2020年07月20日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593601701/
何を書いても構いませんので@生活板91
- 759 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)12:11:40 ID:rM.ag.L2
- 不動産屋に勤めていた時の話。
新人時代、鳴った電話を積極的に取らされていたので辿々しいけど頑張って対応していた。
ある一本の電話。女性からかかってきたんだけどなんかすっごい怒ってる。
「お宅から電話がかかってきた!でも全く接点がない!!
どっから調べ上げて電話してきたんだ!!」と。
スポンサーリンク
- 私はかけてないから他に確認しましょうか?と答えるともういい!!とガチャ切り。
たぶん店の誰かが間違えてかけたんだろうけど、
不動産屋から電話がかかってきた=調べ上げてかけてきたという考えにびっくり。
接点ないなら間違えたのかな?って放置しておけばいいのに。
何回もかかってきたら対応すればいいのに。
自分の電話番号にそこまで価値を見出せるのもすごいなと思った。 - 761 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)12:55:05 ID:YT.td.L1
- >>759
かかってきた電話の番号を調べて自分と関係ない所ならかけ直さないと思うな
最近、営業でも携帯の番号からかかってくるから神経質になっている人はいる - 762 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)13:00:43 ID:rM.ag.L2
- 本当にね。
私も関係なかったら放置しちゃうからわざわざ電話かけて来て怒鳴っていくのが謎で。
神経質なのもわかるけど、だったら週に何回かかかってきたとか
そういう実績があってから文句言えばいいのにな、なんて思った。
コメント
私もあったな。爺さんから。
あっちからかけてきて「何の用ですか?」っていきなり言ってくるから、ボケてんのかと思った。
その会社に心当たりなくても電話かかってきたら一応かけ直すけどな、どこでどういう系列とかかけられた方からは分からないし。
怒鳴るのは良くないけど報告者の会社の誰かが間違えてかけたんでしょ
お互いいい迷惑だよね
今回は間違いだろうけど
今の時代番号くらい当たり前のように漏れてるから別に変な宣伝の電話かかって来てもなんとも思わん
間違えた奴、謝らずにガチャ切りしたのかね
不動産屋あるあるなのかなー
「おたくが、私の電話番号を漏らしたのか!」みたいな電話ね
私が受けたのは顧客だったから電話相手の素性は調べられた
そしてその手の電話してくる奴は大概が「お前の情報にどんだけ価値があると…?お前の個人情報を悪用するくらいならもっと年収高い客の情報使うから心配しなくて大丈夫だよ」って言ってあげたくなる奴だった
逆に、年収高い人ほど「アンタはもっと気をつけろ!」って言いたくなる人もいる
金持ちケンカせずってこういうこと?と思ったわ
「自分の個人情報にうるさい奴、年収1000万越えてない説」を唱えたい
怒鳴れるチャンスや八つ当たり相手をいつも探してるような奴なんだろうな
西濃から5回も6回も間違い電話かかってきたことあるからブチ切れる気持わかるなぁ
こっちも3回目までは許したけどそれ以上かかってきてブチギレたからw
3回目の時点で間違い電話なことは教えたんだから
発送元(通販会社)に連絡とりゃいいのに
なんで執拗に届け先(間違った番号@私の番号)に掛けてきたのか今でも謎すぎる
間違い電話一回でもすげえ失礼な電話だったらかけ直してクレーム入れることもあるよ
ウチはちょっと珍しい名字なんだけど、ある日全然知らない相手から電話がかかってきて
「○○ちゃんはいる?」「いやウチにそういう名前の者はいませんが」「おかしいなあ」ここで一度切れる
3分も経たないうちにもう一度かかってきて「◆◆さんのお宅でしょ?○○ちゃんをお願い」
「ウチは確かに◆◆ですが、○○という者は居りません」「電話帳で見ても104で聞いても、▲▲区の
◆◆さんといえばこの番号しか出てこないのよ」「そんなこと言われましてもねえ」「じゃあ、
あなたの方で◆◆○○さんの電話番号を調べて、こちらに電話掛けるように伝えてちょうだい」
ここまで聞いたところで無言で切りました。その後追撃はありませんでしたが、調べてみたら
隣の町内会班にいましたよ○○さん。こっちの方が通りに面したわかりやすい家だったので、その後
何度か郵便や宅配の誤配もありましたが。
うちも昔そういうことがあったなぁ。相手は多分間違い電話と分かってて、怒りたくてかけてきた。
ただ、うちの場合こちらから相手方に電話をかけてないのに突然掛かって来たから気持ちが悪かった。
相手は「着歴から掛けたんだ!」って怒鳴ってたけど、こっちの発信履歴にはないし、掛けた記憶もない。あれはなんだったのか・・・
これはかなり極端だけど、個人情報!個人情報!ってお前の個人情報なんかどうでもいいよって
感じの奴に限ってなんかやたらうるさいよねw
これはかなり極端だけど、個人情報!個人情報!ってお前の個人情報なんかどうでもいいよって
感じの奴に限ってなんかやたらうるさいよねw
>不動産屋から電話がかかってきた=調べ上げてかけてきたという考え
不動産屋の営業ってそんなもんでしょ?
怒られた報告者も嫌な思いはしただろうけど、お前の個人情報なんか〜って、ちょっとおかしくない? 夜道で不審がられて、誰がお前みたいなブースって喚く人みたい。
実際、知らない人から電話かかってきたら気味悪いし、リアタイで嫌がらせ受けるかもだし、特殊詐欺なんて平民も狙うから、名簿流出?って思うもやむなしだし……
間違い電話流せって言うなら、クレームぐらい仕事なんだからここまで言わず流せばいいのに
金融機関に勤めている時、ご主人がお客さんで問い合わせの回答は家ってなってたから家に電話したら奥さんが出てセールスお断り!ってこちらが言うのも何も聞かずに2回切られたことならある。
奥さんならご主人の契約してる金融機関位覚えておけばいいのに。
仕方なくご主人の勤め先に電話したよ。本当は指定されている所以外はダメなんだけど、事情を話したらご主人笑ってくれたけど。
頑なに自分の名前名乗らない人いるよなあ
会社にかかってきた電話でいきなり「電話かかってきたんだけど何?」
コールバックして来たんだろうけどそれだけでわかるわけないじゃん
「確認いたしますのでお名前をちょうだい…」
いただけますかにかぶせるように「そっちからかけてきたからわかってるでしょ」とか言う
誰かが会社の電話からかけたんだろうけどそんなもん何件もある
あんたの電話にだけかけてあんたの電話だけを待ってるわけじゃないんだよ
まあ怪しい電話では相手の名前をゲットするためにかけてくるパターンもあるから気持ちはわからなくはないけど疲れるわ
個人情報や顧客情報は売り買いされていますよ。実際に自分の働いしていた通信会社でもありました。
勝手に番号を調べて電話をかけてきて営業や勧誘の電話をしてきて、こちらの時間を奪われるのは不快になるよ。
自分の店の誰かが間違い電話したのかも?
と考えないのが図太いな
※11
個人情報だから電話番号教えるのは嫌だ、でも連絡よこせと煩い客は頭おかしいのかと思ったなあ
市役所で「個人情報だから身分証明書は見せない。早く自分の○○見せろ」と喚いてるオッサンを見かけたも何言ってんの…?と思ったわ
※5
そういう人は個人情報の管理が出来ていないってだけの話
どこにどれだけを出せばいいのかすらわかってないからとんちんかんなクレームをつけるのであって、個人情報にうるさい人が低年収だというのは論理的な思考ではないよ
今時、心当たりのない番号からの着信に折り返す人っているんだね。怖くて折り返せないのが普通かと思ってた。
うちの辺りは詐欺電話が多くて、市の広報で留守電セット推奨してるくらい。在宅でも、留守電に吹き込まれるメッセージで用件確認してから、その電話取るなり折り返すなり判断してるよ。
留守電に切り替わった途端にぷっつり切れる電話の多いこと多いこと。家電に連絡入る予定があるときはあらかじめ留守電に入れて下さいとお願いしてるんで、常時留守電セットしっぱなしで全く支障ないよ。
そもそも普通に用件のある人は、留守電入れてくれるしね。
昔はテレクラというマッチングアプリみたいな商売があって・・・
※15
契約してる金融機関からのクソみたいな金融商品の勧誘が一番多いわ。
どっちかというと、ご主人笑うのもいいですが、ちゃんと話通しておいてください、
と一言指しておいてもいいところ。
※19
あるある
オレオレ詐欺を警戒してんのかもしれないけど、自分で番号書いたくせに、「御注文の品が届きましたよ」って言う前にガチャ切りすんのやめてくれ
せめて、着信履歴がどこの店なのか調べてくれ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。