2012年11月26日 12:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352775494/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?65【義弟嫁】
- 366 :名無しさん@HOME : 2012/11/26(月) 01:17:03.73
- 義兄が亡くなった時、結婚してまだ半年だったので
「子供がいないし、義兄嫁にはまだこの先長い人生があるから
縛られないで旧姓にもどして幸せを考えて。」と義両親が
言ったら「私を相続から外そうってそうはいきませんよ。」と
弁護士事務所にかけこんだそうだ。
義兄はフリーランスの仕事をしていたから何の保証もなく
生命保険も自分ではかけてなかった。心配した義母が医療保険を
義母が年払いで支払ってかけていただけ。
医療保険だから死亡保険金は、少額なのに義兄嫁はそれは自分が
貰うべきだと弁護士をたてようとしたらしいが、断られて怒って我が家に
突撃してきた。
義兄は賃貸だったから亡くなって住むところも保証されず保険金も
無いなんてひどすぎる。弟が代わりに私を養えと主張した時には
頭大丈夫?と思ったわ。義兄と結婚するときにみんながフリーランスで
ほとんど家に義兄はいないし、義兄嫁には勤めをやめないほうがいいよと
言ったのに辞めちゃうからだよと思ったけど、義兄が亡くなって
錯乱しているかもと強くは言えなかったのが、悪かったかも。
先日七回忌で会ったけどまだ義両親と私達夫婦が義兄嫁を養うべきと
しつこく主張していたよ。
スポンサーリンク
- 367 :名無しさん@HOME : 2012/11/26(月) 01:29:15.37
- そもそも義兄嫁が義両親と養子縁組してなければ、義兄嫁に相続権なんてないのにね。
とりあえず6年生きてこられたんだから、これからだって生きていけるさ。 - 368 :366 : 2012/11/26(月) 01:36:10.39
- >>367
実家に戻ったけど実家は自営で兄夫婦が同居していて居づらいんだって。
店に出るように言われて手伝って小遣いぐらいもらっているらしいけど
義兄が有名になってセレブになりたかったらしく、ぐちぐち言ってくるんだよね。
義両親だってしばらく心療内科にかかるほど義兄の死にショックを受けて
いたのに義兄嫁はどうしてあんな態度なんだろうと怒りがわく。 - 369 :366 : 2012/11/26(月) 01:38:49.82
- そうそう義実家は普通のサラリーマンが定年退職した家。
財産は義父の年金とマンションだけ。義兄のお墓を購入したら
義兄の生命保険金は消えたそう。
養子縁組なんてしてないし、どうして義兄嫁を養う義務があるんだか
さっぱりよ。 - 370 :名無しさん@HOME : 2012/11/26(月) 01:51:11.12
- 姻族関係終了届って、親の側からは出せないの?
- 371 :名無しさん@HOME : 2012/11/26(月) 03:27:02.57
- そういや嫁を亡くした旦那も出せるのかな
- 373 :名無しさん@HOME : 2012/11/26(月) 07:20:56.86
- 親の方からは出せないよ>姻族終了届
旦那の方からは出せるはず。
でも、親の方から出せたとしても、
この義兄嫁には理解できないんじゃないかねw - 379 :366 : 2012/11/26(月) 09:17:52.21
- レスありがとう。お墓の管理費は義両親が支払って
仏壇も義実家にあり年忌の費用もすべて義両親がだしているから
十三回忌はもう義兄嫁は呼ばないそうです。
義兄嫁はまだ二十代なので、次の人生始めたらいいのにと
思うんだけどね。 - 381 :名無しさん@HOME : 2012/11/26(月) 09:43:02.31
- なんだ勝手にもう三十代後半から四十代だと思って読んでたよ
まだ二十代ってことは義兄が亡くなったのは二十歳ちょっとだったんだろうから
気の毒ではあるけど、早く前に進んで生きて欲しいね。 - 380 :名無しさん@HOME : 2012/11/26(月) 09:39:16.34
- 自営業の人は生命保険入らないのか?
アホとかしかいいようない - 383 :366 : 2012/11/26(月) 09:59:48.70
- 自営でもちゃんと生命保険に入っている人はいると思いますよ。
これは無頼派だった義兄の話なので。年金も払って無く
独身時代は義母が国民年金と健康保険を支払っていたそうで。
義兄嫁と義兄は15歳離れていたから若い人なんです。
結婚した時はまだ21歳だったから今27ぐらいかな。
まだまだ人生長いのに義兄がいい暮らしさせてやるからなと
言っていたことが忘れられないそうで。 - 384 :名無しさん@HOME : 2012/11/26(月) 10:18:54.26
- 若いといってももう成人してるのに
保険にもはいってない男と結婚して働かないってどんだけ脳みそないの
コメント
義兄の中身じゃなくて肩書きに惚れてたんだろうねえ
その肩書きで後々美味しい思いが出来るはずだったのに
義兄が亡くなった事で当てが外れたから責任取れって理屈なんだろう
マトモな頭の持ち主なら理解出来ない理屈ではあるが
可哀想だな、義兄嫁。
せっかくの若さを過去の夢(栄光でさえない)にすがって費やしてしまったか。
馬鹿と言うのは本当に可哀想だ。
バカと結婚したバカの末路としては凄く真っ当
タイトルだけ読んで、深い愛で結ばれた義兄夫婦の話かと思って開いたら、
てんで当てが外れたでござる…
今後も粘着してきそうなgkbr物件だ
ええ、犯人が分かったんですよ。
義兄嫁さん、あなたですよ!
※4
まったく同じことを考えてたw
金かよ
Before→「旧姓に戻るのを拒むってそれほど旦那のこと愛してたのかなー イイハナシニナリソウダナー」
After→「玉の輿(笑)目当てのキチ物件だったでござるガクガクブルブル (((((((( ;゚Д゚)))))))」
マジキチ
※4
同じくw
頭大丈夫?と思った、って言ってるけどまさにそれで
旦那が死んで頭がおかしくなっちゃったんだよ
こういう基地外の言うことを聞く必要はびた一文無いが
可哀相な人ではあるんだよ多分
仕事やめちゃったり養えといい続けていたりするところをみると
初めから寄生狙いだったんだろうねえ
※4
本当にW
※4
私もです。
妙なところ(金)だけ現実的な義兄嫁ですね。21歳、ちょろいのう。
※4
そう思うよねw
投稿主酷いなと思ったから
ごめんなさいしなきゃいけない
ギギギギうるせえよ。
いまいち分からん。
義兄の嫁って実の姉か妹になるんじゃないの?
※18
報告者の旦那のお兄さん、てのが義兄でその嫁だから他人でそ
「夫が他界してからも、ずるずると義両親の元に世話になってしまっている」
義兄嫁、これみたいなのを期待してたんだろうが条件がね……
大人しくしてたら少しは援助あったかもしれんのに
不様
※4
自分以外にもいっぱいたよw
寄生虫そのものじゃないか
まあおっさんのところに嫁に来る若い女なんてカネ目当てしかいないってこった
未亡人てことなら離婚より外聞いいんだしこの若さだし、すぐ婚活してれば次の寄生先だってすぐ見つかったのにばかだねえ
※4
(・∀・)人(・∀・)
てっきり、「夫との最後のつながりを無くせ。なんて言わないでください。」
みたいな、けなげなリアル音無響子さんかと思ったのにwww
ただの、見当違いな金の亡者だった・・・。
「あなたは大切なお嫁さんだから居ていいのよ」って云ってあげれたら、どうだっただろう。
半年で旦那をなくして何もなくなった人間に言葉はアレだが「出て行ってもいいのよ」
って云ったことにならないか?まして若いんだろ・・・絶望感は想像に絶するだろ。
黙って3年。故人を忍びつつ時間を共有してもよかった気がする。
義父母にその覚悟がなかったことが露呈しちゃったかもなぁ。難しいもんだな人間って。
※26
20代の嫁だったら普通「幸せを考えて云々」って言うよ普通。
なんで半年かそこらしか付き合いのなかった義父母に
たかる気満々なんだ。その上なんだ、覚悟って。
言ってることが支離滅裂、意味不明すぎる。もう義兄嫁乙としか。
※26
本人乙
これがたかり屋の考えることなのはよくわかった
※26
※27にまるっと同意。文章よく読めとしか言えない。
義兄嫁と同居だったかわからんが、保険金よこせとしか
言ってないじゃない。
普通21歳なんて青春真っ盛り。普通の感覚なら解放してやりたくなるよ。
義兄の七光りでセレブ気取りが失敗したから義実家に寄生させろとか
本当に日本人かこの女…
報告者がフルボッコされてる記事かと思いきや
義兄嫁が一番アレだけど、30半ばで生命保険もかけず年金も定年退職した親任せ、そのくせ21の若い娘に「おれは成功するぜ!良い暮らしさせてやるぜ!」とホラ吹いて嫁にして専業に…て義兄は無頼派というより「かなりの脳足りん」じゃないの?
健在だったとしてもとても大成したとは思えんのだが
伴侶が亡くなったばかりの相手に良かれと思って言った言葉のチョイスを間違えて険悪になった話、
の予想は合ってたが嫁の真意が真逆だったでごさる。
「旧姓に戻して幸せを考えて」も言葉が一言一句同じなら旦那を亡くしたばかりの人にはキツイと思う
言い方によってはこうしなさいって命令のようにも聞こえるからね
孫もいないしあなたは他人だからもう関わるなみたいな
義両親からしたら結婚半年の嫁なんて他人と変わりないし息子を亡くしたばかりでつらかっただろうから配慮が足りないとも言えないし
ただ報告者が元々義兄嫁が気に入らなかったんだろうことはよくわかった
~らしいとか、~のようですとかほとんど又聞きでよく文句言えるなぁと思う
※34
七回忌でこの調子の生き物を気に入るのは同類のお前みたいなのだけ
旦那を亡くしたばかりで「旧姓に戻して」と言われたのが
旦那とのつながりを断ち切られるようでキツかったならば「相続」なんて口にしないだろう。
寄生先から断ち切られそうになったからキツいだけ。
せめて死んだだんなとの間に子供がいればなあ
何も書いてないけどいないみたいだし
※37
子供もいないしって書いてあるじゃん。
※34
旧姓に戻してがショックだったら「亡くなったばかりでそんなこと考えられません。
しばらくは菩提を弔いたい。」とか言えばいいのに「私を相続から外すつもり!」
なんて激昂はふつうしないだろ?
余計なこと言うからだよ。
まったく どんな神経してるのか…。
義兄嫁が義弟に対して「姓を戻さなくても、いいよね?」って迫る方向かと思ったのにwww
生命保険って結婚したら入るのが当たり前なの?
フリーの記者でセレブ?
どういう計画だよ
バカ?
そもそも嫁20代だと、遺族年金も5年しか貰えないんだが?
そういう制度すら知らんと、欲だけかいてるんだろうなあ。
※43
この夫婦の場合そもそも遺族年金もらえない。
子がいないから基礎は無理。
フリーランスなら厚生もなかろう。
生命保険は入るの当たり前じゃないけど家族のために入った方がいい。当たり前なのって聞く人は入らないだろうな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。