2020年06月28日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1591621076/
何を書いても構いませんので@生活板90
- 611 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)06:38:20 ID:i0.w6.L1
- 差別っぽい話なので苦手な人はスルーで。
数年前知り合いが深刻な話みたいに同性愛者だとカミングアウトしてきたが
私は同性愛者じゃないけど何故か今まで数回同性愛カップルと知り合ったり
性転換した人と話したりする機会があって
たまたま全員人間的に好きになれない人達で自動的に同性愛者に少なからず偏見持ってる。
同性愛者って性格悪いんだよなっていうイメージが今まで会った人達のせいでついちゃったから。
もちろん性格悪くない同性愛者だって当然いるだろうってことは理解してる。
スポンサーリンク
- 頭ごなしに同性愛者全てを批判するわけじゃなくて主張が強い人達が嫌。
誰が誰を好きになろうが構わないけどそれをまわりに認めろっていう態度の人達が嫌い。
今回の知り合いも普段から性格に難ありで距離を取ってた人達で
またか。という感じ。
特に驚かない反応に食らいついてきて差別してるの?
しょうがないけど私達はそういう偏見に立ち向かうから!とか
海外ではーとか同性愛者は異性カップルには認められている事が
こんなに制限されててーとか勝手に語られてうんざりした。私何も言ってないのに。
しかもこの2人は同性愛者というよりは性格の悪さで友達ができなくて
友達できない同士で一緒にいるのを同性愛という事にしてる事にしか見えない感じ。
聞いてもいないのに私達は精神で繋がっているから行為はしないとか
気持ち悪い事までカミングアウトしてきたし。
差別が差別が言う割には何故か異性カップルより同性カップルの方が上みたいな発言も多い。
仕事が絡んでなかなか完全にCOできなかったけどコロナのおかげで
先日ようやく縁が切れた。
コロナでいい事があるなんて思ってなかった - 612 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)07:40:20 ID:eH.b5.L1
- いつもの同性愛と女が憎くてしゃーない人の新作か
- 613 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)07:52:46 ID:x6.b5.L7
- うーん、これって女叩きの話なのかな?
別にそんな風には読めなかったな - 614 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)08:02:48 ID:JE.jh.L1
- そんなのカミングアウトされても困るから黙ってろって話じゃないか?
- 615 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)08:09:27 ID:x6.b5.L7
- カミングアウトするのは勝手だけど、
被害者だから可哀想をこっちにまで押し付けるなって読めたけど、違ったらゴメン - 623 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:31:56 ID:Cn.u7.L2
- >>611
「今日はいい天気ですね、そうだ先日面白いことがありまして」
「私たちはね、認めてほしいんです!」
とかだと疲れそうね
コメント
自分も同性愛者とハウスシェアするまでは平気だと思ってたよ
朝から晩まで同性愛者の愛の話や平等への主張
自分自身の同性愛と折り合いをつける葛藤話
まあとりあえず頭の中と話題はそういうことばかりでやっぱり
正直しまいにはかなり気持ち悪かったので引っ越した
まあたまたまそういう人だったってことなんだろうけど
もう二度と同性愛者とのハウスシェアはしないわ
知らんところで勝手にやっててもらう分には知らんけど
もうだいぶ前の話なんだけど
旧態依然とした社風の会社に勤めてて、社長が変わって
「同性どうしのカップルでも夫婦と同額の家賃補助とする」となったら
すごい数の申請が合った
と同時に社内でカムアウトする人がめっちゃたくさんいた 社員の5%くらいか?という感じ
世の中にこんなに同性愛者いたの!?てびっくりした
主張の強い同性愛者に悩まされているのは気の毒だけど
主張の強い性格だから同性愛を認めろってうるさいんだろうね
今回のBLMもそうだけど差別はしないけど平等に軽蔑はする
これが叩きに見えるとか病みすぎだわ
自分の事情と主張しか話さない人間は嫌われるってだけだろうに
下ではない、同等だっていうのはわかるんだけど
気づいたら上にいようとするよねそういう奴
男がキチフェミを見るような感覚だろうな
当たり前の考えだしこれを理解できないから嫌われるんだよ
昭和の番組でカルー〇ルさんが今の女は女らしくないと説教しててアホだと思った
お前は男なのに男らしくないから苦しんでたんじゃねえの?って
嫌われる奴にLGBTとか関係無いわ。
仲間内からでも避けられてるから、そうでない人捕まえて話してるんじゃないの?
少数派の中で声がデカい嫌な奴が目立つと、少数派全体がそう見られるのは困った事だよ。
君たちに興味ないというか私たちが主人公!聞いて!って感じが多い。どうでもいいから勝手にしてて欲しい。自分の人生の充実が1番大事。
※2
それは「ルームシェアでもカップルってことにすれば家賃補助が!」も含まれてる気がするけど、カムアウトは本物だろうしなあ
認めろ!のごり押しは同性愛に限らず嫌がられるよね
普通に扱ってほしければ普通(常識的)に振る舞え、というのは少数派全般に言えると思うし、多数派にも「普通にしてる少数派は普通に扱えよ」と思う(私は同性愛者じゃないけど不細工なので、ルッキズムおかしい!不細工を優遇しろ!みたいのはアタマおかしいと思うし不細工だから雑に扱っていいみたいなのもおかしいと思う)
>しかもこの2人は同性愛者というよりは性格の悪さで友達ができなくて
>友達できない同士で一緒にいるのを同性愛という事にしてる事にしか見えない感じ。
腐女子に多いよなこういうの…
他人のセクシャリティなんて気持ち悪いだけだからいうなってのも差別なのかなあ
へーあなたは同性愛者なんだー私はハゲのでっぷり腹の親父に組み敷かれるのが好きとか
そんな会話したいのかしら
逆に本人たちが波風立てずにしてるのにワタクシLGBTに理解あります!!むしろLGBTこそ真実の愛!!!みたいなこと大声で主張してくるやつら嫌いだわ。ツイッターの女オタクに多い
人がどんな車に乗ろうと勝手だけど燃費がいい車を使ってくれた方が環境にいいっぽいからエコカー減税する
人がどんな性 癖だろうと好きにすればいいけど少なくとも現状異性カップルの方が人類の発展存続に有益だから税制的に有利にする
何故LGBTで声がでかい連中はこれだけのことがわからない○○しかいないのか
同性愛だろうと何だろうと認めてほしい。それが自由ってもんだろ。
というなら、認めないもの個人の自由だろう。俺の為にお前が我慢して主張を変えろって言うのは、俺の為にお前が我慢して主張を変えろって言うのと同じだ。いやマジで文章が同文なんだが。
1の事例は認めてほしくて主張するって言うより、アンタも同性愛を認めて一緒に同性愛しましょうって布教だろ。だから気味が悪いんだよ。
兄か弟が同性愛者で、家族に告白して「ちょっと頭の中を整理する時間頂戴」って親から返されたら「差別するのかー!」と怒鳴って家を飛び出した話思い出した
その後「うちの家族主義者だ!」と仲間内に言いふらし、報告者にも恨み言を送ってきてて「認めないとは言ってないだろう、時間くれとしか親は言ってないじゃないか」と呆れてるものだったな
ああいう人達って一方的な思い込みで期待した反応と違うとキレるんだね
自分が陰キャだからか同性愛者だってカミングアウトされたこと一度もないけど、
普通の人は何度もそういうカミングアウトされているもんなんだろか?
確かに、同性愛というのは自然界でも存在するから、それが人間であっても存在するのは別に当然だと思うけど、ただそれに関しては異常なんだって事を理解してほしい。
自然界における生物として、エラー個体であるんだから、それが普通だと思うのはおかしい。
存在する事は悪でも無いし、認められて当然だが、それを声高に叫ぶのはおかしい。
特に同性愛者ってのは声高に叫びたがるけれど、そんなもんいちいち言わんでも良いんだよ。
黙ってりゃ穏やかに過ごせるのに、わざわざ火種を自分から振りまいて火事起こす神経がそもそも異常だって気づいてほしいわ。
仲の良い人なら同性愛者の結婚式も喜んで参列するけれども
友人として好ましくない相手なら異性愛者だとしても結婚式には参列したくない
好かれてないことを同性愛差別のせいにするような人間は「友人として好ましくない」と感じるよねってだけの話だと思う
いや、別に他人様の性事情に興味ないんですけど?程度の反応しかできないだろうなあ、私も。同性が好きだろうが異性が好きだろうが、そんなんどっちでもいいわ。なんかカミングアウトが同性愛者の間では問題になってるっぽいけど、まーじーで、そんなんどうでもいいと思ってる人多そう。
ロリコンです。認めてくれ! 差別しないでくれ!
※23
お巡りさんここです
「実は自分、●●●●●●●●なんだ」←カミングアウト
「あ、そうなんだ。わかった、覚えとく」
10秒後
「それでさっきの仕事の話の続きなんだけど…」←何の問題もなく日常に戻る
これが理想じゃないの。
多くの認めてくれ。差別しないでくれ。には、認めてくれ、そっとしておいてくれ。触れないでくれ。なんだろう。そっちはいいんだ。うん。認めよう。一部の、認めてくれ。分かってくれ。こんなに素晴らしいんだ。認めるならこっちに参加してくれ。って意見なんだよな。知らんよ。そっとしておいてくれ。こっちに触れないでくれ。
黙ってても穏やかに過ごさせなかった過去の日本文化をまるでなかったことのように語るのはアンフェアじゃないかい?
たとえ自分は一切やってなかったとしてもだよ
保も田保も男しかり、男同士の何気ない会話でも汚らわしいもの、「掘られるw」とかごうかんの加害者として仮定して茶化したり、わんさかあったろ、なんなら今もあるだろ
過激派を叩くのと、過去を反省すること、これからの形を前向きに考えていくのは両立できるはずや
報告者のうんざりする気持ち分かるよ。叩きや差別じゃなくて性格悪い奴が嫌いなだけだよね。
自分は両方いけるんだがこういうカミングアウトした事ないし葛藤も特にない。
悩む人もいるだろうとは思うけど、認めろって誰に何を認めて欲しいんだか分からなくてあまり共感できない。
同性同士で結婚できる制度を作ってほしいとか国に認めてほしいというなら分かるんだけどね。
俺の意見がアンタたちと違うのは俺の自由だ。俺が異常なんじゃない。認めてくれ。
何!?認めない?アンタの意見が俺と違うのは異常だ、認められない!!
ってこういう事なんだよな。彼らの主張は。同性愛も黒人差別反対デモも根っこは一緒。自由を主張しておきながら相手の自由は認めていないんだ。
性格良い人ならわざわざ自分から主張したりしないんだろうね
だから性格悪い人ばかりという印象が残っちゃう
同性愛者だけどカムアウトしなくても不自由ないからなぁ
LGBTデモ行進とかやってるの見ても違和感しかない
※25
ビジネスで関わる人にいきなり性の話をしないのが理想だよ
デキ婚のカップルもこんな感じ。
別に非難もしてないしコッチは興味もないのに正統性主張してくるのは何なんだ。
吠えるほど「やっぱうしろめたいのね」って感想しか無い。
LGBTは思春期から、ナチュラルよりずっと
ずっと自分の事ばかり考えて来たから、良い意味でも悪い意味でも自己主張の塊なんだよなぁ
パブリックな場では、それが良い意味になり他人との違いとなって新しい切り口を提供してくれたり
第3者的な視点を提供してくれるマツコみたいな存在もあるのだろうけど
自己主張の塊なので、プライベートで悪い面ばかり見えて仲良くしたいとはあまり思わないよなぁ
自己主張強い奴をはじき同質化で問題を減らそうとする日本文化にとっては根本的に異質で
相性悪い浮いた存在になるしかない
恥部をさらけ出して往来を闊歩するようなものだ
公然わいせつ罪だし個人に付きまとえば迷惑防止条例にでも抵触しそう
自宅でカーテン閉め切ってやってる分には文句言わんから外に出てこないで欲しい
友だちいないからこういう話はさっぱりわからん
話しかけられたらふーんへーえで流せばよいのでは?
痴漢しましたとか強○しましたとか犯罪だったらイヤだけど
そもそも異性愛者だろうが「俺、女大好き!女のことを考えていないと生きていけない!」
なんて公の場で主張したら普通に白い目で見られるだろうに
別に同性愛者を差別するわけでなく、他のセクシャリティと同等の慎みを持って欲しいだけですよ
結婚しない人も増えたいま、カミングアウトする必要性があるのか
仲の良い同性の友達と同居してまーすの体で暮らしてる人たちも多いんじゃないの
ぶっちゃけマイノリティに配慮しろつーいまの風潮が大嫌い
「そういう存在もいるってことを知ってほしい」だけなら了解って言えるけど、配慮しろって大多数に我慢を強いる要求してくんな
※25
興味もないし覚えてもおかないし、
仕事に関係ないとしか思えないわ。
なんか配慮が必要な時だけ言ってくれって感じ
常に世の中と戦っている自分に酔っている人たちって嫌だね
報告者はそれがたまたま同性愛と称する人たちだったってわけで
8年くらい前から極左がLGBTの活動に入ってるんだよね
そこら辺からおかしい
自分はバイセクシャルだけど、いちいち人には言わない
友人知人関係でも、よっぽどでなきゃ面倒くさいことになるのが目に見えてる
ましてや仕事関係の相手なんかトラブルになるだけ
平和に穏やかに暮らしたいんだよ
主張したい人は主張すればいいけど、カミングアウトが絶対正義、世界中がLGBTを認めるべきとか、周囲に押し付けまくる奴が一番困るんだよな
※12
腐女子だけどそんなやつ滅多におらんわ
同性愛の問題って普段言わなくても何かの拍子に知った奴が過剰反応することが多いことなんじゃないの
昔に同性愛者だけど仕事に関係はないからとカミングアウトしてなかった人の話を聞いたことがあるんだけどさ
彼のことを気に入らなかった上司に調査会社まで使って嗅ぎ回られた末に同性愛者だとバレた
そしたら過剰反応した社員たちがその人をからかったり露骨に避けたりヒソヒソしたりを始めた
すると鬼の首を取ったみたいに上司が「君が社内の輪を乱してる」と辞めるように勧めてきたんだと
ここまでの事例はそうそうないと思うけど何もなれてないのに自分たちと違う要素があるだけで異物として排除に向かう風潮がやばいと思う
よくよく見渡すと他のこと(病気や障害や人種とか)でも同じことをやる人はいるし
同性愛者はもれなくナルシストだと思ってる。自分もそうだし
自分の性自認を他人に押し付けるなんて変だしエゴだよ。わざわざ他人にふれまわることですら無い。聞かれて初めて答えたらいいのにね。
同性愛は別に当人たちが納得してるなら全く問題ないし、気にならないけど
今話題になるような連中は大嫌い。認められて当たり前、お前たちの権利を自分達にも寄越せ批判は差別だ!みたいな主張で殆ど特権階級
わかりみが深い
他人の性的嗜好なんか詳しく知りたくないんだから、黙ってりゃ良いのになぁ
声の大きいやつは目立つ
だいたい迷惑がられているけど、声の大きいほうが勝つというのが最近の風潮
話の前後の流れが不自然すぎて単にLGBT叩きたい人の創作にしか見えない
若い頃は色んな生き方を応援したいと思っていたが
最近の活動家達やニュース見てるとちょっと面倒臭いなと
トイレがどうとか婚姻届がどうとかで配慮がー認めてーとか騒がれてるニュース見かけるとげんなりする
※19
仕事で付き合いがある外国人の中でアメリカ人男性2人(ヨーロッパ系とアジア系)が同性愛者なんじゃないかと思ってる
(2人が交際してるんじゃなくて、それぞれパートナーがいるっぽい)
憶測の言い方になるのは、2人共カムアウトしてこないから
プライベートで食事したり観光地に行ったり何度かしてるんだけど
こっちはカップルでも向こうは必ず1人で、パートナーを連れてこない
でもおしゃべりの中では「友達」がいつも出てきて、内容的にただの友達じゃない関係の人っぽいし
何より2人共話し方がお姉さんっぽいんだよね
だから隠す主義の同性愛者なんじゃないかなと推測して、なるべくその「友達」のことは聞かないようにしてる
田舎だしカムアウトは会ったことないけどSNSで認めて!って主張しまくってる人は苦手
その周りに見境ない腐女子が取り憑いていて可哀想!萌える!私はいいと思う!!とかチヤホヤしてるのも含めて気持ち悪い
同性愛差別は絶対良くない、認めない自由なんかねーよって思うけど同性愛者=自動的に労られて当然だと思ってる奴はいる
お前が同性愛者ってこととお前の事嫌いなのは別の事だからな?と思うわ
メンヘラもそうだけど友達いない奴は同情引く事で関係作ろうとするからな
それって「こんな可哀想な私拒否しないよね?労ってくれるよね?」っていうライトな脅迫で、その腐った性根が嫌いなんだよなぁって
人間関係で逃げ道作って近寄ってくる奴と対等な友人になれる訳ないわ
合コン誘われたり、異性を紹介されても困るから「知っておいて欲しい」は分かる
でも「理解して欲しい」「認めて欲しい」はちょっと要求しすぎだと思う
とりあえずこちらも理解してほしいとか思ってないので、そちらからも遠慮してほしいです
特に詳しめの下事情とか知りたくないです
ノンセクという部類もあるのにね…
ああいうのはむしろ自己主張しない場合が多いけど
性に淡白な人はそうなのかもしれないけど…
昔住んでたマンションの隣室が男性同士のカップルだった。偶然知る事になったけど普通に良い人たちだった。
結局、どのカテゴライズでも自己主張が激しいやつが悪目立ちして、まともな人たちに迷惑をかけているっていう。
仕事用に借りてるマンションの隣室は女性同士のカップルだなぁ
美術系やら文筆業の人が多いから自然と多いだけなんだけど、大抵は普通の人なんだよな
問題は妙に選民意識と言うか「俺達私達は普通じゃないから」的な特別感に浸ってるタイプが面倒くさい
自分が出会ってきた自称LGBTの人は
どれだけ理解してるかとかこちらを試す行動が多くて
遊ぶだけでもつかれるしあんまり親しくなれなかった
※55
それよね。
知人レベルで理解を要求されましても・・・って感じだわ。
個人的には、二丁目でカウンター越しで金のやり取りが発生して笑ってられる距離感がちょうどいい。
社会の構成員として差別なんてもちろんしないけど、俺の人生の構成員としては不要。
むしろ↑を理解してほしい。つーか普通みんな理解したうえで社会って成り立ってるだろ。
※61だけど、
こう書いたけど実はGの友達がいる。
後からわかったしそいつは理解させることを押し付けない。
わかるわ
誰が好きでもどんな格好するのが好きでもそれは自由だからいいと思うよ
でもそれを気持ち悪いとこっちが思うのだって自由だと思うんだよ
もちろん面と向かって罵ったりするのは駄目だけど
内心そう思うくらいはしょうがないだろうに
仲良い子がカミングアウトしてきたら普通に接するし恋人できたら祝福するけど
そうじゃない人に唐突に言われても「あなたに」興味がありませんってだけの話だよね
でも声高な人ほどそれを理解してくれない
どう生きようと構わないけど人類全員が同性愛者になったら人類が滅びるんよね
だから社会の価値観がどう変わろうが同性愛がノーマルになることなんてない
それを踏まえたうえで一定数はみ出す人たちを社会が許容されているだけってことを自覚して欲しい
私は誰にも理解求めてないほっといて欲しい同性愛者。声高に権利を主張してる奴は、「権利」じゃなくて「優遇」が欲しいんだと思ってる。アメリカの黒人差別反対のアレと同じ。被差別者だったんだから今度は優遇しろ!こっちの権利を優先しろ!義務なんか知るか!そっちが何とかしろよ!俺らは差別されてたんだぞ!って思考。はっきり言って頭おかしい。そんな奴らと一緒にされたくないから、私は一生他人には言わずに大事なパートナーだけを大切にして生きていくよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。