2020年07月18日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
- 352 :名無しさん@おーぷん : 20/07/14(火)12:30:44 ID:rh.8q.L1
- どこもそうなのか分からないが、
うちの子が通っている幼稚園では園便りその他で
よく落とし物、忘れ物、持ち物の間違い等の連絡が来る
園ではそのたびに、持ち物には必ず記名してください、という文言入れてるし、
入園のしおりや進級のしおりにも同じことが書いてある
スポンサーリンク
- 物によっては、ここに書いてください、と指定されているものもあるのに、
それらも記名なしで落とし物の連絡が来たこともあった
先週も外靴の履き間違いがあって、
同じ靴の方は確認して下さい、って連絡文書が来ていたが、
まだ見つかっていないようで昨日も同じメールが送られてきた
どちらの靴も、記名指定場所にも他の場所にも記名していなかったそう
今日もまだ見つかってないのか、園長名で
「同じ靴の持ち主はもう一度確認を!持ち物には必ず記名しろ!
記名してないのはもう知らん!」をマイルドに言いつつ、で
もキレ気味なことが隠し切れてないメールが送られてきた
記名しておけば幼稚園にも相手にも迷惑かけないし見つかるのも早いだろうと思うのに、
どうして記名しないのか分からない - 354 :名無しさん@おーぷん : 20/07/14(火)12:32:52 ID:VV.wl.L1
- メルカリで売るから
- 356 :名無しさん@おーぷん : 20/07/14(火)12:38:12 ID:NJ.l0.L15
- >>354
その場合はお名前シールなどを活用すればいいのに。
シールの剥がし跡つくのも嫌なのかな。
子供のスニーカーはかかとの上にループ状の短い紐
(おそらくその紐を持つと履きやすい、履かせやすいため)がついてるから、
あのループに名前を書いた短いループをくくりつければ、
シールの剥がし跡も名前の跡が残ることも無いのに。
コメント
きちんと記名してたであろう間違えられた側がかわいそうだしいい迷惑だなー
子ども用品ってすぐズタボロになるからメルカリとかで売るって発想にならないわ
使わないウチにサイズアウトすることもあるけどママ友に貰ってもらう
デカデカと名前書いちゃってるけど
※2
子供いないけどその米の内容呼んで下の兄弟がいる家庭が
お下がりのために頑なに名前書かないのかなって思った
末っ子だけ名前書くのかなってw
記名してなくても、紛失したり間違われたりって事があろうが何も文句言ってこなければいいけど
そういうのに限ってギャーギャーうるさいからな事が起きると
お知らせとか全然見ない人は必ず居るよね。
全員に送ってるのにそんなの見てない!って言いだす。
持ち物にでっかく名前書くのださーい!とか思ってそう
盗んでるんじゃないの?
朝「コレ名前かいたっけ?」って焦るの嫌だから全部買ったその日にアイロンフロッキー付けてる
名前ちゃんと書かないのって、たまのうっかり除くと多分基本がだらしない人なんだろうし、園だよりとかもろくに読まない、持ち物の間違いがあっても気づかないタイプもそこそこいるんじゃないかって気がしてきた
靴って履いた人の癖がつくから、おさがりはしないほうがいいときいたよ
手癖の悪いのがいるんじゃないか?
※1
> どちらの靴も、記名指定場所にも他の場所にも記名していなかったそう
とあるから、間違った方も間違えられた方も靴には名前書いてなかったんじゃないかな
間違えて履いてった方の子サイドは、自分(の子)の靴じゃないことすら気がついてないのでは?
自分は記名してあるのに先方が気がついてなくて戻ってこないなら同情するが、自分も記名なしだったのなら諦めろと思う
靴だと書いた名前がとれちゃったってこともないだろうしなあ
歯ブラシや粘土ベラだとたまに書いた上からテープ貼っといたのに子供が剥がしちゃって…ということもあるけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。