはありますが、
それを当たり前と思ったことはないし、
お姫様扱いが普通みたいなことをいう年配女性にも出会ったことはないです。
一般事務は雑務という曖昧な業務を取りこぼしなくやる仕事で、
中々奥が深く探究しがいがあると個人的には思っています。 - 874 :名無しさん@おーぷん : 20/06/20(土)08:54:18 ID:zV8
- >>869みたいな内容で「一般事務」と括ることに何の疑問を持たない>>869が
何をどう語ろうとアホにしか見えない
本人は「私は違う」と思ってるんだろうが、そのおかしな連中とベクトルが違うだけで同じだよ
むしろ「やっかいな人」と言う意味では遥かに上だわw
コメント
こんなに短文なのに分かりづらい文章書くのは天才だな
IとかYouとかSheとかをはっきり書かないとこうなる
典型的なまん様の駄文。やり直し。
何この話????
そんな特殊な人ら見たことないわ…
バブルの頃には正社員だけど腰掛けっていう事務職が実在したんだよ。本当にコピー取ったりお茶入れたりするだけ。その感覚のまま歳取った感じだね。
うちの職場のパートのおばちゃん達はむしろ
「男どもが頼りないから私達がしっかりしないと!!」な人達ばっかりなんだがなぁ…
とりあえず20越えたら女の子っていうのはやめろ
個人的に女の子自称は高校生でもちょっと無理だったわ、個人の感想だけど小学生みたいで侮られてると感じる
ただ法人系にはバブルの遺産ババアが生息してる気がする。客の矢面に立たない奴だと尚更
パートや企業だとおばちゃんたちの方が逞しいよね。揉まれてたくましくなるというか。いつかはああなりたいな
このセリフの誇張表現、前にアホみたいな理論で女叩きしてる奴が多用してたな
バブルの残党?同じババアでも氷河期世代でこんなのはいない
女性に荷物を持たせないなんてことはないけど
皆で何かを運ぶ時なるべく重いものは男性が進んで持つようにはしてるな
特別扱いするのは60近い女性か妊婦さんぐらいだな
きっと報告者の派遣先が
20年くらい前にアブク予算消費するためだけに設立されたような法人で
そこで当時女の子だった、その仕事に見合った女性が採用されて
そのまま時がとまってるような所なんじゃね
平成終盤からは経費削減削減で
正社員で事務やれてる人って、それでも生き残れる有能な人か
それでも首切られない太いコネある人かの両極端
なんとか法人とか、なんとか労働組合って一般で使える人なんてそうそういないでしょ
報告者の脳内の話しでは?
年なのでいろんな会社いったけど、こんなの見たことない
法人は日本郵政公社時代に事務やったがクソ忙しくてそんな事言ってる人居なかったが。
運送系は事務も重い物を持つ事があるし逞しい人が多いな。
時代や業界によって大分違うとは思うが一体どこの職場なのか気になる。
職場の問題だと思う
その職場の問題だと分かんない人が雇われてんだし
在宅で暇してるかニートて暇してる男の創作
874にとても同意
うちの会社の事務の人達はそんなこと言わずに色々な雑用を率先してやるし、重いものも台車使って運んでる
一般事務ではないけど60代で私は女だからとか荷物運びは男の人がやるべきとか言ってる人の話は聞いたことがある
自分の周りだけのことを一般事務はこんなもんだと言ってしまう人の方がおかしい
ちょっと前までのうちのことかと思った
ごく一部だけをみて一般化してほしくないのは当然だけど
必要以上に報告者をディスってるのは否定に必死すぎて気持ち悪いね
一般ジムならそんなもんだろう
せめてジムスナイパーカスタムかパワードジムじゃないと
50代60代にはそういう人いる。
何歳になっても女の子気分でいたいけど、鏡の中の自分がそれを許してくれない
悲しいなあ
偏見かもしれないけどさ
まあ重いもの持ってくれってのはまあわかるんだよ
50代女子が言うのは
でもセールス断れって50代女子のほうがさっさと断りそうなイメージあるんだけどw
SNSじゃないけど
声大きく主張するのが少数いて、事務員同士で交流してるうちにみんな感化されちゃったんじゃない
おばちゃんパートでこういったこと言えばやってもらえるって思って言う奴はいる
やってもらえなければ悪口言うだけ
お姫様扱いしてくれないと騒ぐおばさんは、むしろお姫様扱いされることが稀な人だと思うけどな
汚い
うちは違う!だから報告者の妄想!お察し!
の人だって、そういう職場に当たった事がないだけで創作扱いするあたりが事務だなあと。
まあ、大企業の派遣事務やら美術館やらの金の使い方が下手くそな所では、姫ババアが時々いるよね
私女だけどこいつは男だと思う
ネカマ特有の陰険さがプンプン臭うよ、恐らく30代後半から40代前半の喪男だね
ちなみに私の職場ではパートのおばちゃん達が「男役に立たねー!」と毒づきながら力仕事してる
おっちゃん達は年のせいにして知らんぷり
言いたいことは分かるけど企業も大抵法人では…?って気になって仕方ない
>>30
利潤追求の企業じゃなく、財団法人とか独立行政法人とかって意味じゃ?
これいつもの人の創作やん…
50位で事務やってる人の中には、報告者の職場の人たちみたいなのもいるんだろうけど
むしろ経験と年齢の積み重ねによってあらゆる意味で良くも悪くも「強い」を身に付けた人の方が多い気がするわ
たとえくだらないセールスのように見えても
外部の人間相手に契約するかしないか決めるのは派遣の仕事じゃないでしょ
そういう人は稀にいるよ、稀にな
ちなみに逆もある
「男は女を守るもの!国のためならタヒねますよ!」ってすげーキラキラした笑顔で言ってきたおっさんいた
でもこんなレアモンスターを集団で見るなんて…お薬出しておきますねー
アラフィフで四半世紀事務派遣で大企業から零細まで渡り歩いてきたBBAだけど、報告者の言うようなのは稀だったなぁ…
特に氷河期世代以降は皆仕事にありつこうと必死で働いてた人ばかりな印象
創作とは言わないが、だいぶ盛ってんじゃないの
10代ならともかく50とかでこれは既に妖怪
50前後の中年女はバブル組で、
若い頃に男から無駄にチヤホヤされた経験から抜け出せないのがいるよ
BBAさん達
涙ふけよ
逆に50歳だから自分を女の子って思えるんじゃないの?
バブルの短大卒腰掛け就職の女性はそういう人が多いでしょう
高校以降でこういうタイプの女は会ったことない。このレベルのおぶさりお化けじゃ課題も一人で出来ないだろうから相当底辺にいかないと見かけないと思うよ。
事務職というよりバブル世代のおばさまがそんな感じの人ちらほらいたな
昔は美人だったろうなみたいな人
なんか若い頃にチヤホヤされてそのままババアになっちゃって勘違いしてるんだろうな。
その年なら逆に「年寄りだから助けて」のほうがまだわかる気がする。
「おばあちゃんなんだから助けてよ~」みたいなw
今51だけど新卒当時もうバブルなんて終わってたよ
女は歳と共にずうずうしく他人に依存したがる。女だからどうした??え??オバはん!!
50代くらいの人が一般事務なら給料大したことないしそういう働き方になっちゃうのもしかたないんじゃないかな。お茶くみとか掃除とかさせられた挙句重要な仕事はふられなかっただろうし。
本人と会社がどういう働き方働かせ方をしてきたかによるよな。
そもそも女子会とか言う狂ったワードを流行らせたのが元凶だろこれw
自分で子供だって周囲に宣伝してるのに気付いてないのに男と同等の権利を求めるんだから開いた口がふさがらないよw
「一般事務の正社員」が居る会社に就職したいです。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。