2020年07月27日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
何を書いても構いませんので@生活板92
- 211 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)12:33:11 ID:dS.ow.L7
- 市報に猫の譲渡先募集のページがあって翌日の新聞に詳細が載っていた。
多頭飼いしていた老人が亡くなって譲り先を探しているんだと。
譲り受けたいな、猫好きな老人だったんだろうねと子供と一緒に読んでたら
「オス猫は1万2千円、メス猫は2万円になります」と書いてあった。
ペットを金稼ぎの物(法律的には動物は物扱いみたいだが)に感じて
保健所に予約電話しようと思ってたけどやめた。
時々、保健所の譲渡募集のHPを見るけど、譲渡って高額な費用がかかるものなの?
その猫たちは去勢や避妊手術済み。
無料で譲渡すると思っていたんだけど、地域によるのかな?
スポンサーリンク
- 212 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)12:41:12 ID:Fr.g5.L2
- >>211
猫とか犬の譲渡ではワクチン代や去勢避妊手術代を請求されることがありますよ。 - 213 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)12:46:24 ID:Qs.1g.L16
- どうなんでしょうね?
無料だと虐待目的で犬猫を引き取ろうとする人も出てきそうではある。 - 214 :■忍【LV0,作成中..】 : 20/07/23(木)13:10:50 ID:wv.sd.L1
- 去勢避妊手術にそれくらい費用がかかるから妥当な金額だと思う。
決して儲けにはならない。飼うとなれば避妊手術はしておいた方がいいからね。 - 215 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)13:12:27 ID:zN.p0.L6
- そのくらいの金額なら普通に有りだと思ってしまう
- 216 :■忍【LV1,あばれザル,YC】 : 20/07/23(木)13:20:20 ID:wv.sd.L1
- うちのねこたちは拾ってきたから、自分で病院に連れて行って手術して
そのくらいの費用はかかったよ。
メスの方は2万以上かかったと思うけど。メスは1泊入院したからね。 - 217 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)13:21:00 ID:9j.4p.L1
- 保護するにしても色々なケアが必要で譲れる状態にするにはお金がかかっているのに
無料じゃないなんてと不満に思っていることに驚く - 218 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)13:25:11 ID:3c.ae.L1
- 213が言うことしっくりくる
無料だと、責任感ない人が気軽に引き取ろうとする可能性とかあるし
そもそもその額だと金儲けに繋がるような高額だと思えない - 219 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)14:16:11 ID:BI.sd.L3
- 有料にしたせいで引き取り手が現れずに保健所で安楽死させらるリスクは?
- 220 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)14:21:09 ID:Fr.g5.L2
- えー、そんなことある?
有料つったってワクチン代とかでしょ?
10万もしないじゃん。
そのお金すら出せない人が引き取ったところで
毎年のワクチン、怪我や病気の際にかかる医療費、餌代とか出せんのかっつー話よ - 221 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)14:37:17 ID:UF.sv.L11
- 有料にして引き取られないリスクと
無料にして無責任な飼い主や虐待したい人に引き取られるリスク
どちらが高いかって問題
コメント
有料にすることで責任感のある人間に引き取ってもらえるからいいんじゃないかな
生まれたばかりの子猫ならまだしも手術やワクチン済みの猫を無料でもらえると思ってる211みたいな人を除外したいからだと思う
有料だと宣伝して実際引き取りに来た人がお金払おうとしたら受け取らない、これが一番じゃないかな。
そこまでして引き取りたい人なら口止めすれば黙っててくれそうだし。
たかだか1万2万で金儲けの為って方向に考える当たり、この人はペットを飼わない方がいいよね。
犬猫の里親募集のサイトを見てもワクチン代は譲渡時に請求されるのは普通。
そうやってワクチンの接種をしてから渡さないと、高額ゆえに接種させない人もいるし、それがこれから飼う側の安全のためでもあるのに。
こういう人が犬を飼っても狂犬病やフィラリア予防をスルーするんだろうなぁ。
多頭飼いってあるから、今流行りの何十匹と飼ってて崩壊してるのを想像しながら読んだから、金取るのはあり得ないと思ってしまった
そうではなくて、ちゃんと去勢もワクチン接種もしてるなら、その金額は妥当だね
中古車もリサイクル費用は新しいユーザーが負担するだろ
そんなもんだと思っとけ
猫の値段じゃない
有料でも内訳を説明してないということは
人を見てさらに請求する手口なんでしょ?
引き取るのに1万2万躊躇する人は猫飼った後ちゃんと世話してくれなそう
避妊去勢手術を受けさせてなかったから多頭崩壊させ
その老人が亡くなり、ボランティアが引き受けて
手術受けさせたからその費用だろう
当たり前のこった
子猫とかの譲渡ならそれくらいの金額はアリだけど、10歳の老猫でその値段を付けてるのなら舐め腐ってる
保健所が対価取って譲渡するとかあるんかい?
無料にすると虐待される恐れがあるというこは考えなかった・・・
浅はかな自分が疎ましい。
避妊、去勢手術済みならそれくらいかかってるはずだから当然だなと思えない人間にペットは飼う資格ない
ペットの飼うのは金がかかるという意識がなければ
もし今後、病気して比にならない程お金がかかる時に絶対に適切な対応をしない
そういう認識もあるってことで「○○代を負担してもらいます」とか何かしらの
説明を入れたほうがいいのかもね。
商売じゃなくて必要経費でこれだけかかってます的な。
金額に(去勢・ワクチン接種代)と書いてなかったなら
飼ったことのない人は「多頭飼い崩壊から引き取るのになんでお金請求するの?」と誤解するんじゃないかと
でも初期費用に思い至らないような初心者は酷い環境で育っていた猫を引き取るのはやめた方がいいと思うが
去勢避妊手術済でその値段は、明らかに手術代です
去勢避妊手術済という付加価値がついてるのに
その値段を出せないやつがペットを飼うのは本当に止めて下さい
※10
保健所の広報使ってるだけで
猫たちは引き取りボランティアさんのところにいるんじゃないかな
地域広報つかっての仲介は別におかしくない
オスとメスで値段の差があるから、去勢手術避妊手術の値段の差なんやろな
どうせ理由は書いてあったのにスレ主がそこまで見ないで金額だけに反応して嫌悪感覚えたってオチでしょ
報告者はにこやかな老人が丁寧に世話して可愛がっていた猫を想像してんだろうけど、亡くなってから保健所に何匹も引き取られたんなら、実際は「飼えない数の猫を飼っていた」状態なんじゃない?
避妊なしワクチン未接種ノミシラミ有りとか
健康診断して治療や避妊手術してから引き渡しなら、2万程度は必要経費分程度だと思うけど
正直報告者に引き取られなくて良かったと思うわ
市報だと細かい内訳を載せるスペースがなかったのかもですね
メスのが高いのでおそらく避妊去勢手術代なんじゃないかな
民間のボランティア団体だと検査費用やワクチン代なんかもかかるね
金払うのは構わないが
住所・氏名・年齢・電話番号・職業・勤務先・年収・資産・家族構成・家族構成・病歴といった
ありとあらゆる個人情報を一般人に提供するのがイヤなんだよな
猫の値段じゃなくて避妊と去勢の手術代実費の価格じゃない
オス、メスで値段違うんだし
メスの方が高価なのは、メスの方が去勢手術の費用が高いって事なのね
ただ市報なのに説明不足だなとは思う
去勢とかの費用は亡くなった爺さんが負担してんでしょ?
なんで市に費用払わないといかんのよ。
その間のエサ代管理代だってんならまだ分かるけど、内訳明らかにしてくれないことにはスッとは払いたくない。
>>23
多頭飼いって多分家の中で繁殖した猫達
繁殖してる訳だから去勢、避妊なんてしている筈がない
世代的にも去勢すると可哀想という思考を持っていたかもしれない
で爺さんが死んでその後引き受けた団体が手術したと考えると辻褄が合う
ペットを飼い始める時、最初はこういう保護犬猫を検討してたけど調べるにつれどんどん面倒になってきて最終的にペットショップで売れ残ってたのを買ったや。
飼ってからの出費が大きいのは覚悟の上だし、お金がかかるのが嫌な訳じゃなく、
こちらの家族構成や仕事内容から収入まで(!)訊かれ、自宅訪問までしようとしてくるのが受け付けなかった。
ペット関連はかわいそうなどうぶつのためとなったら行き過ぎる愛好家が多い気がする。
責任を持たせるために、あえて金をとると聞いたことが・・・・・・
メスの方が高い時点で、避妊手術代だということは察することができるね。
むしろこの価格なら格安では。
内訳なかったんかね
雄雌で金額差があると去勢避妊手術代かなって気がするけど
多頭飼いしてる人の中にはそういう手術は可哀想年一のワクチンも頭数が多いから出来ないって言う人居るから何もしてなくて諸々やったんじゃないかな
うちの犬は健康診断と予防接種と手術代で3万くらい保護団体の方に渡したけどなぁ
普通じゃない?
2万を高額と不満言うくらいだから引き取ってもお金ないからと言ってちゃんと動物たちのケアしなさそう
>>211はペット飼う前に2万が高額と思わないくらいまず生活を正してからペット飼うの考えて
正直共感するわ
なんでお金とるのか、少なくともちゃんと説明はすべき
どういう目的でお金を取ってるかを把握させるためにもね
※25
ネットだからぶっちゃけ言うけど
保護猫のボランティア(笑)なんて金持ちマダムの道楽だからね
そりゃもう社会常識がない連中の巣窟よ
その程度を高額だと思ったり、ペットは法的に物とか言う時代錯誤な考えの親にもらわれなくて良かったと思うから、今後も「高額な」費用を請求しつづけてもらいたいわ。ワクチンと手術費用だと思うけど多分実費以下で安い(保護猫だけ安くやってくださる獣医さんがシェルターを助けてくれてる)。保健所は場所によるかもだけど、2週間預かって引き取り手がなければ処分しちゃうんで(治療もしないし)、ボランティアが保健所から引き取って処分を減らす一方で保健所も里親捜しにHPや広報で協力してる。
まあ唯一モヤるとしたら、元の飼い主や遺族が少しは負担しろよって思うけど、諸事情あるだろうから一律金額になってるだけかも知れない。あのボランティアやってる人達はほんとすごい精神力だよ。
こういうのがいるから「去勢(避妊)手術代込」って但し書きが必要になる
それはそうと
飼えない数を、飼ってはいけない!
なんでメスの方が高いんだろう?
スプレーとかの差?
金額内訳の話が出てるけど、保護猫は別料金で利ざや削ってやってくれてるので、そこで値段を公表すると「うちの猫もやってくれ」「なんでうちの猫はこんな取ってたんだ」「この子は手術済みだったから安くしろ」って話になる。動物病院は自由診療だから金額の開きがかなりあるし、ぼってる所はぼってるから。
>32 みんな知ってる訳じゃないけど、常識が無いって言うか、一般人にはちょっと理解出来ない献身度で面倒見てる人が大半だと思うよ。病気持ち怪我持ちを211みたいな相手を見抜いて適切な里親を捜し続ける。しかも犬と違って猫はまだまだ野良など保健所に来る数が減らないし、不幸な例も沢山処理しなければいけない。自分だったら発狂してると思う。経済的に可能だからやってるなんて口が裂けても言えないね、その費用を不動産投資にでもすりゃもっと楽にいい暮らし出来てるんだから。ただ、211のようなのがいるから、初対面だと疑り深く厳しい人が多いのは感じる。
経緯的には、ボランティアでうちでもう一匹くらい大丈夫ですよって
手を挙げてもらうのが一番いい気がするけど
なんか難しいんだねえ
市だって人とお金が動いてるじゃない仲介してるんだから
初期費用とるのは当たり前じゃないかな
民間の保護団体だって運営費かかるし
ブリーダーやペットショップから引き取ったら購入費用+病院での避妊手術、初期検査費用で数十万かかる
この値段で引っかかるならペットなんて飼えないと思う
病気を持ってても最初からわかってることなんて稀だし
この値段で引っかかってる人が後から引き取った子に病気が見つかった時に十分な治療を受けさせてくれるとは思えない
因みに病気にもよるけど慢性のものだったら一ヶ月に治療費だけで1.2万くらい普通にかかる
病気になったら食事だってホームセンターやスーパーに売ってる安いご飯じゃなくて
スーパーの値段より数倍するような療法食あげなきゃいけないし、その他にもペットシーツとか、猫ちゃんだったらトイレ用の砂とかは生きてる限り必要になる
因みに食にも好みがあるからどれだけ高いご飯買っても食べてくれるとは限らない
飼ったことないとそこまで想像できないと思うけど
かかる費用くらい飼おうとする前に調べた方がいい
そうすれば提示されてる手術代だけの費用負担がどれだけ良心的かわかる
ネットで多頭飼育で崩壊したすさまじい家見たからそれかと思ったわ
家中に糞尿垂れ流しで同じ毛色や模様の大量の猫たち
近所の人たちも大変だっただろうなって思うわ
昔は保護猫なんかもそこまで厳しくなかったけど、胸糞事件が繰り返し起きて段々今みたいな形になって行った。
一万円請求しておけば差し当たって補助金やら実験業者に転売する奴は避けるからな。しかし虐待目当てのやつはその程度ではどうかな。
自分も昔は拾った猫の面倒見てたりした事もあるけど、人間が信用できないからやめた。可愛がられて育って虐め殺される位なら最初から人間なんて嫌いなままの方が幸せかと思って。
>35 スプレーはほんと困るね。自分も選べるならメスがいいと思う。猫自身も悪い事をしている認識がないから躾でどうかになる訳じゃないので、極力綺麗にするか隔離するしか無い。早期去勢ででなくなるとは言われてるけど、やっぱり数%は成長してからやりはじめてしまうらしいし。
あと、自分と異性の猫の方が相性がいい気がする。雄雌どっちが猫らしいかって話になると、男性は雌猫、女性は雄猫が猫らしいって人が多い。
有料で責任感ある飼い主なら子猫の譲渡会行くと思うな。
2万は良心的
私は野良で堕胎込みの避妊手術で、ワクチンとノミダニ駆除他で3万8千だった
ていうか、猫を飼うなら当然かかっていた費用だし、それ位は覚悟して飼って欲しい
去勢避妊と躾済みの、人馴れした猫をタダで譲り受けるなら、その間にかかった費用は全部ボランティア持ちになるんだよ
ボランティアの人だって、お金が続かないわ
病院での診察とワクチン、引き取られるまでの餌代
原価は無料でも維持費がかかってる
・避妊・去勢手術代
・ワクチン接種代
・その他病気など無いか診てもらうための診察代
・程度の差があると思うが病気があった場合の治療費
・エサやトイレ砂など消耗品
血統書がない猫ならタダでしょ?!おかしい!と思うコジキにペットという高級品を与えてはいけません
なんかいろいろ言い訳してるけど、浅ましいなとしか思わない
金払うの嫌なだけじゃん
そんなケチならペット飼うのやめとけ
>>32
くっそ上から目線でビックリしたことあるわ
ネットでは「もらってあげてください><」なのに実際会うと「飼わせてやってもいい」だった
そら譲渡先なかなか見つからんわと思った
去勢手術済なら納得
もらった後自分で病院連れてくんだと思ってたわ
多頭崩壊の現実は知っといた方が良いね
※35
避妊と去勢の差でしょ
多分サイトのどこかにお金の根拠書いてあるよ
自分の印象が勝って見つけられないだけ
通販やってると良くある話
猫種にもよるけど、成猫とはいえ前の飼い主の出自がはっきりしてるペットの猫を2万円で引き取れるなんて安いもんだろ。ペットショップで売ってる新品(?)の子猫なんて買おうとしたら一万二万円のはした金じゃ済まないぞ。
まるで"ゴミ同然のガラクタをただで引き取ってやるだけでも感謝して欲しいのに、あまつさえ万札を要求するなんてけしからん"みたいな、卑しいこと言うもんじゃない。
家族になるかもしれない命がタダって怖すぎる世界だろ
米35
オスと違ってメスは手術に開腹しないといけないから時間もかかるし難しい
保護猫は基本的に保護主が負担した避妊去勢手術代やワクチン代は里親に請求されますね。
エサやトイレ等の飼育費用は保護主が負担することが多いですが。
避妊去勢手術受けさせることを約束してても「かわいそう」とか「お金がもったいない」とかで受けさせない里親もいるから、手術してから譲渡したり、保証金を預かって手術代の領収書と引き換えに保証金返還したりしていますよ。
仮に単にビジネスとして金額設定してたとしても、何が悪いんだろう。
「金とるのかよ!いらね」と判断するのも「妥当だな。払うか」と判断するのも買い手の自由なんだが「無料で当たり前、金取るのは非常識」とか文句言う奴は頭オカシイ。
ペットショップにも文句言うんだろうか。
保健所から引き取った雌猫は無料だったけど、連れて行った病院での手術や検査で3万くらいだったから2万は妥当なんじゃないかな?
ペットショップにいる子たちも買われなかったらどうなるんだろう?と思っちゃって、今後ご縁があったらその子達のお迎えも視野に入れてみようかと思ってる。
あの子達、成長したらどうなるの…?
>57 ちょっとそれは私の口からは・・・安く供給しちゃうと値崩れしちゃうし、仕入れ原価は多分とても安いし。前も山中に子犬の大量投棄事件があって犯人はペットショップの人だったよ。だから、欧米ではペットショップに子犬子猫はいなくて、飼い主希望者が来たらブリーダーとの間をつないで注文繁殖みたいな話を聞いた。一方日本だとイオンクラスの店でもかわいい盛りの子犬子猫を展示販売していて心が痛むわ。ブリーダーも犬なんかだとブームになれば過剰繁殖の近親交配させる893みたいなやり口結構見聞きしたし。そうやって遺伝的欠陥のが大量に高く出回って「あの犬はブームで買ったけど良くなかった」ってブームが終わる。
普通市区町村の広報なら費用の内訳ぐらい書くけどね、余程杜撰な保健所なのかこの人がよく読まなかったのかわからんけど
普通普通!
無料で渡すとやっぱり扱いが悪いんだって
この避妊手術代程度のお金も払わない人の振り落としになるから
お金貰うようにしたって保護活動してる人が言ってた
子猫若猫ならともかく老猫でしょ
すぐ介護になる可能性もあるからケチじゃない人に引き取られたほうが幸せだろうけど
そのまま売れ残ってエサ代だけかさむ可能性も
皆言ってるけど、去勢、避妊手術代だよね。
先にやっておかないと、可哀想とかお金が勿体無いって手術しないで増やしちゃう恐れもあるから。
私は自分で動物病院に持ち込みだったからもっとお金かかったから安く手術して貰ってて良かったって思った。
必要経費すら出し惜しむような人の手元に渡らないようにしてあるのはいいんじゃない
>58
おおふ…教えてくれてありがとう。
まさしく一番近いところの展示販売がイオンで、ケースにミチミチになっている子犬とかいるんだよね…。
最近はミックスの犬猫も十数万円で売られていて、あえてのミックスなのか繁殖失敗(失礼ながら)なのかよくわからない。
ブームに乗って買われていった日本中の「チョビ」達はみんな幸せに暮らせたんだろうか?ってたまに考えてしまうよ。
この額を直線で金儲けって考えることに驚き
命の飼育はこの先もお金がかかる事態はあるって思い至らないんだろうか
この人に飼わるのはちょっと心配だわ
スレ主のような世間知らずのエセ動物愛護なんかに
引き取って欲しく無い。
保護された犬猫は、去勢、診察きっちり受けて、
一旦あずかりボランティアのもとで生活する。
人にも慣れて病気もない状態で譲渡される。
そこにはどうしてもお金がかかるんだよ。
商売じゃ無いが
タダな訳ねーだろ。
NNNのページにセットアップフィーを書いておいて欲しい
米37
ボランティアの家はすでにどこもぱんぱん
私の知ってる人たちは、自分の猫として5匹以上飼った上で、看取り猫と里親を探す猫のためにそれぞれ戸建て借りてるよ
ボランティアの払う犠牲はまじ凄い
オスメスで値段が違うのを去勢代って考えられない人は、ペットを飼う段階じゃないと思うわ
虐待目的のゴミ避けだなw
婚活パーティーも遊び目的のバカ避けに値段釣り上げてるしな
211も去勢に費用がかかることはさすがに知ってるようだけどね。
すでに去勢済みなのになんで費用がかかるの?ってことでしょ。
スレでは「老人は去勢してなくてボランティアが去勢したからその費用が必要」って言われてるけど、ボランティアが去勢までするなんて知らなくても無理はないんじゃないかな。
>68 処分ゼロを目指す姿勢は立派だけど、東京都なんか小池の公約ありきだったからボランティアの引き取り頭数が増えてパンク寸前だって聞くね。手術費用の補助を上げたり、里親情報サイトを立ち上げたり、広報したり具体的な事やってるんだろうか?全国区だとACの「にゃんぱく宣言」で外猫や多頭飼いが基本良く無いって知らせた意味で大きかったと思うけど。
>>57
ペットショップといえば、例のステイホーム期間に子犬子猫がよく売れたそうな。
みんな退屈してたからね。
で、そのニュース聞いて嫌な予感するなあと思ってたら案の定、買われて間もない子犬子猫がいつもより多く保健所に持ち込まれているんだとか。
そういう子達もどうかまともな飼い主に巡り会えるよう、祈らずにはいられないです。
多頭飼い崩壊の動物を引き取るって、引き取り側も
一気に大量に殺処分されるくらいなら飼える環境もあることだし
お情けでもらってあげようって人もまあまあいるんじゃないかなー
それを無責任、殺処分されたほうが増しと思うか
幸せになる第二の生活がワンチャンあるだけ殺処分されるよりマシと思うかは
どっちが間違ってるとかではなくほんとに人によると思う
>72
うちも6月に引き取ったばかりだから、毛玉ちゃんと暮らしたい気持ちはよくわかる。
去年から扉付の家具に買い換えたり脱走防止柵を取り付けたり準備していて、ようやくお迎えできて嬉しい。
多頭飼育崩壊の子でまだまだ全然懐かないから病気しないかだけ心配だけど。
可愛い写真や動画を見て、病気やにおいや鳴き声のことを考えずに勢いで飼っちゃうんでしょうかね。
うちなんか保護猫、申込金だけ払って音信不通になって終わったよ。気をつけるにこしたことない。
里親募集サイトを一時期見てたから、犬猫に関しては有料なのが当然だと思ってた。だから市報みてもワクチン代避妊去勢費用だとわかる。
そういうのを知ってる人に引き取ってもらった方が猫ちゃんたちもいいかもね。
そこで、有料だとと貰い手はない!さつ処分になるぞ!って人何人がいるけど、お金を払える人がちゃんと飼うんだからいいんだよ…… お情で飼ってやるからタダでいいっしょって人は、捨てたり無闇に増やす人とかぶると思うわ
京都の動物センターならマイクロチップ無料で子猫じゃなきゃ去勢済み無料で貰えるよ
春は子猫予約もできるよ
引き取り時に金取ってもいいけど理由はざっくりでいいから書くべきだわ
避妊去勢・ワクチン代って名目ならこの人も不審がらずに納得したでしょ
うちもボランティアから子猫引き取ったことあるけど、最初に保護活動費として餌代ワクチン代等で〇〇円いただきますって説明あったから、さらに何万か色付けて渡したよ
民度の低い地域で試食出すと、平気で試食だけ持って帰るからな
それなりにきちんとした対応を求めるなら有料がいいわ
たかが2万程度出し惜しみするようで、よく問い合わせようと思ったなあとしか
猫を飼おうと思ったら、2万なんてあっという間に飛ぶでしょうに……
各飼い主の思想による幅が大きいけれども、とかく安さを重視してすべて最低限で済ませたとしても、とてもじゃないが2万じゃきかない
そういう想像も及ばないものかな?
オス猫メス猫問わず、不妊手術は2万円以上かかるので、不妊手術済みなら良心的な譲渡費用。無料にすると虐待目的で引き取る人がいるので無料譲渡は危険です。
ペットを買うための初期費用をケチる人。出したくない人は無責任な飼い方、簡単に捨てる人の可能性が高い。
子猫にしか興味がなく成猫なったら、捨てるか汚部屋に監禁する人間もいる。
保護団体の場合、自宅にお届けが基本ですが、行ったらゴミ屋敷だったとか、先住猫がきちんと世話もされていない状態だった・・・ということがあるので自宅お届けは大事。年収も聞くのは、やりすぎだと思う。
お金がある人が必ずしも大切に飼うとは限らない。
※79
ペットを飼おうと思ったことがない人は調べようと思わないけど
ペットのことを考えて飼おうと思って調べるような人には言わなくてもわかるもの
つまりそういうバカを弾くためには何も書かないのが正解
ちなみに欧米の保護団体でもそういう振り落としをやってるところはあるし
なんだったら金払いたくないってごねるクズに
我々に支払いたくないならブリーダーから買えばいいんじゃないですかねw
って煽るところもあるからわりと日本も欧米も言うことやることは変わらんゾ
ちなみに多頭飼育崩壊を起こすようなところは
1)避妊去勢してない
2)ワクチン接種もしてない(病気が蔓延してる可能性)
3)人馴れもしてない
この3つがセットになってる可能性が非常に高いので
猫を一度も飼ったことがない人が挑戦するにはハードルが高すぎる
1~2の対処は全部の保護団体がやるはずだけど、
3を徹底して馴致するところと、させないところの差が激しくて団体の質によるから
(ウチもあまり積極的ではない=飼い主にやってもらわないと手が回らない)
猫を一度も飼ったことがない人は子猫、または親子セットをおすすめするよ
セットの場合は大抵の場合、親猫が果てしなく人に甘え上手なので、2匹飼いたい人はぜひ検討して欲しい♡
7月~9月は子猫や親子の保護頼まれない時期になるんだけど
今年は涼しいせいか今の時期でも依頼がいっぱいあるので大変(現場の声)
野良猫もっと減ってくれーーー!!!!!!
※83
きちんと説明があれば211も費用に納得して猫を飼っていたのかもしれない。
野良猫もっと減ってと言いつつ
飼いたい人は自分で調べろって
矛盾してるように聞こえるよ。
そもそもペットショップで買った時だって、表示されてる金額だけではすまない件
大抵ワクチン代やらなんやらって小さい字で書いてあって、表示金額+何万になるだろ
>85 全く矛盾はしてないと思うけどな、211は飼う資格が無い人でこういうクレクレが下手に飼い出しても逆に野良が増えるだけ。誰でもいい訳じゃない。弱みにつけ込んだつもりでゴネるやつはブリーダーで買えよだよ、まったく
多頭飼いになるのは避妊去勢していないから
条件が合致して譲渡が決まった個体だけ避妊去勢して渡しますよって話だよ
それ、一発9000円のワクチン入ってないから引き取った人がワクチン打つ必要がある
そもそも2万払えない奴がペットなんか飼うべきではない
>>87
211のどこにゴネている要素があるの?
説明がないから分からないってだけでしょ。
実際に説明があったかどうかは分からないけど、
「説明なんて不要、調べない方が馬鹿」という流れになっているのが理解できない。
で、保護を頼まれても引き取り手がいなくて困ってるから野良猫減ってと言ってるんじゃないの?
でも引き取り手が現れても「避妊済みですが費用はかかります。費用の説明はしません。自分で調べてください。調べないバカはいりません」と言っているんでしょ。
自分で自分の首を絞めているようにしか見えないよ。
わざわざ掲示板で聞かずとも他の保護団体のhpを見ればどこに金がかかるかどうかも書いてるんだし、一緒に批判して欲しかっただけでしょ
>89 弱みにつけこんでゴネてるってのは、85の事だよ。211でさえさすがに「野良猫が増えて困ってるんなら妥協して不勉強な奴にもタダでくれるべき」とは言ってないからね。
※85 ※89
真面目な話なんだけど、うちではやらないだけだから
あなた達が飼育方法を教えるだけのボランティアを募集してる所もあるから
そういうところに立候補してくればいいのよ
※89
同感、常識的に考えて「費用が掛かるので払って貰うがその内訳は説明しない」なんて理屈が通じるわけない
調べれば分かる、自分で調べろとか以前の話だと思うよ
※91
「説明不足だ」と言っている人はいるが
「野良猫が増えて困ってるんなら妥協して不勉強な奴にもタダでくれるべき」
なんて人はいないと思うんだが、あなたは誰と戦っているの?
2万払えないなら猫飼っちゃいかんよ
「去勢手術代、ワクチン代」みたいな但し書きは必要だと思うよ
※96
新聞広告で乗せてるところは少ないけど(文字数や広告費の関係)、
譲渡会で説明しなかったり、領収書に載せてないところはないと思う
それを何故か一切説明しない話にすり替えて発狂してるバカが居るだけだから気にすんな
※97
文字数の関係で乗せらせないのは仕方がないけど、
「そもそも費用の説明をする必要がない。自分で調べないバカはいらない」というボランティア側のスタンスが
「引き取り手がいなくて困っている」という状況に矛盾していて自分の首を絞めているだけだよ、って指摘しているんだよ。
実際211も「料金の説明が不自然」ってことで問い合わせを止めているし。
①猫を飼うには避妊手術が必要で費用がかかる ⇒ わかる
②飼猫で手術済みだが手術費用が必要 ⇒ ファッ?
③元の飼い主は手術していなくて引取ボランティアが手術したからね ⇒ なるほど
という流れなんだけど、③を知らなければファッ?ってなるのも仕方がないよね。
要は③の説明不足とボランティアの広報不足なんだけど、それを棚に上げて自分で調べない方が悪いってスタンスのボランティアがいる、って話。
ちょっとズレたこと書くけど、動物虐待したい人は金払ってでもしたいと思うんじゃないか?
つーか犬猫に縁がないから1万2万で譲渡って高くてびっくりしたけど、普通なんだな
有料なら内訳書いてくれないと変に勘ぐっちゃうのわかるよ
無料でぎゃくたいされるのと、避妊手術どう費用で有料なのは別問題。
引き取って自分の所有物になってからなら避妊もワクチンも治療費も出すけど、自分に所有物でなかった前の分の諸費用はその時の所有者が負担するべき。この場合保護団体か元の飼い主ね。
雑種の野良猫ならなおさら。血統書あるなら名目は避妊でも買うより遥かに安いから有料でもかまわない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。