2020年07月21日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 767 :名無しさん@おーぷん : 20/07/16(木)19:04:03 ID:VnQ
- 東京の大学を出たあと、地元の北海道に戻り就職・結婚した。
その大学時代に仲良くなったA子も又、卒業後は地元の四国に戻って結婚している。
かなりの遠距離同士だけど、一度だけお互いに相手の地元に遊びに行った事があるが
ここ何年かは殆ど音信不通になっていた。揉めたとかじゃなく自然にそうなった。
スポンサーリンク
- 今週の月曜日、そのA子から何年かぶりにメールが来て、お願いがあるとのこと。
北海道しか買えないあるお菓子があって、それを送って欲しいと。
私は聞いた事のないお菓子の名前だったので、
「いいよ。でもそのお菓子よく知らないので販売店の情報とかお金どうするか返信よろしく」
って返信した。
そしたら店の住所と、10個入り2200円のやつをお願いって返信がきた。
今月19日に友達が集まるので、その時に出したいから
それまでに届くようにお願い、とも書いてあった。
うん、それはいいんだけど、代金についての記述が何もない。
なので「代金はどうする?振込み?」って送ったら返信がない。
夜だったから、完結したと思ってお風呂でも入っちゃったかな~と思いながら
そのうち返信くるだろうと安易に考えていた。
そしたら翌火曜日の朝になっても連絡なくて、
パートに出ると携帯見られないので再度メール入れて出勤。
昼休みに確認してもメールがなくて、
それで帰宅後電話で「代金の件、メールみてくれた?」って聞いてみたら
「え?今日手配してくれなかったの?間に合わないじゃん」って言われた。
カチンときて「代金のことハッキリしてないのに送れるわけじゃない」って言ったら
「きっちりしてるねぇ。で、いくらなの?」って言われて
「たぶん冷凍のクール便になると思うから北海道から四国までだと2000円ちょっとかかると思うけど」
って言ったらすごくビックリして「そんなにかかるの!?もう1個買えるじゃん!!」って
そんなこと私に言われましても。
で、結局「そんなに送料かかるなら要らない」だって。
未成年の学生が知らないならまだわかるけど、30半ばにもなって送料のことを失念するとか
正直言ってアホだと思う。
はい、COしました。 - 768 :名無しさん@おーぷん : 20/07/16(木)21:18:15 ID:td5
- >>767
お金のことをきちんとしない人は無理だよね。
ネットで買えないお菓子だったのかしら。
有名どころはだいたいネットで買えるんだけどね。 - 769 :名無しさん@おーぷん : 20/07/16(木)22:35:33 ID:VnQ
- >>768
たまに物産展に出品することはあるらしいんだけど、その物産展も都会のだけらしくて。
取り寄せもできないみたい。
おーぷんでこの手のお金のトラブルの話を何度か読んだことあったから慎重になっちゃったわw
コメント
貧しいね、君たちは。二言目には金だ
金なんかなくたっていいじゃないか。美しい愛さえあれば
美しい愛でも食ってろ
失念自体は誰にでもあることなんだから、責めるようなことじゃないでしょ
そもそもその人は意図的なものを感じるし
お金についての問い合わせスルーしてるんだから送料どころか商品代まで報告者に払わせて踏み倒す気だったと思うわ
代金のことをあえてぼかして送らせて、後で安くて大して美味しくない地元のお菓子を「この前のお礼」って送り返すつもりだったんじゃないかなとゲスパー。
(↑うちの母が趣味友達にやられた手口。)
※2
必ずマドンナにフラレて終わるんだから無理だろ
※1
なら今すぐお前の全財産を俺の口座に振り込んでくれ
※1
兄さん
それは愛は大事です でもお金だって同じくらい大事じゃないですか
お金がなければメロンもピアノも家も買えないし、ぼくら三人が生活していくこともできない
兄さんは一人だからいいけど、ぼくはそういうわけにはいかないんです!
※こんな台詞はありません
※6
リリィ
※3
故意でもそうじゃなくても、ダメなもんはダメ。それが社会なんだよ。
おまえもA子と同レベルの甘ったれたまん様だなあ
※8
お前、さてはインテリだな?
>>1
「てめえなんかに中小企業の経営者の苦労がわかってたまるか!!!」
なんで寅さんからひろしさんからタコ社長までわいてんのwww
※12
うるせえタコ!クソして寝ろ!
送料以前の問題
送料のこと代金と書いてる頭の友達だよw
※4
これだろうな
会社間の商取引でもたまにあるんだけど、期限だけ設定して、金の事に関してははっきりとした返事をしないでごまかして、
もう間に合わないからって相手が手配したら「こっちは承知してないから払わない」ってゴネる手口は存在する
A子はこういう踏み倒しの手口をどこかで覚えたんだろうな…
※4
だろうな
そのくらい出してもらって当たり前って思ってそうだわ
送料より代金踏み倒す気だった方がイラっとする
「タダでくれ」って事でしょ
ID: t/pQfxloみたいな奴
知的障害者?って送ってから切れよ
※21が荒そうと必死で正気をうたがうレベルw
寅さんは定型発達かと言われると正直微妙なラインだよね(劇中の話)
代金=送料という意味で書いているのかな。自分が送ってもらう側だったら送料のことは自分からいいだすとはおもうけど、代金どうするのと言われてもそれが送料の事とは思わないな
代金を明言しないのは駄目だけど、北海道の送料は通販慣れててもびっくりするほど高い。
あ、北海道…じゃあやめようってよくなる。
※23
まああの人はそれが許された時代で「そういう生き方」してただけだし
許されてない時代だから映画の主人公になってるんだろw
この友人なら、送料どころかお菓子代も踏み倒す気満々じゃん。
COで正解。
「北海道の友達が送ってくれたの~」ってやりたかったんだろうな
分かってないクセに便乗で叩いてるヤツ超だっせぇw
下手したらそのお菓子の代金自体もバックレしそうだったね。
慎重になって正解だった。
北海道、九州、沖縄、離島あたりは送料高いし、何よりも届くまでに時間がかかるよね
商品と送料込みで代引き対応していないお店もあるのに、この友人は考えなしにも程がある
何のお菓子か気になる
「お願いがあるんだけど」って時点で、お付き合いの贈り物になるのが、ピンときた私は高齢者なのかしらね。
地方の友人や親戚筋のおばさま方とお付き合いしてると、未だにこんな事があるわ。
しばらくして季節のフルーツがお返しに送られてきて、また電話や季節の手紙でゆるくやりとりが続くんだけど、
それなりの相手でないと、こういった関係は持てないから、違うな、と感じた相手にはしなくて良いんじゃないかしら。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。