2020年07月02日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589245879/
その神経がわからん!その57
- 963 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:15:44 ID:uu.wc.L1
- 同じ部活にいる押し売りオタクさんが面倒臭い
私は小説や漫画を読むのが好きで、その延長でアニメも見たりする
そしてその作品の考察を誰かと話すのも好きで、ネットでも他人の考察を検索して楽しんだりしてる
だけどアニメ化したとしても、OPもEDも声優もどこ会社のアニメとかも全く興味ない
更にぶっちゃけちゃうと、原作者そのものに興味がないし、知りたくない
男だろうが女だろうが何歳だろうが結婚してようが離婚してようがどうでもいい
もし作ってる人のことを知ってしまったら、作品の裏に現実の人物像がチラついて邪魔でしょうがない
スポンサーリンク
- 例えばサザエさんの波平役の声優のゲスなエピソードを聞かされてから、
波平見るたびにイラっとするようになってしまったし
波平の出番が多すぎて、今ではサザエさんそのものが嫌いになってしまった
だから私は中の人のことは知りたくないんだけど、オタクの人の中には
「好きな作品のことなら当然隅から隅まで知りたいでしょ!」と決めつけて、
情報の押し売りをしてくる人がいる
その情報は私には重くて消化不良になるし、それがめちゃくちゃ苦痛で本当に嫌だ
「考察するなら当然作者のことも知らなきゃ真の考察にはならない」と言われるけど、
そこまで重いのは求めてない
唯一おはスタの影響で山寺さんのことだけはよく知ってるけど、
山寺さんからは嫌な印象とか受けないし、
不思議と山寺さんの声は中の人がチラつかないんだよね
声を聞いたら「山寺さんだ」ってわかるけど、でもキャラクターに声や喋り方がピッタリに感じるから
「山寺さんの声」って印象より、「そのキャラクターの声」って印象の方が強い
でもそれって私の中で本当に稀なことなんだよね
孫悟空の声優さんだって、ものまねの人がテレビに出演するようになってから
野沢さんのあの独特なおしゃれ髪がチラつくようになって、
目玉の親父もおばちゃん感を強く感じてしまったし・・・
情報の押し売りしてくるオタクの人にやめてもらうにはどうしたらいいんだろうなぁ
はっきりと要らないって言ってるのも謙虚故だと思ってるし、
相手は親切心100%だから迷惑行為って発想自体ないし
部活に波風立てたくないんだけどなぁ - 965 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:18:29 ID:mi.7u.L3
- >>963
てめーがニワカなのが問題なんだろ
いちいち自己主張せずにひっそりしとけよ
何が波風立てたくないだよしねクソゴミ - 966 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:23:09 ID:Yx.wz.L4
- >>965
そうやって「ディープでなければニワカだと誹る」のが
オタクの中でも嫌がられる部類の行動だと思うよ
双方スレチなのに結構な深度と強度で感情を垂れ流されるのも
鬱陶しいよね - 967 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:24:59 ID:uu.wc.L1
- >>965
作り手に興味ないって言うとそれ言う人いる!よくわかったね!
わかり易く再現してくれてありがとう
これを言う人は自分が好きなものに中途半端な知識しか無いことが腹立つってことなのかな?
それとも自分と同じレベルで語れる相手が欲しいということ? - 968 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:26:21 ID:mi.7u.L3
- >>866
「ニワカの癖に声高に主張する」のがオタクの中でも最も嫌がられる行動だろ
そんなことも理解できないの?鬱陶しいからしねよカス - 969 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:26:57 ID:mi.7u.L3
- >>967
好きなくせに知識も得ようとしないってファッションオタでしかないからだよ
そんなやつが偉そうに語ってりゃ不愉快に決まってる
わかったらさっさとしねクソゴミ - 970 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:28:39 ID:mi.7u.L3
- >>968
>>966のミス - 973 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:33:37 ID:uu.wc.L1
- >>969
その好きならどこまでも貪欲に調べたくなるはずって考えが私はよくわからないんだ
一人ひとり、個別に適切な距離感ってあると思う
私は作り手には興味がないけど、そのストーリーの世界観とかは根掘り葉掘り調べたくなる
だからいろんな人の考察をみるのは大好き
でもオタクの中にはそれを嫌う人もいたりするんだよね
私の身近にもいる
そういう人とは考察を語り合ったりはしないし、適切な距離感を維持してる
そうやって棲み分けしちゃ駄目なのかなぁって語ってくる人に思っちゃうんだよ - 974 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:34:37 ID:mi.7u.L3
- >>973
うんだから世界観を調べるのに他人と交流する必要ないよな
だから嫌われるってわからんのか?
棲み分けしたいといいつつ自己主張してんのがゴミなんだよ
いいからしんでくれ - 975 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:51:23 ID:9E.si.L1
- >>974
他の人と話さないと、他の人の考察やその考えに至った理由がわからないじゃないかー - 977 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)15:53:32 ID:mi.7u.L3
- >>975
世界観を知るのに他人の考察は必要ない
仮に必要だったとしてもネットのほうが遥かに優れている上に波風も立たない
そんなことも理解できないのか - 979 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)18:48:47 ID:Qi.7u.L4
- 少しは言葉選びましょーね
!aku>>977
★アク禁:>>977
コメント
オタクにその話は興味ないとはっきり言うか、会話しなきゃいいじゃん
報告者の主張よく分かるなぁって思いながら読んでたのに、一人の粘着基地外のせいで台無しだよ
どっちもメンドクサイよ
マイルドオタクがハードオタクを嫌うの図
あっしにゃ分かりもうさん
おーぷんってアク禁RTAチャレンジでもやってる奴居るの?
私もアニメとか見るけど背景情報は邪魔なタイプだからよくわかる
ちらつくと純粋に楽しめないんだよ
アニメは虚構中の虚構だと思ってるから特に
だから2.5次元とか声優による朗読劇も苦手
2.5次元はあまりそのジャンルのものは見ないからいいけど
朗読劇なんかはアニメ中のCMでしつこく流れたからその度見ないようにしてたくらい
今は声優のタレント化は一大ジャンルだから仕方ないけど
声の人に顔出されると本当に邪魔
そう。声優も監督も知ったこっちゃねーストーリーが面白いんだ、って態度で居るだけで攻撃されるの。
人各々じゃあないの?ほんと、なんだあいつら。
知りたくないというのも押し付け
声優も制作会社も興味無いけど読者の考察はもっと興味無い
オタクのウザさを実演して体感させてくれる親切な人がいますね
>>8,10
一瞬同じようなことを思ったけど、やっぱ若干違うな
「こうじゃなきゃイヤだ」までは共通してても、それを他者に強要するかしないか、は大きな差だろ
背景情報が邪魔だってのは分かるし別にいいと思う
でも絶対聞きたくないまで行くならそのスタンス理解してくれない付き合いの浅いオタクとその作品について語るのはやめた方がいい
作品にはその作者の出身や連載に至った経緯やアニメ制作会社や監督の傾向なども反映されるものだから
話持ちかけておいて自分の気にいるようにしか喋るなってのも図々しい気がする
オタクの世界では聞きたくない知りたくない情報はその人が自衛してシャットダウンするのがルールなので他人黙らせるのは筋違いだよ
その話が出そうならお前が避けろ
※11
知りたくないと思うのも自由なら、教えたいと思うのも自由
知るかどうかは自分のことだと思うかもしれないが
教えたいと思う人に、それをやめるように強要している
どちらもろくなものではない感じなのはそのため
わかるわ
純粋に好きな作品のことだけ考察したり語りたいのであって
作者自身のことや声優のことはわりとどうでもいい
うざ絡みや暴言吐いてくる相手は作品自体に愛があるんじゃなくて
「ここまで知ってる俺スゲー!教えてやんよ!」が本音だし、
他人への接し方自体が間違いだらけだから無視していいよ
※13
教える自由はあるんじゃないの?
ただ、聞かない自由、読まない自由、その場から離れる自由もある。
>>13
>教えたいと思うのも自由
思うのは自由だが、知りたくないヤツに無理やり聞かせることは自由じゃねーよ
教えたい欲求を叶えてやるには「聞かされる義務」が生じる。そんな義務は無い
かたや知りたくない欲求は他人に何の行動の義務をも課さない
自由って単語は便利だが乱暴だし論理を失う
賢い人間は遣わない
※13
>教えたいと思う人に、それをやめるように強要している
と言えるのは「私以外のだれに対しても一切教えるな」と強要した時だけだろ
私は聞きたくないから私には言うな、は該当しない
人それぞれ楽しみ方は違うしオタクもいろいろよ
言っても分かってくれないなら交流を断つしかないんじゃないかな
本当にアク禁の人がいい見本になってる
幼少期にドラゴンボールの声入れ現場をテレビで見て
「いい年こいたオッサンとオバハン(幼少目線)がこんなやりとりしてるんだ…」ってなって
以後ドラゴンボールが物凄くつまらなくなった
俺もオタだがキャラと声優を同一化する発想は本当についていけない
でも一般的にもカツオの声優が亡くなったら波平声優が「息子に向けた言葉」とかしてるんよな
その辺の感覚はさっぱり分からん
>好きなくせに知識も得ようとしないってファッションオタでしかないからだよ
そもそも報告者は自称オタクですらないよね
単に読書好きでアニメもみる一般人じゃん
情報交換も良い情報だけとは限らないからなぁ
情報を伝える人がどういうニュアンスで伝えるかとか
逆に伝わった情報を自分でどう処理するかも関係してくる
まぁこういうのは結局ハリネズミのジレンマみたいなもんだと思う
問題はこれが部活ということで
活動なんだから普通に考えて、話す義務も話を聞かされる義務も存在するはず
話す側が一方的に悪いと言い張れる場ではないのだろう
どちらもろくなものではない感じなのはそのため
交流するのをやめれば済む話
気持ちはもちろんわかるけど、アプローチの仕方が互いに違って相容れるわけないのに
交流はしたいから相手にやめてほしいって
一方的に相手の考察の仕方を否定してるだけだから、報告者に同情できないわ
と思ったけど、部活だと関わりたくなくても話してくるのかなぁ
ディープなオタクがアニメを守っているようで壊してる昨今だからな
もうはっきり相手に言うしかないと思うけど。
意見が違うんだから波風なんて立つに決まってるでしょ。
たぶん相手はマウント取りたいとか知識自慢したいだけなんだろうけど。
※23
報告者の部活がアニメ部だなんて何処にも書いてないよ?
※27
部活に関連ない話なら、話をやめてもらって波風なんか立たないだろw
押し売りするのも自由
嫌われるのも自由
山寺宏一はどうしてもガッテンのキャラ絵が思い浮かぶから少し微妙
作者や監督、声優が何をしているかどんな人間かなんて全く興味ないな
世界観を理解したい方向までハマっても声優には一ミリも興味わかない
関連書籍フィギュア買いあさるレベルまでハマっても声優の名前覚えたことない
ID:mi.7u.L3がオタでもオタでなくても嫌われる人間の典型的な一例
寧ろ考察するのに情報が必要、って言ってる人が、一番作品を楽しむの邪魔してる気がするわ
距離感おかしい
報告者は至極まともだろ、
報告者の感性は尊重されるべきで、断ってるのに教えてくるオタクが頭壊れてる。
教える権利なんて存在しないのに、謎の権利を振り回すアク禁オタクが
オタクの厄介さをよくあらわしてるという意見に同意。
つか、何でオタクはありもしない権利を勝手に作りだすんだ?
>>23
そんな義務存在しないぞ、勝手にルール作るなよ。
>>28
断っても話してくるって書いてあるだろ。
DD論振りかざすオタク様いるけど、
これは完全に報告者が100正しくて
オタクが100悪い例だよ。
オタクが嫌がってる人に、嫌がることをしてるだけ。
聞く義務がある、教える権利があると、正当化してるのがオタク様。
そんな義務も権利もない。あるなら部活の規約でも、法律でもいいので証明しましょう。
オタクと会話すると、このレベルから説明しないといけないのが疲れる、
因数分解説明するのに、掛け算から教えてるような疲れ方。
オタクとかネット民はマウント取りたがるやつが多いんだからまともに相手にするな
褒められたり同意されたい構ってちゃんだからきりがない
>>1
報告者は断ってるって書いてあるだろ。
※33
例えば、バスケ部でフォーメーション音の話するなとかおかしいだろ?
アニアタ関連の部活でアニアタ話をするのも活動の一環だとしたら
そういう話をするのも聞くのも部活の義務w
アニアタ関連の部活じゃないなら、関係ない話を断っても波風立たない
自分が聞きたい話だけしたいなら、自分でサークル立ち上げればいいんだよ
普通に話を聞き流せないで、脱線するなとか話するなとか言いはるやつもおかしい
何を知りたくて何を知りたくないかは本当に個人の感覚次第だから
どこまで知りたがるのが正しいとか正しくないみたいなのは意味がないと思う
相手が問題なのはあくまで一方的に押し付けてくることであって
ファンならどんな些細な情報でも網羅したい!と思うこと自体は別に悪くない
アク禁された奴が典型的すぎて笑った。
なんかうだうだ意見流れてるけどさ、
あのアニメ観ましたよー設定が面白かったですね……っていうただの感想に、
あれは声優の誰が演技がその演出は監督が云々!って鼻広げられるとそれは困るでしょ。
だから、へーそうなんですねそこはあまり知らないですー と返すと、くどく説明されるわ知らないのに好きとか言うなって言われる。
あるいは、へーそうなんですねそこは興味なくて…… と返しても同じ。地獄かよ。
※40
そんなに興味ないのに部活行くの?
※32
作品を楽しむなら考察は必要じゃない
考察するなら情報は必須
お前馬鹿すぎない?
※33
これがまともってさすが女さんですね
教える権利は当然あるが?だって言論の自由があるんだからな
報告者が聞かなきゃいいだけの話
そもそも、報告者がニワカの癖に話をしたのが悪い
楽しみたいだけならひっそりやっとけ、他人と交流するな
この程度のこともできないって知的障害者?
プリキュアの延長としてシンフォギア大好きなのに「パチンカス女」「男向け作品好きなのは男ヲタに媚びたいから!」のレッテル貼ろうとしてくるうちの同僚の腐女子に似てんな
ライトに楽しみたい人間だっているんだよボケ
※34
いや全く?報告者のほうが悪い案件だけど?
ニワカのくせに出しゃばった報いを受けているだけ
教える側は言論の自由があるのだから権利を行使しているだけに過ぎない
嫌なら立ち去ればいい、聞く側にもその権利があるんだからな
お前は日本国憲法すら知らないのか?アホすぎだろ
この世のガンだな、死んでくれ
本スレのID:mi.7u.L3が荒ぶり過ぎててワロタ
くっそウザいオタクそのものじゃん
※39
いや別に困らんが?嫌なら会話やめれば?
そもそも話題に出したやつが一番の問題だろ、考える脳味噌ないの?
ID:mi.7u.L3=ID: fDLh0tgE
おや?馬鹿ってレッテル貼りしかできないのかな?
同一人物であることを証明してくれよ
ほーら早くしろw
※45
ニワカが嫌われて当然、という話をしているのにオタクそのものなの?
オタクって一般論しか言わないの?普通の人なんだねw
バカすぎだろお前、首吊って来いカス
※43
ライトに楽しみたいなら話題に出すな
だから女は馬鹿だって言われるんだよ
べつにオタクに嫌われようとどうでもいいと
我が道を行くしかないのでは
課金額も知識の多さも愛の物差しにはならん
人にマウントしてる時点で幼稚だし、
自分というものがないよ、オタクは
宅八郎時代のオタクはキャラクターの身長、体重、BWH、誕生日、各話による作画監督くらいを知ってるのが最低ラインっぽかったけど、今はアニメみただけでもオタクだからな。
ID: fDLh0tgE
この人いつもの連投じじいだろう
昔は4ねって言ってて今の流行は首吊れ
昔は低能って言ってて今の流行りは知的障害
女を異常に憎んでる日本語通じない人だから触るな
女じゃないなんて言おうものなら証明しろとかいうキ〇だ
今日すでに「死んでくれ」があるのに読めないらしい
どうしようもないアホだな
お前がアホだから日本語が成立してないだけだ
女を憎んでいる?馬鹿を憎んでいるだけだが?
結果として女のほうが数が多いだけだ
証明しろなんてどこで言ってたの?引用してみろよ
口汚い言葉ばかり吐いてる人って凄い顔になるよなーって個人的に思うんだけど
汚い言葉ばかり綴ってると脳に直撃してくるのかなぁっておもいました☆
馬鹿が何を思うと興味無いよ
そのまま死んどけカス
何の論理性もない内容を垂れ流すな鬱陶しい
なんかオタクってめんどくさいなって思われる見本だな友人もアク禁も
物語やキャラに興味があって声優やら作者やらは別にどーでもいいという感覚はわかる
一般人よりだよね
※54
馬脚を現すの早すぎ
いつものワンパターンで自分で証明するスタイル変わらないな
どうして連投じじいと同じ言葉と論調なんでしょうねぇ
レッテルって言葉も好きだよな
両親もいなくて怒ってくれる人もいないし一生そのままだろうねぇ
一般人なら話題に出すなよ
そこがわからないから馬鹿だって言われるんだよ
※58
もともと隠してないからだが?何言ってんだコイツ
都合の悪い所に触れないのはいつもどおりの馬鹿さ加減だな
「証明しろなんてどこで言ってたの?引用してみろよ」
引用してこいよクソゴミ
何でやらないの?適当に捏造したの?
この世に必要ないから消えろよ鬱陶しい
※60
じゃあ※53で良いですよ
皆さん
※61
日本語が成立してないが?
その53の内容がおかしいから指摘してるのに何で逃げてるの?
本当にどうしようもないアホだなお前、今すぐ4ねカス
深く考察したい人とアニメの演出について語りたい人の話が合うわけないから、そのオタクも放っとけばいいのになぁ
報告者の楽しみ方も素敵だね
この人、わざわざオタクのいる場所に自分から来といて
オタク来んなとか言っちゃってるわけでしょ?
クズだよねw
考察って部分がややこしいわ
相手からは報告者がどの深度の考察を求めてるか解らんからな
私はそういうの興味ないって言ってるっぽいんでそれでも言ってくる人はシャットアウトすればいいけど
中の人のゴシップ情報を聞いてもどうも思わないからそこは構わないんだけど、中の人を知ってて当然扱いされると困る
緑川置鮎レベルで名前と声が一致しない
知ってるキャラを引っ張ってきて思い出して考えてあーその声ねってなるレベル
ゲームもアニメも嫌いじゃないけど見てても声優に着目したことないんだよね
オタクだから当然声優も知ってると思われて、途中で誰それ?とか言えないし困る
ばあさん、そんなオタは西暦2000年の到来とともに絶滅したんだよ。可哀想に。
自分も基本的には報告者と一緒だな
全体的なストーリーを楽しんでるから細かい情報はどうでもいい
背景が邪魔ってほどではないけど進んで調べようとは思わない
好きな物を好きなように見るだけなのでオタクとニワカの論争もどうでもいい
だけどハガレンの作者が連載のどの辺りで出産されたのかだけは気になる
>>64
部活の仲間ってだけなのにオタクのいる場所ってw
報告者叩きアク禁発狂野郎は、ピンポイントで痛いところを突かれちゃったんだねw
普段から同じことやらかしてるから、顔真っ赤にしてふぁびょったんだね。みっともな。
※69
これでそう読めるって池沼か統合失調症?
死んだほうがいいぞお前
いまはネットでいくらでもファン同士繋がれるんだから
その相手には「もう、それは好きじゃなくなった」とか言って
自分とノリの合う相手をSNSとかで探せばいいんじゃね
男女論とアニメの話題になると荒れ狂う一部の人たち
連投している人の投稿時間から「あ、この時間帯に晩ご飯食べたのかな? お母さん今日は何作ってくれたのかな?」って想像するの楽しい
そんで波平は何したの?
※73
何で母親が生きてる前提なの?知的障害者?
今すぐ死んで欲しい
長い
3行でまとめろ
勘助やストーカーの亜種かもしれないから下手に進化する前に周囲巻き込んで接触断った方がいいんじゃね?
実写ドラマでもあることだね
金八を楽しんで見てた時、武田鉄矢の悪口ばかり言ってくる人うざかった
でも、東出や吉岡リホがイヤで中々入り込めないドラマもある
基本、主題歌は空気だけどたまにコレイイ!ってなる時もある
面白そうなら何でも見るけど、脚本家で選ぶドラマもある
つまり、報告者が柔軟性に欠けていて面倒くさい
米68
あなたは違うよ。
報告者は、ハガレン作者の出産の話をしたら
情報押し売りだ、苦痛だって感じるようだよ
背景に興味ないといいつつクズエピソードで不快感抱いてアニメ見なくなったとか興味ありありやんけ
考察に邪魔な情報が入った!だから話すな!は気持ちはわかるけど残念ながら横暴だわ
そいつと離れるか、自分の中ですっぱり切り分けて考える方が建設的だわ
不快感抱く程度には切り分けて考えずに考察の邪魔扱いにしてる時点でそれなりの種にしてるだろうし、欲しい情報しか知りたくない、というのを周りに求めるのは無理というもの
俺自身、百合豚は死んで欲しいくらいに嫌いだが、流石にリアルでそいつらの巣に行ってまでそいつらの嗜好を否定する気は無い
私は好きな作品なら演じている人のことやどんな環境で制作されたのかを知りたいと思うタイプだなぁ
たとえば役作りでどんなことをしたとかそういう裏話的なものもダメなのかな?
火垂るの墓の空襲描写が生々しいのは、高畑勲が空襲経験者で、実体験を元にしているから とか、そういうのも考察上必要な情報でしょ。
報告者的には「監督の情報とか興味ない、邪魔」かもしれんが、
火垂るの墓というアニメーション作品がなぜあんなに印象深いのか、を考察するなら、「空襲描写の生々しさ」は避けて通れない要素だし、知ってる人は触れるでしょ。
そういうのに対して私はそういうの興味ない ってヒスられても、知らんがな、としか。
ハードオタクだろうがソフトオタクだろうが一般人だろうが
アク禁されたヤツみたいのはダメに決まってるだろ
気に食わなかったら暴れて良いわけない
単純に「人の嫌がることはやめましょう」って話じゃないの?
この人は嫌がってるんだから、やめるべきでしょ。
考察とかオタクとかそう言う話以前の問題だよ。
オタクでも攻撃的な人がいるんやなぁ
コアならライト層でも楽しめるトークにシフトするやろうから、まだつけた知識をすぐ披露したがるガキなんやろうな。
人のことを統失呼ばわりしたお前が統失の>>ID: fDLh0tgE
>気に食わなかったら暴れて良いわけない
>この人は嫌がってるんだから、やめるべきでしょ。
だってさw
人の嫌がることは辞めようね^^
※86
どこが糖質なの?何も言い返せてないぞ池沼
人が嫌がることは辞めろと言うなら報告者がまず辞めるべきだね
どうしようもない馬鹿だなお前
オタク本当に気持ち悪いな
誰もお前の話なんか聞きたくないんだから壁に向かって話してろよ
そのオタクと話せば声優云々の話になるのは分かりきってるんだろうに、それなのに「アテクシが考える物語の考察を語らせろ!」は通用せんわな。
昭和の、私が若いころは、俳優がトーク番組やクイズ番組に出ることすら、ドラマや映画のイメージをダメにする、と怒られたものだけど、今は誰もそんなことを言わないよね。
そのうち声優が顔出しでテレビに出ても、いやがる人はいなくなるんだろうなあ。
アニメキャラの話をしようと思ったら声優の話をされたことがあるから報告者側は分かる
これはコアなファンのためのものでニワカは寄るなって風に返されるのも好きじゃない
それはそれとしてその界隈に入り込むくせにディープな人をバカにするやつはウザい
報告者がそうとは言わないけど
叩き側もそういうの想定してるのかなと思う
アニメの話はしたいけど私はキモオタとは違うからって意識がにじみ出てたり、熱中してる人へよくそこまでするねって嘲笑するみたいな人たまにいる
アニメ部?は辞めた方がいいんじゃないのかなぁ
部活動で話し合うんであれば細かいディティールまで話すことになるしそれは報告者はウザイんでしょ?
言葉は悪いけどニワカ系なら友だちに話すくらいで満足していればいいんじゃないかと
自分も糞めんどくさいオタクっていうの自覚してね
オタって、仲間認定すると途端に饒舌になるね(その趣味の話だけだけど)
コミュ力の高いいわゆる隠れオタならそんなことはなかなかないけど
一般の人相手だとコミュ障気味のオタほどその落差が激しくなる印象がある
ごめんねー興味ないんだーっでいいのに嫌う理由だらだら書き込むから変に荒らしが沸くんだろうに
というか高校生か何か?こんなとこ書き込みに来る高校生なら将来有望やなぁ…
※欄にまでキモオタくんが湧いてる……
※96
ここまで「典型的キモオタの反応」みたいな書き込みされると、「キモオタはこんなに気持ち悪いんですよ!」ってアピールしたいだけの奴に見えてくるw
この件はオタクどうこう以前の、情報量マウントしてくる奴がうざいってだけの事だよね
隙自語だけど私の母親がドラマ出演者のゴシップを語りたがるタイプで、私はドラマ興味ないのに(食事してる時になんかやってるなー程度)やたらゴシップを語ってくるんだけど、ドラマの内容をいまいち把握できてなくて私に説明を求めてくる
ゴシップ要らんからちゃんと見てろよと言っても聞いてない
報告者さんも多分そういう語りたがりに粘着されてるんだと思う
主も十分オタクだろ
オタク同士の同族嫌悪なんだろな
山ちゃんの癖の無さはわかる
山ちゃん本人が自分の吹き替えがわからなくて
こいつウマいじゃんとテロップ見たら自分だったという話には驚愕
自分の声ってわからないの?
※97
お前まじでアホなんだな
勝手に話してくるんじゃなくて好きだと公言してるから言われてるんだろ
文章も読めないなら死んだら?
気持ち悪い自分語りも害悪すぎるわ
いやーすごいな、kichigaiが1人で長々とくだまいてて
ほんとオタクってどうしようもないな
楽しみ方は人それぞれ、で終わる話なんだけど
棲み分けがしやすいネットと、棲み分けできない現実の付き合いで
投稿者が割を食ってるってところか
それにしても米欄でまで暴れてる人いて草
「やるじゃんオタクくん」って言われたくて仕方ないん?
いや馬鹿に死んで欲しいだけだが?
馬鹿に存在価値はないからな
※102
学校の部活じゃそうそう逃げられないもんね
ネットと違ってミュートとかもできないし
やるじゃんオタクくんって言われたいか、オタクのイメージダウンのために全力を振り絞ってるオタク撲滅委員会か何かの人かどっちかだと思う
これだからオタクは…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。