2012年11月28日 19:05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1345222556/
【娘も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part19【息子も】
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 19:45:28.15
- 相談させて下さい
3才の息子と1才の娘がいるんだが、息子が嫁の実家で4才の従兄弟によく叩かれる
原因は息子にあることもしばしばだが、ウチは「叩く」躾をしないし、他人を叩くことも禁止している
おまけにそやつは更に「泣き虫」と罵ってくるいけ好かないガキなんだ
1.年上にやられた場合のみやり返せ、お前が泣いてたら妹を守れない、
と拳ではなく制圧の仕方を伝授する
2.暴力は絶対悪だがメソメソするな、と激励する
3.子ども同士のよくある風景として静観する
ここぞというときの闘争本能を鍛えるべきか、平和主義を貫くべきか、
嫁の実家なので大人しくすべきか・・・
本音を言うと、仮面ライダーのように正義の味方になって欲しいのと、
息子が泣かされるのは我が事以上に許せない気持ちがある
同じ男親の先輩諸氏のご意見を拝聴させてください
スポンサーリンク
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 19:51:00.27
- 坊ちゃんはあなたに相談してきてるのかな?
求められてもいないのにあなたが坊ちゃんに理想を押し付けようとしていないかな? - 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 21:04:36.14
- むこうの親と相談する
暴力が良くないと結論が出たら、親が介入して躾ける
子供の自主性を大切にするなら、向こうの親に了承を得た上で
身を守るためには反撃もやむを得ないと教える
まーとにかく親同士の話し合いからだと思うよ - 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 21:16:47.88
- >>476
まずは前もって嫁さんに話した上で、従兄弟の方に「叩いたらイカン」て言い聞かせる - 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 22:25:31.87
- >>476
根本が間違ってるぞ
お前の息子にたたかれるほどの非が無いのであれば
お前の息子をどうこうする前に、4才の従兄弟をしかりとばすのが大人の仕事だろ?
それをしないで息子にどうのこうの言ってみた所で、子供にとっては理不尽なだけ
まずはお前が正義を見せてやれよ
そんなお前を見れば3歳なら何かを感じてくれるよ - 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 23:02:44.76
- >>479
向こうの親も一応は叱ってるんだ
その後暫くは仲良く遊んでるんだが・・・
でも親同士の話し合いはありがたい発想だった
>>480-481
叱ってはいるんだ、暴力はダメだ、悪い子になるぞ、と
で、謝らせもするが、大声逆ギレの「ゴメンって言ってるやろ!」で反省しない、
「息子ちゃんは弱虫」、の一点張りってタイプでね・・・
ただ>>481の言うとおりだな
暫くは俺が正義を示すべきか
本気で叱って、「子どものやることに口出しして」みたいに思われることから
俺自身を守ろうとしてたのかもしれん
同時に息子には強くなれと激励する
まぁ軽く小突かれただけで泣いちゃう弱可愛い息子だから心配なんだが・・・ - 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 22:27:55.50
- 波風立てないように、嫁に叱ってもらうのが良いかもね。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 22:49:37.50
- 俺ならその従兄弟の親に従兄弟を叱ってもらうな
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 23:08:21.60
- 485がガキに舐められてる件
>「ゴメンって言ってるやろ!」
この一言でだめだ
口先だけで謝らせても意味が無い
きちんと心から反省する気で謝るまでやらせるのが大人だし
そもそもそういう表面だけの行為ならまったくあんたのやってることも
その甥っ子の両親も教えも伝わってないんだよ。
「ごめんて言えばいいんだろ!」って態度は注意する以上、子供にはぜったい許さないし
そんな反省は何の役にも立たないとちゃんとしつけろ。
親同士でな。 - 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 23:21:50.16
- >>482-483
嫁かー、従兄弟の親も嫁も、俺にしたら叱り方がぬるいんだよ・・・
従兄弟の父は頼りになるが、仕事で顔だせなくてな
嫁には、息子が虐げられると我を忘れるくらい腹が立つことを説明してみる
優しくてええやんとか言われそうだがな・・・
>>486
そうだよな、俺は義姉や義理親の前だからと遠慮してたんだ
年下を叩く行為なんて、本来チビるほど叱らなきゃだめだよな
遠慮は解き放つことにする!
息子の教育のためにもなるしな
ありがとう! - 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/11/26(月) 23:26:00.46
- 間違ったことしたら怖いけど
普通にしてたら優しいオヤジ
難しいよなぁ
親や叔父を思い返すと、しっかり
ロールプレイしてたんだなと思うよ
コメント
タラオとフグオの関係と一緒
男社会って不思議なもので一歳違うだけでとんでもないくらい先輩ヅラするからなぁ
まぁ大人になったら無くなるけど
もう少し成長したらバカガキも分別ができるようになると思う
いや息子が原因になることもあるならそっちもチビるほど叱れよ
自分の子供には甘くて他人の子供に厳しい親なんて、周囲から見ればただのクズだぞ
息子にも原因あるなら、それをまず止めさせるように躾けないのか?
息子が何もしていないのに叩いたら、問答無用で怒っていいと思うが原因あるなら
そっちも諭さないと。その後に従兄弟に注意した方が角が立たないと思う
嫁実家案件にはみんな甘いのね
こじれたり変な方向に向かわない限り干渉せずに喧嘩させとけばいいと思う
なにごとも経験
自分は女なんだけど、子供があまりにも許せない事をした場合、
こっちのリアルレベルでの怒りをあらわにすると、やり過ぎみたいで子供が泣いたり萎縮したりするんだ。
なので、あまり感情をこめないで、声も荒げず、「ダメだ」ということを普通に言うようにしているんだが
それでも相当効くらしくて、その場がしーんとしてしまうんだけど
(そのことだけやめてもらえればいいんで、遊び自体を中断してシュンとする必要はない)
男相手にでもこんなに手におえない子供って本当に実在するんだねえ。驚きだわ。
一番癌なのは嫁だと思うんだけど
被害受けてる母親は嫁なんだし、誰の実家でやられたのかって言えば嫁の実家なんだし
誰の親族の子供にやられたのかって言うのだって嫁の親族の子供なんだし
とは言うものの、暴力の程度次第かなぁ
親の目のある中での親戚のガキ同士の世界を親の庇護にいないとどうにもならないんじゃ、小学校上がった時どうなるのかちょっとそれはそれで心配だし
個人的には1or2のフォローをしつつの3かな+嫁とじっくり話し合え
被害受けてる母親は嫁なんだし×
被害を受けている子供の母親は嫁なんだし○
これ「旦那イトコの子にうちの子が叩かれる」だったら
暴力を許容する一族!絶縁!離婚!ルートだよなw
※1 フグオ!?
フグオw
浦安鉄筋家族かよw
キャプー
はっ!イクラのことか!>※1
カルピス原液かよ
はぁ、従兄弟同士のそういう躾も大変なんだな~
と思って、
ふと、目についたフグオで笑いが止まらないw
子供は動物と同じなので理性だの平和だのは通用しない
ガツンと反撃すればしばらくは手出しをしなくなる
やるんだったら早めが良い
>従兄弟の親も嫁も、俺にしたら叱り方がぬるいんだよ・・・
>年下を叩く行為なんて、本来チビるほど叱らなきゃだめだよな
このあたりから叩きはしないが言葉の暴力が子供を萎縮させて、自信を奪っていやしないかとちと心配。
父親に言葉でいつもやり込められているうちに、子供同士であっても自分の気持を伝えるのに
自信が持てなくて、どうして良いか分からなくて泣いてしまう・・・のではないかと。
ソースは私。
私の場合は言葉の暴力時々虐待もあったからなおさら萎縮してしまって、友達にちょっと
からかわれただけで泣いていた。 それを見て父はイライラして言葉責め、更に自信喪失 ますます自分の言葉を失っていく・・・の悪循環だったなぁ・・・
幸い小三くらいの時に何か吹っ切れて、”友達には”言い返せるようになり、少々の事じゃ泣かなくなったけどw
フグオって誰や
仲良く遊んでるなら別に気にする必要ないんじゃないか
まあ気になるなら嫁実家に行かなけりゃいい話
※7
妻による夫の実家で起こった出来事の報告だったら
スレもコメ欄もその流れだったろうなw
戦わなければ生き残れない
男なら戦え
すぐにアラ探しして罵倒する奴が弱虫なように、簡単に手を出すやつも弱虫なんですよ
いいこと言ったつもりが、一瞬後にフグオにやられた…
この息子、小学校に上がったらいじめられっ子になりそうだ。
反撃しなきゃいけない時だってあるのに。
フグヲに持っていかれて本文どうでもよくなったwww
優しさと弱さは一見外見だけだと区別が付かなくても別物だからなぁ
それ相手のガキを首根っこ引っ掴んでぶん投げるレベル……
繰り返すんだったら謝罪も全く意味なしてないんだし
死ぬほど怖い目に合わさないとわからないよ
ロールプレイて何
モード:雷親父
で万時解決
バカだねぇ。
息子さん叩かれたら、痛かったか~よしよし。パパと遊ぼうか~。でいとこ排除すればいいんだよ。そのうちいとこも遊びに入りたくなる。そうしたら遊ぶ上での最低限のルールをたたきこんでやればいい。
上から押さえつけて締め付けるより、懐に入れて締め付ける方が、よっぽど有効だよ。
年下だからと叩くなら
俺がお前を叩く
良いんだな?
だろ……JK
俺は、相談者の息子の立場だった。
俺と従兄弟、どちらにも非があったけど、暴力はダメと教えられていたから・・・
ある日(5歳と6歳だったと思う)、もめて俺が殴られたのを祖父が見て、従兄弟と二人徒歩三分の浜辺まで引っ張られていって、「さあ、思いっきりやれ! ○○(俺)も殴っても良い」と言われた。
微妙な空気の中殴り合って、偶然いいのが入って従兄弟を泣かせて終了。
祖父の家に帰ってから、従兄弟とは別々の部屋で祖父と話をした。
最終的に「人を殴るのは嫌だ」と言ったら、「優しい子だな」と頭を撫でてくれた。
従兄弟の方は、結構長い時間話していたと思うけど、どんなことを話したかはわからない。
けれど、それ以来殴られたりはしていない。
もし、俺が負かされた時、祖父がどのような対処をするつもりだったのかわからないが、相談者が息子と従兄弟どちらもちゃんとケアできるなら、1の教えでも良いと思う。
因みに、俺は絵本やビデオなど見てよく泣く子だけど、怪我とか殴られた等、肉体的な痛みには我慢強い子だったそうで、うちの母は勝敗は全然心配してなく、殴り合いなんかしたことのない子だから、加減がわからないのではと心配したそうだ。
ロールプレイ、つまり役割を演じてたんだなってことでは。役割に応じた性格・行動を、というか
>息子が泣かされるのは我が事以上に許せない気持ちがある
今時の母親にありがちな子供との一体化。
こんな父親、正直気持ち悪い。
※33
我が事のように思えんお前が怖い
謝っただろ!って大人でも言う奴を見たことがある。
まあ、謝りながら蹴り転がすけど。
クソ一家になんか連れて行かなきゃいい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。