2020年07月05日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
- 516 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)21:06:20 ID:Cl.xh.L1
- 愚痴です。よくある家事問題です。
夫は盆休み有り、私は盆休み無しの仕事で、子供無しの正社員共働き。
いつも夫は盆に入るとあちこち遊びに出たりと忙しそうだったのですが、
今年はコロナのこともあるし控えるとのことだった。
なので「家にいるならご飯は任せるね」というと
「えっ!?なんで!?やってよ!!」とめちゃくちゃ驚いた顔。
スポンサーリンク
- 私「あなた休みで私仕事なんだから、休みでゆとりがある方がやるのが普通でしょ」
夫「え?いっつも(私)が仕事終わりに作ってるんだから俺が休みでも変わんないじゃん。
待てるし大丈夫だよ!」
私「じゃあお盆の間はお互い別に済ませよう。とにかくあなたがまとまった休みなのに何もせず、
わたしは通常通り仕事と家事のバタバタした生活って言うのは勘弁して。」
夫「えーっ!家にいるのに惣菜…。(私)のご飯が良いなぁ~(チラッ)
しかもいつもやってる家事(週に二度の掃除機かけと風呂掃除)はやるのに
何もせずとか言い方悪いよね」
話が通じない…とため息をつこうとした直後、
夫が「それに盆は俺の友人も(私)のご飯食べ来ようって言ってるんだから」と。
私「は?だから平日仕事なの。
休みの土日は実家や友人のところに顔だしたりするからそんな時間ないよ」
夫「大丈夫!私ちゃんなら出来るよ!平日無理なら土日で決めとくね!」
私「だから私も土日の予定があるの。」
夫「前半の土日と後半の土日があるじゃん。全部埋まってるんじゃないんだからいいじゃん」
とにかく呼ぶならお盆の間の平日の家事炊事は夫がすること、
それができたら後半の土日なら呼んで良い。
出来なくても私は平日の炊事はしないから自分で済ませてねと伝えたら、
夫は不機嫌そうに別室に行って終了。
しかも呼んでも少人数だしそんなに負担にならないと言うから人数を聞いてみると来るのが6人。
全員会ったことない友人が6人+私たち夫婦で8人分を少人数?いい加減にしてと思いました。 - 517 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)21:09:53 ID:nf.ob.L16
- やだな、してもらうことしか考えてない夫
- 518 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)21:14:18 ID:2c.ut.L1
- >>516
まず7月の連休にあなたの友人をもてなしてもらいなされ - 519 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)21:48:58 ID:3L.xh.L1
- >>516
そんな夫&友人だと食べにきても飲み食い散らかして片付けもせず
それじゃまたー!って言って帰りそうだね - 526 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)00:30:28 ID:rc.8m.L10
- >>516
これが初めてのお盆でもなさそうだけれど、ずっとやりたかったんでしょうな、
仲間の前でこれ見よがしに「自分のオンナ」をこき使うの
その夫、必要? - 532 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)03:44:19 ID:Wq.ry.L1
- >>516
旦那さんはド田舎出身なの?時代錯誤もいいとこだね
旦那友人が来る日は、どこかに泊まりがけで出かけちゃえば? - 533 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)05:38:06 ID:jX.lx.L1
- >>532
それはそれで、我が物顔に516さんのスペースを色々漁られそうで怖い
寝室に隠しカメラを仕掛けたりとか、下着の写真を取られたりとか
そこまでいかなくても台所や洗面所に汚れ物が放ったらかしとかありそう
「旦那様」の言う事聞かない生意気な女房にはちょっとお仕置きしてやろうって
発想する人たちじゃなきゃいいけど - 534 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)08:06:10 ID:eY.un.L1
- >>533
じゃあ、見た目はキレイな微妙にまずい料理を出すか全て出来合いの惣菜にするか
又は30分毎に一品のペースで料理を出すとか、全て5人前ぐらいの量にするとか
頑張ったけどキャパオーバーで力及ばずって事にして嫌がらせしよう - 535 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)08:09:53 ID:rc.8m.L10
- >>534
それじゃ奥さんの評判が悪くなるだけじゃん - 536 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)08:27:30 ID:u4.lk.L12
- >>516
産んでいない長男ってやつね。
縁があり愛情があって一緒になったのに、
妻に『ママ』を求められると愛情も目減りしていくよね。
共働き正社員の妻になんでもやってもらおうとする、ボクちんな夫と暮らしていくより、
一人で自分の面倒だけみてるほうが楽そう。 - 539 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)11:01:06 ID:Xr.un.L9
- >>535
できる嫁さん・素敵な嫁さん・お客様をもてなす(喜ぶ)嫁さんの評価を得て
旦那に「ほらやっぱり私ちゃんはやればできる!」ってホクホク顔で次の駄々をこねられるのね
名声をとるか実をとるか、旦那の裏をかいて甘える側に徐々にシフトチェンジするか
正論で押さえ込んで教育しなおすのか…
何にせよ大変だ - 542 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)11:13:47 ID:rc.8m.L10
- >>539
「子供ができないうちに逃げろ」と言いたいところですな
コメント
>できる嫁さん・素敵な嫁さん・お客様をもてなす(喜ぶ)嫁さん
で自分の評価を上げられるのは専業主婦にしてられる男だけだろ
共働きで嫁さん仕事なのに客をもてなすとかふざけてんのか
こういう家庭よくあるけどこんなんで離婚せず我慢するのってなんでなの?
我慢だけの生活より一人になった方がずっと幸せじゃない?
それ以上に幸せなことが多いのかな?
自らをアップデートできないアホ夫
このままだと離婚ですね
何でそんなのと結婚したのとしか
※2
まあ離婚は結婚の何倍も大変だから戸籍に傷つくのは出来るだけ避けたいし、何とか話し合いで済ませたいのは分かるよ
不思議と女子供の言い分はスルーして自分より目上の人の言葉しか聞かない人種もいるけど
こういう奴は、他人であるうちは節度を持って常識的に付き合えるけど、
いったん身内になると際限なく依存してくることが多いから見極めが難しい定期
特に男の場合、共働き時代になったにも関わらず「結婚したら嫁がやってくれるもの」
という前時代的な常識だけは頭の中にある奴がいて、そいつらは「結婚」という
トリガーが引かれなければそれが表面化しないから
共働きで奥さん不在の友人宅で奥さんの料理出てきたらそれだけで引くわ。すげーじゃんお前!みたいな気持ちは湧かないし、むしろ「あ、え、いや、なんか変な無理させてごめんな?」って言いつつ帰っちゃいそう。割り勘でピザでもとったほうが居心地いい。
自分の友達を嫁にもてなさせる意味が分からない
自分の友達なら自分でやれよ
令和の世でもやっぱりこんなアホ夫は撲滅できていないのかー。
案の定週二回の掃除機と風呂掃除とか、子供の手伝い程度の家事しかやってない。
奥さんが病気した時とか子供産まれた後とかに憎しみが湧いてくるよ。
言ってもダメなら若いうちに次に行った方がいい。
なんだ、大きいお子さんがもういるじゃないか
無能ちんさん
なんで離婚しないの?っていうかしまくってるよむしろ
3組に1組離婚してるよ
そりゃこのパターンばかりじゃないだろうけどさ
うちの祖父母の話かと思ったよこれ
祖父が祖母に家庭内ストーカーしてうつ病にさせてそのまま衰弱させて終わったよ
※6
すごくわかりやすい解説・・・
逃げたほうがいい。
両手が空いてるうちに逃げたほうがいい。
どうしても別れたくないなら、膝付き合わせてわかるまで話したほうがいい。今の時点でこの旦那はダメだ
※4
お前は※6を見てどう思う?「自分は絶対相手の本性見抜ける自信」があるわけ?
他人を貶すほど見抜ける自信があるから、生まれてから今まで人間関係でトラブル起こしたことないんだよね?
ワイ男やけどその旦那さんちょっとないな。
今までその前兆は無かったんやろか?
多分やけど、妻は自分の所有物みたいに思ってるでそれ。
自慢の奥さんなんやろうけど、その奥さんの苦労や大変さは全く理解してないな…
何で産んでもいないガキみたいなオッサン育ててんの?
※15
少なくとも結婚で失敗したことはないんでしょう
したことなければ失敗もしようがないからね
自分の願望を他人に叶えてもらおうって人は本当に面倒で迷惑w
人に押し付けないで自分の人生生きられないの?って思う。
なんだろう。元々こんな頭おかしい人間?だったんだろうか。
不機嫌になったら嫁が困ってご機嫌取ってくるとでも思ってるんだろうか。
子供がいないのなら要らないんじゃね?
「こんな素敵な嫁さんがいるボクチャン」をやりたいだけでは?
一回許したら何回でも友達連れてきそう
今回だけだからねって念押してもえっ!?なんで!?やってよ!!ってなるでしょ
早めに言うと封じられると学んだから次からアポなしか前日通告がよくあるパターン
話し合ってこれじゃどうしようもないな
そのクズ、いる?
子供いなくて良かったね。
話の通じないアホとはすぐに離婚すべし。
普段からちゃんと分担しないでどれいやってたんだろうな
じゃあ車の整備と粗大ごみ出しやってね
※26
ほうほう、よくそんな妻のみに焦点を当てて責められるもんですなぁ
男でも女でも、相手に
「コイツちょっとおだてりゃなんでもするしw」
と思われてるの腹立つわな
みんなこの報告者に同情できるか?
ここまでのクソ馬鹿モンスターと結婚してる奴なんて
同じく気持ち悪いとしか思えないわ。
そんなのと生活してるのも気持ち悪いし、
もっと言うとそんなのとセ●クスしてるかと思うと気持ち悪くて仕方ないw
わっかれろ!わっかれろwww
※27
車の整備って素人がやるの?うちは夫婦とも整備士さんにおまかせだよ。粗大ゴミは大物家電は新しいの買うと業者がもっていくし、夫が男としては小柄で私が女としては大柄だから何かあったとしたら2人で運ぶよ。ちなみに夫いわく家事ができないと言う男はできないじゃなくて、やりたくないだけだってさ。
※15
よく知りもせず結婚したってことだろ
少なくとも相手に他人と同じように思われてる範囲には
何をそんなに必死になってんだか
気持ち悪い旦那
嫁と全く面識のない友人を6人も家に呼ぶ!!!?????
それで「俺の友達も嫁ちゃんのご飯食べたいって!!!」って??????
もうひたすらきっしょい
家に呼んだら離婚するからでいいし
家に呼ぶって言った土日は実家に帰ればいいよ
どうせ家が悲惨なぐらいに散らかってトイレは6人の友人の小便だらけになって
ゲロとかもぶちまけられるだろうし
旦那はその掃除もしないだろうからしばらく実家から仕事に通ったらどうかな
>いつも夫は盆に入るとあちこち遊びに出たりと忙しそうだったのですが、
>今年はコロナのこともあるし控えるとのことだった。
感染リスクを避けるから出かけないんだよね?友人家族呼んだら同じことでは?
まだコロナ収まってないのに
狭い一般人の家に6人も友人呼んで8人で密集状態の酒盛りやろうと計画するなんて
正気じゃないね、旦那。
長年、その6人の友人とやらのパシリやらされてたんじゃない?
6人で結婚してる家庭に押し掛けて相手の嫁に料理作ってもらおうと言うような6人の友人なんて
DQNカスしかいないよ
田舎の消防団とかにありそう
>>33
話変わるけど、
>兄夫婦が離婚した。兄は母が離婚を兄嫁に勧めたから「裏切り者」と憎々しく思っているらしい
ここのサイトに載ってるこの話なんかでは、結婚した途端にとんでもない豹変をして、
その変わった後の姿は家族にすら見せたことのなかった姿だった、というのもあった
ここの報告者がそっくり同じかはわからんが、「しっかりと相手のことを
見極めてから結婚すれば、変な相手にはつかまらないはず」
って観念が通用しないような相手が世の中にいることの一例にはなるだろう
内に引き込んだらもう抵抗できないだろう、っていうのはDV野郎の思考回路
こういうクソバカも同じようなもんで、なあなあで押し付ければやるだろう
嫁に同僚やダチもてなさせるオレカッコイイ!って思いこんでてそこで止まってるの
だから反抗されるとか自分がやんなきゃとかまるで思わなくて離婚されるの
こう書くと男でひとくくりにすんなって一部の短絡野郎に言われるから言っとくと女に同じタイプがいないわけじゃないよw
こんな奴子育てもしないだろうから今の内に逃げた方がいいだろ…
褒め言葉のつもりで「お前ならできる」って言われるの最高にイラつくわw
自分は夫じゃなくて上司に言われたけど、規定業務の倍の仕事を任されたときに笑顔で言われたわ
なんつーか・・・旦那って池沼かなんか?
共稼ぎで家事育児出来ない男が本物の寄生虫なんだな
過去の話じゃなくて、今年の話だよね?
コロナで外出を控えるのに、わざわざ友人を自宅に招待するの?
リモートでいいじゃん
結婚前はこの男もこういう話を聞くと米16みたいに思うんだよ
「ないわー、なんやそれー」って
怖いのが、いざこうなると”自分がおかしい”ってわからなくなることだよ
※27
男のいう家事ってこういうやつだよねマジで
妻が毎日やってる料理や洗濯に対して、
「俺だって家事をやってる!家電の配線(年一)とか粗大ゴミ出し(半年に一回)とか!!」みたいな
あとは完全に分別されて玄関においてあるゴミ袋を、玄関から集積所に10メートルぐらい運ぶ家事(嘲笑
損切早めにな
※15
アホなんだね…可哀想に
>>15
具体的な意見に対して内容のないその返しは、
お前が頭悪いと見えるぞ
>>48は>>15じゃなくて>>47あてだった
>>15すまん
今は共稼ぎがナチュラルに当たり前だから結婚前に「家事は分担男女同権」なんて暗黙の了解として
見てるだろうから「なんで結婚前にわからなかったの」が通用しなくなってきてるんじゃ…
後は男側の「共稼ぎなんて常識だし(当然)それでも女が家事全部こなすのだって当たり前だろ?」の
見当違いな思考を何とかしないといけないのではないかと
働かすのは当たり前でももう一つのおさんどんは女がするという因習自体改めない事には変わらないんじゃないのかとどうせこういう男の親世代もその思考なんだろうしね
※43
別のサイトなんだけど、コロナのこの時期に生まれたばかりの子供をお披露目するために他県(新幹線の距離)から義実家家族を呼ぼうとしてる夫の話もあったよ
報告者がやめてくれと言っても聞く耳持たず、それどころか泊めようとすらしていて「コロナなんてそうそうかからないって、大げさ~w」と夫も義実家もヘラヘラしてる、どうしようっていうの
危機感ない人ってそういうもんらしい
あれも阻止できたんだろうか…実家帰りたいけど実家も他県で逃げられないって頭抱えてたけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。