2020年07月01日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
- 322 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)11:08:17 ID:6C.n8.L3
- 俺の両親がショッピングモールに孫(俺娘)を忘れて帰った。
嫁さんの手術に付き添ってた俺にショッピングモールから電話が来て判明した。
俺実家で両親と一緒にいるはずの娘がなんで1人でショッピングモールに?
と謎だったけど両親に連絡をとって事態の内容を把握。
「今から引き取りに行くから!」と慌ててたけど
「もう任せられるか!!」と俺が迎えに行った。
スポンサーリンク
- 俺の姿を見て泣きついてくる娘が可哀想だったわ。
迷子センターのスタッフさんによると、
「キッズスペースでお漏らしをして泣いてる女の子がいる、保護者がいないようだ。」
って連絡があったそうで、保護して迷子センターで話を聞いたら、
「おじいちゃん達と来た、すぐ戻るからここから(キッズスペース)動いちゃダメって言われた、
おしっこに行きたくなったけど動いちゃダメって言われたし
いない時におじいちゃん達が帰ってくるかもだからトイレに行けなくて漏れちゃった。」
と話したらしい。
もう二度と俺両親には娘を任せんわ。
というか会わせないわ。腹立つ。 - 323 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)11:16:53 ID:d0.xa.L15
- >>322
酷い、変な人にさらわれなくて本当に良かった
目を離すにしても家の中においてくれてたらトイレにも行けるのに… - 325 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)12:10:33 ID:yv.xa.L12
- >>322
何歳かわからないけど、お漏らししてしまった恥ずかしさや、迎えにこない不安を
想像したら可哀想でならないわ。
二人揃って忘れるってどういうことなのか。痴呆始まってる? - 327 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)12:48:20 ID:Qp.3y.L6
- >>322
ちょっと前にもあったね、子供預かった老夫婦が目を離した隙に
子供が外でスケボー遊びして、車の下敷きになった事故
子供が言いつけ破って階段で遊んだり外に出て駐車場でフラフラしてたら
今頃子供はどうなってたんだろうね? - 328 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)12:57:51 ID:6C.n8.L3
- >>323>>325
娘4歳で、もうここ最近は日中でのトイレの失敗はほぼゼロくらいになってたから
漏らしてしまった事もだけど、よりにもよって人目の多いとこでの失敗ってのでめちゃくちゃ凹んでる。
まじで頼んだ通りに家にいてくれれば娘が傷付くこともなかったのにと思うと腹が立つわ。
つーかこの時期にわざわざ人の多いショッピングモールに連れてく事自体理解出来ん。
連れ去りだとかイタズラされるだとかがなかった事だけが救いだわ。
自分達から預かりを申し出たなら責任持てよ…。 - 329 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)13:00:46 ID:6C.n8.L3
- 追加
俺両親は娘をキッズスペースに置いて自分らは別階の食品売り場で買い物してたらしい。
んでそこでたまたま知り合いに出会って話し込んでるうちに娘のことが頭からすっぽ抜けたっぽい。
ボケてはないけど、ボケ老人扱いで今後は危ないから娘には近づけさせない。 - 330 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)13:04:15 ID:Qp.3y.L6
- >>329
それが正解、寧ろ最低限のお付き合いでとどめておいた方がいい
「ついうっかり」で娘さんを危険に晒すような真似をしでかしたんだから、絶縁されてもしょうがないよ - 331 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)13:08:58 ID:d0.xa.L15
- >>329
大人二人でいるんだから、子供が退屈する食品売り場に買い物に行くなら
どちらか一人がキッズコーナーについてないとね
両方食品売り場に行くなんてどういうことだ
大人一人なら面倒でも子供連れてくし、キッズコーナーに付き添いもなくひとりで放置はあり得ない…
老人は若い人がびっくりするような目の離し方するから恐ろしい
4歳児なんて大人男性がやろうと思えば口抑えて小脇に抱えてかっさらえるんだからねー - 333 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)13:17:37 ID:MP.dg.L3
- 4歳で父親の電話番号覚えてるとかすごいね
- 334 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)13:27:52 ID:yv.xa.L12
- >>333
我が家も子どもが幼稚園児の頃、なにかあった時のために覚えさせていたよ。
子どもの記憶力は侮れない。 - 335 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)13:30:28 ID:sR.83.L9
- >>328
なんかもう、ジジイもババアも娘さんのトラウマになってそうだよね
怖いこと、恥ずかしかったことを思い出すだけだから絶対に近づけても名前を耳に入れてもいけない
無いものとして扱うしかない
>>333
しっかりした子でも、パニクった時用に迷子札とか持ってたりするケースもあるでしょ - 338 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)13:44:51 ID:6C.n8.L3
- >>333
娘にはいつもインフォバンドをつけさせてるからそれを見せたんだと思う。
迷子札のブレスレット版って言えばいいかな?
親の名前とか番号とか書いとくやつ。
非常時の為に本人にも番号とかは教えてるんだけどイマイチ正確に覚えてないっぽいから、
出かける時には必ずつけて行くように言ってたから。 - 341 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)17:29:08 ID:xP.n8.L1
- >>322
知り合いとの立ち話=食料品の買い出し>>孫の子守だから縁切るまで行かないが付き合いを減らすべき
娘さんが誘拐に会わなかったのが唯一の救い
奥さんに報告した方がいい
あとで他の人の口から奥さんの耳に入るよりはまし - 344 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)20:13:46 ID:6C.n8.L3
- >>341
もちろん体調がちょい落ち着いてから嫁さんには伝えた。
「自分で預かった孫の存在を忘れるって…。」と絶句してて申し訳なかったし、
我が親の事ながら情けなかったよ。
俺両親へについては俺に一任してくれてるから、嫁さんに恥ずかしくないような対処を考えてる。 - 345 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)20:42:24 ID:0b.tw.L2
- >>344
あなたのご両親からちゃんと娘さん本人に
「怖い思いや、嫌な思いをさせてごめんね」と謝罪はあったの? - 348 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)21:01:08 ID:6C.n8.L3
- >>345
一応当日の夜に両親揃ってうちに来て謝ったけど、娘が「おじいちゃんもおばあちゃんも嫌い!
ちゃんと待ってたのに◯(娘)の事置いて行った!怖かったのに!」と言って許さなかった。
まぁそりゃ当然だと思うわ。
いずれ娘が許す気になる事があったら分からないけど、少なくともそれまでは一切交流はさせない。
娘も俺両親に会う事を望んでないし。
俺としてはもう死ぬまで会わせなくていいと思ってるけど。 - 349 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)21:07:08 ID:0b.tw.L2
- >>348
ちゃんと自分の気持ちを言える娘さん、素敵だね。 - 354 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)22:32:46 ID:sR.83.L9
- >>348
年齢よりしっかりした感じのお嬢さんだね
そんな子がきっちり意思表示をしたんだから、しっかり守ってあげてね
勝手に接触しようとしたり同情買おうとさせたりしないように
幼稚園か保育園にも父方祖父母は接近禁止だと伝えておいてね
コメント
これなら子どもを一人で留守番させた方がマシなレベル
保護者が子供忘れてきて亡くなっちゃう事故って探してみるとわりとあるんよな
2人同時に忘れるって想像つかないな
てか、キッズスペースに子供だけで放置ってだけで怖い。昨今、何があるか判らないのに。
そういうのが許されるのは長嶋茂雄まで
(長嶋一茂は父親と一緒に野球見に行って見事に忘れられて置いてきぼりにされた)
嫁の手術は息子に任せて孫の面倒手伝ってやれよ
いやいやこれ、ボケてるだろ…
そもそもキッズスペースに放置がありえないよね、今の時代…
ボケてるんじゃないかなぁ。
人間の記憶力は落ちていくしお年寄りならもう大分弱ってるよ。
その前にキッズスペースに四歳児を一人残して行くって発想に世代の違いか文化の違いを感じるけど。
何時間でも罵倒し続けていい話だな
※1この子の場合はそんな感じするよね
出かける時にはインフォバンド必ずつけてとか、動かないでとか、大人の指示を聞ける子
だから、誰が来ても鍵を開けないとか、やっちゃいけないこと伝えたら留守番できそう
それにしてもスタッフにちゃんと説明できてるみたいだし、4歳でここまでできるのは
利口な子だね、すごいわ
置いていかなきゃ忘れようもないから、キッズスペース放置がほんとありえないよね
小学生でも低学年のうちはちょっと…なのに4歳とか置いてっちゃ駄目だよ…聞き分けの良い子だからいけると思っちゃったのかねぇ…
このサイトでは珍しい旦那さんだw
何事もなくって何よりでした
100歩譲ってキッズスペースに1人にするのは子育てした時代が違うからとも思えるけど何で忘れるのか訳わからん…
場所に限らず4歳児を放置できる神経がわからない。頭オカシイんじゃないの?ってレベル。
病院で診てもらった方がいいよ 両親
うっかりとかそういうレベルじゃない
たぶん始まってんだよ
先日の、子供が車の中にいるのを忘れてテレワークして結局子供が死んだ事件思い出すな
人は忘れる生き物だって擁護してる人が多かったのもびっくりした
自分は子供いないからよくわからん
孫っていっても女じゃ価値ないから忘れてもしかたないってこと?
預けたってことはそれまでそういうことをやらかすような人たちじゃなかったってことだもんね
緩やかに始まってたのがこれでガクンと自信を失って急速に進む…とかありそうだから相談とか検査とかしておいたほうがいいかもしれない
揃ってボケちゃうとちょっとでも後回しにしたらもう取り返しつかないことになるから
許すことを教える絶好の機会だったのにな。自分たちは二度と娘に近づけさせないことにするのはいいんだが、子供には人が謝ったら形だけでも許すことを教えたほうがずっと価値がある。許すのは結構難しいことだからね。
※2
でもそういうのって日常のルーティンワークの中で忘れちゃうのがほとんどで、もしかしたらそういうこともあるかもって思うようなところがある
でも今回の話は嫁が手術だからイレギュラー的に預かってて、しかもわざわざショッピングモールに繰り出して、さらには二人同時にって言う、ちょっとあり得ない忘れっぷりだと思うわ
※20
逆に上手に一線を引く教育になってないか?
そっちの方が難しいし大事かもしれんよ
※20
それはかなり後でもいんじゃね?ってのと、実際に何もなかったから言える結果論でちょい無責任な意見だな
この報告者、しっかりした人で娘さんも利発な成長していていて納得。だけど報告者の両親は二人そろってなんなの…
※20
許すことを教えるにしても今じゃないな
今の娘が抱いてる確かな怒りを封じ込めることの方がよっぽど良くないと思う
※20
4歳にそれは無理だww
こないだここに出てた、1歳の幼児を葬式で「社会経験です」って泣かせっぱなしにしてた夫婦みたいなこと言うね
カテゴリが放置子、託児になってるけど内容としては違くない?
非常識か修羅場あたりに入れてほしい
子供酷い目にあわされて許せるかよ
当の子供が許してあげてって言ったならべつだけど
まじで忘れて帰ったことだけを悪いと思ってそう。
放置の時点であり得んのだが
※20
程度にもよるでしょ。娘さんの物を故意ではなく誤って壊してしまった程度のものなら「ごめんね」「いいよ」で済ます事も教えないといけないけど、今回たまたま無事で済んだだけで下手すれば誘拐されて命の危険があった話だから、安易に許してはいけない。今回特に報告者が「家で面倒みて」とお願いしていた事を無視して外に連れ出した挙句の事案だからね。
そもそもキッズスペースって
子供置いてどっか行ってもいいよってところじゃないだろ・・・
キッズスペースに子供を放置する保護者って結構いるんだよね
子供から目を離さないで下さいという注意書きがあるのに
まさにキッズスペースに放置された子供が怪我をした現場に居合わせたことあるわ。
親はちょっとの間のつもりだったみたいだけど、子供が高いところから転んで頭を強打。
フロアがざわつくくらいのものすごい衝撃音がして、そのまま大号泣。
意識ないとか痙攣したわけじゃないから大丈夫かとも思ったけど、
場所が頭だから迂闊に動かせないし、店のヒトを呼びにいったり大変だった。
こういうことがあるから、放置しちゃいけないんだよね。
年寄りって活躍の場が少ないからええカッコしたくて預かっただけなんだろうなあ、
責任感のない人間に大事なコト任せちゃ駄目だよ。
ジジババが子育てしてた時代は子供を遊び場に置いて買い物とか普通だったからだろうな
昭和の常識令和の非常識
今のこの時期に
ショッピングモールのキッズスペース放置か
もう会わせなくていい
親の痴呆を受け入れられない息子の話
二度と会わない決意したみたいだしこのまま知らない方が幸せかもね
20だけど、娘には婆を許してあげろと教えるだけであって、自分たちは二度と婆に預けたらダメでしょ。なんでそんな簡単な切り分けが思いつかないんだろうね?君たちは。
賢いお嬢さんなのにジジババがボケてんじゃねぇ
ホント変な大人にさらわれなくてよかった
将来的に笑い話になるといいなぁとは思うけれど、子供が許せる時が来るまでジジババに
会わせちゃいけないわな
ふと野口英世を思い出した
寒いだろうと赤ん坊の英世を囲炉裏の側に寝かせて
両親が畑仕事に出た隙に…
1人で遊んでいた4歳児が中学生に誘拐されてビルから突き落とされた事件ってもう忘れられてるのかな
※38
世の中には許してはいけないことや、取り返しのつかないことを教えることも大切。
謝ればどんなことでも許されると覚えさせるのはよくないだろ。
そのうち孫の存在自体忘れるよ
一生懸命子育てしても
一回の失敗でもう孫には会わせないとか言われるんだなw
子供なんて作らないのが正解
※44は正直、作らない方が周囲に平穏与えて良いと思う
世の中には取り返しのつかない事があるって分からない人がいるんだね。
たった一回の失敗で子供の命が永遠に失われたかもしれないんだよ。責任取りよう無いでしょ。
許される事と許されない事がある。
これを許せとかたった一回って思う人は子供を作ったり預からない方が良い人だね。
※5
あの人は一芸に秀でてる反面他が…という独特のキャラしてるからなあ
危ないし二度とそんなことが起きないようにしてほしいけど、娘さんの気持ち次第で今後(両親の監視下で)会うことも視野に入れてほしい
学校で友達からおじいちゃんおばあちゃんの話も聞くだろうからさ
※3
俺もこれ思ったわ。
2人同時に忘れるって相当の逸材だぞ。
4歳で言いつけをきちんと守って、尚且つ自分が行動した場合の想像もできて行動できて、更にショックだったろうにきちんとインフォバンドを示す事ができた
本当にしっかりした素晴らしい娘さんだ
忘れる以前の問題
何処の地方か分からんけど、コロナ真っ最中にショッピングモール連れて行くとか
それも家に居ろって言われてたのに、一生会わさんでおK
親より前に老人だと言うことを忘れると相手ばかり責めることになる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。