2020年07月14日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
- 919 :1/2 : 20/07/10(金)17:52:17 ID:OJ.ut.L1
- 流れ切ってすみません。
「きっとそのうち変わる」と思ってた職場の嫌な風潮が、
長年の伝統によって培われたもので簡単には変わらないとわかった愚痴。
自分は新卒入社後数年の女。男女比率は2:8くらいだが、
中堅~若手の男性社員による、女性へのちょっとした嫌味攻撃がとても多い。
スポンサーリンク
- 入社した時点でいろんな男性社員から
「○○さん(面接を担当した社員)のお気に入りなんだってね」
「若い女ってだけであの部署に配属されて羨ましい」
評価の時期には「女ってだけで上から評価してもらえるでしょ」
ミスを注意する女性社員がいれば「あー女は感情的で怖い怖い。生理前か?」
昇進する女性がいると「役員と寝てるに違いない」
「(↑がいつの間にか事実ということになり)あいつは枕営業したから昇進した!」
…などと、本人のいるところ・いないところ・業務中・業務時間外さまざまな場面でチクチク言う。
反論したり反応しないようにしたりセクハラ窓口へ相談したり手を尽くすも変わらず。
(窓口担当も女叩きの社員)
異性を攻撃する人はどこにでもいると思うけど、
うちの会社は多すぎるんじゃないか?と不思議に思っていた。 - 920 :2/2 : 20/07/10(金)17:55:27 ID:OJ.ut.L1
- その原因が、入社時研修にあるかもしれないとある時気付いた。
うちの会社は長年、入社時研修でちょっと特殊なことをやっており、
私が入るほんの1~2年前まで続いていた。
それは街へ出て道行く人に声を掛け、品物(缶コーヒーとか年によって変わる)を買ってもらい、
売り上げた金額によって研修の評価が決まるというもの。
で、歴代の売上金額上位者を調べると、母数が少ないにもかかわらずほとんどが女性社員。
個人的な推測なんだけど、その辺を歩いている人に急に話しかける場合、
・男性が男性に話しかける→聞いてくれる人は聞いてくれる
・男性が女性に話しかける→警戒して聞いてくれない人もいる
・女性が男性に話しかける→下心もあって結構な数の人が聞いてくれる
・女性が女性に話しかける→男性が話しかけるよりは警戒心なく聞いてくれる
…というように「そもそも話を聞いてもらえるか否か」で男女差が出たんだと思う。
研修自体もブラックで、とにかく研修担当社員から泣くまで詰められる。
伝統?として「新入社員全員を泣かせたこと」を研修担当社員が誇りに思うらしく、
必死に新入社員の荒探しをしては、人格攻撃をしてでも泣くまで追い詰める。
多分、 性差で思うような成績を挙げられなかった悔しさ&研修で追い込まれた辛さが合わさって
女叩きするようになる男性が増えたんだろうな、と思う。
女性を攻撃する時に「普段ぼーっとしてるくせに、研修の時も女ってだけで良い成績とりやがって」
とこぼす人もちらほらいたし。
初めは「どこの会社もそうだ」と思って我慢していたけど、
いろんな人に話を聞くうちに普通じゃないと気付いたし、
長きに渡り培われてきたものが数年で改善するとも思えない。
給料が良いわけでもないのに我慢するのもアホらしいので、
コロナが落ち着いたタイミングで転職を考えている。
ちょいちょいフェイク入れてるので、辻褄が合わないところはご容赦ください。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)18:06:41 ID:AG.1y.L10
- >>920
すごい会社
今どき泣くまで追い詰める研修とか、道行く人に商品を買ってもらうとか
ドブラックもいいとこだ
さっさと転職したらいいよ
っていうか、男性社員も女ってだけで厚遇するような上層部(という妄想)が気に入らないなら
さっさと転職すればいいのにねぇ - 927 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)18:19:55 ID:st.ut.L1
- >>924
Wi-Fi繋いだのでID変わってるかもですが>>920です
研修の内容よりも泣かせること重視なので、やっぱり変ですよね…
あと、男女比間違えてました。
×男:女=2:8
○男:女=8:2
でした - 950 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)00:19:08 ID:95.8y.L2
- >>920
女叩き以前に、「入社研修で新入社員を全員泣かせたのが研修担当の誇り」ってとこに戦慄した
コメント
長い妄想…
ブラック企業で働いてた事があるけど、報告者は勘違いしてる
それ研修のせいじゃない、元からキ〇ガイしか入ってこない会社なんだよ
そもそも優秀な人はまともな会社に入るから、変な会社に流れてくるのは能力と人間性に問題があって落ちてきた人だけな上に
ブラックって採用担当者までキチ〇イだから類友を好んで採用する
だからキチガ〇が大多数を占めるから、明らかな暴言が馬鹿女に対する正しい忠告みたいになっちゃうんだ
まあ報告者はまともっぽいのでいい転職が出来るように祈るわ…
首都圏で総務やってるけど、数年前一度だけ会社にノーアポでやってきて名刺くださいと言ってきたどこかの会社の新人に出会ったのでこういうの本当にあるんだ…と呆れたわ。
そういう職種に何で入るの?と思ったが採用したのもアレか
※3
分かりにくかったけど、何かの営業ではなく新人研修で手当たり次第に名刺を集めてるという飛び込みだった。
※5
それマジな研修()もある一方で詐欺の片棒だったりで名刺悪用されるから絶対渡すなって言われたわ
未だターミナル駅の改札口付近でちょいちょい見るけどよくやるよね
ごちゃごちゃ言ってないで仕事で黙らせろ
転職するのが一番利口では
黙らせるよう頑張る価値もない、一生愚痴愚痴男同士でやってりゃいいよ
そういう男は「仕事」では黙らないよ
仕事で上回れば「女としての幸福」を突いてくる
つまり何をしても黙らないってこと
転職するしかないね
事件になる前に
アカや宗教の洗脳手口のまんま
自責の念で心身壊れる前に危ない会社からは逃げよう
飲食系か?
今時そんな研修やってるの飲食くらいしかねーだろ
いわゆる通過儀礼やってるから、宗教系やろうな
男がどうこうより、ヤバいところだからはよ、逃げ
証拠が集めやすそうな職場ですね
いま自衛隊が人手不足だと言ってるけれど、かつてバブル期に男子の入隊希望者が激減して、その穴埋めに女子の採用を倍に増やしたことがあった。けれど男社会の洗礼(女叩き)によってほとんど辞めていった。
真面目に一生懸命仕事すると生意気な女とバッシングされ、男に上手に媚を売る女は贔屓され、なんだ普通の民間の会社と同じだわ…と、頑張った自分がバカバカしく思えて辞めた。
※9「女としての幸せ」の次は「母親として子どもに愛情のこもったポテサラ」ですね?分かります
男社会に無理矢理女をネジ込んだ弊害
システムそのものが欠陥品
男女比率おかしくないか
圧倒的に女が多いことになるけど
※16
ワロタww
ほんと、次から次へと要求ばかりしやがるのなw
※15
かつての「中の人」ですか?
今はどうか知らんけど、各県の女子校の成績上位者に
「(入隊したら)ヘリコプター乗れるよ?」とか言ってスカウトみたいな人が来てたって話を某所のスレで読んだ記憶があるわ
声かけられた人が「そんなノリでいいんか?」と思いつつ見学だけしたったわwwって感じの書き込みだったような
まともな感覚の人や、きちんとモラハラなどの知識のある人は研修段階で辞めそう。または研修の話をきいたら、その会社に入らないか。その洗練を受けてもなお残る社員、それも男性社員はモラハラの資質たっぷりだから、ある意味会社の状況は当然に近いかも。変えられる可能性はすごく低いから(まともな会社と合併とかなら可能性アリ)、全力で転職を勧めます。
台車押した若い女が町中あちこち声かけて
果物やお菓子をぼったくり価格で売ってまわるあれも似たようなものなのか?
あれスゲー迷惑で町内会でも問題視されてるから
研修担当社員ってのは多分男性なんだろうが、そっちには怒り憎しみ向けないで女を逆恨みしてるんだな。
※21
あれはマルチで、売り子は胴元の会社と契約してる個人事業主扱いらしいよ
バイトや契約社員じゃないから法律上は残業代を支払う義務がない
売ってる品物はまず会社が売り子に買い取らせてそれをさばかせる方式だから
売れ残ったら損は売り子がかぶる
胴元は損をせずに労働力だけを搾取するシステムなんだと
男が屑の話だ!
女の妄想扱いする奴が現れるぞ!
コロナが落ち着くのって何年も先になると思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。