2020年07月17日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
- 318 :名無しさん@おーぷん : 20/07/13(月)02:45:32 ID:ey.se.L1
- 自称・方向音痴の人の友人の神経がわらかない。
自分運転で友達が助手席。
自分も方向音痴だが、友人も地元の駅の構内で迷うレベルの方向音痴であることが前提。
※友人は地元民で、普段使用する駅ではないが迷子実績有
スポンサーリンク
- はじめて行った他県の山道で、道が分岐している場所に差し掛かった。
ナビシステムの地図では、真っ直ぐ行けば目的地につきそう道が表示表示されていたが、
迂回する進路を指示された。
助手席の友人は楽観的に「まっすく行けば大丈夫だよ、多分・・・。わからんけど。」
とか隣で宣っていたが土地勘ないし、自分も道がわかる訳じゃないし、
友人も道を知っている訳じゃない方向音痴だしで、
結局ナビの言うとおりに車を走らせたら道が通行止めになっていた。
その後、ナビシステムが再検索して迷いつつ、なんとか目的地に到着した。
到着後、合流した別の友人に
「私はこっち(真っ直ぐ)って言ったのに、全然信じてくれない」と詰られた。
それは結果論であって、方向音痴はお互い様だし、
どちらも正解がわからない状態で相手を詰れる神経がわからない。
迷子で不安になるのはお互い様じゃ!!!
コメント
もう二人だけで車移動するの止めたら?
そもそも土地勘ない山道のドライブは「迷う」前提のぐるぐるするのは当たり前で行かないと
一般道でも迷うのに山道なんて、方向音痴には、まず無理。
一本道だからって思ってても曲がる道ひとつでも間違ったら地獄みるんだし。
わざわざ前提つけるほどの内容じゃなかったな。
※2
「ふたりとも方向音痴」ですむ話なのにな
強度の方向音痴って大抵、自分の向かう方向に何の根拠も無い自信を持ってる。
むしろ普通の人よりも自信家。だって根拠無く「こっちって気がする」って言う自分の勘だけで肯定しちゃえるんだから。
正に「こっちでしょ。知らんけど」の連続。
あくまで「強度の」方向音痴の場合だけど。
物の見方や考え方からして正常な人と違う感じ。
方向音痴プラス間違いを認められない人のせいにする人種で目もあてられない。
今後はこの2人だけで移動してはいけないってわかってヨカッタネー。
※4 それね!「こっちって気がする」言う!!なんなのあれはww
せっかく手にもってる端末で確認しないのかって思う。
こっちが調べてるあいだに歩き出すし。
ほんとナゾの行動力&機動力があって、一緒にあるきにくいったらない。
曲がり角でついてこないし、分岐点で何故か先歩こうとするしあるいみ小さい子より悪い。
一度、友人複数で某有名商店街歩いていて、その時も勝手に進んでったんで試しに放っておいてみたらややしばらく経ってまあまあの距離いってやっとはぐれたのに気づいたらしく、
慌てて電話きた時は笑った。
彼らの見えてる世界ってどんなんなってんのかほんと興味あるわ。
知らんけど、と責任逃れするやつの意見は聞かないわ
この話に方向音痴関係ないよね
単なるナビの誘導間違いと
友人の性格が悪いだけ
この友達が免許取得しているか、ガソリン代を出しているかなんかにもよるけど
運転しない、案内役でもない同乗者に口出されたくはないわな
というか方向音痴を自覚しているのに、事前に調べないで行く時点で道に迷うべくして迷ってるな
何故その二人で土地勘がない場所の山道なんか行こうとするかねえ
ナビがあるから?だったら、ナビ様の言う通りでいいじゃん
米3
まとめ用に文章を長くする必要があるんでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。