2020年07月01日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1591621076/
何を書いても構いませんので@生活板90
- 796 :名無しさん@おーぷん : 20/06/27(土)14:57:45 ID:Hy.6w.L1
- 職場の新人バイトにひたすらびっくりしてる。
先日、比較的年齢層の高い職場に新しく入った20代のバイトがとにかく大人しい。
それだけなら全然構わないけど、受け身すぎて仕事に支障をきたしてる。
スポンサーリンク
- 挨拶もしないで出勤するし、
会話しようとしても全て「はい」「いえ」で終わる一問一答状態。
それだけならまだしも、仕事で分からないところが出てくると
誰にも相談せずフリーズするから困る。
皆それぞれ仕事があるので誰もそれに気がつかず、
またその子もひたすら固まってるからお客さんから催促が来て
社内が「え、その仕事誰が受けた!?」とプチ騒動に
→その子がずっとフリーズして抱えてた、ということがほぼ毎回起きる。
その上、無断欠勤や遅刻、自分で勝手にシフト変更(誰からも許可は取ってない)を
すでに何度もやらかしてて社内では完全にヤバい奴扱い。
その子の出勤日は、何かやらかすんじゃないかと社内に妙な緊張感が走ってるw
その子と同時期に入った同世代のバイトちゃんはハキハキしてるし
「最近の若い子は~」とはならないんだけど、
こんな子がいるんだ…とひたすら衝撃を受けてる。
コメント
なんか仕事できなそうw
よく面接受かったな
面接は台本があったんだろうな
実働面に関しては今後育てて使っていくとかあるかもしれないけど、無断欠勤(勝手なシフト変更も含む)や遅刻を繰り返してるバイトを継続して雇ってる理由が分からん
採用した人事部の人がおかしいだけやろ
極秘で一般社会に放たれた学習中の人型AIやろ
何かしら障害があるんじゃないの?
バイトだったら解雇一択じゃないの?なんか呑気だね
バイトなら、クビにして終わりかな
そういう子でも丁寧に教えてあげれば最低限使えるようにしてあげられない事もない
もう一般常識から教えるつもりで、小学生にやらせるつもりで、優し~く見てあげる
正社員として採っちゃったとか
特殊事情があってボスから面倒見てやってと命令されてるならともかく
ただのバイトとして入ってきたなら、そこまでやる義理はないな
>>無断欠勤や遅刻、自分で勝手にシフト変更(誰からも許可は取ってない)
大人しいとかそういう問題じゃないと思うが
神経図太いなんてもんじゃないぞ
バイトでも仕事に支障をきたすなら解雇一択でしょ。
欠勤や遅刻しちゃいけないとか、そう言う常識は
社会に出てから学ぶ以前の問題だし。勝手にシフト変えるとか
頭の中相当オカシイ。
>>10
大人しいんじゃなくて、身勝手なだけだよね…
大人しいっていうか身勝手っていうかマジで何かあるのでは…?作業所から始めなきゃいけない人では…?
バイトの面接ってほぼ決まった質問しかされないから定型文覚えればOKで
変な人も通過できちゃうこと多いんだよね
バイトの仕事内容も
台本読めば済む程度にしてしまえば
大人しい、受け身なだけの子が無断欠勤や勝手なシフト変更できるわけがない
多分、障害者
無断欠勤や遅刻、自分で勝手にシフト変更
これはもう完全にあかんやつやろ
流石に遅刻や無断欠勤はないけど自分の職場にも大人しくて受け身の人いるわ
そしてそういう人って自分のことは繊細て優しくて控えめって思ってるんだよね
でも逆に常に受け身でコミュニケーションも取らないでいられるなんて
めっちゃ図太いと思う
結局樹液には虫が集まるし喫煙所には喫煙者が集まるしトイレにはう○こが集まるんだよ
文句言っててもしょうがない。嫌なら環境を変えるしかない
バイトに求められる能力が上がっちゃったからこういうことも起こるんだよね
その割に賃金は低いし
無言で黙々とやれば評価される職人系の仕事は減って、
どこへ行ってもコミュ力が必要
療育されてないボーダーな感じだなぁ。早いところ見切りつけないと会社に大損害が発生するよ
来たらずっと廊下の雑巾がけでもやらせとけば?
知的障害のグレーな人なんじゃないかな
たまに普通の人に混ざってるんだよね
※21
無断欠勤遅刻勝手にシフト変更にコミュ能力が関係あるのか?
職人とか笑わせるな出来損ないが
※21
本文読んでないコメントの見本
大人しくない
完全に激情型じゃん
やっちゃいけない事の区別すらついてない
そもそも挨拶しないじてんでアウトだろ
衝撃受けてる場合じゃないだろ
無断欠勤なんて厳しいところなら一発アウトだってあるのに
よくこれで面接通ったな
思ったけど、俺みたいなポンコツも案外採用されたりするのかな
それ、たぶん多動のないタイプのADHD。
普通にやってやれなくはないからやろうとして無理しすぎてる。
ひとまず簡単なことでもマニュアル化してやって、成功体験を積ませてやって。
そうするとちゃんとやれてる人たちも楽になるから、会社としても損はないと思う。
※30
全力でお断り案件
ADHDって全員こういう思考回路だとしたらそら嫌われるわね
一応指示出ししてそれをこなせるのなら雑用をやってもらえばいいかなと思ったけど
諸々すでにやらかしてるようだから改めて面接してなんでそういうことになってるのか
話し合うとかいっそ何かしら問題起こしてもらってクビにしたほうがいいんじゃないかと思うが。
できない場面でフリーズ、決められた時間に来られない、おとなしい
うん、アレっすね、リリースしたほうがいい
あと、ちゃんとこういうのは面接時にも片鱗見せてるはずなので
場合によっては採用担当者は採用担当から降ろそうな
コミュニケーション障害の冗談とかじゃないガチな奴では?
普通はバイトが無断欠勤や遅刻が続いたりシフトを勝手に変更している時点でクビだよ
雇い続ける理由がわからん
そんなんでも雇い続けるっていうなら、それ相応の仕事を与えるしかないし
報告者の立場がわからんが店の方針に従うだけじゃないの?
※30
得もないだろ・・・
発達障害ありそう
うちの職場にも文字通りフリーズする人いるけどあれ何なんだろうね。分からない事があったら自分から声掛けるのも必要な事だと教えてたから、フリーズしたのに気付いてもあえて放置してみたら小一時間はパソコンの同じ画面を見つめて固まってたわ。
なにかしらオツムに抱えてるだろ
フリーズする時呼吸が荒くなるのがちょっと不気味なんだよね
※6のコメントが一番しっくりきた
そういうヤバい子を報告者が頑張って指導したのに「あれしろこれしろって命令されて虐められてる」って親に泣きついて騒ぎになった話もあったな
さっさとクビにしたほうがいい
早く首にしろよw
こういう部下を配属されたことがあって
自分もどうしようか困り果ててメッセンジャーとメール使って
コミュニケーションしたら意外と饒舌で、仕事の指示のすべてを
テキスト化したら上手くいった
どうしても会話しなきゃいけないときは
「はい」「いいえ」「わかりません」「得意」「苦手」
っていろんな返答パターンを紙に書いて指差しさせた
けど上司から「そうやって甘やかすんじゃない!」と
怒られて口頭指示が基本になったら部下が会社来なくなった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。