2020年07月11日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593601701/
何を書いても構いませんので@生活板91
- 261 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)04:11:28 ID:nk.ka.L2
- 絡まった充電ケーブルを解くのが面倒だから
引っ張りまくって結び目が硬くしまって余計に解きにくくなる
靴を揃える為にしゃがむのが面倒だから足で揃えようとして余計にみだれる
スポンサーリンク
- 洗濯物を干すのが面倒だから洗濯機に入れっぱなしにして
新たな洗濯物と一緒にまた洗って洗濯物が増える
車の中で忘れ物に気付いたけど取りに行くのが面倒だから
ワンチャンにかけてひたすら車の中を探す
他にもあるけど面倒臭がって更に面倒な事をするという行為がとても目立つ知人
自分でもおかしいと思ったみたいで診断を受けたら
「あなたのそれは発達障害や何かの症状ではない。ただただ面倒くさがりなだけ」
と言われたらしい
本人的には、その場から動いたり今この瞬間に気が向いてない事をするのが
1番面倒臭いらしくて
面倒事を回避しようとした結果さらに手間増える事は面倒ではないみたい
とはいえ本人も私何やってんだろうとなる事はあるらしく、
なにかの症状だったら気が楽だなーと思って診断に行ったのに
「ただの性格」と言われてめちゃくちゃびっくりしてる様子。
私もびっくりしてる - 262 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)05:14:02 ID:3p.fw.L4
- >>261
ゴミ箱にティッシュか何かを投げて外れて仕方なく拾いに行ったとき
親から「投げるものには使われる」って言われた
確かにその通りだと思った
コメント
面倒くさがりというか
どうやったら最少の手間暇で済ませられるかが分からない馬鹿では?
バカと甘えに診断名つけようとするなよ
意味がないと分かってるのに分かってるのにやってしまうって頭が悪いだけだよね
拗ねた子供だった頃はこれやってた覚えがある
大人になって忙しくなったらやらなくなった
3
そのコメント意味あんのか
IQが100には届かないが65以下ではないから健常ですって話かな
本物の面倒くさがりは面倒を避けるためならどんなに面倒な下準備でもやる。
コンセント類は絡まってたほうが気になるわ。あと靴は減らしなよ 履きやすいの一足とサンダルと雨用があればいい
片付け下手や面倒くさがりなのは一緒だから何とも言えんな
とにかく物を減らせ
洗濯物も量が多いから嫌になる
極端に減らして毎日サッと洗濯したらええ
「投げるものには使われる」 って、なんかすごいね
考え込んでしまったわ。
雑に処理したことって結局余計に手間がかかるもんね…
そのうち「面倒くさがり」にもなんか小難しい(小洒落た)病名がついて分類されそう
科学者や数学者の私生活のヤバさを考えるとIQは関係ないだろ…
一般の人よりセロトニンやドーパミンが出にくいのかも
そうなると「ゴミ捨てる」ってハードルが確定申告並みにハードになるらしいよ
>靴を揃える為にしゃがむのが面倒だから足で揃えようとして余計にみだれる
面倒くさがり以前に、これは単に不器用なだけじゃね?
足の指で挟んで物をつまめずに、ただただツマ先で小突いて向きを変えようとしてるだけなのか?
靴の左右内側の壁部分を揃えるように寄せて、足の親指と人差し指の間でクイッと挟んで動かせば
しゃがんで手でつまむのと同じように普通に持ち運べるだろ
>>10-11
実際問題、脳の分泌に問題があって意欲が湧かない場合は
投薬で改善するケースもある。
会社での仕事ならまだ頑張れるが 帰って自宅の部屋を整理する気力までは起きない軽い鬱状態とか
ADHDの汚部屋でどこから手を付けていいのか考えがまとまらないとかいう場合。
※7
ズボラーだな
合理的ズボラ案がたくさんあって昔よくスレ見てたわ
>10
ラムフレンズシンドローム
ダブルワークシック
※11
映画の世界を信じてる子供か。
科学者や数学者で食っていけるような人は、整えるべき所とどうでも良い所の区別をつけてるよ
よしやるか、って気合いをいれてやるまでもない作業は面倒臭さが勝つことが多いな
横着な割にそれをカバーできるほど、頭良くなかったり器用ではなので余計ダメにしてるというだけ
自分の分を弁えよう
何でもかんでも病気のせいにしちゃダメだよねー
実際知能に問題なく、障害もなく、ひたすらダメな性格の人っているんだよね…
思慮が浅い、は発達ではないのよ。おばかさんの世界も深いのよ。
浅はかな選択する人は深く考える時間を過ごして来なかったのよね。
頭が良くないんだろうなと思ったけど
自分も似たようなもんだった
コード絡まって引っ張るのわかる
安いものだったらムカついてそのままちぎる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。