2020年07月31日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
何を書いても構いませんので@生活板92
- 396 :名無しさん@おーぷん : 20/07/26(日)19:44:13 ID:Wj.xx.L1
- 妹が結婚したんでお祝いで5万渡したんだけど(式はしない)
「内祝いとかめんどくさいから」
って言って2万5千円突っ返された
仲の良い姉妹ならこういうの普通?
スポンサーリンク
- 目の前で金額確認された訳じゃないし(別室行ってゴソゴソしてんなーとは思った)、
母にも固いこと言うなと言われた
微妙にモヤるのは私の頭が固いんだろうか - 397 :名無しさん@おーぷん : 20/07/26(日)19:49:08 ID:DN.xx.L4
- >>396
>仲の良い姉妹ならこういうの普通?
396家の中だけの話だから、よそがどうとかは関係ないかと
どうでも好きにしていいんじゃね? - 413 :名無しさん@おーぷん : 20/07/26(日)22:56:00 ID:PR.7v.L2
- >>396
合理的な妹だね
家族内と割り切ってるなら有りかも
もともと式も上げない人なんだし - 414 :名無しさん@おーぷん : 20/07/26(日)22:59:26 ID:ZJ.rl.L2
- >>396
家族だし現金手渡しでも構わないと思うけど
私だったら「ありがとう、これお返し」と一言言って渡してほしい
面倒だからはいこれっ、ってな感じで渡されるのは嫌だな
コメント
個人的にはこういう人好きだな
冷静に考えてみろ
2万5千円分の自分では選べない無難な品物(ワンチャンキワモノの可能性も)と
好きに使える2万5千円 どっちがうれしい?
アフターコロナで虚礼撤廃だったらバカみたいな内祝いとか半返しとかエセマナー商業主義もいい加減やめていいよね
じゃあ名前入りの鳩時計でも返しますね
合理的じゃん。
他人ならギリナシだけど、きょうだい間でしょ?
5万円分のギフトって包装や体裁で実用分は4万円分くらいになったりするじゃない。
そこから更に2万5千円分のギフト(実用分2万円分)でかえってきたら、1万5千円分くらいは百貨店へ流しているようなものじゃない。
百貨店経済の活性化も悪じゃないし、お世話になったよそ様ならそれでいいんだけど、実のきょうだい間でならそういうのを省いていいでしょう。
めんどくせー
めんどくさいからって言われるのは嫌だけど行為自体は全然ありかな
自分の時はどうしてほしいか事前に相談した
祝いの気持ちを無碍にされたようでもやる気持ちはすげーわかる
めんどくさいなら息するのもやめればいい
面倒くさいから誕生日や正月もなしだなこりゃ
要はギフトのやり取りがあっちは嫌なんだろ?あげなくていいよ、報告者の時間がもったいない
ついでに今後の付き合いも面倒だから疎遠にしてよし
子供が生まれてもお祝いしなくてスルーすれば?あっちがそう望んでるんだから
めんどくさい気持ちは解るけどさすがに雑過ぎるw
自分の妹なら一旦は受け取るよう言ってしまうと思う
返すならせめて安いカタログとかギフト券にでもして形だけでも「内祝い」にして欲しい
そういうのが面倒ならお返し自体無くていい(とにかく現金で返すのはやめて欲しい)
あくまで自分の拘りだから、どんなやり方でも気にしない姉妹もいるだろうけどね
いくら姉妹でもその場で半分突っ返すって、相当失礼だと思う。
これから結婚して家庭を営んでいくのに、先が思いやられるよ。
※9
たぶんこの人種はお祝い無しね、とされてもNOダメージだと思うよ。まとめでよく見る貰うものは貰うけど内祝いはなしね、とは根底が違う。
失礼だよなあ
姉のほうもそれで納得する間柄ってわけでもないし
親しき仲にも礼儀ありだとは思うが
先に姉の方がしっかりお返ししてたんなら尚更モヤるだろうね
双方が合意の上でやってるなら良いけど、報告者がモヤモヤしてるんだから無しかな
半額返す前に、何か一言あれば良かった
シスコンぎみの姉なのでデレる
外面を気にするけど金に汚いので半分返してくれたら恩義しか感じない
ぶっきらぼうに突っ返されようが半額返してきたという行為が重要だと思うんで気にしない
妹は可愛い
どっかの王子が貰え
※12
それな。※9がドヤ顔している姿が目に浮かぶ。
まー内祝い半返しとか面倒よね
自分の家族内では最初から「お返しは要らんから」て言い含めてお祝い渡してる。
それくらい許されるのが家族だろ。
むしろ、姉妹なら内祝い不要、って言って渡すのが配慮じゃない?
別に常識ではないが、そういう配慮してる人よく聞く
自分だってその辺思い至って無かったのだから、妹だけに配慮求めるなよ
仲良くない姉妹なんだったらそんな返し方が普通なんでは?
そんな大雑把な妹と、モヤる姉だから仲良くないんでしょ
分かってんだから関わらなきゃいいじゃん
結婚式をやった場合は
料理やら引き出物、招待した事そのものなどと相殺されて
ご祝儀は満額もらいっぱなしが多いわね
結婚式をやらないから、お祝いには何かお返しをという事になる
しかし、このお返しをやらない人も居るからね
ちゃんとした形式でお返しをしないものの
現金で半分返ってくるのは実は嬉しい人も多いはず
そうは言うものの
いやいやこういうのは気持ちのやり取りだから、なんか情緒が無さすぎるじゃん
っていう意見もやっぱりあると思う
その場合は、お返しはいらないよと固辞すれば良いでしょう
姉妹なのに内祝い前提のお祝いあげることの方に驚いてる
仲が良ければ妹の面倒臭がりな性格も熟知してるから
最初から3万円入れて「面倒だろうから半返し要らない」って言うよ
自分も現金で帰ってきた方が嬉しいなあ
妹二人にお祝いに各15万贈ったけど内祝いなんて返してもらってないな
可愛い姪甥に会わせてもらったから今後も貢ぐよ!
ずいぶんパキっとした妹さんやな
内祝いで本当に半額分は返ってこないから得した!と割り切ればいいんでないかい??
内祝いで返ってきてもたぶんクッキーとか焼き菓子とかそんなんだよ??
ええ〜?愛想ない!じゃあ赤ちゃんの写真たくさんラインして(笑)とか言っとく?(赤ちゃん好きならアリかなと思うよ)
自分に置き換えて考えたけど「ちょ、雑w」くらいなもん
元からあんまり性格合わなくて仲が良くないだけでは
酷い人だと、もらいっぱなしであとは知らん顔もいる。
半返しするだけの常識は持ち合わせてるんだー、と感心するかも。
そして、私ならその返してもらったお金でお祝いの品を買って渡すかも。
「これの返しはいらないからね。」と念押しして。
姉妹なんだし、変に気を遣ったり忖度しなくていいから付き合いやすいと思うんがけどなー
どっちかっつーと報告者の方が一緒にいて疲れそう。姑ちっく
身内なら普通とまではいわないがまぁいいんじゃないくらい
式は挙げずに食事会(お互い親戚が少ない)したけど、姉と弟からお祝いもらってない。姉と弟は未だに結婚してないし、結婚の予定もないからかもしれないけど(もうすでに13年経ってるけど)。
逆に夫親族から色々頂いて内祝い返すのが面倒だった。旦那やらないし。
私の実家は「祝い金だから別にお返しはいらない。内祝いを返すくらいだったらもとからその金渡さん。金はやると言ってんだからそのままもらっとけ」って考えだったから、義実家に普通は半返しなんだろうけど3分の1返しくらいしかしてない。実家は返してない。
失礼は失礼だけど、まあ仲の良い姉妹なら別にいいんじゃないかな
これを他人にもしてるっていうならとんでもなく非常識だけど
挙式披露宴をするとプランナーからお祝い返し用の業者カタログをもらったりするからそれ見てちゃっちゃと決めやすいけど入籍のみだとイチから検討するから面倒かもね
これを機に今後のお祝い関係はお返し無しの金額でやり取りをしましょうと姉妹で取り決めたらいいと思う
いま葬儀もお通夜に行ったらその場で香典返しをいただくケースが多い
セレモニー系はどんどん簡略化されてる
合理的だし嘘はいってないからなぁ
そんなんなら内祝いいらないよ!って言わないのもあれだし
めんどくさいなら全額返せや
うちの姉なんか「返すのめんどくさいから、半額だけくれたらええよ~」といって、うちもそうしてるゆるい付き合い。
実際めんどくさいよね、少額ほどめんどくさい
こないだ娘の入学祝いつって義母のお友達(こちらからは完全な他人)が1万円包んでくれて、
お礼の手紙は娘から書かせた、でも義母からはお返しもしなさいって言われたわ
札幌は入学祝いを半分返すの? まあこの家はそうなんやねーってことなんだろうけど、なら子供へのお年玉も半分返さねば筋が通らんのでは。謎やわ。
無駄になるようなことはやめてほしいね
突っ返すなら全額返せよって事かと思った
※35
報告者が姉だし先に結婚しててその時妹からお祝い渡してんじゃないの?
それなら全額返すのはさらに失礼だろ
大昔のマナー本に「内祝いは半額分の商品券を贈るのが無難」と書いてあった。
お祝いを半額にして内祝い無しにするのと何が違うのか・・・・・・
自分は式をして無いのに相手にだけそういうマナーを押し付けるのはちょっとな
※40
双方同意の上でそうやってる人も居るよ
あまりに合理的と言うか、経済(商品)が動かないと言うか
なんとも・・・
兄妹姉妹だからといって返さなくていいよね!ってする人だっているんだから
いいんじゃないかい?
自分はいつも仲良い姉妹だから別に気にならないな
※8
息止める方が何千倍も面倒な上苦しい
名前入りのお盆にしたろか
※13
合理的かもしれんけど、マナー違反だしあんまりいいもんではないね
うちはそもそも内祝いはいいよって言って渡したけどなあ。出産祝いとかもめんどくさいから口座に振り込んでって言われたのでそうしたし。姉妹なんてそんなもんでしょ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。