2020年07月21日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
- 448 :名無しさん@おーぷん : 20/07/17(金)01:26:46 ID:nK.nq.L1
- 7年前に自動車を購入した。
購入した頃から度々、友人Aを乗せて出掛ける事があった。
ある時は、2人で高速3時間掛けて某家具屋へ。
ある時は、(当時)1人暮らしだったAに頼まれて木材を購入しにホームセンターへ。
ある時は、ちょっと珍しい品揃えのスーパーへ。
ある時は、ちょっと大きなスーパー銭湯へ。
遠出した際はガソリン代と高速代を徴収したが、
ホームセンターやスーパー等は近場なので、特に精算せず。
恩を着せるとかではなく、少額で面倒だったのと折につけお土産を貰ったり、
別件で助けて貰ったりする事もあったので「お互い様だし、まぁ、いいか」な付き合いをしていた。
スポンサーリンク
- で、この友人Aが昨年結婚した。
結婚を機に旦那さんの車を借りて近場をちょいちょい乗るようになった。
それから、ちょいちょいこちらの運転をDISってくる。
先日など、友人Aを含めたグループ旅行に行ったの時にレンタカーを借りた。
その際、自分は日頃運転しているので「運転しようか?」と声を掛けたら
「私さんの運転は怖いから自分が運転するよ~」と。
断固鍵を渡さず、私さんの運転が怖いから嫌だの一点張り。
今までさんざん乗せて貰っておいて言うセリフじゃないね。
少なくとも、レンタカーでスタートストップスイッチがわからずエンジンを掛けるのにまごついたり、
サイドブレーキべダルの存在すら知らない人に言われる筋合いはない。
他人をDISるなら、サイドブレーキランプの存在くらい覚えてからにして欲しいわ。
旦那さんの車の型が古いからわからないという話も分かるけれど、
A以外の人間は全員最近の車を日常的に乗っているよ。
どの口が言うかな・・・
Aの底が浅くいやらしいのは自分が足を確保するまで、
私に対して車の運転に対してグダグダ言わなかったところだ。
近々、A夫婦は車を購入する予定らしいでの物損起して傷物になってしまえ・・・
と思う程度には不快だわ。 - 449 :名無しさん@おーぷん : 20/07/17(金)01:55:42 ID:4d.7x.L8
- >>448
そんな人と友達付き合いを続ける必要ってある?
疎遠でもcoでもして、感謝もせず下げる人とは離れた方が精神的にも良いだろうね
お疲れ様
>>449
ありがとうございます。
他の人との付き合いの絡みもあって一人COして終われないからモニョモニョしてたので、
気持ちが少し楽になりました。 - 450 :名無しさん@おーぷん : 20/07/17(金)02:51:46 ID:sA.a8.L5
- 本当に>>448の運転が荒い可能性も残されてる辺りがモニョモニョするよw
車って自分で予期して対応姿勢が取れる運転者と予期出来ないから
振り回されやすい同乗者じゃ同じ車に乗ってても感じ方違うからね
- 451 :名無しさん@おーぷん : 20/07/17(金)04:38:10 ID:nK.nq.L1
- >>450
ある日突然車の運転が下手になったりする訳じゃないですよ。
免許を取ってからの年数もありますが、
少なくとも車を購入してAが結婚するまでの6年間は何かにつけて乗せていた訳です。
「運転が下手だから乗りたくない!」なら幾らでも断る機会あるし、
公共個通機関やタクシー等の代替手段もありましたよ。
ましてや、AT車で「①スタートボタンを押してエンジンを掛ける」
「②サイドブレーキ解除」の工程でまごつくレベルの人に下げられる謂れはないですわ。
言葉は悪いが、こちらを利用する機会がなくなった途端に下げてくる底の浅さと無神経さが
不愉快で神経がわからんという話です。
コメント
投稿者のブレーキが急なんじゃね?
俺も普通に気にせず運転してたけど「ブレーキが下手」って友人に言われたことあったわ
「ただのブレーキベタ踏みだと停止時に身体が揺れる 揺れないように停止寸前の瞬間にブレーキペダル緩めるんだよ」って言われた
そこから気をつけて少しマシになったけど 父もそんなのしてなかったし言われないとわからんわって思ったな
チープなスリルに身をまかせても
明日におびえていたよ
最新の車に慣れてなくてまごつくのは仕方ないじゃん
運転技術と全く関係ないところでマウント取ってるから、この人には共感できない
余計なこと書かなきゃ良かったのに
その友人の無神経さとは関係なく、自分の運転の荒いところは無いか省みろって話をされてるんだが
ってか、サイドブレーキランプってなに?
※3
スタートスイッチの違いはともかく、サイドブレーキペダルは最近もクソもないだろ
報告者の運転に難があるっていうなら、いつも運転してもらってたから自分がやるよって
言えばいい話なのにそれもできないとか
サイドブレーキペダルは知らない人は知らないだろ
ブレーキワーク、アクセルワークが下手な人は本当に下手だから仕方ないよ
※4
!だろ
この人の運転技術がどうとかって関係ないと思うよ
散々利用した挙句に後から文句言ってくるAの神経が分からないって話でしょ?
それこそ嫌なら乗らなきゃよかっただけなのに不要になった途端に文句つけられたら腹立つわ
一時期5人ほど上司が週替わりで運転してくれたんだけど、その一人の運転が非常に怖かった。かといって自分もデカい車の運転には自信がないこともあり、言い出せなかった。この友人は友人だからこそ、あえて正直に伝えてくれたのではないか。客観的な評価を得られたこと自体はプラスと捉えるべきではないだろうか。
そんな初心者でさえ乗りたくないという
自分の運転のお粗末さをまず反省すべき案件やねえ。
しかし最近の車はサイドブレーキランプついてるのか。
そのうちエンジンブレーキランプもつくのかな。w
サイドブレーキランプってなんや?
サイドブレーキランプ?と思ったら警告灯の事なのね。最近の車はサイドブレーキでも車体後部のランプが点く様になったのかと焦った。
この友人は投稿者の運転が非プロドライバーの標準だと思っていたのが、亭主の運転がずっと上なので投稿者が運転下手なのに気が付いたのかも。
※12
それが事実とは限らないしたとえ事実だとしたって言い方ってものがあるだろ
※13
日本語に文末に「かも」が付くとどんな意味になるか知らないのかな?
友人の言い方や人格を肯定してる箇所が※12の何処かに有る?
「サイドブレーキランプ」なんて全然一般的ではない用語を使ってる投稿者のレベルも???とは思ってるけど。
※8
Aの神経が分からないってならその事だけ書けばいいじゃん
スタートストップボタンがどうの、サイドブレーキランプがどうのって、それこそ関係ないわ
最近の車はたくさんボタンがついてて難しい
この人は自分の運転を過信してるフシはあるな
自分で運転するようになったから怖くなったんじゃね
車間近いとかブレーキ遅いとか
相当ド下手くそなんだろうなぁ・・・
こういう奴は省みる事も無いから事故っても永久に下手なまんまなんだよな
自分は上手いぶつかった相手が悪いって正当化して
まぁ、所詮女の運転だしなぁ
一方的なクレクレじゃなくてそれなりにお返してもらったりしてんなら
イーブンじゃん。投稿者の性格のいやらしさも透けて見えるなあ。
最初の書き方もしつこい。長年こっちが車出した、の一言で済む内容だろ。ウゼエ。
マジで運転下手で身勝手なんだろうな
サイドブレーキランプなんてあるんだな、知らなんだ
サイドブレーキランプってハザードランプ?
なんか自分の知ってる部分だけ取り合えてAを下に見てるけど、運転の仕方には一切触れてないんだよね。
お察しだわ
※7
ありがとう。
すっごくよくわかった。
ブレーキランプと並列で何かが付いているイメージだったから
なんぞや?と思っていたので
すきっきりした。
スタートがキータイプとボタンタイプ
サイドブレーキが足ふみ型と手動型
どちらも逆型を使ってたのでもたついただけでわ?
サイドブレーキランプって
サイド引いてたらインジケーター上に点灯するマークの事じゃない?
ワイのは(!)こんな赤いマークが点くで
※26
理解した!ありがとう
車何年かぶりに買い替えたらボタンいっぱいで混乱したわ
免許取ったら今まで平気で乗ってた人の運転が怖くなるのあるあるよな
うち父親の運転がそうだったわ、何でこの人こんな運転してんだって目に付くようになる
ここは普段運転席に座ったことないやつばかりだな
普通にサイドブレーキランプって聞けば警告灯のことだって想像できるだろ
DISるって書く人初めて見た
disる(小声)
DISる(大声)
いやこれ・・・
友人は、夫の車をスレ主に運転させたくないだけだろ。
スレ主は、友人が夫の車を運転させたがらないことに怒ってる。
それを、運転が荒いだなんだ・・・
それを、友人が言いがかりをしてくるだなんだ・・・
みんな嘘つき!
サイドブレーキは手で引き上げるのが一番だわ
報告者が言いたいのは今まで散々利用しといたくせに、用済とばかりにディスり始めたとこでしょ。仮に報告者の運転が荒くて怖いなら、6年前から報告者の車に乗らなきゃ良かったじゃん。
絶対この人運転が下手でしょ
田舎育ちで毎日運転してたけど東京に引っ越してカーシェア乗ったら初めて乗る車はエンジンボタンとかサイトブレーキの位置とは毎回手間取るよ
人に下手って言われてムキになって関係ないことで文句つけてるだけ
サイドブレーキランプってなんだよ
人格に問題がある人は運転に出るから分かりやすい
Aさんは旦那さんの車を借りて運転するようになるまでは自分で運転した事がなかったんだろうか
サイドブレーキ、以前は左手を下ろした近くにある棒みたいのを引っ張ってて、買い替え後にペダルを踏むタイプになったから、しばらくまごついたな。
左手で何もないところをつかんでたりw
ハイエースに初めて乗ったときにサイドブレーキ解除の方法がわからなくてスマホで調べたわww
>>38
逆もあるよ。左足空振りするの
何気に困るのが給油口のオープンレバーがどこにあるかわからない車
ずっとMTだからサイドブレーキペダルの存在は知ってても実物の操作はしたことないな
スタートボタンも使ったことないし、レンタカーで当たったら間違いなくまごつく自信あるわ
本題のディスりについてだけど、自分で頻繁に運転するようになってから報告者の運転が怖くなったのかもしれないし、足がそれしかない間は我慢してたのかもしれないね
だからってあからさまに怖いとかは普通は言わないとは思うけど、本当に怖い運転なのかもしれないのでどちらがおかしいかまでは断言できないな
自分で運転するようになって気付く事もあるからな
>>41
給油マークに▶がついてる方に給油口はあるよ
サイドブレーキのランプわからない人多くてびっくり。赤くでる!マークだよね。
まぁでもこの報告者は実際友人よりは運転荒いんだと思うよ、自分が運転する様になって車間距離とかブレーキのタイミングとか、自分の感覚より遅いと怖いもん。
※41
最悪取説を見ればよろし。
まあ、車に慣れてると座席のドア下かステアコラムの下側か、よほど変なところにある事で有名な変態車じゃなければこの辺にあるものだって定位置が何となく解るようになるけど。
ハイビームのランプ[ミD]を、「何このイカのランプ?」って彼女が聞いてきた話は
ほのぼの系だったんだけどねぇ~
サイドブレーキランプでマウント取りたい奴がコメ欄にもいるな…
サイドブレーキかけた時に出る「!」のランプのことをサイドブレーキランプってわざわざ言わないよね
運転中に関係ないしそれ
「サイドブレーキランプついてるよ」とか注意することある?サイドブレーキ解除してないよとか、そういう言い方するじゃん普通
名称もそのままだからドヤることでもないし報告者がムキになりすぎ
※48
基本サイドブレーキ作動中に着くランプではあるけど、ブレーキに何か異常があれば点灯する"ブレーキ警告灯"だから。
だいたい点灯してる理由の8割9割方以上はサイドブレーキの作動ってだけで。
サイドブレーキランプって何?って思って調べてきたけど、ブレーキ警告灯のことでOK?
言わんとしてることはわかるけど、俗称ですらないとか…。
サイドブレーキランプとは
サイドブレーキが引かれている時につく
メータークラスター内の警告灯
フルード不足などのブレーキ警告灯と兼ねていることが多い
運転技術が実際どうかは分からんけど、今まで何度も乗せてもらっといてよく言えるなーというのは分かる
そんな恐かったなら何度も乗るなよって言いたくはなるね
この人確実に運転下手だと思う
Aも報告者も同類にしか見えん
清算せずとかわざわざ金の話出す奴嫌やわ
実際に運転が下手だったらそれを言わないわけないからなあ
本質的に関係ないところでしか難癖付けられないあたりでお察し
サイドブレーキランプて普通に思い浮かばないここのコメ欄も大概だな
警告灯って変換してさっさと読めよバカどもがw
友人が許せないって※は、
報告者の運転が荒い可能性を指摘する※に噛みつくし、
言い方!六年間の恩!で恨みがましいし…
ちょっと冷静になれる人や客観的になれる人は運転上手だよね
自分で運転するようになって報告者の運転の荒さに気がついたパターンの可能性が高いな
報告者も自分の運転に関しての質問をスルーしてるのは思うところが大いにあるからだろう
アクセルやブレーキが急、カーブで適切なハンドルの切り方ができずにふらつく、車間距離が短すぎる、信号が黄色から赤での強引な突破、一時停止不停止、スピードが速すぎるか遅すぎる、安全確認不足、車線のはみ出し、バック時の後方確認不足と下手さ、標識を無視した違反、長時間の停車や降車時にサイドブレーキを使わない、違反切符を切られたことがある、暗くなってもライトを点灯しない、ウインカーを出すタイミングがおかしい
この辺の全部か一部をいつもしてるんでしょ
とりあえず「報告者がへたくその可能性」と「今までの無礼」は別物として考えようよ
前者はむしろ報告者はムキになりやすい性格かなって思えるし可能性どまり
後者はたしかに言い方ってもんがある
確かなのは物損起こしちゃえと思う報告者と、怖いと公言し鍵を絶対に渡さないA
双方の性格が悪い事だけだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。