2020年07月26日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
- 51 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)19:45:09 ID:Fw.sv.L2
- たぶん理不尽冷め。
私は特に歴女ってわけでもないが、30年近く生きていたら(当時ね)
幕末に関してはドラマや書物で触れる機会がそれなりにあって
詳しくはなくとも知識として頭に入ってることは普通にある。
スポンサーリンク
- 友達が結婚して、新居に7つ年上の彼氏と一緒に遊びに行くことになった。
日本橋の十思公園のそばを通った時に、看板にチラッと吉田松陰の文字が見えて
まだ時間があったから彼に「ちょっと待って」って言ってその看板をまじまじと見たら
そこが吉田松陰終焉の地だと書いてある。それで自然と
「へー、ここで吉田松陰亡くなったんだねー」って言ったら彼が「誰や」て言った。
最初は聞こえなかったのかなと思って「吉田松陰だよ」って言ったら「だから誰だよ」と。
「え?吉田松陰だよ?幕末の偉人って言うと必ず出てくる・・・」って言ったら
「知らねーよそんなやつ。歴史興味ないもん」って言われた。
いや別に知らない人がいてもいいけどさ、彼の出身って山口県なんだよ。
これでスーーーーーーーッと冷めてしまった。 - 52 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)00:53:48 ID:UF.ig.L11
- 歴女とかドラマ以前に、吉田松陰は中学くらいの日本史で習ったような
- 53 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)01:11:52 ID:kg.u1.L6
- うちの高校では修学旅行でゆかりの地を訪ねましたよ
コメント
松陰死んじゃいや
妹がおにぎり作ってたのは知ってる
そんなことで冷めるって逆に何がよくて付き合ったんだろ
山口でも知ってて当然かどうかは場所に拠ると思うし、興味ないのも仕方ないかもだけど。少なくとも小学生の社会科の歴史でも名前くらいは耳にしただろレベルの事も知らなくて逆ギレするのは引くわな。
世の中知ってる方が恥ずかしい事より、知らない方が恥ずかしい事の方がずっと多い訳で。
確かに、知らなくちゃいけないことではないかもしれないけど
山口県出身で知らないってのは、ちょっと引くわ
※4
小学生の社会科で耳にしたのを憶えているような人は元から頭のいい人か、今現在中学生以下だと思うわ
逆に言うと小学生ぐらいの頃しか聞いたことないレベルだからすっかり忘れてるわ
すまん知らんわ…
山口県に住んでないし歴史も苦手や…
小学生で学ぶことをいい年して知らなかったら恥だろ…
義務教育だぞ?
吉田松陰なら授業で最低でも二度(小学校・中学校)ぐらいは耳にする筈だけどなあ
例え忘れるとしても、一度耳にしたからには普通は名前ぐらいは覚えているものだと思うのだが
とはいえ、まあ確かに世の中には「一度習ってテストの答案を書くぐらいまでは覚えていられるが、それ以降きれいさっぱり忘却して『そんなの初めて聞いた』『そんなの知ってるほうがおかしい』と言い張る程度にしか記憶力を発揮できない奴」って確かに存在するからな
大抵は同じようなレベル同士でつるんでるから出会う事もまず無いが、まあ世の中に存在はする以上、運悪く出会う事もあるさね
自分も知らんわと思って画像検索したらなんか見たことある顔だった
吉田松陰知らなくても不思議じゃないけど、吉田松陰に反応する女と吉田松陰知らない男はさすがに噛み合わせが悪すぎると思う
元スレや元ネタがあまりに無教養だとかドン引きするかどうかは別として
こういう話題のときに義務教育で習うだろ…て言う人きらいだなー
お前は義務教育で習ったことをすべて覚えているのか?って思うわ
つまり歴史の人物の世界を知らないように
あなたも彼の様な歴史に興味のない人の世界を知らない
そういうこと
そこで冷めるもよし、理解する度量を見せるもよし
なんでもそうでしょ
知らなくてももうちょっと言い方あるよね
遅かれ早かれ無教養が原因で冷めてただろうし早めに気付けて良かったじゃん
日本人じゃなかったんじゃない?
※14
同意
開き直る無知は嫌われても仕方がない
若い奴に「忠臣蔵」を知らん,と言われて世代格差を感じたことがある。
千葉出身だから伊能忠敬については詳しく習ったし記念館にも行ったけど
同じ千葉でも高校で一緒になった子はあんまり印象に残ってなかったし記念館も行ってなかった
地域だの義務教育だのと一言で言っても
何の教科の何をよく覚えているかというのは教える先生にもよるし 受ける本人の興味関心にもよるし
宮城で伊達政宗知らないみたいな?
吉田松陰のことは小学生のころから知っていたし個人的に好きだけど、知らない人がいても不思議には思わない。というか、実はそもそもそんなに重要な人物ではない。高杉晋作らに影響を与えたといっても教えてた期間は2年くらいしかないし、何か大きな仕事を成し遂げたわけでもない。
子弟が維新に大きな影響を与えたから有名ってだけで過剰に評価されている人物だから、司馬遼太郎なんかも全く評価していない。
たいして歴史に詳しいわけではないのに、知らない人に対して上から目線っておかしいでしょ。
これ気持ちわかる。
自分も日傘さしてたら通りすがりの人に「鹿鳴館かよ」って言われたことがあったんだけど、それを元彼に話したら「鹿鳴館て何?」って言われて冷めた。
なんか知識とかもそうだけど、何気なくした話が伝わらないのが悲しいよね。
知らない
>>20
なんか宮城で伊達政宗知らないのは山口で吉田松陰知らないより断然ショックかも
この人無教養なんだって方面じゃなくてむすび丸とかねこまさむねがいるのにって冗談半分の方面で
互いの知識が同程度という事など有り得ん、
自分には常識であっても他人にはそうでない場合があるのは当然のことだろ
ましてや知らんというのなら教えてやればよいだけなのに、
それで冷めたわとかぬかすやつの気が知れんわ
そもそもそういう無教養な相手を選んだのは自分だろ?
自分の見る目のなさというか、
選んだ責任はどう考えてるんだ?
強制されて付き合った訳でもあるまい?
ろくな女じゃねえよこいつ
>>21
知らない人に上から目線でマウントとってる話にしか読めないのなら
21の認知のほうが歪んでる
人前で吉田松陰なんか知らん
って堂々と言わんほうがいいとは思うな
無知自慢、恥ずかしいよ
>>25
台形の面積の求め方を忘れてるのはありうるけど、
「知らねーよそんなもん。数学興味ないもん」って言われたらあまりにバカすぎて軽蔑する
「とっくに忘れちゃったよ、なんだっけ?」とかなら普通の人間だと思う
>>14や>>28の言う通り結局言い方だよね
時間あったとは書いてるけど足止めされて彼氏イラッとしてたんじゃないのかな
吉田松陰で別れる彼女が元からこういう粗暴な人と付き合うようなタイプとは思えないし
>>24
確かに笑えるくらいショックかも
宮城で例えるなら土井晩翠くらいかな?
荒城の月は有名だけど作曲家の滝廉太郎の方が有名だし
理工系だとマジで文化系のこと知らない人が多い
知らないって言ってる相手に吉田松陰だよって何度も言ってどうするの
名前だけ言われても知らない人は知らないとしか言えないでしょ
吉田松陰の名前だけの上辺知識で最期も知らなかった彼女がこの彼氏に引いてるのはおかしい無教養同士お似合いなのに
っていうウエメセコメが絶対あると思ったのに
知らないことよりも、知らないと逆ギレする人とはつきあえない
好奇心を持ってそれなに?と聞いてくれる人とはつきあっていきたい
聞いたことあるけど、思い出せない・・・
とか言っとけばいいのにねぇ
つボイノリオネタが>>1しかいなくて寂しい
シンガポール恋しがる
偉人をしらないのはまあしょうがないかもしれないけど、知らないのに恥ずかしいと思えないメンタルがやばいな
そして教養がない人間は大抵生活もズボラで思考もやばいパターンが多い
※25
選んだ責任って何だよwwww
付き合った、合わなかった、別れた
それだけだろ
吉田松陰がこのバカ女の話聞いたらさぞ悲しむことでしょう
※14
知らないのは仕方ないけど、普段からこんな言葉遣いだったら嫌だな
平気でポイ捨てとかしそう
吉田松陰って何をした人なの?
育てた弟子で最後に残ったのが山県有朋というクズだということと、親戚の乃木希典が日露戦争で人間土嚢と言って味方の兵を殺しまくったことぐらいしか知らん。
この記事見てググったら享年30だったことに驚いた
教科書に載ってた松陰像が4、50位に見えてたから
男「吉田松陰しらんけど山口県なら地図みなくても、どこでもいけるぜ」
私「「知らねーよ。山口県の地図なんて興味ないもん」
聞いたことあるけど、何した人か知らないのが普通だよ。。高校では世界史だったし。彼女がロンメル将軍知らなくても別に何も思わないのと同じだよ。
幕末なんて坂本竜馬と新選組くらいしか知らん層も多いぞ。
それは水の化学式を知らないレベルで恥ずかしいやつ。
最近亡くなった某俳優の方を全く存じなくて心の中で全く同じリアクションをしてる
山口県東部だけど、中学生の半数以上は吉田松陰知らんと思う(名前がうっすら記憶にある程度)
萩とか下関なんかと温度差あるしね、伊藤博文ですら「誰?」みたいな子が多い。
いわんや大村益次郎、井上馨、木戸孝允、山形有朋をや。長岡外史にいたってはもう。
歴オタの気がある子は「白虎隊サイコー」「新選組カッコイイ」とか言ってるのも多いしw
義務教育で習った事がすっぽり抜けてる人はいるよね。
火星と月のどちらが地球に近いかを知らない成人男性がいて驚いた事はある。
まぁ、山口県出身なら知ってて欲しいところ
人間として薄すぎるよ
歴史オタクである必要はないけど
全く知らないってまるで今を反射的に生きてるだけの獣じゃん
それは人類じゃないわ、人間みたいな顔して息しないで欲しい
学校で習っても忘れてるんだろう
幕末の人物でも坂本龍馬とかは日常のどこかで見かけるから覚えてるけど吉田松陰は微妙だと思う
※50
君も十分獣だよ
理詰めが苦手だからといって苛烈な言葉で誤魔化す癖を直した方がいい
これは「中学社会科」のレベルなので、まっとうな高校受験すらしてないか、まともな高校で普通に必修科目をこなす生活を送っていなかったのではないかという疑惑すら感じるな。
「うっすらおぼえてなくもない」くらいで良いのだけど。
つボイノリオの話は他のまとめでいくつか見たな
別に知らんでもいいが言い方が問題だろう
報告者も知ってるの名前だけで、吉田松陰については何も知らない感じがする
シンドバッド見せた
知的環境って重要だからな。早めにわかって良かったじゃん。
自分が知ってることを相手が知らないと
嬉々としてマウント取る人気持ち悪い
自分の基準が全てで話通じない雰囲気がある
地元だったら、遠足で松陰神社行くくらい有名人だけどな。
まぁ興味がなければ地元だったとしても知らないってことは十分ありえるとは思うけど
冷めちゃったんなら仕方ないっちゃー仕方ないかな。そういう人もいるってことで。
もし普段知識事でバカにしてくるような彼氏だったとしたら嫌だな。
自分歴史苦手で地理がすごく得意だったけど
たとえカナダの首都を答えられない人がいてもスルーするわ
歴史ってなんで知らないと無教養扱いする人が多いんだろうな
つれづれと地元の話。
私は愛知県の東浦町というところの出身なんですが、地元には徳川家康母御大の方ゆかりの水野家菩提寺乾坤院というそこそこ歴史の古いお寺があって、たまに興味を持った歴女の方々が参拝に来るんですよね。JRの駅からほど近くて、イオンモールなんかも近くにあるので。
でも実は、乾坤院って正式な名は「宇宙山乾坤院」というかなり尖った名前で、寺社や公園がある森も「宇宙山」とか呼ばれ、「宇宙稲荷」なんてギャグとしか思えない名前の神社なんかも併設されてたりするんですよ。
仏教用語としての「宇宙」であって、科学用語の「宇宙」とはちょっと意味が違いますけどね。完全に無関係というわけでもないけど。
でも、地元民はそんな徳川家や水野家の歴史には大して興味を持たず、たまに歴女の方々が参拝に来ると
「おい、またオタク女どもが宇宙稲荷に来てるぞw宇宙人だw」
みたいにプゲラして、イオンモールでだべってたりします。
寺社名もギャグだし、歴史もギャグ。
そんなもんですよね。地元民は。興味持ってて詳しい地元民の方が珍しいくらい。
日本武尊を「にほんぶそん」と読む笑い話が30年前くらいにあったけど、今は大半がそう読んじゃうのかな。
天照大神を てんてるだいじん と読むのは古典落語かレトロ漫才でよく聞いたな。
義務教育で習うレベルの歴史を知ってたくらいで
歴女呼ばわりされる昨今は病んでおるよ
伊藤や山県を知ってればいいよ
彼らに影響を与えたって面がおおきいんだから
知らないことは恥ずかしいことじゃない
全知の人間なんていないんだから当たり前
ただ、「だから何?」って開き直ったり「はいはい知ってる自慢うぜー」みたいな態度取るのは最高に恥ずかしいと思うわ
この間のテレビ番組で徳川慶喜に対して「もっと有名な人じゃないと分からない」とかなんとか言った芸能人がいたと思うけど、ああいう感じなのかな。
山口出身なら呼び捨てにされるような吉田松陰は知らんという意味だったりしてな
「松陰先生」と呼んでたら問題なかった可能性が微レ存
何とか塾の先生で、生徒には後に名を馳せる人が何人もいた
程度のイメージ
正直銀魂を読んでなかったら知らなかった
同じマンションの住人が吉田松陰の子孫だったわ確か
マンションの理事長でカミナリ親父だった
※6
あんたの周りに馬鹿しかいないだけだよ
俺は神奈川の脳筋元球児だけど吉田松陰を含めた最低限の日本史は頭に入ってる
小中高と馬鹿みたいに野球をやってきたけど、授業は人並みに聴いていた
馬鹿なんだからネットで遊んでないで、本でも読めばいいのに
義務教育レベルの教養が身に付いていないのは、紛れもなく恥なんだから
世の中が馬鹿に合わせていたら、どんどん馬鹿になっちまう
元球児より馬鹿なんて、日本人としてだけでなく文明人としてまずいんじゃない?
ま、吉田松陰を知らん山口県人は1%以下の希少人種だろうナ?
大したことない人物とのアホなコメントが有るが、高杉晋作、桂小五郎、伊藤博文、大村益次郎、等々を覚醒させた日本近代化の偉人だぜ! しかも思想のみならず、その行動力もまたすごい! 凄すぎたのが仇(渡米計画)になり幕府から危険人物指名されて萩の牢屋暮らしに! しかもその獄中(野山獄)期間に同様な囚人を感化啓蒙させてしまった! その後の座敷牢時代(松下村塾、2年間で)に啓蒙したのが高杉晋以下!
もし、吉田松陰と緒方洪庵※なかりせば、明治維新は達成できなかったかも・・・?
※補足:大村益次郎、福澤諭吉、大鳥圭介、橋本左内、長与専斎、佐野常民、高松凌雲達の啓蒙の師!
※62
うざい
※72
松陰って子供いたっけ?
吉田松陰がどこで亡くなったかも知らないような女は冷めるわっていわれたらこの女はどう思うんだろう
生まれも育ちも新潟県なのに田中角栄知らない30代の人もいるよ
政治や歴史に興味ないと言ってたわ
※77
なんで義務教育で習うことと習わないことを同列扱いしてんの?
吉田松陰をたいして知りもしないのに偉人って評価してる人の方がめんどくさくて関わりたくないわ
※1
いきなりだなw
※80
こういうやつは、ニワカにマウンティングする古参オタのメンタリティーに通ずるものがあるなw
ドラマで幕末しってるもん!
はさすがにどうよ
開き直り無知とかやばいわ
友人でも疎遠になりそう
水蒸気飽和量とか初期微動継続時間とか答えの出し方忘れたけど名前はなんとなく覚えてるだろ。
基礎教育って全て覚えている必要はなくてもどの分野でどこ調べればでてくるか大まかに知っている、というのが大切。
岡田以蔵とか山南敬助は教科書に載ってないから知らなくてもおかしくないが、高校入試に吉田松陰くらいは出てくるから名前ぐらいは普通覚えるよ。
※20
宮城なら林子平かなぁ
郷土の義務教育の「歴史」で出てきて、それなりに銅像とか地名とかに残っていて、
知っている人には全国的に知られている幕末の有名人(一部では)
変に知ってると
銀魂とかピースメーカーとか好きだとか思われそうとか
無双やりこんでるとか思われるのが恥ずかしくて
知ってると答える事に躊躇してしまう
二宮金次郎程度の知名度
事跡を詳しく知る人は少ない
知らない(思い出せない)のはしょうがないけど、知らないくせに開き直るのはシンプルにダサい。
※4、※6
山口で郷土史の授業でもない限り小学校では多分出て来ないよ
高校日本史でも必須単語から削除するって話が数年前に出てたくらいだし
つまり教科書で習うのは高校生の時だから、よっぽど頭悪くなければ名前くらいは大人になっても憶えてるだろう
あー銀魂にパロった人出てたなぁレベルで、授業で習ったことすら忘れてたごめん。
ボロクソ言われるようなことなのね。
高校の日本史かぁ。全然覚えてないわ…
※77
「へー」で終わる話でしょw
って言うか、伝馬町で処刑されたことを例え知ってても、
ピンポイントで「ここ」って知ったって程度の話でしょ、これは。
学校で習っても興味もなく生活に関わることもないと忘れててもおかしくないんじゃないかな。
宮城県の伊達政宗は生活にみっちり関わってるし、前は銅像が駅にあって待ち合わせスポットになってたから知らない人はいない。
何したか知らないパターンは多いけど地域史上で最高にすごい人という感覚はある。
忘れることはある。
ただ、名前を聞いて「あー、そんな人習ったなぁ」と思い出せないのはヤバいと思う。
なんとなく聞き覚えがあって
「ああそんな人いたね。何した人だっけ?」
みたいに話が発展するのが普通だろ
知らなくて当たり前ってのはちょっと恥ずかしい無知
松陰先生大スキ。すごい人だったから、もう生まれ変わって誰かになってるのかな?
この時代に生きてるかな?とか時々考えると楽しい。
山口県出身者だけど、吉田松陰知らないって余程の馬鹿だよ
何だかんだでローカルニュースで萩のご当地ニュースやるときに名前出たりするし
地域によっては遠足で行ったり郷土史の授業があったりで1度も耳にしないなんてことはまずない
この元カレ、ニュース一切見ない&授業まともに聞いてない&記憶力皆無の三つ兼ね備えるんだと思う
西郷とかと違って吉田松陰じゃそこまで知名度ないでしょ
※79
なぜ義務教育で習ったか否かを勝手に基準にして話をしてるの?
山口の吉田松陰、宮城の伊達政宗。北海道はクラーク博士!全国版、聞きたいよ!
そんなことで冷めるなんて!お前は今まで習ったこと全て覚えてんのか!
派と、
ないわー冷めるわー知らなくても言い方があるだろ
派に分かれてて面白いw
自分はどうだろうと考えてみると…
知らんわからん興味ないみたいな、好奇心が欠けてて教養もない奴って、だいたい男女問わず話してても面白くないし
知らんことを当たり前のように開き直るやつはもっと嫌だから後者だなー
性格悪くても別にいいw
その彼、小学五年生より賢くはなさそう。
ドラマや漫画で幕末だけとか三国志だけ詳しくなって
歴史詳しいつもりになってる奴のウザさを感じたわ
それアニメの聖地巡礼と変わらんレベルだから
※7
知らなくても、すまんって言える気持ちがあるならこのまとめの彼氏とは違うから大丈夫だ
「吉田松陰を知らないこと」よりも、他人の趣味に対して
「興味ない」で冷淡に済ませちゃうことの方がアカンと思う
>彼の出身って山口県なんだよ。
すごいオチだった
確かにそりゃ冷めるわ
地理の知識引き合いに出してる人がいるが、
カナダの首都知らないは比喩として適切じゃない。
山口出身で吉田松陰知らないってのは
いわばカナダ人がカナダの首都知らない、日本人が日本の首都知らないレベル
というのを横においても、自分が誰のことか訊いといて「知らねえよそんなやつ」って返すようなのとは一緒にいたくない。納得冷めだわ
特殊な事情のある人もいるし知らないのは良いとしても
こんな態度じゃ将来性も無いね
山口県出身者に「吉田松陰」と呼び捨てにすると
「吉田松陰先生、と呼べ」って怒られるという話を聞いたけど本当?
山口県の人どうなんですか?
吉田松陰知らんわ勢は名前の読み方知ってる?
昔これで坂本龍馬版がまとめにのってたな、その人は在日だといわれてたけどね
1が、坂本龍馬わからない女をバカ女扱いしたくて仕方なかった文章だった
鹿児島で西郷隆盛知らない人間と同レベル
※109
山口県出身だけど、自分の地域(県西部)ではそんなことなかったな
お膝元である萩出身者や他地域でも年配の方だと怒る人いるかも
※98
山口出身なのに知らないのが問題なんだよ
文章読んでないのか
※111
既婚女性板の
「今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 2」
の543レスのことですね。
ちょっと検索してしまいました。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。