2020年08月06日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1596294209/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART282
- 54 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)09:36:38
- うちの旦那は天体望遠鏡に目覚めそうよ
良いお値段の口径が大きくて遠くの星がはっきり見えるのが欲しいんだって
カメラのレンズとかにはまる人の気持ちがわかるようになったって昨日言われて怖くなったわ
スポンサーリンク
- 55 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)09:49:43
- >>54
天体望遠鏡買ったら見るだけでなくカメラも買って天体望遠鏡に接続して写真も撮るようになるわね - 56 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)09:52:52
- >>54
星が良く見える田舎まで遠征するようにもなるんじゃないの? 各種天体ショーに合わせて - 57 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)09:53:55
- お星様綺麗に見えるの真冬だから
奥様付き合わないほうがいいわよ… - 58 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)09:54:08
- >>54
そして車で寝られるようにとキャンピングカー購入 - 59 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)09:55:39
- >>54
今度の皆既日食は日本からは見えないんだ~とかさ - 62 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)09:59:48
- >>54
天体の雑誌を毎月買うようになった危険ね
機材揃えて雑誌の読者投稿に出すようになると - 63 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)10:03:17
- 天体じゃなくても、鳥とか動物の写真を投稿してる方って
近づかなくても撮れるようにお高い望遠レンズ持ってらっしゃるのよね
森とかへの遠征費も含めて懐に余裕がなくちゃ手を出してはイケナイ世界っぽいわ - 64 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)10:03:40
- >>54
こんなことなら女に貢いでくれる方がまだマシだったかもしれんヨヨヨ(泣き崩れる)
両方から慰謝料とってスッパリ別れれば済むもの - 65 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)10:05:36
- おはよう、奥様方
それと>>64奥様、自分でレンズを磨いて作る方向に持って行くのよ
ガラスだけだったら安いもの - 68 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)10:10:05
- 今は動物の瞳にカメラが自動でピント合わせてくれるの出てるのよ
猫や犬撮るのに欲しくて調べたけどキヤノンのが良さそうだったけど
カメラだけでも30万~いいお値段よ
しかも予約殺到で今予約してもいつ入荷がわからないぐらい
安いのならソニーであるけどそれでもレンズも揃えたら10万超え
コメント
自分のお小遣いの範囲でしてもらったらいいんじゃないの?なにが怖いんだろう…
ハマるもののない人の方が怖いと思うんだけどな
>>1
スレを見てればわかるだろ
いいレンズはとんでもなく高価で、本気でハマったら
間違いなく小遣いの範囲じゃ済まなくなるから怖いんだろうよ
ミラーレスは軽くて持ち運びしやすいから好き
※1
すごい小遣い貰ってるんだな
金持ちで羨ましい
家計からは絶対出さない約束で旦那の小遣いの範囲なら好きにすればいいと思うよ
撮影スタジオは高いから子供の季節ごとや記念写真が撮れて節約できるかも
ぶっちゃけ撮影スタジオは上手くないんで
※1
天体撮影なら超高画質が欲しくなるから
カメラ本体が30万くらいで安いほうで望遠広角レンズは気軽に100万単位
もちろんレンズ1本では終わらない
近距離、中距離、望遠、超望遠、広角、魚眼…
レンズは値段そのままに画質の差が出るからレンズ沼と言われるのだ
趣味すら禁止されるATMは可哀想だねぇ
自分は天文サークルで活動してるけど、中にはすごいお金をつぎ込んじゃって、とうとう車買えるレベルのお値段の巨大な望遠鏡を買って、それがもとで奥さんともめて離婚した人もいるから、懸念はわかるかも。ちゃんと趣味のお金はいくらまでって折り合いがつけられるといいね。
※6
イメージだけでしったかするな
今時は10万もしないエントリー機でも十分な画質だし、レンズの区分けも意味不明だし、何十年前の知識やねん
望遠広角レンズって何語やねん
何が気軽に100万単位やねん
調子のるなよ
鉄道とか言い出さなかっただけいいじゃないか
中には超望遠レンズで精密に撮影した画像を合成して一枚の天体写真にする職人みたいな人もいるのよ。グラフィックボード増し増しのパソコンも欲しがるかもよ。
男の趣味は見栄と一途で暴走しがちよ。
日食とかに合わせて沖縄だの海外だの
観測ポイント行ったりしたら
お金は幾らあっても足りないんじゃないか
まあ当分遠征は自粛だろうけれども
午前2時に踏み切りで待ち合わせして行って見えないものを見ようとするくらいがいいよ。
カメラレンズは一本当たりも高いけど一本では済まなくなるところがやばい
望遠鏡の人は旅費やアウトドア用品にもハマり出すのかね
手に取れる数カラットの宝石より、何万光年先の銀河のほうが、人生を癒してくれるよ
金金金、せせこましいと思わないかね
オーディオとカメラはお金がかかる趣味として有名だから
まさに夫がカメラが趣味だけど
20万のレンズやら30万のカメラやらヒョイッとかってるよ
うちは家計分担制だから、カネがないない言う割には散財してんじゃん…
と冷ややかに見ている
※15
遠くの銀河にカネがかかるって話をしてるんでしょー
米9
どうぞ見てきてちょうだい
ttps://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_so=p2
諭吉を積むだけで、観える世界が本当に簡単に変わる。世の中にこれ(レンズ)ほどハッキリとした素晴らしいものは無いぜ!
64の書いてる「両方から慰謝料とって」の両方って旦那と誰だ?
それに天体望遠鏡欲しいと言っただけで、慰謝料の対象になるとでも思ってるんだろうか
報告者の短い文章も読まずに不倫と決めつけてレスしたんだろうかね
※21
天体望遠鏡に比べたら不倫のほうがマシ、と言ってるんだと思うよ
遠くの星がはっきり見えるってのはなんか素人発言で意味不明。
そもそも遠くの星ってなんだよ?
一般レベルの望遠鏡で拡大して見えるのって月や太陽系の数個の惑星だけなのだが。
星雲星団などを写真撮影したいなら口径の大きい望遠鏡が必須となって来るが、
カメラを含め50万コースからスタートだな。
うちの兄も同じw
天体望遠鏡+カメラにハマって高いレンズとか望遠鏡買ってる
両親も私も星観るのは好きな方だから恩恵に預かってるけど、家族が興味無いと無駄遣いって感じちゃうかもね
自制心があって小遣い範囲で楽しんでくれるんならいいけれどな。
趣味があるって素晴らしいことだし、精神の安定にもつながるだろうし。
ただ、道具にばっかりこだわりだしてちょいちょいパーツ買い集めて
借金して家庭を顧みずに全国に遠征しだしたらヤバイわ。
このダンナはどんな感じなんだろう。あんまりはまらないといいねぇ。
うちはよくわからんけどスポーツチームのグッズがしょっちゅう届くようになったわ…
大丈夫なんだろうか…
知ってしまったか!レンズは本当に高い。
一般人←カメラ本体が高い
沼にはまった人←レンズに50万、100万投資するぞ。
ただ、考えようによっては天体観測はアウトドアの側面もあるから
一緒にキャンプとか楽しめればいいけど興味ないなら地獄だな。
※19
そら高い順にソートしたら100万以上のレンズも出てくるやろ草
それにしても1099件もあって20件程度が100万超えてるだけで、それらも売れ筋じゃないし、とても「気軽に」とは言えないやん
売れ筋順にソートすれば10万〜30万が主力だってすぐに分かる
売れ筋6位の800ミリのレンズに至っては11万だぜ
印象操作がひどいね、君は
※6
>イメージだけでしったかするな
いや、イメージで言ってるの貴方の方じゃないの?
10万のエントリー機と30~40万するハイアマチュア機とじゃ高感度撮影が全然違うけど。
画質だけでなく、機能も操作性も全然違うよ。多分、使った事無いでしょう。
あと、確かに広角で100万は無いが、望遠だったら100万は普通にあるし特殊レンズだったら
その金額は普通にあるよ。
こう言う人がすぐにもう一眼カメラはいらないスマホで十分だと言うんだろうね。
確かに、スマホの性能は上がってるけど一眼でしか撮れない場面もまだまだ多くあること
分からないんだろうね。イメージで頭固くなってんだろうな。
30年以上前のガキの時に天体好きだったけど、
その当時に比べたら望遠鏡は無茶苦茶安くなって性能がいい。
羨ましいよ。あとはやっぱり田舎、土地だろうね。
鳥と比べると確実に見れるが(天候は運次第)、
鉄オタに比べると迷惑かからないからかなりマシな方だと思う
小学生の時、九州の田舎の地元の天体観測イベントで
10cmクラスの屈折望遠鏡で見た土星の輪は、今思いだすとショボいけど
未だにはっきりと覚えている。天体望遠鏡の画像を高級カメラで撮影もいいけど、
やっぱり生で見る画像にはかなわないなあ。
※29
カメラもファインダー越しに生で見てるわけだから同じなのでは?
まあ、今売れ筋のミラーレス機になると液晶で見るので生とは言えないかも。
そもそも専用機材なしで綺麗に撮ろうっていうのが物理的に不可能だしね。
それでも中古で揃えれば計40万切るかなー。
台なり儀なり他の機材は結局自作することになるよ。
※9
ほんそれ。センサーは同じだし天体に連射もAFも要らないし。
某塗り絵フルサイズカメラはお高いけど天体には向かないもんなー。
※30
天体撮影は長時間露光して鮮やかに結像させるから別物だよ
通常の写真方面からのアプローチでは花→風景→鳥→天体とステップアップするものであって
いきなり天体に手を出すと敷居が高すぎてのめり込む前に戻ってくるだろう
フィルム時代じゃないから長時間露光のためにCCDを冷やすとか言い出すからな
ていうか天体撮影用冷却CCDカメラってのがもう商品名だからな
※33
何その独自すぎるルートは
なんでマクロ→風景→遠景動体→超遠景半静止というルートを辿る必要があるの?
鳥と天体なんて真逆のアプローチじゃん
好きなら初めから天体写真でいいけどな
その通り
上でも出てるけどカメラの大半の機能は要らんから別にカメラに詳しくなくてもいい
CCDの量子効率波長特性とか一般用途じゃ見ない仕様だけ詳しくなる
別ルートよ
ある日突然天体観測にハマった人を知ってる。
ただし、彼の場合「自作の天体望遠鏡」という条件がつくため、
毎日の仕事が終わったらひとりガラスを磨いてレンズを作る日々だそうだ。
そりゃプロの写真家が使ってるような機材を買ったら100万単位になるだろうけど
大半のアマチュア写真家は、小遣いで賄える、10万単位の機材で、最寄りの山とかで撮影してるよ。
写真趣味に目覚めた奴は、100万単位の機材をポンポン買って、どんどん撮影旅行するようになるって。※1に「すごい小遣いもらってるんだな」って。どんだけ思い込み激しいのよ。
価格コム見なよ!100万円のレンズがあるじゃない!って。
価格コムには、100万円の婦人用バッグもありますけど?おしゃれが好きという女性はみんなこんなのポンポン買ってるんですか? と。
「うちの夫も20万30万の撮影機材をひょいひょい買ってる」って
そんなもん、「うちの嫁も20万30万の服をひょいひょい買ってる」ってのと同レベル。
カメラ趣味やおしゃれ好きが悪いんじゃなくて、あんたの相棒が阿呆なだけや。
※37
>カメラ趣味やおしゃれ好きが悪いんじゃなくて、あんたの相棒が阿呆なだけや。
カメラ趣味が沼と言われるほど理性を狂わせるんだよ。
自分も酒、タバコなどを全くせず少しずつ頑張って頑張って貯めたお金で
レンズは一生モノだからと言って50万のレンズ買ったけどな。
それでも周りは80万だ100万だとレンズ持ってるよ。
今のデジタルになった本体は10万~20万しても耐久年数は酷使すれば5~6年もっても
10年程だしどうしても時代遅れになるがレンズは傷をつけない限りかなり長く使えるので
ある程度長くカメラ趣味してる人にとってはレンズに金かけるようになるんだけどね。
20万30万の物をひょいひょい買ってるんじゃなくて、一生モノを1~2回買ってるだけだよ。
家とか結婚指輪だって何回も買わないから金かけるのと同じ。
四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺の近くに「天体望遠鏡博物館」が有ります
廃校になった多和小学校の校舎と体育館に、全国から集まった多数の天体望遠鏡が並ぶ様は圧巻
全てが現役で、それらを使っての観測会も開催されています
これから天体望遠鏡を買う人もベテランも、是非一度訪れて欲しい場所です
カメラのレンズとかにはまる人の気持ちがわかるようになった
ってだけで、カメラにはまってるんじゃなくて望遠鏡でしょ?
私も土星の輪が見たくて望遠鏡と後付けレンズ買ったけど全部で25万くらいで
あとは別にお金かかることは無いよ
今時のやつはスマホで撮れるし、赤道計付なら設定しとけば好きな星が自動追尾できるし
むしろ良い奴買っとけば追加機材要らないくらい
38
ここ行ったよ、遍路観光の途中で昼間だっただけど
なんでこんなところにって、すごい数の天体望遠鏡があって本当ビックリしたわ
コロナが収まったら、もう一度行きたい
41だけど間違えたわ
38→39
38さんごめんね
>全国から集まった多数の天体望遠鏡
男のロマンとか親のちょっぴり過剰な愛情が
死蔵されずに成仏されてるんですね。
家計に影響及ぼさないなら問題無いだろうになんで先回って心配してるんだ
旦那を信頼してないんだろこの人
過去に他の趣味とかで突っ走る傾向があったなら心配するだろ。報告者の方が旦那のことを知ってるのに※欄の人たちが「そんなに出費しない」と断言できるのが不思議。
うちもカメラのレンズと保管庫買ってたな。それこそ30万くらいのを筆頭に4つくらいあったはず(興味ないんでよくわからん)。でもすごい熱意があるわけでもなく思い出したように年数回子どもの撮影してる程度。ちょっと囓った程度でこれならどはまりしたらどうなるのか考えると怖い。
天体観察ではなくバードウォッチングが趣味
初期投資として40万かかったけどレンズは12年使ってる
それ以来、細々したものを買い足してるけど通算で15万程度
100万以上のレンズ持ってる人もいるけど、そこまで入れ込む人は限られてる
自分でできる範囲内で納めればいい話じゃないの?
それができない人なら駄目だけど、怖いと決めつけてるあたり信頼してないようで
天体望遠鏡は見たいものを視界に捉えることさえできなかった
月見えてわーきれいで終わり
そのうち星は光る点だったと思うようになり
今はホコリを被っている
※45
それならそれで前科があるから心配って書くだろ
しかも”はまる人の気持ちが分かった”ってんだからこれまではまった物が無いって事だし
10万では絶対済まんw 一眼に手を出し始めたら30は超えるよ
えー、なんだろこの※欄
ほしい、って言ってるだけでまだ何も事態は動いてないのに
みんな鉄道模型嫁予備軍?
※49
そもそも旦那が欲しがってるのカメラじゃねえし
※48
前科を書いていないから前科がないわけではない。報告者もガチの相談ではなく雑談を軽くしてるだけにすぎないのは投稿が1つしかない辺りからも伺える。
「はまる人の気持ちがわかった」とここだけ切り出せばその解釈もあるだろうが「カメラのレンズに」と書かれているので「自分は車(仮定)にはまっていたがカメラのレンズにはまる気持ちは今までわからなかった」という可能性も出てくる。
※52
前科があったら”怖くなった”程度ですまないけどね
※52
すぐ上にも旦那が欲しがってるのはカメラじゃないって書いてあるのに
どうしてカメラのレンズカメラのレンズと騒ぎ立てるのか
「レンズコレクターーの気持ち」が分かったってだけで欲しいのは望遠鏡なんだよ
もう意味が分からないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。