2020年07月10日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1592269219/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.30
- 320 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)20:45:37
- ごめんなさい。皆さまいらっしゃるかしら。
さっきマクワウリを剥いていたら突然、小さな頃の記憶がブワ~って蘇ったの。
それで伺いたいんだけど、瓜とかメロンとかの種のグチャグチャしたところって、
食べるのかしら?美味しいのかしら?
スポンサーリンク
- 婆は小さい頃、婆母や婆祖母が瓜やメロンを切ると
「ここが美味しいから おあがり」
って種のところをまとめて小鉢に入れて出されていたの。
「あんただけだよ。内緒だよ」
って言われてたわ。
婆祖父や婆父、お客様とかの他の人がいる時は普通に果肉のところが貰えたわ。
小さい婆は果肉の方が食べやすいけど、
きっと種のところの方が子どもには解らない美味しさがあると信じていたのよ。
一度だけ、美味しいなら五才違いの弟に食べさせてあげようとしたら
「赤ちゃんが種を飲み込んだら危ない!」
って怒られたわ。
「これは女の子だけの物」
とも言われたわ。
ずっと半世紀くらい忘れていたのが、さっきブワ~って蘇ったの。
婆の子どもは息子ばかりだから、種のところは取っていたわ。
なんか女の子だけ種の周りを食べる風習みたいなものがあるのかしら。
婆祖母も婆母も亡くなっているから、誰にも聞けないわ。
どなたかご存知の婆様はいらっしゃるかしら。
教えていただけると嬉しいわ。
思い出したら気になってしまって、困ったわ。 - 321 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)20:49:45
- >>320
それは…… - 322 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)21:02:59
- >>320
お聞きにならなくても、本当は気になってる原因がお分かりなのよね
ちなみに種の周りの部分は甘味が強くて美味しいとは思うわ - 324 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)21:40:50
- >>322
ありがとうございます320婆です。
やっぱり美味しいのね。
女性だけの秘密のつまみ食いみたいな感じだったのかしら。
きっと鯛の頭の所の身とか、骨付きカルビの骨の周りとか、
美味しいけど食べにくい、ちょっとお行儀悪い食べ方になってしまうところと同じなのね。
今日のマクワウリの種の周りは、気がついた時には捨ててしまってたから、
次回はこっそり味見してみるわ。
スッキリしたわ。ありがとうございました。 - 325 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)21:45:19
- 実際メロンのタネやわたの部分は栄養価も甘味も強いのよ
メロンに限らないけれどね
最近そこが理解されてわたの部分をとことん利用する人も増えているわよね
やろうとすると手間かかるのが難点 - 326 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)22:03:45
- もしかして男に出さなくて済むための知恵だったのかしらね?
昔の男に種をひとつ残らず取り除いて出す手間を省くための - 327 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)22:06:26
- ちょっと違うと思うけど…
- 328 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)23:41:37
- 婆は種の周り好きよ
今でもフォークとかで種だけこそいで、食べてるわ
かまぼこや伊達巻きのはしっこ、かまぼこ板の板からこそいだひらひら、
塩抜きして砕けた数の子、タコの足の先っちょ、かにを殻から引き出した残りの部分、
刺身の柵の切り始めと終わりの斜めのとこ、全部母と食べてたわ
台所にいるものだけの秘密の味よ
兄達にはあげなかったわ - 329 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)23:44:09
- あ、もちろん正規品も別に一人前食べてたわよ
妖怪二口女って、人前ではご飯遠慮するふりして陰で好き放題食べてた、
婆みたいな奥さんのことだと思うわ
コメント
いい話風に落ち着いているけど結局男尊女卑の名残で女は捨てる部分、男様には綺麗な部分あげてたって話だよね?
カルビや中落ちとはまた違うような…
普通は食べないけど、捨てちゃう部分だけど…ってとこはもったいないよね
たべられるのに…とは思うから、食べても問題はないのかね
聞きたいんだけど根菜の皮って剥く?ニンジンや大根の皮ね
土壌菌がいるから風邪引きにくい身体になるってテレビであったし、そういやゴボウだって皮は完全には剥かないよな…と思って
あ、トマトの皮は好きなので剥かない派です
よくわかんない
嫌がらせだったってこと?
スレ民みんな優しい。客が居る前では出さない時点で種とか不味いところは不要な女孫にくれたる思想確定やん。
祖母、曾祖母が半端とか余計な部分食べてた頃の名残かね
それで案外美味しいから女に継承させたと
安産祈願とか一瞬よぎったが、それは考えすぎかと思いたい
324で結論が「やっぱり美味しいのね」になってて謎
この婆は本気で信じてるの??
わざわざ人前では果肉食べさせてもらえたと書いてる辺り
本人が一番わかってそう
ワタの部分は美味しいから果肉にくっつけたまま食べちゃう
この報告者の場合、ワタのみ種つきだよな
祖母実母が果肉食べてたら家庭内いじめやん
時代や地域的なものから来る男尊女卑でこういうもんだからって理由だけだったのか、それとも嫌がらせだったのかはお母さん自身が果肉を食べていたかどうかでわかるんじゃないかな
お母さんは果肉のとこを食べるけど娘には種だけだったら嫌がらせ
お母さんは切ったのに一口も食べてなかった(食べる権利がなかった)としたらそういうものとして与えていた
>>1
父や祖父がいるときは果肉部分を貰ってたから男尊女卑とも違うような
男性のいないところではワタのみで実を貰えなかったってことならやっぱりあんまりプラスの意味ではないよね…
父や祖父の目があると「なんでこの子には身をやらないんだ!?」になるからかな?
でもそういう時は恐らく暗黙の了解で母や祖母は身を食べずワタだけ食べていたんだろうから女の子だけなら
せめて自分は身を食べて娘・孫はワタ?
ストレートな男尊女卑じゃないかもしれないけどやはりそれ由来の思想+弱い者が弱い者を的な何かが見えて闇深いな。
※12
一生懸命に善意に解釈しようとしてるけど、そうだよね…
甘味強くて意外と美味しいのが救われるけど
祖母も母も亡くなってたら真実は闇の中だし
いい思い出にしておけるならその方が良いよね
いやもうこれ真相は明らかじゃん…
男尊女卑を内面化した女性による女児への嫌がらせでしょ
父や夫の前でやらないのは「嫌がらせ」を男に怒られるからだよ
こういう話聞くと本当に胸が苦しくなる
スレ民が優しいのが救いだ
マクワウリって全国区ではないのかな?
生まれ育った中国地方では、親戚が家庭菜園で育ててたり八百屋でもトマトやきゅうりみたいにひと山いくらで売ってたりで、手軽なおやつって感じでよく食べた思い出。
いま住んでる関東ではそういえばあまり見かけないや。懐かしいなーあの優しい甘みは子供時代を思い出す味だわ
女性による女児への嫌がらせというより
「女はこういうもんだ。自分たちもこうだったんだから」っていう
男尊女卑文化からくる教えのつもりだったと思う
ばあ様本人からすればね
まあ女孫を可愛がらずに男孫だけちやほやしていた可能性もあるが
報告者本人が嫌な真相より良い風にとらえて済ませておきたいならそれはそれでいいと思うわ
種を女児に与えるのは多産を願う呪いだよ
そりゃ子供に詳しく説明しないわな
いやあの部分じっさい美味しいし・・・
メロンとかあの部分が一番うまい
でも男は種めんどくさがって食べないし、見た目も良くない
厚焼き玉子の端っことか、かまぼこの板についてる部分とか
台所で作業してる人間だけが食べられる、ちょっとしたご褒美な食い物だと思ってる
あそこ甘くて美味しいよね?
種だけ取り除いて果実と一緒に食べるよ
この人の場合果実はもらえなかったみたいだから判断難しいな
メロンの種周りは美味しいんだけど確実に舌がビリビリになってツライ
ご褒美よ、お行儀悪いから台所で女だけで内緒でね、ウフフってもらうのと、
男児にあげたら怒られるけど女児には与えられる、そして客人が来てたら食べさせてもらえるけど普段は食べさせてもらえない部分って違うと思うけどね……
まぁ婆様もなんとなくわかってるけど直視したくないみたいだから
あんな美味しい部分を食べさせてもらえないなんて男児かわいそう
男尊女卑というよりは、調理・用意する者の特権だと思う。
他の人が一緒のときは普通に果肉部分を食べてたらしいし。
切り分けるとき、お客様等に出さない部分(おいしいけど食べにくい)を捨てるのはもったいないから、そんなら私たちでいただいちゃおう☆てことかと。
実際、自分でメロン切るとき、ワタの部分は別皿にとっておいて食べてたわ。
一番甘くておいしいのよね。
メロンとか食べるときワタも食べるけどそれと身の美味しさは別もの
感覚としてはメロンのワタ=アイスの蓋の裏の残り、ケーキに巻いてるカバーについたクリームみたいな副産物だから
小さい子にワタしかあげないってどうなんだろ
アイスの蓋をこっそり舐めてたみたいな話じゃないの
※24
それだと思う。
ワタの部分は一番甘くて栄養があるけど食べづらいし、
手とかべちゃべちゃになるからお客様用とか食卓には出しづらい。
だから料理するヒトの特権として別皿にしておいて後で食べちゃうっていうのがうちでも普通だったよ。
別に男女差はない。
スレ民は皆種の周りって言ってるのに……。
書き込み主ピュアすぎない?
茶こしに入れて自然に液体切れるの待って
メロンジュースウマー
うちも種とワタは母がガーゼで絞ってジュースとして出してくれてた。
弟と半分こしてのんだよ。ちょっとしかなかったけど。
種そのものは食べなかったな。
あのワタの部分はうちの家では兄弟で取り合いだったけどなあ。
果肉よりも好きだったわ。
つーかこういうとこは剥いた人の特権じゃねぇのかな。
捨てるとこかもしれんが味はいいんだから。
うちの婆さんも同じことしてたし言ってたよ。
まだ生きてるから聞いてみたけど、別に悪意はなくて「甘くて美味しいのにお爺ちゃんのお父さんと一緒に食べる時、コジキだの畜生だの言ってくるし、みっともない真似するなと叩かれたの」だって。
みんな生活板に毒されてるんじゃ。
美味しいけど、見苦しく見える人もいるから内輪の内緒の楽しみってやつね
まくわ瓜美味しいわ。メロンより好き。
美味いっちゃ旨いけど、普段から果肉ももらえた上でそこもくれるってわけじゃないと…ねぇ…
ええこれ報告主わかって聞いてるでしょ最後の書き方とか
そんなに気になったのに検索しない訳がないし
単純に愛されてなかっただけなんじゃ…。
切ないよ。
メロン類は種の周囲が一番糖度が高いので食べないと勿体ないけど食べにくくて面倒くさいという気持ちも。マクワウリとかの「日本ウリ」は蒸し暑い夏はサッパリして美味しいけど、近年の交配されて出来た栽培用メロン(プリンスメロン以降)に比べると糖度があまり高くなかったから、種のところが一番甘い所として皮を剥く裏方の特典?で食べられいたのかな。(あんまり上品な食べ方は出来ないのでお客様には出さずに台所で食べる)
アケビも美味しいけど種の周りをしゃぶって種を出すのが大変で上品には食べにくいよね。
向田邦子が書いてたな
父親は羊羹でも卵焼きでも何でも真ん中が好きなのに(家長だから一番良いところ)
海苔巻きだけは端っこが好きだって
ご飯の割合に比べて海苔と具が多いからw
お父さんとか男の人が特別ってのは昔は普通だったんだろうね
ポーポー食べたい
読んでて泣きました
一人目が女だったから嫌がらせされてたのかね
弟はまともに育ったのかボンクラに育ったのか気になるな
果肉+αなら優しさだったのにな…
うちはホウレン草の根っこの赤いとこだったな。
今でも根っこの赤い部分はキッチンでこっそり食べてる。
昔は甘いおやつが今ほど豊富じゃなかったから、
瓜の種の周りも台所仕事してる人の役得だったんだと思うわ。
種の周りじゃなくて種やぞ
うちの祖母が種の周り好きだった
報告者さんと違って果肉も食べてはいたけど
甘いのよねーって凄く嬉しそうに言ってた
言っちゃなんだが結構な家柄のお嬢様だった人で、祖父も高級取りだったのになぜ種の周りにこだわったのだばーちゃん…
私は結婚してから、魚の切り身の煮つけを家族で食べる時に姑が「頭のほうは男の人に出すもの、尻尾は女が食べるもの」って言ったのに凄く戦前生まれ感を覚えたわ。
私の母は「魚は尻尾のほうが美味しい、尾ひれは良く動くから身が引き締まってる。頭から胸は油が多いし骨が多いから不味い」と言ってたので。
母は戦中生まれで気が強く、男の人にも食って掛かる性格だったが漁師の家の育ちなので魚の美味しさは良く知っている人だし、私が嫁いだ所も港近辺で魚を食べる機会が多い所だった。だから誰もが「胸より尻尾の方が美味しい」と知っているはずなのに「男の人には頭に近い部分を、女は尻尾を」って文化があったんだね。
メロンも種の周りが一番美味しいのにね。
種のところが一番おいしいのは間違いない
本当の男尊女卑の家なら娘に種を取らせて息子に甘い汁を吸わせるよ
娘には良くて皮の部分だけとかね
婆さんたちは当時の女の知恵を娘に伝えたんだと思うわ
男をいい気分にさせておいて、コッソリ良いところを取りなさいとね
食べたことない人は虐待を想像するだろうね。
ゴボウを木の根っこと勘違いした米兵から戦後に死刑にされた日本兵を思い出した。
>婆祖父や婆父、お客様とかの他の人がいる時『は』普通に果肉のところが貰えたわ。
人がいる時『は』果肉貰えたけど、いない時は種だけってことでは…?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。