2020年08月01日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
何を書いても構いませんので@生活板92
- 463 :名無しさん@おーぷん : 20/07/28(火)09:30:57 ID:cY.2y.L1
- 私には7歳上の兄と5歳上の兄の兄二人がいるんだけど、最近兄2の復讐が真っ盛り。
兄1は中~高の時に兄2を下っ端?下僕?の様にこき使ってたらしい。
それも自分の代わりに○ッチな本を買いに行けとかそれ系のビデオを借りに行けとか。
スポンサーリンク
- 兄2はそれを思春期で只今反抗期真っ盛りの兄1の息子(甥)に嬉々として話してる。
「ちゃんとしろ」が口癖の兄1は息子から
「他者に自分の恥の身代わりを強制するのは「ちゃんと」なの」と言い返され、
それもどんな内容の「恥」なのか言われ撃沈。
兄2に抗議するも「◯◯~××のダビングしたビデオまだ持ってる?」と言い返され退却。
兄2の嬉々とした顔が清々しくて、自業自得ってこれだなって思った。 - 466 :名無しさん@おーぷん : 20/07/28(火)09:36:27 ID:rf.iq.L1
- >>463
兄1が悪いのは大前提だけど、
思春期の子どもに親の性を感じさせるエピソード話すって兄1がやったことよりもひどいと思う - 467 :名無しさん@おーぷん : 20/07/28(火)09:46:37 ID:cY.2y.L1
- >>466
それは私も思った。それは時期が酷すぎるって。
でも思春期にその時に最も避けたい辱めを強制された兄2の心情を考えると
なんとも言えなかった。
だから兄1に「自分がした事を棚上げせず、認めてその弱さと卑劣さを解く」
を課す意味では仕方ないと思ってる。 - 468 :名無しさん@おーぷん : 20/07/28(火)10:51:50 ID:FZ.g0.L1
- つーか、まず兄2には謝って(許されるかどうかは別問題だが)
息子に対しては、それは確かに俺が悪かった、兄2には申し訳ないと思ってる、
で答えるだけだよね
それができれば兄2だって下手に手出しできないのに
甥っ子が下手に拗れそうなら、
ある意味第三者の463が>>466の内容も含めて2人に話してもいいと思う
コメント
いやいやほっとけ
>>466
それだけのことを兄1がやったって事だろ
バカじゃねーの
嘘言ってるならともかく事実だしな
当時の恥ずかしかった思い考えたらむしろ手ぬるいよ
復讐とは相手が一番嫌なタイミングで一番嫌がる事をするから効果がある
>思春期の子どもに親の性を感じさせるエピソード話す
女子はトラウマになりそうな繊細児がいるけど
男子は武勇伝じゃないの
男親は昔から男子の性には肯定的だよね
女親は性を隠そうと否定的になるけど
私も従兄は高校生の頃痴漢で捕まったんだよとよくバラしてる
>思春期の子どもに親の性を感じさせるエピソード話すって兄1がやったことよりもひどいと思う
復讐は本人に返って来るとも同じレベルで返って来るとも限らない
自分から進んで人の恨みを買うようなやつはバカ
自業自得だし
レスにある通り兄1が兄2に謝罪して子供とちゃんと向き合えば済む話
子供の性質に因るところも大きいけど
姪じゃなくて良かったねとしか
末っ子妹で叔母の報告者にできることなんてないよ
※5
隠そうと って、勝手に部屋掃除されてベッド下に隠してある本を
机に置かれた被害者がどれだけいると思ってるんですか!(憤慨)
※9
ワロタ
>思春期の子どもに親の性を感じさせるエピソード話すって兄1がやったことよりもひどいと思う
娘なら虐待になりそうだけど息子ならまぁいいんじゃないかな…
兄自身に復讐するんじゃなく
弱い子供使うなんてそれだけの奴って事だな
復讐はね
・時間が経ってれば経ってるほどいい(それほど恨まれてたのか!ってなる)
・相手が弱ってる時ほどいい
・相手以外の身の回りの人間にやる
って言うのが基本なんだよ
ナチュラルに嫌なことやってるヤツらは気を付けな
うちの姉も小学生の頃エ◯本ではないけど自分では恥ずかしいらしい本
(「ひみつのチャームアップ」とか「スチュワーデスになるには」とか)
を私に買わせたり図書館で借りさせたり、もっと成長してからは
「聞くだけで英語が喋れるようになる!」みたいな教材の申し込みをさせたりしたな~
弟妹にそういうことをさせる年長者は復讐されても仕方ない
※12
弱い子供だった弟をいじめてた兄の弟だからな
しゃーない
おかずを弟に確保させるなんて兄1の羞恥心はどうなってるんだ
それでいて過去の悪行を子供にバラされるのは恥ずかしいんだワロス
親の因果が子に報い~
関わる人間全て男だしセイ教育や情操教育として可否を問うのは兄1嫁さんで良いと思う
まずは相談として兄1嫁にチクろう
自分が甥子なら、親父のオカズの好みはこの際どうでも良いとして、そのオカズを恥を覚悟で自分で確保せず立場の強さを利用して弟に確保するよう強要していた卑劣な本性の方に引くな。
そして実際甥っ子さんが失望して自分の父親に「他者に身代わりを強制するのはちゃんとなの?」って言い返してるのもそこんところだろ。
というか、自分が青少年の頃碌にちゃんとできてないのに思春期の息子に「ちゃんとしろ」と口癖のように言う父親ねえ……。
そら叔父さんも甥子に色々昔あったこと吹き込みたくもなるだろうさ。お前が言うなって話だもん。
ああ、自分がちゃんと出来てなかった分後悔や苦労をしたから、息子にはそうなって欲しくないとお願いしてる感じなら「ちゃんとしろ」言うのもわからんでもないよ。
でも多分、兄1の息子に対する態度はそういうのじゃないって事は、想像に難くない。
恐らくもへちまも、まるで自分はちゃんとしていたと言わんがばかり、聴いてる方はムカつくレベルで高圧的なんだろう。
※9
カーチャンwww
長兄・次兄って言葉を知らない人が多いんだな
開き直って反面教師となって「こうすると恨まれるからな!やるなよ!」って
言うしか無いだろうなwww
ダビングかぁ…
時代を感じさせるなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。