2020年08月06日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 927 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)06:57:02 ID:El.8c.L1
- 私の住んでる場所のすぐ隣がコンビニなんだけどさ
そこの店舗の客層が悪いのか知らないけど、
レジ袋有料化してからゴミのポイ捨て酷くなって困ってるんだけど
これ他の店舗じゃ平気なの?
スポンサーリンク
- これまではコンビニ出てすぐ商品開封してた人はレジ袋にゴミ入れてたのに
レジ袋ないからそのままポイ捨てされやくすなって、
細かいビニールゴミが風で飛ばされたり散らばったりするし
車の中でお弁当食べてた人がゴミ入れるレジ袋なくて
食べたあとの弁当箱の処分に困って駐車場に放置して帰ったりしてる
風向きの関係でそんなゴミがうちの敷地に飛んできて溝にたまるしすっごく迷惑
コンビニから10メートルもいけば川もあるのにそこにもゴミ飛んでいく
コンビニとも話して注意貼り出してもらったけど改善しない
レジ袋貰えたときはここまでポイ捨て酷くなかったんだけど
ゴミ箱が無いとみんなそのへんにゴミ捨てるけど、
ゴミ箱を置くとゴミ箱に捨てる人が多くなる、の極めてスケールの小さい逆版かな
元々海洋プラゴミ減らしたくてレジ袋有料化にしたって話だけど、
私の身近じゃ増えたし何の意味があるのこれ - 941 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)16:15:37 ID:eI.0n.L1
- >>927
オーナーの資質じゃないかな
地名言ったらだいたい「治安悪そう・・・」って言われるマイナス方向に知名度あって、
実際治安が良くない地域に住んでるけど、
そんな場所だからコンビニの数だけは多いんだよね
でも同じセブンでも経営してるオーナーで店の雰囲気ガラッと違う
家から一番近いところは店も薄汚いし暗いし店員も投げやりだから客層もあまり良くない
少し離れたところの店舗はオーナーが漲ってるからか、
店も明るいし綺麗だし店員さもテキパキしてる
そしてそういう店だとガラの悪そうな客もマナーを守る
コメント
民度低すぎではないか
レジ袋有料ってなにもメリットないよね、
・万引きは増える
・ごみのポイ捨て
どこかの国も有料から無料に戻したし、
ゴミをまとめるために数円払うの面倒くさいのよくわかる
それならゴミ箱増やせって話だよね
タダでサービスだったのもおかしいっちゃおかしい、実質5円を店が負担してた訳だし、モラル底辺のために社会制度を合わせましょうってのもなんか違うような。うちのアタリだと別に何か変わったって事もないし、ゴミ袋として便利だから時々は買う。ちょうどマックが店内で食べようが食べまいが消費税10%取ったように、モラル崩壊コンビニでは必ず袋付けて有料にするしかないんじゃない?どうせ文句出ても売り上げ変わらないか増えるよ
※2
短絡的すぎ
この話もそうだけど、コロナ対策でコンビニのゴミ箱を撤去したら、店員の目を盗んでトイレやレジカウンター足元やドア近くにゴミ(レジ袋にゴミ入れて口を縛ったやつ)を置いてく客がたくさん出たらしいな
マスクやトイペの買い占めといい、日本の民度めちゃくちゃ低くなってないか
非常時だからより悪いところがむき出しになってんのかな
それまで当然の経費だった物を有料にしたからって
店が不当に負担していたわけではないだろうw
ゴミ袋の数円をケチるくせにほぼ定価販売で安くないコンビニを利用するような
頭が悪い客だからゴミのポイ捨てをしていくんだと思う
もっと安くて品物豊富のスーパーの付近にゴミのポイ捨ては目立たない
結局ゴミ袋用のポリ袋買ってるな
プラゴミ自体はあんまり減ってないと思う
プラゴミ減らすってのは大いにやるべきだと思うけど、対象にすべきはレジ袋ではないし今でもないよね。
もしコロナのレジ袋感染が確認でもされたら5円ケチって感染したヤツっていわれるんだろうな。
やだやだ…。
※9は「レジ袋感染」じゃなくて「エコバッグ感染」でした。
以前はエコバッグ派だったけど今はレジ袋買うようにしてる。
プラゴミを減らしたいならレジ袋より先にもっと減らすべきものがあると思うの
あとマックやすき家なんかで使われてるバイオマス素材を使用したレジ袋っていうのを何故コンビニでも導入しなかったんだろう?
スーパーやドラッグストアはいいとしてもコンビニのレジ袋有料化はデメリットの方が多い気がする
>9 確かにゴミ削減の第一歩にレジ袋ってのは「気温下げるために打ち水しましょう」みたいな、そんな小さく周辺的な事からやるべきなんかなぁとは思う。けど、先日高校生がお菓子の過剰包装を辞めて欲しいって言っただけで老人達が個別包装のメリットだけ主張して高校生を無知だの無学だの罵るコメントだらけになっているのを見た。本当に削減すべき対象なんか言ったらなおさら叩かれるし、若者を威圧する老人だらけだよこの国。
>11 まずバイオマス素材は単価が高い、強度的にもやや劣る事がある。そしてバイオマス100%って事はなくて経過措置として20%だかそこらへんでも例外としましょうという形なので、将来的には段階的に有料化されると思う。チェーン店は会社イメージの向上とかあるし企業体力もあるし利用率が高いからいずれ売価に含められる。もちろん、現在の素材でコンビニだけ例外にしたら骨抜きって批判が出るだろうし。でも消費者が強く要望すればコンビニで導入する所が出るかもね。
レジ袋はスケープゴートにされただけ
日本じゃ焼却してんだから海洋汚染しようがない
お菓子の個別包装は職場なんかで配るのを想像するとあれがベスト
メーカーも一人で一気に全部食う人を想定してないw
そういう国を望んだのは投票で選んだ自分たちなんだから受け入れなよ
>>12
メーカーの返答が全てだと思うよあの事件は
米12
お前のだけハッピーターン個包装無しでエコバック持ち帰りな
米14
海岸のゴミを見れば、ペットボトル廃止が先だってわかるけど
政治家的には大手飲料メーカーの顔色をうかがっちゃうよね
あと化繊の服増えすぎ、綿の服無さすぎだけど
それもメーカーに言える政治家いないよね
我が家の裏庭も風向きの関係でコンビニでポイ捨てしたら飛んでくる位置だから気持ち分かるわ…
ただレジ袋有料化してから極端に増えたってこともないのは不幸中の幸いだけど
※14
個別包装は色々考えるとやった方がいいんだけど、まとめサイトによっちゃ「一生懸命考えたのに高校生達可哀想。頭から決めつけて非難する老害はダメだ」で盛り上がってて「あちゃー」ってなってる人達も一部いた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。