2020年07月12日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
- 795 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)11:33:07 ID:BI.ys.L3
- グチる
義兄(嫁の兄)から相談されたがどうしていいかわからん
義兄の精子が少ないと判明→夫婦で不妊治療→義兄嫁、妊娠。しかし三つ子
「全員産んでくれ」と義兄が懇願→三つ子産む
義兄「家がうるさい」「安らげない、癒されない」「妻が母親になってしまった」
と帰宅恐怖症になる←今ここ
スポンサーリンク
- 「なるべく家に帰りたくないから残業のふりして寄り道してるが
コロナが怖くて店にも行けない、どうしよう」って俺に言われても…
どうも俺んちに来たいが、ストレートに言えば俺嫁が怒るのがわかってるから
「キミが招待したことにして」と遠まわしに頼んでるくさい
察しが悪いフリして「大変ですね~でもうち子供いないからわからないな~」
と適当に言って切ったがまたかかってくる
三つ子の赤ん坊がいたら家が戦場なんて、産む前からわかるだろうに
「こんなつもりじゃなかった」ってなんじゃそら - 797 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)11:58:31 ID:jI.as.L4
- >>795
どっか立ち寄る費用で家事代行、マザーケア頼めばいいのに
自分だけ親の責務から逃げようとするのが気に食わないね
しつこかったら「自分だと子供いなくて分からないんで、嫁父に聞いてみますね!」
で義兄の実父に通告してやるといい - 801 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)12:32:23 ID:tX.vq.L9
- >>797
嫁父が同類でなきゃいいけどね - 798 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)12:16:37 ID:dE.d0.L1
- 義兄嫁さん三つ子どころか大きな長男までお世話しなきゃいけないのか…
- 799 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)12:24:31 ID:mN.ys.L16
- 旦那が大きな長男になるか頼れるパートナーになるかで産後の人生大違い
- 800 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)12:31:17 ID:EE.d0.L1
- ここまでアホだとむしろ帰ってくる方がジャマくさい
副業入れて収入増やせば丸く収まるな - 803 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)13:21:57 ID:UB.an.L1
- >>795
冗談じゃなく今の義兄の行動一つで離婚まっしぐらの可能性があるから
おれ知らね、なら放置でいいが
義兄嫁が気の毒だと思うなら義兄の鬼畜所業を嫁にチクる→嫁実家に話がいく
がいいと思うけど
義兄は逃げていないで現状を受け入れて一緒に子育てする気持ちにならなかったら
遠からず離婚が待ってると思う - 804 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)13:27:26 ID:xf.vq.L2
- >>795
義兄嫁さんの配慮が足らないと思う。
私は1人ずつしか生んでないけど赤ちゃんって1人でも十分うるさいよ。
夫にくつろいでもらえるように私が赤ちゃん連れて車中泊したり、
夫を実家にいってもらったり、私の支払いでホテルに泊まってもらったけどね
三つ子生んだことは尊敬するけど旦那さんへの配慮と感謝を忘れちゃダメだわ。 - 805 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)13:31:54 ID:dm.bu.L15
- > 私が赤ちゃん連れて車中泊したり、
うわぁ、うわぁ、うわぁ…。
たぶん、女のフリしてる男が書いてるんだろうな。
コメント
車中泊の人頭おかしくて笑うw
子育て経験があるなら尚更、3つ子の恐ろしさが想像つくだろうに。3つ子連れて車中泊できるかっての。
スリピは女のふりまでするようになったのか
いなきゃいない方がいい父親もいると割り切れ
※3
いやその父親がまず「俺は親になるべきじゃない」と割り切って
避妊するべきだろ
順番おかしい
双子や三つ子だった場合胎児の数を減らす手術はできるんだっけ
偽善的な考え方で子育てを甘く見てたんだろうなぁ。
一人でも大変なのに三つ子とか。うるさくてくつろげないってお前昼間会社にいるだろうが。
嫁は一人でずっとうるさいとこで三匹の面倒見てんだぞ、と。
いっそ嫁親と一緒に暮らしたらいいんだよ。帰りづらいことには変わりないかもしれないけどw
嫁にとってはそのほうがいいだろ。役立たずなダンナより親のほうがフォローしてくれるだろうし。
これが珍しくないからいやんなっちゃうよな。
帰るのを考えるだけで嫌になる環境で孤軍奮闘してるのが嫁さんなわけじゃん。好きで結婚したんだろ。中田氏したんだろ。産ませたんだろ。帰りたくないぴえんじゃないよ赤ちゃんかよ。
マジで過労死させないでよ。
義兄が全員産んでくれって懇願したってことは、義兄嫁は二の足踏んでたのかもな
義兄嫁、治療も妊娠出産も育児も大変だろうに旦那の言動知ったら
「なにもかもお前が発端なのに他人事かよ」って愛情マイナスに振り切れるかも
※7
中田氏で妊娠させる能力がなくてわざわざ不妊治療してまで生ませたんだなぁ
三つ子の授乳とか風呂入れとかどうするのか想像できない。ワンオペでいける?1人見てる間は他放置?
スリピ久しぶりに見た気がするわ。相変わらず普通の人には考えもつかない頓珍漢なこと言ってるのね。
三つ子、見てる分には可愛いんだけど親御さんは大変だよね。協力する気ないなら、せめて家政婦さんって言うの?頼めばいいのに。旦那のお小遣いから。
確かに帰りたくないなら副業すればいいよね
帰らなくていいしお金も入ってwinwinやで
義兄が過労で死んでもいいように保険も入っておこう
※10
さすがに義兄嫁実家や義実家etc頼ってるんじゃないかな
子ども1人でもしんどいのに、三つ子なんてワンオペでやってたら死ぬわ
※5
双子は知らんけど、三つ子以上だと減らすことを勧めるといってた産婦人科医はいたな、どっかのSNSで
お前は家の外に逃げられても、嫁さんはそれすら出来ないんだけど?
って往復ビンタしてやりたい
東出をモデルにした創作と思いたい。
創作じゃなければ、義兄嫁さんがパンクするのは時間の問題だから
義実家に連絡して義兄を締め上げ、早急にヘルプに行った方が良いよね。
義両親がクソじゃなければいいけど
三つ子かぁ大変だよなぁ
※10
知人は3つ子、夫単身赴任で、
面倒見る子供以外はベッドやサークルに入れて、
1人ずつ風呂やミルクだって。
虐待とか愛情無いとか言われても、
3人同時に外に出したら危なすぎてムリだと。
これ追い詰められた母親が子供◯すリスクもあるのにクソだな夫
スレ804
なんだこいつ
赤ちゃん一人ならたまに夫が心底疲れてるときに夜中ドライブもありではある
が、三つ子ならかなり無理だろうに
オムツ替えたりするときにあとの二人どうしとけというのかね
車で替えるにも三人分のチャイルドシートつけてたらオムツ替えるスペースもないよね
一人と三つ子じゃ全くワケが違うのにわかりもせんことに偉そうな口出すなっつーの
実際おととし三つ子のママが育児に追い詰められて赤ちゃんを手にかけてしまった事件あったじゃない
頼れるなら義実家介入させないとホントにヤバイよ
「妻が母親になってしまった」
お前は父親になれよ、って言いたいね。
育児や夫の親の介護で忙しい嫁が嫌になって不倫する男の話ってよくあるけど
一番許せないわ
五月蝿かったら
反町隆史のポイズン流せ
youtubeにあるから
聖飢魔IIの「蝋人形の館」も、赤ちゃん大人しくなるらしい。
私は一緒にノリノリで歌ってしまいそうだが、ぜひ試してほしい。
コロナがなければ奥さんを休ませるためにまず家事代行入れろって言えたんだが
今は他人を家に入れるのも嫌だしなー
なんとも難しい時代になったよ
数年くらい我慢しろよ。
父親になっても自覚や覚悟がなきゃ意味ねえぞ。
わざわざチクらなくても嫁も察してそう
もうしばらく我慢すればお望みの帰っても誰もいない家が手に入るだろうよ
※5
多胎妊娠したときに一人以上を減らすものだから、双子でも三つ子でも減胎手術が行われ得るよ
おおっぴらに減胎手術をします、と謳っている病院は多くないだろうし、近年は体外受精の際に子宮に戻す受精卵の数に制限がもうけられて多胎妊娠率が減少しているために、実施される件数も減っているみたいだけれど
全員養子に出して離婚、これがベストの選択
スリピってまとめからとうとう5chにまで出張いくようになっちゃったの?凄い自己顕示欲だわ〜
三つ子のうちの一人を殺しちゃったお母さんも旦那が家に近づかなかったって報道があったからこの義兄嫁とおんなじような状況だったんだろうなぁ…
ノイローゼによる子殺しは父親も共同正犯でしょっ引けや
三つ子のうちの一人を殺しちゃったお母さんも旦那が家に近づかなかったって報道があったからこの義兄嫁とおんなじような状況だったんだろうなぁ…
ノイローゼによる子殺しは父親も共同正犯でしょっ引けや
3つ子のひとりをやっちゃった事件は親が商売やってて頼れなくて旦那も育休明けたばかりだからそう休めなくてしかもエレベーターなしの3階か5階のアパートで詰みやんけって感じだったよね
※22
狂おしくそれ
ってか「全員産んでくれ」と義兄が懇願→三つ子産むと自分で望んだのは一体…
ねェこんな我儘で理不尽な言い分の亭主でも804みたいに尽さないといけないのぉ?
三つ子なんて普通誰も経験ないから想像なんて予想でしかない
それくらい想像できるだろって言ってる奴も所詮他人事
現実的な選択としてはどちらかの親実家で同居だろなぁ
報告者が義兄に説教してやれ
自分は歓迎されないと理解できれば接触してこない
離婚は時間の問題だけど
日本の家は狭いからねぇ・・・
子供のいる環境に縁がなければそこまで大変とは想像できないだろうし、妻が母に代わるのも具体的には想像できないだろうよ。
子供ができて初めて自分は親には向かないタイプと分かった時は男も女も悲惨だよね。
>>18
まだ赤子、それも三つ子のいる父親を単身赴任させる会社も
それを受ける父親も、頭どうかしとるわ。
>>39
夫が自分で会社に懇願してかけあってたりして、と思ってしまった
「うるさい」「安らげない」までは百万歩譲ってまあ分からないでももないけど
全員産んでくれからの「妻が母親になってしまった」には
思わず声出して笑ってしまった
だめだコイツ早く何とかしないと(正直シャレにできるレベル超えてる状況だとは思うが)
1匹用紙にでも出せば?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。